劇場公開日 2003年8月23日

28日後...のレビュー・感想・評価

全67件中、1~20件目を表示

3.0ゾンビものにスーパーマーケットのシーンは必須

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ゾンビ系として見てしまうと物足りないし、パンデミック系でもないしなぁ…内容的に『バイオハザード』と比べがちになるかもですね。
しかし、あんなに一瞬にして感染するし動き早いし、怖すぎるやろw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Iwarenkon

3.5ハラハラドキドキ!

2025年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ドキドキ

ダニー・ボイル監督によるホラー。
誰もいないロンドンなど、強烈な映像で話題になりヒット。
当時は、走るゾンビって話題になってた気がするけど、ありゃゾンビじゃないんかな?

数年ぶりの鑑賞なので、ほとんど忘れてるので、流れしか覚えてないもんで、いつアイツらが出てくるかハラハラドキドキ。十分楽しめました(^^)b

このあと、「アイ・アム・レジェンド」みたいな、似たような作品が作られたけど、そういう作品の先駆けとしても注目の作品ですな(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 0件)
n.yamada

1.0苛々する

2025年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

見たことあるのに全然覚えてなかったので再視聴。
軍ならフェイスガードマスクくらいあるだろうに
1滴の血液で感染すると分かっているなら、粘膜器官がたくさんある顔くらい何かで覆え
このイラつきはミストを見た時と同じ感じ
シーンの繋がりが雑
覚えてない=印象に残る場面もストーリーも無かったのが確認出来た

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ray

1.5既視感のある設定でひねりのギミックはなし

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

登場人物はバカばっかで肌に合わない。眠かった。という感想。
終盤の拠点訪問のシーンはもう少しゾンビの謎解きを期待したが事後四週なんてあんなもんか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ディミトロ

2.5ゾンビ系どれも似たようなもんや

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

コレ見たことあるわ
この終わり方はハリウッドやないな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JK

3.5パンデミック・ゾンビ・シリーズ 第1弾

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

ゾンビ・ムービーの代表作となった2003年に公開された作品。その後、2008年には『28週間後』、そして今年、新たに『28年後』が公開されたシリーズの第1弾。人間を凶暴なゾンビとしてしまう謎のウイルスが、ロンドンに蔓延したパンデミック災害を描いたゾンビ・スリラー。2020年の1月、世界中を恐怖の渦に巻き込んだコロナ・ウイルス感染を、まだ誰も知らなかった時の作品だが、それを暗示していのかもしれない。

動物から感染が始まり、わずか1滴の血液感染で、人間の理性失くし、凶暴化してしまう知のウイルスが、ロンドンに全体に蔓延するまでわずか28日。多くの死者を出すと共に、ゾンビ化した群衆が、また新たな人間を襲い、ロンドンの街から人が消え、街は壊滅して負の連鎖が続く世界。そんな世界の中で、懸命に生き延びた僅かな人々のサバイバル・スリラー。

交通事故によって昏睡状態となっていたジムが目覚めた時、そこには誰の姿も無く、荒廃した街が広がるだけだった。しかし、そこにはウイルス感染で、ゾンビ化した嘗ての人間が、獲物を狙って彷徨っていた。何とか襲い来るゾンビから逃げ延びたジムは、他の生存者と共に、僅かな望みを頼りに行動を起こすのだが…。

この作品の最初で、ジムが点滴を抜き去り、誰もいなくなった病院から脱出するシーンは、『バイオハザード』のラストでアリスが街に出るシーン、『ウォーキング・デッド』の冒頭で、リックが病院を抜け出すシーンと、とてもよく似たシーンだった。また、残党軍隊が集まった砦も、『ウォーキング・デッド』でよく見たシチュエーション。ゾンビ・ムービーにはアルアルのパターンなのかもしれない。内容的には、ホラーとしての恐怖やグロさはあまり感じない分、生き残った者達のサバイバルなロード・ムービーの様な展開とも言えた。

主演のジムには、昨年『オッペンハイマー』でオスカーを手にした若き日のキリアン・マーフィーが務めていた。また、生き残り仲間の女性には、『パイレーツ・オブ・カリビアン』で、呪術師のティア・ダルマ役を演じたナオミ・パレスが務めていた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
bunmei21

2.5メイン3人にサイコ的な怖さを感じた

2025年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

全力で走って来る感染者たちや女性に飢えた兵隊たちよりも、メインの3人に対してサイコパス的な怖さを感じたのだが、これは意図しての演出なのだろうか。ジムは、明らかに危険な空間に一人で入っていったり、感染者たちがいるのが分かってる建物内で大声で他の二人の名前を叫んだり、豪雨の中で半裸で窓越しに中を覗き込む彼の姿な一番怖かった。そんな彼が兵士の一人の両目を潰しているシーンも狂気だし、それを見てたセリーナも彼に狂気を覚えたのかと思いきや(いつ感染者たちが襲ってくるか分からないのに)熱いキスしまくるのも異常に感じた。ハンナも鎮痛剤を飲んでとは言え浮いた言動を取るし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にち

3.0SFパニックゾンビホラーヒューマンてんこ盛り

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ゾンビより人間の方がこえー 殺し合いは人間の本質であり、性欲を抑えられないのも人間の本能。ダニーボイルが言いたい事よくわかるんだけどそんなに面白くないし長い

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうき

5.020年前に予見されていた未来!!

