インソムニアのレビュー・感想・評価
全4件を表示
「悪い警官は良心が眠らせない」
◯作品全体
不眠症の主人公・ドーマーに向かって、エリーがドーマーのレポートから引用したセリフだ。そのときのエリーからすればこのセリフの前にある「いい警官は謎解きで眠れず」という言葉をドーマーに送りたかったのかもしれないが、ドーマーからすれば「悪い警官は~」の方に引っかかりを覚えたことだろう。少ない登場人物ながら、こうした会話の中で相関図の裏に隠れた真相や各々が握っている真実が見隠れしているのが面白かった。
所々でインサートされる「血が滲む」「スポイトで血を垂らす」カットが、眠りにつくことのできないドーマーの頭の中を描いたようなに使われる。物語の終盤でこの景色はドーマーが偽装した証拠であったことが明らかになるが、そうしたカットと同じように殺人事件の真相や同僚・ハップを殺してしまったときの瞬間も映され、ドーマーの「謎解き」と「良心」が入り乱れる精神を表現していた。そこに介入する殺人犯・ウォルターや、警察側の捜査状況がドーマーを取り巻く状況を更にかき乱す。殺人事件は最初だけなのに緊迫感のある展開が巧い。
ただ、作中最後のブラックボックスである「ドーマーが内務監査部に追われる理由」が今回の殺人事件で起きた出来事(事件そのものもそうだし、相手に弱みを握られる、エリーという真実を知った人物ができるといった出来事)とそこまでリンクしておらず、今回のような自らの過ちのもみ消しは初めてではなかった、ということが本筋の部分に影響してこなかったのは少し拍子抜けだった。冒頭のドーマーの振る舞いもそうだし、ハップ射殺もそうだし、決して「いい警官」とは映らなかったから、ラストのブラックボックスにそれほど驚きがなかった、というのもある。
それでも映像演出に寄ってドーマーの心情を切り取り、移り変わる相関図の中で足掻くドーマーを等身大の人物にしていたのはさすがだった。眠れない辛さ、というなかなか映像で伝わりづらく、それでいて身近にある苦しみの表現が印象に残った。
◯その他
・クリストファー・ノーラン映画は登場人物が見ている視界をハックするような演出が共通してある気がする。例えば眼の前にある事物を映していても別のことを考えている時間。その頭の中のイメージ映像の映し方がトラウマチックな表現だったり、フラッシュバックする不気味さみたいなものが上手だな、と感じた。眼の前にあるそのものの意味、というよりも登場人物が眼の前にあるものを見ている意味を追い求めているような。
複雑な心理
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルパチーノ演じる警部は、かつてある事件で、
犯人と確信した者を逮捕するために証拠をでっち上げた。
これは彼なりの正義の心から出たことだった。
が、この件に疑惑が深まってしまったある時、
アルパチーノは生きていると不都合なある警官を撃ち殺す。
霧の中での銃撃戦中の事故だった。
わざとだったのか、そうでなかったのか。
本人はわからないと言う。本当にわからないのかも知れない。
これをある推理作家が見ていた。
彼は自分を尊敬する若い女の子を純粋に愛したが、
それを態度に出した時、一笑に付された。
これで逆上してこの女を殺していた。
2人の男に共通するのは糞真面目で不器用なこと。
作家は親近感を覚え、アルパチーノに近づく。
そして2人してこの事件に別の犯人を仕立て上げる。
が、良心に苛まれ不眠に陥ったアルパチーノは、
全てを告白することを決意する。
いち早く真相に気付いた若い女刑事が作家を訪れ、
そこで監禁されるがアルパチーノが助けに来る。
そしてそのまま死んでしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何となく2人の男の気持ちは理解できる。
糞真面目で、善良。しかし要領よく生きられない。
普通の人間なら気にもせずに手を引くであろう場面でも、
なかなか手を引くことができずに感情移入してハマりこむ。
結局こういう人間が痛い目を見勝ちなのは現実も変わらない。
思いつめるのもほどほどにしないと痛い目に合ってしまう。
美しさと陰惨さが混じり合う様な白夜の映像が、アル・パチーノの表情の暗さを更に強調
2002年公開のクリストファー・ノーラン監督による米国映画。1997年ノルウエー映画のリメイク作品で、脚本はヒラリー・セイツ。制作総指揮にオーシャンズ11のジョージ・クルーニーとスティーブン・ソダーバーグ監督が参加し、配給はワーナー。
舞台は白夜続くアラスカ。主演が、アル・パチーノ(殺人事件応援のロサンゼルス市警部)、ロビン・ウイリアムズ(女子高生殺人事件の犯人)、ヒラリー・スワンク(パチーノを尊敬する地元警察官)。
アル・パチーノは、証拠捏造してまで殺人容疑者を刑務所に送り込むタイプの刑事。その捏造を告発しようとする同僚を敵と誤って射殺してしまう。それを目撃したウイリアムズがパチーノに交渉を持ちかける。
罪の意識と白夜から眠れぬ夜を続けるアル・パチーノの疲労蓄積感が実にリアルで、強く印象に残った。正義なのか悪なのか渾然と一体化していたパチーノが、頭脳的な悪役のウイリアムズと闘う構図は、後のバットマン的で今考えると興味深い。最後は、スワンクも巻き込んでの死闘となる。最後、辛うじて残っていた正義感をスワンクに託して、物語は終わる。
美しさと陰惨さが混じり合う灰色に染まる白夜の映像と部屋に差し込まれる白夜光が、アル・パチーノの善悪の葛藤を映した様な表情の暗さを更に強調していたことが、記憶に残っている。
名優の熱演に酔う
「ドラゴン・タトゥーの女」に似た空気感と思ったら、こちらも北欧作品のリメイクでした、もっと込み入った事件かと想像しましたが事件そのものは単純で田舎警察でも解決できそうなものですが捜査プロセスのひねり具合と名優の熱演が見どころでしょう。
クリストファー・ノーラン監督は一貫して人間の心の闇の探求者なので本作も尋常じゃないと覚悟はしていましたが感情移入させておいて一緒に良心の呵責に悩まされるのですから辛いです。
舞台をノルウェイからアラスカに移して白夜を再現、アル・パチーノとロビン・ウィリアムズ競演というとんでもない贅沢なキャスティング、重厚感と結末に筋を通したかったのでしょう、満を持してのリメイクです。
全4件を表示