オールド・ボーイ(2003)のレビュー・感想・評価
全72件中、61~72件目を表示
徐々に監禁された理由・事実が解明されていく展開はミステリー&バイオ...
徐々に監禁された理由・事実が解明されていく展開はミステリー&バイオレンスアクションは見応えありましたね。
しかし、どうにも監禁を命じた人物の動機がイマイチ納得いかないし、チェ・ミンシク演じるオ・デスは逆恨みからの被害者では?という疑問が拭いきれなかった。その点が個人的にはマイナスに感じましたね。
しかしながら、オ・デスはストーリー序盤と終盤での体格が明らかに違う。これはストーリー展開により、体格を絞り作品にかけているチェ・ミンシクの役者魂とストイックさを感じさせてくれた作品でもありました。脱帽です。
パク・チャヌク印の真面目に過激なおかしなジャンル映画
酔っ払って起きたら監禁されて、気がつけば15年間。
『15年も自分を監禁した野郎に制裁を加えてやる!』と思っていたら、監禁部屋から急にシャバに出されて意味不明。
『ああ、もう意味わかんねぇ!とりあえず監禁した野郎に目にものくらわしてやるぜ!』
と復讐を誓った主人公が自身を監禁した人物を探すことに情熱を傾ける。
監禁した人物を探すうちに、その人物と自身の過去がリンクしていき、次第に恐ろしくも、切ない事実が知る事となる。。。
ネタバレしちゃうと台無しの映画なのだが、ネタバレ云々も衝撃的なのだが、これはタイトル通りのジャンル映画だ。
そのジャンルとは『THE エクストリーム韓国映画』と『パク・チャヌク印』というジャンルという言葉が適当なのか若干迷ってしまうもの。
まずここで言う『THE エクストリーム韓国映画』とは、ちょっと汚いくらいの生々しい食事シーン、そこらへんにいそうないい顔した登場人物の実在感、型を度外視した暴力としてのアクションシーン、そしてその痛そうな暴力を受けることでのグロ描写。
一見けなしているようだが、僕はこの韓国映画の特徴が非常にが大好きだ。この特徴だけで親指をたててしまう。
暴力と汚らしさが内包された映画を見ると、日本映画でなかなか見れない『生々しいリアリティーを帯びる』それが非常に新鮮なのだ。
偽善に満ちた世界ではなくむき出しの世界。
それをスクリーンで観ることは非日常を求めているのに、日常感を感じているというアンビバレンスな感応なのだが、ガツンと腹にくる。
それは社会生活を営む上で抑制された自身の感情が発露するからなのだろう。
だからこそ心地いいし、浄化されたような気分にすらなる。
これはパク・チャヌクに限らず、この特徴は韓国映画に多く見られる。
クリシェではあるが国土が狭く、市場が小さい韓国では海外にコンテンツを輸出する必要があり、このような特徴をデフォルメすることで言語が違う国にもウケるための必然性なのだろう。
そしてこれは特徴でなく、他国の映画でもこの韓国映画性があることから、もはやジャンルなのだろう。
*過去のヤクザ映画とかがまさしくこの韓国映画性があり、映画好きの方からは『そんなもんは昔からあるわ』とつっこまれそうだし、
韓国映画の監督もインスパイアされているのだが、私の世代的には韓国映画の方がリアルタイム感があるのでご容赦いただきたく。
次に『パク・チャヌク印』について。
このパク・チャヌク監督というのは、前述した韓国映画性を体現したような表現方法が多い上、映画の取り方、話運びなどしっかり作られていて直木賞作家的な作り方を一見している。
しかし、どこか可笑しなところがあって、『そのシーンいる?』とか『ふつうの演技させてればいいじゃん?』とか『その効果いる?』みたいに真剣なのかふざけているのか謎の表現を挟んでくる。
例えば主人公が生ダコ食うシーンなんか無意味に一気食いするのだが、食べる様は常軌を逸していたる。
また敵に金槌で攻撃するシーンでは打撃を与える入射角を点線で示したり、監禁中に体を鍛える際に、壁を叩いて訓練するんだけど、当然壁をたたくから拳が痛くなり『痛え!!』みたいな小学生みたいなギャグを入れてくる。
緻密な設計で映画を作っているし、過激な暴力シーンがあるのだが、『???』なシーンがあることで張り詰めた気持ちもほころぶ。それが狙いなのかもしれない。いや、天然だ。
でもその天然『???』なシーンが映画に清涼剤を与えているのであり、それが『パク・チャヌク印』であり、もうジャンルだ。
そしてこの『パク・チャヌク印』は『もう〜またパク・チャヌクは変なシーンを入れる〜』と愛おしくなってしまう。
こんなジャンル映画だから私は大好きですし、この2つのジャンル性を今後も持つであろうパク・チャヌク映画を今後もヴォーテします。
*ちなみに原作は日本の漫画。原作もよみたいにゃ〜
多分、驚愕
お家でDVDにて観まして、集中力が!!!
