アメリカン・スプレンダー : 関連ニュース
「ある日本の絵かき少年」川尻将由監督の商業デビュー&初長編作が22年公開決定
短編「ある日本の絵かき少年」で第40回ぴあフィルムフェスティバル準グランプリ、第23回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞などを受賞した川尻将由監督の商業デビュー作で初の長編作となる劇場アニメ「CHERRY AND VIRGI... 続きを読む
2021年5月10日アマンダ・セイフライド主演のNetflix新作、ジェームズ・ノートンが夫役に
グレタ・ガーウィグ監督「Little Women(原題)」に出演している英俳優ジェームズ・ノートンが、アマンダ・セイフライド主演のNetflix新作「Things Heard And Seen(原題)」に出演することがわかった。 本作... 続きを読む
2019年10月16日アマンダ・セイフライド、Netflixの超常現象ホラーに主演
アカデミー賞脚本賞にノミネートされた「アメリカン・スプレンダー」(2003)のシャリ・スプリンガー・バーマン&ロバート・プルチーニが監督・脚本を手がける新作「Things Heard & Seen(原題)」に、アマンダ・セイフライドが... 続きを読む
2019年9月19日アマゾンが、クリステン・ウィグ主演のダークコメディを制作
女優クリステン・ウィグ(「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」)が主演する新作ダークコメディ「Desired Moments(原題)」を、アマゾンが制作することが明らかになった。 アマゾンは、今年はじめにインディペンデント映... 続きを読む
2015年10月5日米アマゾン、ケビン・スペイシー主演映画の配給権を獲得
アマゾン向けのテレビドラマを制作しているアマゾン・スタジオが、ケビン・スペイシー主演の新作映画「エルビス&ニクソン(原題)」の米国配給権を獲得したと、Deadlineが報じた。 同社は、今年はじめにインディペンデント映画のプロデューサ... 続きを読む
2015年7月4日米アマゾン、劇場映画製作に参入 ネットフリックスはIMAX映画を製作中
米アマゾンが劇場公開向けのオリジナル映画を製作することが明らかになったと、Deadlineが報じた。 アマゾン・スタジオは、すでにAmazonプライム会員向けのデジタル動画サービス向けにオリジナルドラマを積極的に製作しており、トランス... 続きを読む
2015年1月21日アメリカ50州を象徴する50本の映画
情報誌Time Outニューヨーク版が、アメリカ合衆国の50州それぞれを象徴する映画50本を特集している。 ニューヨークやロサンゼルス、ワシントンD.C.といった都市を舞台にした映画は枚挙にいとまがないが、州ごとに特色のある広大なアメ... 続きを読む
2014年5月17日ヘイリー・スタインフェルド、新作で妊娠する少女役に
「トゥルー・グリット」の若手女優ヘイリー・スタインフェルドが、エレノア・ヘンダーソンの小説「Ten Thousand Saints(原題)」を映画化する新作に主演交渉中だ。 2011年に出版された原作は、1980年代のニューヨークを舞... 続きを読む
2014年1月5日コミック&グラフィックノベル映画化作品ベスト50 米サイト選出
米映画サイトRotten Tomatoesが、米サンディエゴで開催されたコミコンに合わせて、コミックやグラフィックノベルを原作とした映画のベスト50を発表した。 第1位に選ばれたのは、今夏の大ヒット作「アベンジャーズ」(ジョス・ウェド... 続きを読む
2012年7月19日米タイム誌が選ぶ「伝記映画のベスト10」
クリント・イーストウッド監督、レオナルド・ディカプリオ主演でFBI初代長官J・エドガー・フーバーの生涯を描く話題作「J・エドガー」の全米公開にちなみ、米タイム誌が実在の人物を題材にした伝記映画のベスト10を発表した(初出は2008年)... 続きを読む
