シャイニングのレビュー・感想・評価
全207件中、181~200件目を表示
最初から怖いジャック・ニコルソン
物語冒頭から狂気じみた人相のJ・ニコルソンが存在しているので切り替えのスイッチの強弱が強のまま、奥さんもホラー映画にピッタリな佇まいで「キャリー」でもイケそうな雰囲気で最初から怖さ全開で進んでいる。
癒しな息子ダニーも可愛い顔して特殊な能力の持ち主で家族三人で怖い。
シャイニングと言う超能力を持つダニーが見る現象と父・母が見る幻覚的な惨状は現実的に存在する事柄なのであろうか!?
写真に写るJ・ニコルソンのラストも意味深でイカれた家族にイカれたホテルの相思相愛!?
ホラー映画として怖いイメージよりか映像や全体のLOOKにソファーや絨毯の柄などに目が奪われてしまうセンスが素晴らしい。
S・キングが批判して原作とかけ離れているとかキューブリックが最高に引っ掻き回してキューブリックの映画になったのだからヨシ!!
理解に苦しむ点あり
絶叫だけがホラー?
違います。
ぞっとする怖さ。
得体の知れない不気味さと
止めどなく襲ってくる不安。
それも立派なホラーであり、それらの演出が巧みだからこそ、シャイニングは最高のホラー映画と評されるのでしょう。
お化けやグロシーンはほとんど無いのに、主人公のちょっとした言い回しや、だだっ広い洋館の描写、不自然な"間"。
そんな小さな演出を巧みに利用しながら、じわじわと観ている者に根源的な不安を感じさせる。
"何かわからないけどヤバい。"
"何となく怖い。"
そんな漠然とした不安・恐怖こそ人間の感じる"リアルなホラー"ではないでしょうか。
そしてこのリアルなホラーを創り出すのが難しい。
この怖さは貞子が井戸から出てくるだけでは決して味わえませんよ。
ジャック・ニコルソンの演技も素晴らしかったです。彼ほど「不敵な笑み」を不敵に出せる俳優は他にいないかもしれません。
シャイニングはじわ怖の最高峰ですね。
決して目をそらさず、しかと映像を見てください。
世界一怖いホラーと位置付けられていますが、
目を覆いたくなる恐怖があるわけではありません。
なので決して目をそらさず、しかと映像を見てください。
スタンリー・キュービックの演出を楽しんで下さい。
あたしはどんな映像的恐怖がくるのか怖くて目をそらしまくってたので後悔してます。
内容は、絶賛するに値するかは、微妙だと思います。
なによりタイトルであるシャイニングがまったく有効活用されていないこと。
特に同じ能力を持つ黒人料理人のくだりはひどい。
どうやらその証拠にスティーブン・キングはこの映画が気に入らず、後に自分でドラマを製作しているみたいです。
といっても、この映画は怖いです。
ゾンビや幽霊など非現実的なものによる恐怖ではなく
愛される人に殺される、という恐怖。
これは、最高のホラー。
アメリカ映画
監督 スタンリー・キューブリック
出演 ジャック・ニコルソン
シェリー・デュバル
ダニー・ロイド
3.3
まさに狂気
タイプライターと庭のラビリンスが怖かった!
追われる夢
人物を追ってホテルや雪の迷路内を駆け巡る映像が印象に残った。
特にステディカム逆さ吊りで撮影されたダニーボーイの低い視点移動が良かった。メイキングでの言葉通り、ホテルの広さや迫り来る壁が魅力的な映像になっている。そこから角を曲がったら、何かいるんじゃないかという恐怖で惹き付けられる。
キャストの演技も非常に魅力的。ジャックの変貌は傑作で、序盤のシーンでは、あの有名でDVDパッケージになっていった「お客さんだよ!」の男と同一人物だとわからなかった。
ダニーも、トニーとの対話シーンやレッドラム...レッドラム...レッドラム!のシーンは天才的に感じた。
総合的に謎が多く残されたまま終わっていて、何度も観たくなる映画だった。
これこそホラー
全207件中、181~200件目を表示