もう一回見ようと思ってます。
そんな丸腰で何故俺はレビュー書いてるだろう。ええ加減にしいやほんま。
序盤の皮膚の下を蠢く蟻のシーンで全身の毛穴が経ちました。
なんてこと!
催眠術、監禁ビジネス、近親相姦、復讐。
エログロでここまで描くかって感じで吐き気さえ感じるけれど、映画としてみれば秀逸な作品と思う。
男が監禁され、初めは誰が何の為にになのかわからなかったが次第に解明されていく流れはよかった。監禁からの解放が復讐の始まりだったのだ。計算され尽くした復讐劇の中の伏線に感心した。
また、二つの愛の形。イ・ウジンと姉との禁断の愛。オ・デスとミドとの愛。悲しい愛が復讐を生み不幸な愛を生む。なんて恐ろしく悲しい話なんだろう。
復讐するのに、殺すのでなく生き地獄を見せつける執念深い描き方に韓国映画らしさを感じた。
怖い
やっぱり自分は、バイオレンスものは苦手だということがよくわかりました。
ストーリー的にも、それほどピンと来ませんでした。謎解きもめちゃめちゃ意外だとは思わなかったし、そもそもよくわからないところもありました。
結論としては、ごめんなさい、私の好みではありませんでした。ま、こういうこともあるでしょう。
2004年11月14日
こりゃ、とんでもない作品を観ちまった
『渇き』
2月27日公開にあわせ、
パク・チャヌク監督復讐3部作の記念上映を開催。
『渇き』が不思議な作品でしたので、
他の作品にも興味がわきポイントカードの
ポイントを利用して、無料で鑑賞してきました。
劇場は、仕事帰りのサラリーマンを
中心に10名ちょっといらっしゃいました。
☆彡 ☆彡
なんですか
この圧倒的なパワーは
凄すぎるとしか形容しようがないな・・・
2004年カンヌ国際映画祭でグランプリ
原作は日本の漫画のアクション・サスペンス
鑑賞後に、このふたつを知りました。
なぜ日本で映画化しなかったの?
内容からみるに映画化不可能と考えていたのでしょう。
友情
兄弟愛
親子愛
口は災いの元
文字にすると簡単で単純に見えますが、
これを想像もできない角度から切り取られていきます。
序盤はチンプンカンプンで
徐々に秘密が明かされ、なぜ、
このようなことを起こしたのかが“わかってきます”。
ただ、今もって
自信を持ちきれないのが
“わかった気になっているだけ”
なのかもしれないとの思いが頭の底に横たわり続けています。
作品の裏テーマとして、
人間は他人のことはわからない
人間は自分のこともわからない
そんなものもある気にさせられます。
問題作
衝撃作
こう括るのに我ながら不満も残るのですが
そうとしか表しようもないのが事実であり
もし観たとしたら、それぞれが、それぞれの
ことを感じてくださいとしか言いようがありません。
◇ ◇
『渇き』でも
感じたのですが、
パク・チャヌク監督。
音楽の選択
女性を艶かしく撮る技術
このふたつに感嘆させられました(驚)
特に、後者なんですが、
ただ、美しいだけじゃないんですね。
スクリーンから色香を感じてしまうんです。
気がつくと、スクリーンに見入ってしまっている自分がいるんです。
『渇き』の
キム・オクビンさんも
烈しい性描写シーンに
全身全霊で挑まれ各映画祭で
主演女優賞を獲られています。
今作でも同作でも
性描写から嫌らしさやエロさを、あまり感じないんです。
感じられるのは、
生を求める圧倒的な力
神々しいまでの艶かしさ
おもわず見惚れてしまう美しさ
なのです。出演女優も、
ここまで艶やかに撮ってもらえれば、本望でしょう。
☆彡 ☆彡
兄弟とは
親子とは
映画のシーンが
熱を保ったまま脳裏に焼きついています。
自分の気づかないところで