2011年11月13日もたいまさこ&荻上直子監督4度目タッグは「トイレット」
もたいまさこの出演最新作が、荻上直子監督の「トイレット」に決まった。もたいにとって、荻上監督とのタッグは「めがね」「かもめ食堂」「バーバー吉野」に続き4度目。撮影から編集までカナダ・トロントで行われた同作で、もたいはナゾのばーちゃんに... 続きを読む
2010年2月18日古典ホラー「フランケンシュタインの花嫁」をユニバーサルがリメイク
35年の古典モンスター映画「フランケンシュタインの花嫁」(ジェームズ・ホエール監督)をユニバーサルがリメイクすると、米ハリウッド・レポーター誌が報じた。リメイク版の監督・脚本候補として、エドワード・ノートン主演の「幻影師アイゼンハイム... 続きを読む
2009年6月19日伝記映画ブームが到来!米EWが伝記映画の名作25本を発表
最近発表になっただけでもスティーブ・マックイーン、ジョン・レノン、ココ・シャネル、セルジュ・ゲンズブール、ルイ・アームストロングなど、多くの伝記映画の製作が進行中だが、米エンターテインメント・ウィークリー誌が映画史上の伝記映画の名作2... 続きを読む
2009年1月19日全米映画批評家協会賞発表。東京フィルメックス・グランプリが栄冠!
全米映画批評家協会(NSFC)賞が1月4日発表され、昨年11月の東京フィルメックスで最優秀作品賞を受賞したアリ・フォルマン監督の「バシールとワルツを」が作品賞に輝いた。 NSFC賞は、全米の新聞や雑誌の著名な映画評論家63名による投票... 続きを読む
2009年1月6日アリシア・キーズ、スカーレット・ヨハンソンと共演
02年のグラミー賞で5冠を達成したアリシア・キーズが、「アメリカン・スプレンダー」の監督・脚色コンビ、シャリ・スプリンガー・バーマンとロバート・プルチーニ夫妻の新作「ザ・ナニー・ダイアリーズ」に出演することになった。米バラエティ誌が報... 続きを読む
2006年4月18日全米批評家協会賞は「ミリオンダラー・ベイビー」
1月8日、アメリカの新聞・雑誌などで活躍する有名評論家が選ぶ、全米映画批評家協会賞が発表された。作品賞に選ばれたのは、クリント・イーストウッド監督の「ミリオンダラー・ベイビー」で、同作に主演したヒラリー・スワンクは、イメルダ・スタウン... 続きを読む
2005年1月11日売り込みも大事。「アメリカン・スプレンダー」の原作者が来日
クリーブランドの病院事務員として働く男が、自らの冴えない日常をコミカルに描いたコミックの映画化「アメリカン・スプレンダー」。7月の日本公開に先駆け、原作者で出演もしたハービー・ピーカーが家族を伴って来日、5月10日、東京・渋谷のセルリ... 続きを読む
2004年5月11日全米脚本家協会賞はソフィア・コッポラに
全米脚本家協会(Writers Guild of America)の会員の投票で決められる全米脚本家協会賞が発表となった。オリジナル脚本賞に選ばれたのは、ソフィア・コッポラの「ロスト・イン・トランスレーション」で、脚色賞には「アメリカ... 続きを読む
2004年2月24日シカゴ映画批評家協会賞も「王の帰還」が作品賞
米シカゴ映画批評家協会は22日、ウェブサイト上で03年の同協会賞の受賞作品を発表、「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」が作品賞に輝いた。「王の帰還」は監督賞、音楽賞も受賞し3冠を手にした。ソフィア・コッポラ監督の「ロスト・イン・トラ... 続きを読む
2004年1月27日全米脚本家協会賞、ノミネートが発表
全米脚本家協会(The Writers Guild of America)が行うWGAアワードのノミネートが発表となった。オリジナル脚本賞にノミネートされたのは、「ベッカムに恋して」「ダーティ・プリティ・シングス」「イン・アメリカ/三... 続きを読む
2004年1月27日全27件中、1~20件目を表示