劇場公開日 2004年3月27日

エレファントのレビュー・感想・評価

全26件中、1~20件目を表示

4.0人はいとも簡単にあっけなく…

2024年8月16日
PCから投稿

実際の事件を元に作られた映画です。
普段の日常生活、普段の学校、みんな気ままに話したいことを話し、したいことする。
そんな日常がずっと続く予定でした…

この映画はそんな日常がたった1秒で破壊される様子を描いています。
1秒前まではみんな死ぬことなど予想していません。

そんな彼ら彼女らに銃声が響く…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みる

4.0学校を語る前に見ておきたい傑作

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿

ストリーミングサービスになくてDVD入手して鑑賞
人には言えない大人からしたら下らない悩みを抱え続ける高校生の日常がゆるやかに非日常に移った話
長い長い廊下を歩いて来た元中高生におすすめ
そして多分絶対この既視感は忘れるべきではない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Non

3.5被害者、加害者の数人の視点から事件を描く

2023年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

 コロンバイン高校での銃乱射事件を題材に、被害者数人と加害者2人、それぞれの視点から事件を描いた映画。当時の高校生を実際に出演させているということで、疑似的なドキュメンタリーと言ったらよいか。それぞれの視点で、時間がだぶった形式で事件を描写していることで、それぞれを追体験しているような感覚になる。それぞれの日常を描くことで、どんな日常が失われたのか、どのような接点で事件が起こったのかが明かされる。刑事の視点になったら、こんな感じの理解の仕方になるのでは。ウィキペディアで、コロンバイン高校銃乱射事件で調べると、実際の事件は、この映画とは大きく違うことがわかる。
 気になったのは、逃げ惑う学生が、「逃げろ!」とか「銃をもった学生が乱射している」などと叫んで、他の人に知らせようとしないこと。これって、実際もそうだったのか。
 最小限のBGMと効果音、ベートーベンのピアノソナタ「月光」と「エリーゼのために」が耳に残った。
 加害者の若者が、何故事件を起こしたのかということについて、ここでは詳しくは描かれない。授業中でのいじめらしき行為、ナチスに対する興味、銃を通信販売で購入だけが示されている。
 主となった加害者は、かなりいかれた少年で描かれる。共犯者まで殺すように描いた意図は何故なのか?(実際の事件では、二人の犯人は自殺)  日常から、この事件が起こる非日常とのギャップが大きく、事件や災害ってこのようなものだよって思う。
 事実を描くことの難しさを理解し、決めつけやレッテルを排除すれば、このような描き方になるのかもしれない。
 カンヌ映画祭のパルムドールを受賞したとのことだが、そこまでの作品だろうかって自分には思われた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
parsifal3745

4.0見る側が何が起こるか知っている事を前提にしたつくりが非常に面白い。...

2023年8月16日
iPhoneアプリから投稿

見る側が何が起こるか知っている事を前提にしたつくりが非常に面白い。
情報量が多く(感じられる)、かつ美しい各々のシーンは単体として見ると現代アートの様でもある。
音楽(?)もよき。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
omoro

5.0これは凄い

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿

日本人には考えられない非日常が日常として存在したという事。最初に事件が起きて遡っていくのかと思っていたら最後に持っていく上手い作り方。素晴らしい。以上!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しをん

2.5まぢむり

2022年5月23日
iPhoneアプリから投稿

怖いよ。実際のコロバイン高校銃乱射事件の記事を読んでこの映画見たけど。もうも自分の学校で起きたらと思うと、本当に、、、あ、そう、私今留学中なの。たまに授業の移動時間とかでたくさんの人混みの中を流れながらクラス移動とかしてる時に、もしもここで銃撃戦が起きたらどうしようとか思って、でも私は絶対なんの躊躇いもなく命乞いの隙もなく撃ち殺されるだろうな。怖すぎる。
誰かがいかに平凡の中に突如として現れる非凡が恐ろしいかって言ってたけど、それに尽きる。
演技がリアルでおもろい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ikemencorrector

