“アイデンティティー”のレビュー・感想・評価
全97件中、41~60件目を表示
面白いけどちょっと怖い
面白いミステリー映画が観たくてネット検索したらランキングに入ってたのがこの映画だった。まず推理小説みたいな設定に惹かれた。大雨でモーテルに足止めされて次々に殺されていくお話。犯人は誰なのかドキドキしながら観賞出来たのがとても良かった。
でもちょっと怖かったな。出るよ出るよーって音楽かかって本当に出るから指の隙間から観ちゃう。
何人も殺されてあれ?犯人はお化け?それとも夢の話かと思ってしまったので騙された。
本当にちゃんと犯人がいた設定の方が好きだけどこれはこれで面白かった。
最後の最後まで楽しませてくれた。
ちょっと怖いのと犯人の設定が好みではなかったので☆は4だけどストーリーは面白かった!
シャッターアイランドよりは全然面白い!あれは期待し過ぎて観たからかもしれないなあ。
_φ(・_・なるほどな そうゆうことか。
タイトルなし(ネタバレ)
スティーブンキングの映画の雰囲気漂ってないですか?
呪われた土地、とかモーテルとか永遠に繰り返す、、タイプかと中盤まで思ってみてました。
で、どんでん返し。
でもこれ、1番初めのシーンをじっくりみてるとそれっぽいこと言ってるんですよね。
最後に全部繋がると、あー!って。
この映画は少しでも語ればネタバレとなる
「解離性同一性障害」について知っていればまだしも、物語の意味が分かってもどこからどこまでが現実で、脳内の世界がどう繋がっているのか理解するには何度か観ないと難しいかも。
それほどの衝撃かつ複雑な結末が待っている。なかなか観後感がモヤモヤする作品だが構成に唸るのは間違いなし。
とてもスリリング
気持ちよく騙された
途中まではハラハラ・ドキドキで、犯人当てに夢中になってしまった。しかし、平凡な推理サスペンスものでしか犯人を当てられない自分には、こうした構成自体にトリックがあるとは気づかなかった。
また、ミスリードさせる伏線にも恐れ入りました。しかも犯人当てのミスリードなんてさほど重要じゃなくて、映画のジャンルをミスリードしているような・・・こんな伏線は初めてだ!途中、オカルトへとジャンル変更するかと思ってしまった(笑)とにかく、気持ちよく騙されたという第一印象です。
ストーリーに入り込めば驚きも大きい
私はこの作品についての一切を知らない状態で先読みもしないで只々、映像を目で追っていきました。そして、後に来るどんでん返しに驚きました。それまでのストーリーの流れはとても自然でギリギリまで気づかない程でした。地球の裏側で起きてそうな、何の繋がりもないような二つのストーリーが後に繋がった時の驚きはとてつもなく、どんでん返しという形でストーリーに影響を与えたのだと思います。
モーテルにて起きた殺人事件自体、何が起こるか予測がつかず、緊張感の作り方も良かったです。
映画全体的な内容は解離性同一性障害(多重人格障害)をテーマにしていて、それをテーマにすることで生まれる良し味を最大限に生かしきれている映画だと感じました。
一人の人間の中で分裂した人格のそれぞれがその中にいるという自覚を持っていなかった。しかし、彼らは個々のアイデンティティを持っていたと考えられる。彼らの存在は紛れも無い事実であるが、彼らは人格に過ぎず、社会的には一人として扱われてしまう。この作品ではそれを訴えているように捉えました。
夜中や昼間の地上波でやってるような良作
ハードルが上がりすぎている
ミステリーではなくサスペンス。
どんでん返しが心地よい
最初、死体の頭がでてきたときはホラーかと思ったが、それ以降はホラー要素がなくて安心した。洋画サスペンスによくあるどんでん返し系の映画だが、なかなか楽しめた。ラストに迫るにつれて"アイデンティティ"っていう題名の意味がわかってくる。90分の映画なので忙しい方にもオススメ
全97件中、41~60件目を表示