シーズ・ガッタ・ハヴ・イット

劇場公開日:1987年1月14日

解説・あらすじ

束縛を嫌い、自由を望んでいる黒人女性ノーラには3人の恋人がいた。エゴイストだが、彼女のことを理解してくれているジェイミー、失業中ながら陽気なマーズ、常にエクササイズに精を出しているモデルのグリアー。さらに、ノーラをレズビアンの道に誘おうとしているオパルも絡み、彼らの間にはトラブルが生じていた。ノーラは感謝祭のディナーに3人の男たちを招待するが……。ヒロインと男たちの関係を、独特のユーモアを織り交ぜて描いたラブ・コメディ。

1985年製作/86分/アメリカ
原題または英題:She's Gotta Have It
劇場公開日:1987年1月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

写真提供:アマナイメージズ

映画レビュー

4.0 名作ラブコメ映画

2025年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ドキドキ

 ネットフリックスの配信を鑑賞。

 序盤、舞台であるニューヨーク州ブルックリンの街のシーンを白人が歩いてい(たり立っていたりす)る姿が少しだけ写っていますが、その他は全て黒人しか登場しないアメリカ映画です。
 映画のフライヤーによると、低予算(3000万円)で12日間という短期間で撮り上げたスパイク・リーが監督・脚本・編集をした大ヒット作品で、当時29歳のスパイク・リーは、BROOKLYNのサイクルキャップをかぶっているマーズ(主人公に惚れている失業中の男)役として出演もしています。

 登場人物にカメラ目線で語らせたり、『オズの魔法使い』(1939年)、『天国と地獄』(1963年)を彷彿とさせるモノクロ映画に一部の色を差し込む手法やドキュメンタリー手法を使用したりと、ニューヨーク大学映画科で映画製作を専攻し博士課程を修了しただけあって、芸術性のある観ていて楽しい映画に仕上げています。
 主人公ノーラ(トレイシー・カミラ・ジョンズ)も愛せるキャラクターで、会話も面白くてBGMも良く、ストーリーも興味深かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Don-chan

5.0 モノクロームが描く、色鮮やかな愛の物語

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画太郎

3.5 当時のトレンディーな作品。

2023年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公の女性が4股(男性3人と女性1人)かけてるって話。逞しく自由奔放に生きるアート肌の主人公の一方、取り合う男性たちはいずれも頼りなげに映る。
長編2作目にして商業的にも成功した作品ということからも、軽妙なセリフやその内容、カメラの構図、モノクロの深みが綺麗で印象的だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
そろそろだな。

5.0 おしゃれな映画でした。(監督のイメージが変わった)

Mさん
2023年6月8日
Androidアプリから投稿

ジェシ-・ジャクソン氏やラリー・バード選手、ジョーダンのポスターなど、時代を感じました。
スパイク・リー監督は、最初に「マルコムX」を、見てしまったので、当時、強烈すぎて、なんとなく敬遠していました。「ブラック・クランズマン」がおもしろかったので、長編デビューらしいこの作品を鑑賞しました。
よかったです。
マーズ役がリー監督ですよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
M