3.5【”苛めの話をチャンと聞け、校長!”と犯人は言った。”普通の高校生が通販でライフルを購入出来た国で起こった悲劇を淡々としたトーンで描く。】

2021年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ー コロンバイン高校銃乱射事件は、当時大きな衝撃を世界に与えた。今作は、彼の事件を淡々としたトーンでガス・ヴァン・サント監督が描いている。
  が、それ故に、後半の凄惨なシーンは恐ろしい・・。-

<Caution !内容に触れています。>

・ジョンは酔った父のために、学校に遅れ、校長に叱られ
・イーライは、趣味の写真を撮り
・アメフト選手のネイサンとキャリーは仲良く話し
・ミシェルは図書委員として、働き・・

と、前半はジョン以外の犠牲者の普通の高校の朝の風景が描かれる。

・アレックスが苛められるシーンが少しだけ映るが、エリックとアレックスは見た目は普通の高校生で、アレックスの自宅に届いたライフルを数発撃ち、二人でシャワーを浴び、普通に
”今日、死ぬんだよな・・”と言い、二人で計画を立て、学校にアーミールックで乗り込んでいく。

・その二人の異様な姿と、”来るなよ、地獄を見るぞ・・”と言う言葉を掛けられたジョンは皆に”学校に入るな”と言って回るが・・。

<エリックとアレックスに高校のヒエラルキーを変える手段は他になかったのか・・。
 ガス・ヴァン・サント監督が、敢えて淡々とした高校の朝の風景や、生徒達の他愛無いお喋りを写した前半と、平凡な日常がエリックとアレックスにより、地獄と化していく様を描いた後半の対比が恐ろしい作品である。>

□今日、私の居住区で、中学生が同級生を刺殺するという事件が起きた。犯人は”嫌な事をされた”と話しているようであるが、暗澹たる気持ちになってしまう。
 アメリカで、頻繁に起きる学校内での殺傷事件は、日本でも、対岸の火ではないのである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

3.0"BowlingforColumbine"

2021年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

興奮

何気ない高校生活をそれぞれの視点から最悪な事が起こるまでの同じ時を変わらない毎日が当たり前に過ぎるように淡々と描かれるティーンの日常。

何よりも胸糞が悪くなる場面、二人でシャワーを浴びながら放つセリフと気持ちの悪い関係性、ガス・ヴァン・サントが違った方向から悲惨な事件をより残酷性が強くなる物語として。

たった一人の歪んだ思考から行動に移す狂気へと、数えきれない人々の生活や人生が一変してしまう、押し付けや問題提起する深刻さ、説教じみた内容にでもなりそうな題材をG・V・サントらしい映像のLookと少年、少女をリアルに描けるセンスが素晴らしい。

公開時にフォーラム仙台にて初鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

4.5一人一人が感じるささやかなことが。

2021年5月9日
iPhoneアプリから投稿

エレファント、て、そういうことなのかな、
高校生、家族、教員、スクールカフェテリアのスタッフ、
ひとりひとりに固有の人生があり悩みや問題があり、日々、いや気分になったりいやな気分にさせられたり、そんなことの連続。生きていけなくなるほどのことにも人を殺したくなるようなことにも傍目にはそうとは思えないような小さな日常の中の不快、ストレス、イライラ、悪戯やいじめ、悪口、軽口。傷ついたり傷つけたりの積み重ねが、、乱射事件とか無差別殺傷とか、自殺とか、そう言うことにつながっていく危うい世界に否応もなく住んでいる。そういうことなんだなとよく理解する。少年というにはあまりに大人に近くあまりに幼稚でナイーブ(ばか)な子が、ベートーベンのエリーゼのためにを弾き、月光を弾き、Fワードを叩き尽ける、それだけではおさまったかも知れないことが、現代の現在状況ではおさまりつかない、ナイーブ(ばか)な世界にその危険なジャングルに日々繋がれて生きていることを教えてくれる作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
redir

