劇場公開日 2005年8月6日

コーチ・カーターのレビュー・感想・評価

全42件中、21~40件目を表示

4.0おいらはオイラーズ

2020年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
kossy

4.0意識改革

2019年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
しゅうへい

5.0好きです!

2019年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

そうです、人生こうでなくっちゃ。
何か人を育てる仕事をされてる方には、特に響く?内容なのではないでしょうか。

感動して涙腺が何度も緩くなります。

自主性の育み方も学べます。

感動的です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シャネルちゃん

5.0めちゃめちゃ良かった。 サミュエル・LLLLL・ジャクソンっていう...

2019年6月4日
PCから投稿

めちゃめちゃ良かった。
サミュエル・LLLLL・ジャクソンっていう感じだった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
collectible

4.5なぜ今までこの映画を観てなかったのか…!?

2019年4月26日
Androidアプリから投稿

スポーツものと動物ものには涙腺とても弱いので、うるうるしっぱなしでした。
よくある展開なのですが、サミュエルLジャクソンのコーチっぷりが素晴らしかったです。
いい俳優さんですね!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる

3.0ただのスポーツ映画ではない

2019年4月16日
PCから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
宮西瀬名

4.0未来は僕等の手の中

2019年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

幸せ

べつに選んで見ているわけじゃないけれど
なんとなく映画を探しコレはと思い見ていて
レビューを書きたいなと思うと実話が元になっているってこと最近多いです。
きっと私だけじゃないよね。

高校のスポーツ部でどれだけ輝いたって歳を取ってしまえはたんなる過去の栄光。
自分の子供が輝ける場所がその時だけなのだと錯覚してその子の将来を見通さない
もっともっと子供を人を信じなきゃ
信じるってとても怖くてとても辛い
でもこちらが手や口を出し続けたら本人は自分の考えや行動に自信がなくなってしまうと私は思うんですよね。
妻が昔っから言うんですよ「教えなきゃ分からない」って
それもあるけどでも全てじゃないでしょ、見て学んだり体験したり工夫して編み出したり人はなんでもできるし何にだってなれる可能性があるって思いたい
狭い視野で生きるんじゃなくて広い世界を飛び越えるほどの想像力で羽ばたいてほしいと子供たちに願います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カルヴェロ

3.5高校バスケ・・

2019年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

実話から。不良の高校生がコーチカーターの教えの下、チーム一丸となって州大会まで勝ち上がるストーリー。学生たちはバスケだけではなく、勉学も頑張る。日本の学生スポーツコーチにも見て欲しい。2005年の映画・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
亮一君

4.01人のバスケコーチの信念が生徒の人生を変える実話に基づく映画

2019年1月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

【カーターさんを通して当たり前だけど大切なことを考えさせられる感動作品☆】
~ポケモントレーナーみゆきは、80点の経験値をもらった!~

バスケコーチのカーターさんが生徒・学校・街をも巻き込みながら、関わる人の人生を変えていく姿に熱くなります!
カーターさんを演じるのは、オシャレセレブ・大のアニメ好きで知られる演技派俳優♪
サミュエル・L・ジャクソン(Samuel L Jackson)さん!
その気迫あふれる演技にも注目です!

チームの状況は最悪!その指導の方針に周りは猛反対!
ここまでの信念をもって仕事ができるのかと自身の意識も考えさせられました☆

また、約束を守ることや、すべてに全力を注ぐことの大切さをコーチと生徒の人間関係から学べます!

僕のバスケの知識はマンガ「スラムダンク」のみであまりプレー自体はしたことはありませんが、筋肉隆々の選手たちの試合シーンも圧巻です☆

★大好きなポケモンに例えると★
ジムリーダー カツラ
荒れ狂う炎を扱う情熱的なカツラの姿がカーターさんと重なります☆

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ポケモントレーナーみゆき

3.5何を怖れるか?

2019年1月13日
iPhoneアプリから投稿

どのように強い組織を作るか?どのように人を作るか?どのように良い社会を生み出すか?
社会のあり方にまで遡求してくる所がこの話の特徴である。スクールウォーズを想起してしまう。
規律と礼節から始まり、連帯感、チーム精神、誠意、尊敬、誇り、愛情、自信と要素も豊富。ゲーム自体の撮り方も良かった。
サミュエルLジャクソンが、最初に生徒との対面に向かう時の目がヤバイ。個人的にはここがマックス。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

