フォーン・ブースのレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
これぞ最高の演出!!
2008/07/14 鑑賞
数年前に一度観て、今回は二度目だったにも関わらず、とにかく「すごい」の一言に尽きた作品だった。
観ている最中にも何度「すごい」と思わされたことか。。
この最高のサスペンスを生み出した脚本は20年間寝かし続けられており、書き始めてからは一週間で書き上げたらしい。
また、驚くことに撮影はなんとたった10日間!
確かに、常に電話ボックスが舞台となっているわけだから他の映画に比べると移動や準備に時間がかからないのは分かるが、10日間はいくらなんでも映画の規模ではない。
だけど、そこはしっかりした脚本があり、制作手順があったからこそここまで立派な作品になったんだと思う。
一気に撮影を行うことで俳優陣の集中力も途切れることなく、終始同じ緊張感を保ち続けることができ、あの名演技に繋がったんだとも思います。
とにかく「これ以上はない」と思わされる作品なので、是非とも観てほしい映画の一つです。
2008/07/14
なんで評価高めなのか??
Yahoo!で評価高かったから観たけど、緊張感がない。
電話ボックスでわーわー騒いでるだけで動きもない。
応援したくなる部分もなく淡々しすぎてと長く感じる。
ただハラハラドキドキしたい人は観るといいと思います
いつも同じ時間に同じ電話BOXを使う嘘で身を固めたステュー
曲がった道徳心を持つ見ず知らずの男に目をつけられ
狭い電話BOX内で脅迫される
「電話を切ったら殺す」
胸には赤いレーザーポイントがあり,どこからか常に監視されている
見えない犯人からの恐怖がステューを襲う
この映画はたった10日で撮られたそうです
確かに舞台は電話BOX内だから移動する必要もないし
なにより上映時間が80分と短い
ただストーリー性が全くありません
ただハラハラドキドキしたい人は観るといいと思います
Phone boothの何が凄いって
Phone boothの何が凄いって90分10日間で撮り終えたところ。あとあんな大物があんな形で登場するところ。Colin Farrellの怪演も素晴らしい。リメイクもあれば全然観るし、自分がColin演ずるStu役をやってみたい
公衆電話なってたら出てしまうかも
内容はシチュエーションのみ。普通なら夫婦愛とか警官との友情とか、そういうシーンを加えてストーリー性を高めるのがハリウッドのはずだが、本作はシチュエーション以外は何も入ってない。なので尺も短いし、犯人の正体も目的も不明なまま。
そういう意味で派手さもないし感動も少ないけど、面白かった。
舞台をきっかけに見ました。
NEWSの小山慶一郎さんがこの作品を原作とした舞台化されており、舞台を見学したのをきっかけに作品の存在を知りました。舞台同様、臨場感もありドキドキしながら見ました。時々、見たくなる作品です。
途中で止めるのは難しい
面白いですが、すぐに忘れそうです。
元より密室劇は好きで、『あり得るかも知れない状況に、自分ならどうする』と、疑似体験出来る事に醍醐味を覚えます。
この作品も、限られた空間で織り成す緊張感が上手く表現されており、没頭出来ました。
コリン・ファレルのダメっぷりも良く、憎まれ役の二枚目という難しいところを見事に演じており、先の見えない展開に釘付けでした。
しかし、改めて振り返ると、どう面白かったのか説明しづらいです。
考えてみたら、この作品、私達に現実味の無い話なんですよね。
今の日本において、電話ボックスに幽閉されて、スナイパーに狙われる状況って…まず考えられないです。
だから、この話が遠い絵空事に感じてしまい、劇中の野次馬達と同じ目線で見ていた様な気がします。
『見ている時はハラハラするけど、所詮は他人事、時間の経過と供に忘れてしまう』
まさしくこんな気分です。
その気分を敢えて狙って、現代人の無関心や無責任を揶揄しているとすれば、テクニカルな作りかと思いますが…
どうなんでしょう。
鑑賞者の受け取り方一つですかね。
それでも、約90分楽しませてくれる事には変わりないです。
人だかりがあったら、覗かずにはいられない方にオススメです。
鳴ると取ってしまうんだな~。
パブリシスト(宣伝マン)になったコリンファレルが、ある公衆電話に出たことがきっかけで、ストーリーが進んでいく。
とくに驚くような展開が有るわけではないが、犯人との心理戦が面白い。
身の回りに嫌いな宣伝マンがいたのかな~
因果応報、悪い事していたら、自分に戻ってくるということですね!
あきさせないよ!
スナイパーの視点から描いたものはあるけれど、脅されている者を主人公にしているのが新鮮。ほぼ主人公のコリン・ファレルと電話ボックスだけの映像でも、畳み掛けるような展開であきさせない。
唯一、主人公を「ざんげ」させる理由にがっかり。脚本だけで緊張感を維持している映画なのに、この場面では拍子抜け。
脚本家の本意なのだろうか、それとも日本の某テレビ局と広告代理店がタッグを組んでしているように、ビジネスを前面に手を出し口も出し、ということなのだろうか。
全34件中、21~34件目を表示