0.5深い精神性を追求した浅薄な映画

2021年3月8日
PCから投稿

「コロンバイン事件からインスピレーションを受けて作りました」なフィクション映画。同じテーマを扱った映画なら、マイケル・ムーアの『ボーリング・フォー・コロンバイン』はドキュメントで、起こった事実を取り上げて、社会的結論を求めてるので、正攻法な姿勢。

こっちはフィクションなので変化球。マリリン・マンソンの楽曲云々からだろうけど、実際の事件と何の関係もない「ベートーヴェンの曲」が登場したり、犯人は「恋愛もマトモに云々~」と「深い考察でしょ」の押し付け、「思考してまっせ感」の押し売り。

いずれにせよ、実際の事件と無関係な話やし、監督のオッサン「抽象的な部分を入れたのは、観客に事件について考えさせる余地を残したかった」とか言ってるけど(—お前は万物創造の神か?)、実際の事件について考えさせるなら、尚更、事実と無関係な話(フィクション)を付加すべきではないし。

ガス・ヴァン・サント、『誘う女』だと、恐ろしく表層的な浅い思考回路の映画を作っていたけど、他を観ても「良い映画」と思った試しがない。Nirvanaのカート・コバーンをテーマにしたのも、酷かったし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ezy Ryder

2.5ピアノの旋律の目

2020年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

1999年4月に起きたコロンバイン高校銃乱射事件の史実をベースにした映画。ドキュメンタルタッチで淡々と描く。

銃乱射の殺人が起きるまで、生徒それぞれの視点での日常を描く。その日常に突如として銃乱射の殺人の非日常が連続する。

クラシックピアノの淡々とした音楽が冷たく聞こえる。ドキュメンタリーではなく、ドキュメンタルタッチなので、役者が台本で動いてはいる。

事実を監督の視点で描くと、ピアノの旋律なのかと。あのピアノの旋律って、美しいけれどどこまでも冷徹な感じで、楽譜にそって流れていくような。あの事件がまるで必然的に流れていくような感覚で描いたのかと思わせる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
菜野 灯

4.0事件の全体像を示す

2020年3月15日
iPhoneアプリから投稿

パルプフィクションのような群青劇を非常に淡白に描いた映画でした。それぞれの日常がパズルのように組み合わさり、事件現場の全体像を僕らに示してくれました。コロンバイン銃乱射事件は謎が多いですが、この映画も主観的なメッセージ性は無く、事実に対して僕らがどう感じるのかを試すような感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆーすけ

4.0ポパイ読んでよかった

2020年3月12日
iPhoneアプリから投稿

静かに進んでいくストーリーに不思議と引き込まれた。

これといったメッセージ性はないが、そうだからこそ日常的であり、突然に起こる事件がよりリアルに感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なちゃん

4.0ボーリング・フォー・コロンバイン

2018年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ごく日常の高校生活の一幕。役者もわざとらしい演技をすることもなく自然に高校生を演じている。数人にスポットを当てて同時刻を違う角度で撮影していて、背後から彼らを撮っているのだ。イーライがジョンにポーズをとってもらうシーンが何度も出てきて印象に残りました。

 おなじみ『ボーリング・フォー・コロンバイン』で衝撃を受けた実際の事件をモチーフにしているのだが、様々な意見を読んでしまった後で観ると、この映画の衝撃度が薄くなってしまった。しかも、前日に戦争映画を4本観たせいもあるのだろうか、残酷で血なまぐさいリアリズムに対し感覚がマヒしてしまったようだ。それでもネット・ショッピングで簡単に手に入る銃の描写はゾッとしてしまった。

 観終わってからしばらくすると、恐れを知らぬベニーの不可解な行動と、イーライの写真はちゃんと撮れたのかどうかが気になってしょうがない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kossy

4.0「それまで」と「その時」を描く群像劇

2018年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

動機になるようなことがあったにせよ、あまりの無差別感にやりきれなさが残る。
ガス・ヴァン・サントはあまり特殊なことはしない印象だったが、リアル高校生を配役、即興のセリフ、別視点での繰り返し、視点人物を長回しで追いかけるカメラ等、デリケートな題材を思い切ったやり方で映画にしてきた。
後年、別の銃乱射事件を取り上げたドゥニ・ヴィルヌーヴの『静かなる叫び』が、どう変化をつけてきたか等比べるのも一興。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

2.0エレファント

2018年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

したがって、監督は、反映され、呼吸し、自立している姿勢をとる映画を再発明する。悲劇的なニュース項目の周りにあるトロルの空に、少なくとも雲を美化させたいと思ったのはどういう考えですか?

