GO(2001)のレビュー・感想・評価
全6件を表示
タイトルなし(ネタバレ)
すぐに在日だ隣の国だって言う人ほんとうっとうしいなと思いながら生きています。新井浩文さんも、演技派とか実力派として名をあげていたのに事件があった途端手のひらを返し在日としか呼ばれなくなったり。彼本人だけでなく、別の個性派俳優を「在日犯罪者を擁護した人」として未だに白い眼で見る人もいて、(犯罪は言語道断ですが)そういった言葉や態度は見ていてうんざりする。
とはいえ私も、在日の方すべてを好いているわけではないし、「みんな日本に住んでる仲間じゃん!仲良くやろうよ!」と思っているわけではありません。
(作中のあの場面でなくとも、「自分は日本人じゃない、韓国人だ」と言われたらたぶんその先には進みません。)
この映画を観て、韓国籍の方はほんとに暴力的なのかなと思ったり。だから犯罪率も増えるのかなと考えてみたり。
考えるきっかけになるし、こういう作品があるのはほんとにいいと思う。
ドロップキック!
親、祖先がどこからきたのかそんな事を足かせにして生きて行かなければならない。
日本を差別する教育をする民族学校。
韓国や中国の血は汚いと子供に教える大人。
そんなやつらに悩まされながらも自分の力で切り開いていこうとする杉原がかっちょいい。
不器用ながらも生きていく強さを教える父もカッコ良い。
ドロップキックと拳で抗いながらも、最後にはきちんと勉強はじめるのも良い。
窪塚は、ピンポンといい、こういう役が本当にハマってカッコよかった。
今ではレアな、
新井浩史、山本太郎なども出演。
窪塚が光っている。
窪塚好きだわ。本当にかっこいい。暴力シーンが多いので見づらいけど、窪塚の置かれているひどい状況を理解するのに無駄ではなかった。
在日韓国人の苦悩と日本人の差別意識、普段生活していて、全く感じることないんだけど、こういう問題に直面したら、在日韓国人に寄り添いたいと思う。
今は、もう外国人証明書を持ち歩かなくてもいい時代になったらしい。少しずつでもこうやって世の中がいい方向に変わっていったらいいなと思う。
名前ってなに
映画が公開された時は、私はまだ5歳だった
この映画をリアルタイムで劇場で観れたらよかったなあ
またまたレンタルビデオ屋で惹かれて借りました
窪塚洋介さん、彼の人間そのもののように感じる
彼の話し方はすごく滑らかで繊細で美しい
この頃の窪塚さんは儚くて透明感があってすごく好き
原作も読んでみたいと思います
名前が付いてる意味。
この映画を観てまず思ったことは、この世に付いてる名前の意味って何なんだと思いました。杉原がライオンはライオン自身自分がライオンって呼ばれてるなんて知らないけれどお前らが勝手にライオンをライオンと呼ぶみたいなセリフを言いました。私は確かにそうだと思いました。劇中で出てきたロミオのセリフにもある通りたとえ名前が変わってもその中身は変わらない。名前って何なんだと強く感じました。この映画の好きなシーンはホテルでの杉原と桜井のやり取りのところです。このシーンが始まったとき、このシーンの結末は完全に予想できました。そして私の予想通りの結果でした。そんな簡単に予想できてしまうシーンですが、大切なシーンです。好きな人から嫌われてしまうかもしれないというリスクを追いながらも言わなくてはならないことを言う。簡単にみえて凄く勇気がいります。そして桜井のこの反応こそがこの映画の肝です。桜井の反応はわかっていたといえばわかっていましたが、それをわかっていたというのがそもそも問題だなって思いました。国籍が違い変な差別教育をされた子がいることそしてそれが普通になってしまっていること。私も国境線なんて無くしてみたいです。恋愛映画としてもベタベタのこのシーンは私としてもいいシーンだと思いました。この映画のメッセージは私は名前だと思います。賛否両論あると思いますが、私はそう思うのです。さっきも書いたとうり色々考えさせられますが、名前なんてやっぱり形だけで箱の様なものです。そこにとらわれることなく箱の中身をしっかりみれば箱の形なんて気になくなります。これは人だけでなくこの世の全ての事象についておけることです。物事の本質を見極めることのできる大事さを教えてくれる映画でした。私も杉原の様に周りに翻弄されながらも自分の道をしっかり歩めるような男になりたいと思いました。
心に残る言葉がたくさん。
最も好きな邦画の1つ。
どうせ在日映画でしょっていって見ないのは本当にもったいないです。
窪塚くんのあの癖とオーラのある演技が私は大好きなんですが、彼史上一番かっこいい作品だと思います。
柴咲コウちゃんの不思議な雰囲気の女の子もすごく合っててほんっとに可愛くて。
脇を固める役者さんがまた素晴らしい。
お父さんの山崎努さんもお母さんの大竹しのぶさんもお巡りさんの萩原聖人さんもタクシー運転手の大杉漣さんも
絶対代わりが利かない味を出して作品に深みを与えてくれてます。
邦画には色々要素を欲張って結果ペラペラになるってことがよくありますが、恋愛友情家族そしてアイデンティティとすごくバランスがいいのも魅力の1つです。
シェイクスピアの「名前って何?薔薇と呼んでいるその花を別の名前に変えても美しい香はそのまま」に始まり
「親のすねかじってるうちはね 〜 ガキなんだよ!ガキ!」「広い世界を見ろそして自分で決めろ」「中にいる方が楽だぞ、それでもやるか?」「俺は何者だよ?〜俺は俺なんだよ!」などなどほんとにいい言葉が多いのです。(見たらわかるはず!)
葛藤を乗り越えた「ぶち破れそんなもん」は何度聞いてもいいです。
在日外国人がテーマですが何事も同じで、
国籍や性別や年齢や立場なんて関係なくいいものはいい。いい人はいい人。
それをちゃんと自分で見て触れて決めたいなと心に刻んでます。
全6件を表示