他人を傷つけているかもしれない
上映終了後、
誰も口を開かず
無口なまま退出されたのも無理はありません。
凄まじい作品をありがとうございました。
なにやってんだよ
別にわたくしは韓国映画に対して敵対意識をもっているわけではありません。でも、なぜかこの国の映画を観ると、いつもいや~な感覚がまとわりつくのです。
本作も同様。
カンヌで絶賛されようがなんだろうが、後半のロリータコンプレックス全開の性的描写を観て、「あのな~」って心の中でずっと思ってました。
ロリータはちゃんとしたアートになっているし、やりようによっては面白くなると思いますが、本作の描写の仕方はあきらかに、作ってる人の頭の中の妄想を出しているとしか思えなかったです。
映画として作る以上、その題材から一歩距離を置けるようになるのが大前提でしょ。やらしさを出したいのだったら、もっと他に場所があるでしょうに。
悲しき15年間
【ヴァイオリン協奏曲集「四季」作品8 第4番「冬」ヘ短調 RV.297 第1楽章:アレグロ・ノン・モルト 】 /ヴィヴァルディ
この作品で大好きになったクラシックの名曲です
クラシックでこんなにも【カッコイイ】と思えたのは
後にも先にもコノ楽曲だけです
長い曲ではナイんですが と・て・つ・も・な・く【現代的】で
イントロも素晴らしければ アウトロも超~カッコイイ
もちろんヴィヴァルディのCDを買って 今も聴きまくってます
この映画はタランティーノの猛烈なプッシュにより
カンヌで【審査員特別グランプリ】を獲得しました
それを聞いて分かるでしょうが かなりバイオレンスな作品です
主人公は冒頭いきなり何者かによって拉致され監禁されます
15年も・・・
ホテルの1室の様な監禁部屋にはテレビが1台ある
つまり自由にテレビは観れる監禁生活
15年もの長い間1歩も外に出れないんですが
テレビで外の世界のコトは全て分かるんです
これは テレビやインターネットの画面からの情報を頼りに
生活している我々現代人への皮肉だろう
主人公は15年かけて『ショーシャンク~』や『大脱走』の様に
壁を掘り続け脱出する
その 壁を掘り続ける場面が特に素晴らしい
デ・パルマやタランティーノばりに
【掘り続ける主人公】と【実際のニュース映像】を
2画面のスプリットスクリーンで同時に見せる!!
目まぐるしく映し出されるニュース映像で
15年の【時の流れ】をも表現している
このシーンを観た瞬間に僕は歓声を上げた
パク・チャヌク監督は世界に通用するズバ抜けたセンスを持った
映画を【分かっている】人である
ココまでのシーンでやっと映画の5分の1くらいでしょうか・・・
こんな【ハイセンス】なクオリティでラストまで突っ走ります
ラストのユ・ジテがエレベーターで○○するシーンの編集とカメラアングルや
タイミングは もはや神の領域です
この作品は ヴィヴァルディの楽曲と同様に永遠に色褪せない
【カッコ良さ】と【輝き】を放ち続けるでしょう
傑作にして問題作。2004年カンヌ国際映画祭最高賞の衝撃をあなたも。
韓流映画?日本の漫画が原作?そんな偏見でこの映画を敬遠するのは大変もったいないと思います。X-FILEのような知的でおどろおどろしい雰囲気が好きなら、是非ご覧いただきたいです。映画の前半、話の流れや雰囲気に乗るのに少し辛抱がいりますが、中盤からのストーリー展開、ラストでの衝撃度は、すごいを通り越してもはや「異常」です。生物学的な恐怖感ではなく、倫理観を揺さぶるような恐怖感を感じることができます。私も男性の端くれなので、ラストの場面がもし自分の身に起こったらと思うと、考え込んでしまいましたね。
全72件中、61~72件目を表示