これらの暴力の激しさ、孤立した犯罪行為の規模によって、誰もが自分自身を位置づける方法を知らないだろう。説明、言い訳、告発、はい、だが誰?私たちの誤解や怒りが何であれ、白い灰色の彫刻家によって建てられた壊れやすい水晶の城のような氷のようなイメージから、そのような映画を選んだ理由はありません。ニュースアイテムを芸術作品にする考えだけに没頭しているようだ。

それは非常に過大評価された映画(むしろ無駄な実験的作業)ですが、それは最悪ではありません。それは劇的にエリート主義的で、ペダンティックであることを示しています。このような主題(不可解なドラマの普遍性、容認できない)に関して、普遍性の欠如は、我々が味の欠如を超えていることを意味する。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Fayçal

4.04.0

2017年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ただ銃社会を批判する映画ではない。

日常が壊される瞬間を、シンプルに描くあっけなさ。
とても悲惨なはずだが感動した。

なんでもない雑音が雰囲気を出していて良い。

複数の視点で見えてくる感じも好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
onaka

5.0"キスも知らない17歳が、銃の打ち方は知っている"

2017年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

カンヌ国際映画祭でW受賞しとこともあり、前から気になっていた作品を鑑賞した。
この作品のストーリーからわかることは、"いかに平凡の中に突如として現れる非凡が恐ろしいか"ということだと思う。映画の前半からは予想もつかない後半の激しさ、エリーゼのためにがこれ程悲しく聴こえることは無いように思える。実際に起こった事件を題材にしているということで、ガス・ヴァン・サントも役者をあまり使わないなど、リアリティをかなり追求しているのがわかる。
一番のこの映画の見どころは演出だと思う。あえて一人ひとりをカメラで追うだけではあるが、全体を通してその日がどうゆう状態だったのかがわかるようになっている。
ジョンが主役となっている理由は危機をいち早く察知したからなのか、ガス・ヴァン・サントがElephantという題名に込めた想いなど、考える程味わい深い映画であることは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンジャー・ベイカー

3.5アメリカ・コロンバイン高校銃乱射事件

2015年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

1999年4月20日に発生した、アメリカ・コロンバイン高校銃乱射事件をモチーフにした映画です。Rー15です。
監督は、ガス・ヴァン・サント。
淡々としてます。

1999年に アメリカで実際に起きた事件をモチーフにしてるのですが、日常を切り取った描き方なので淡々としていて。
でも、悲しんでいる暇もないほど次々に銃撃され人々が倒れていく様は異様です。
実際に、コロンバイン高校に在籍していたエリック・ハリスとディラン・クレボルドの2人が事件を起こしたわけですが、特に何が原因で凶行に走ったのか はっきり描かれていないけど
原因として唯一アタシが思ったのは、授業中にエリックが 他の生徒から何かを投げられそれが服に付いてしまいトイレでそれを取っているシーンですかね。
要は、普段からイジメられていて そのことが凶行に走らせたんじゃないかと・・・。
観終わって 色々調べてみたら、実際にエリックたちは イジメられっ子達の集まり
「トレンチコート・マフィア」という集団の一員だったと。
観終わって 暗い気持ちになるのかな?って心配だったけど、思ったほどブルーにはならず冷静でした。
一体~どんな心理状態だったのか?なぜ、こうなってしまったのか?凶行を食い止めることはできなかったのか?
そればっかり気になってました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
m@yu-chan

3.0さらさらと

2015年9月30日
iPhoneアプリから投稿

何の見せ場もなくこんなに沢山主要人物が死ぬのがリアル。こんなに嫌なめでたい日もない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はみ