4.0スポ根映画だと思って観て観たら…

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿

時に側から見たら、厳しすぎる指導に見えても、本当に愛のある、相手を思った行動であれば、必ず伝わる。

信念を持って最後まで指導し続けたコーチも素晴らしいが、最後まで頑張り抜いたチームのみんなも素晴らしい。

ただスポーツを頑張るだけのスポ根映画じゃない。
若者が自らの頑張りと、周りの支えにより人生を変えていく物語だ。
そこが本当に素晴らしい。

最後にコーチが選手に伝えた言葉
『内なる勝利』

とても胸に残るセリフです。

実話なのが、本当に素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジジ

5.0一風変わった傑作スポ根映画

tさん
2018年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

日本にも名作の学園スポーツ漫画はたくさんあるが、バスケといえばスラムダンク。この手のスポ根漫画は最終的に主人公がプロを目指す実力をつけてプロを目指すことで終わる。それが当然だよね。だってスポーツをやっている人は誰でもプロを目指すじゃん。

しかし、このコーチカーターは違う。
どん底の生活を抜け出す手段(大学進学の手段)としてバスケを生徒に教え、その中で人生について説いて行く。

その点がすごい。

日本のスポ根漫画が幻想だとすると、コーチカーターはリアルな極めてスポ根映画と言える。
勝者でありたければ常に勝者の振る舞いをしろ・・・・か。

巷の自己啓発本に良く書かれている胡散臭いセリフも、コーチカーターが言うと全然違うね。

「自分の光り輝く可能性を怖がってはならない」か。
そうなんだよね。自分には可能性があると思うことを恐れてはダメだよね。

すごいわ。
スポ根を超えた哲学映画だな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
t

4.5実話。

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

幸せ

何度も観たい作品だ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
海(カイ)

4.0Samuel L. Jackson is a coach of basketball!

2016年3月16日
iPhoneアプリから投稿

if you don't know about the basketball rules at all , you definitely will be able to enjoy this film cos I hadn't really know the rules at all but I was really moved by this story and the friendship among the members ! Well , his impression is like a scary , gang but in this film , he is a stern coach of basketball to put a troubled team together ! each of his advice to the team members are so impressing , Enjoy !

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bond Showgo

3.5対立の中心がぼやけている

2015年4月30日
PCから投稿

興奮

不良バスケ少年が名コーチを得て高校バスケを勝ち上がる話。
スポーツ物としてはエキサイティングで面白い。

一方で貧困を描いた社会派としては微妙。
この映画は生徒を進学させるために試合をさせないコーチと、
生徒に試合をさせようとする親や世間との対立を描く。

だけどこの対立構造が腑に落ちない。
つまり試合をさせることは即ち進学への途を閉ざすことになるが、
それを本当に親や世間が望むだろうか。

両面が十分に描かれていない、片手落ちだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりり

3.0もちろん楽しめたのだが…

2014年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

こういうタイプのストーリーをいくつか見てきたからか、新鮮味が全くなかった。
目新しい指導法や教訓的なものもなかったと思う。

実話をもとにしたストーリーの醍醐味は、最後の本人映像にあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チヌテ

4.0強さの根源を知った

2014年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

今観るべくして観たのだなと思えるほどコーチの言葉がビシビシ響いた。ろくでもない環境で、目先の勝利だけでなく進学し続いて行く人生を勝ち取らないといけない状況にスポーツ大国アメリカの強さの根源を見た。
日本にコーチカーターのような尊敬出来る指導者はいるのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

3.5素晴らしかった

2013年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

5.0青春バスケ

2013年11月19日
PCから投稿

泣ける

興奮

高校バスケ、青春。前向きな姿勢にひかれる。リアルにバスケがうまい!バスケ好きでも好きでなくてもおすすめな映画。また見たいと思える。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
koizumix

4.0決断力と信念の人

2013年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

総合:75点
ストーリー:75
キャスト:75
演出:75
ビジュアル:70
音楽:70

 主力選手でも規律がないものはチームを去らせる。後になってチームに戻りたくなってもただではさせず、条件は腕立て2500回にダッシュ1000回。それで本人のやる気を確認する。軍隊のような規律を導入して、校長や親からの反対にも私生活での脅迫にも一切譲ることはない。
 カーターは情に流されずにしっかりとした決断が出来る信念のある人なのだ。日本からはあまりに違う環境の悪さの中で、彼の信じる最善を実行するためにはこのくらいの覚悟がないと駄目。そんな彼の強い姿勢に好感が持てた。

 試合の場面も速さや技術があるので迫力があったし、ここが駄目ならば映画の質感がずっと下がってしまっただろう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cape God
PR U-NEXTで本編を観る