仄暗い水の底からのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
根本的な部分でイライラ
基本的に「こっち」の世界では私たちの方が「あっち」側の者(霊)より有利だし強いと思っている。給水タンクで溺死した女児の無念と我が子を守らんとする母親の思いが現世で対決した場合果たしてどちらが強いだろうか。何この女簡単に諦めてんの、愛する我が子と自分たちの明日を守るために死に物狂いで戦えよという胸糞悪い後味を残して終わった。
意外と微妙
言外の「嫌さ」すら見せつける職人芸のカット構成
原作はごくあっけない短編ですが、その映像化作品としては過不足を感じません。
原作者の「水嫌い」と「人間不信」が遺憾無く汲み取られています。
カメラワークがとにかく巧みで、言外の「嫌さ」にもピントが合っています。
要約するなら主題は「孤独」です。
いわゆるシングルマザーの生活が、最も「都合の悪い」仕方で侵されていきます。
「理解されなさ」と「理解できなさ」の板挟みに追い詰められます。
もちろん幽霊も出てくるのですが、
こともあろうに幽霊も不都合な成り行きを手助けします。
「こともあろうに」が全部起こる。立て続けに起こるので圧倒される。
「実社会的な不都合」が超自然的な恐怖を補強するのではなく、
むしろ超自然的な恐怖が「実社会的な不都合」の延長に位置付けられます。
終盤にかけてはB級っぽい演出が若干目につきますが、
それでも雰囲気の連続性は失われておらず、見事な統率です。
主要キャスト陣の名演と妥協の無いカット構成、
何度でも見返すことのできる珠玉の一作だと思います。
原作よりひどい
この監督はホラーに向いているのか?
約20年ぶりに視聴しました。 改めて観ると『あなたの知らない世界(...
母の選択
品のあるホラー作品。
昨今のホラー映画であるようなワッと驚かせて怖がらせるシーンがほとんど無い為、
ホラー作品を見慣れている人にとってはやや物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、個人的にはジワジワとくる恐怖の方が品があり、かつ映画らしいので好きです。
昨今のホラー映画はそういった意味でホラー作品を見慣れている人を意識しすぎて作られているので、
怖いけど作品そのものの質は高くない作品が多い気がします。
世の中の名作と言われるホラー作品は全てシンプルさを追求しているので、
これからの作品にもそれを期待したいと思います。
そして登場人物が少ない為、非常にストーリーが分かりやすかった。
リングよりも、より日常に近い感覚で作られているので、その分現実味を感じられて怖い。
前回観たのは2021年8月で今回2度目の視聴(やっぱむっとした湿度...
昔の作品も今と違った雰囲気の作品があったりで 見てみるのも良いなと...
日本映画はほぼ観ない
全23件中、1~20件目を表示