2025年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

驚く

「28年後...」を鑑賞後、早速振り返りも含め再見!!
この作品が公開された2003年当時、誰がコロナウイルスのパンデミックを予見しただろうか?
もはやホラーの範疇には留まらないその考察の高さに改めて脱帽!!
”ゾンビ”なるものが死後の蘇りによる死後硬直の為 独特のヨチヨチ歩きになるのに対し、レイジウィルスによる”感染者”として狂暴化され全速疾走で襲い掛かる様は理論上納得もいくし、まさに爽快そのもの!!
このシリーズは一貫して感染者の巻き起こす恐怖を描いているが、本当の怖さは人間の持つ”性”であることも併せ持って痛烈に提示しています!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナオック

3.02002年かー

2025年6月30日
iPhoneアプリから投稿

低予算映画に思えてしまった。
これが有名作品なのかー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボケ山田ひろし

4.0全力疾走ゾンビの生みの親

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿

昨今のゾンビ映画や感染症のパニック映画といえば「あ〜」って前に倣え!の状態でゆっくり歩いてくるのではなく、「新感染」「哭声コクソン」など全力疾走で追いかけてくる、異常なまでの暴力的な化け物が多い。

これらの全力疾走パンデミック映画の先駆けとなるのが、この「28日後。。」

監督は「トレインスポッティング」や「スラムドックミリオネア」など取られているダニーボイル。

人間の極限状態を撮るのが上手い印象やけど、2002年から上手かったとは。

当時制作予算は8Mドルで挑み、興行収入は10倍の約80Mドルになるほど、評価を受け、続編などシリーズ化のきっかけとなった第1作目。

あらすじは・・・
研究所で猿に感染していた凶暴化になるウイルスが漏れてしまい、イギリス内で蔓延。28日後に病院で目を覚ました男性が、ゴーストタウンとなった街で恐怖におそわれる話。

冒頭、おそらくウイルス蔓延の原因となる研究所からのシーンから始まる。
結局いつも人間自身が引き起こしているじゃないかと絶望させられる。

そして、シーンは変わりゴーストタウンになり、街中の歩く主人公。今見ると、まるでコロナ禍の街中を見ているようだった。
(実際はロンドンの通りを早朝封鎖し、撮影したらしい。)

先駆けと言われているが、実は公開当時従来のゾンビ映画は墓から死者が蘇るのが普通だったため、高速で走り出すゾンビは受けられなかったらしい。
しかし、次第に受け入れられ、これが新常識となった。

そしてさらに革命的な新常識は、血を取り込んでしまうと感染してしまうというところ。
今までは噛まれたら感染するっていうのが一般的だったが、本作では感染者の血を目に入れるだけで感染してしまう。
(まぁ、今考えれば当たり前なんなけど)

感染者をとりあえず、殺せばいいわけではなく、返り血を目や口に入れないように注意するという描写も新鮮だった。

感染者から追いかけられて、極限状態の中でなんとか生きようとする人々。
生きようとはしているが、心半ばあきらめているものなど、当時から分かりやすい外的要因と、人間ドラマのせめぎ合い、助け合いが必要な時にこそ、強きものルールを従わせる場面が、まさに人間のエゴ。

「28日後」以降にも数多くの作品に関わり、どれも設定の面白さだけでなく、人間の極限を表すのが、なんとも魅力的である。

ラストのあえての爽やかさ。
気づいたどうかは判断できないのに、今度は見てくれた!という極限状態でも未来や希望に目を向けているのも意外にダニーボイル監督の作品性なのかもしれない!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
somebuki

2.5昔の映画って感じです!

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

物語のストーリーとしては、ウィルスが蔓延した世界である1人の男が目覚め、仲間とともに安全な場所を向かうストーリー、ゾンビ映画の報道で結局のところゾンビと戦うのではなく、人間同士が殺し合うと言うストーリーになってます。昔の映画なのでセットや爆発シーンなど少し物足りない部分もありましたかその分ゾンビ役の方の演技がとてもうまく毎回ハラハラさせられました。28年後を見るために鑑賞しましたが、28年後が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おしん

2.5人間が1番恐ろしい

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿

映像粗いね〜。
グロいね〜。
たった28日で、、、
腐敗や廃墟化が早過ぎる感。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
84

3.0日本人もおんなじこと考えると思う

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

途中まで、ゾンビが周りにいるかもなのに何大声で普通にしゃべってんの、何外で野宿してんの、なんでトンネルで暴走するの、とかバカ人達のゾンビ映画。
最後、島国だったらみんな考えそうなハッピー?な結末で笑いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lanachama

3.5キリアン・マーフィーの出世作

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「28年後」を観るための予習。製作された2002年当時のゾンビ系映画やドラマがどの程度拡がってたかは(あまり好きなジャンルではないので)知らないが、あのダニー・ボイルが監督だったのだから話題になったことだろう。研究所にどこかの動物保護の過激派が侵入したことにより「凶暴性」のウィルスが漏れてしまい物語は始まる。主人公はなんと「オッペンハイマー」のキリアン・マーフィーだった。あとで気づいたのだが出世作だったのでしょう。感染のメカニズム、感染者との戦い。行動を共にする仲間との出会いと別れ。軍に助けられたと思ったら彼らの目的は女を部下に与えることという鬼畜。それでも何とか希望がある終わり方だったが、。
次は「28週後」を観る。どう物語が進んでいくのだろう、、。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
アベちゃん

4.5エンタメ性よりもドラマ性重視のゾンビもの。

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿

ゾンビが全力疾走で追いかけてくるのは確かこの作品からだったと思うが、孤立無援感から始まり、悲壮的な絶望感を経て、希望を感じさせてくれるラストまで、とにかくドラマ性という点で過去の全てのゾンビものを凌駕するような重厚さで観る者を惹きつける。この時まだ無名に等しかったキリアン・マーフィの素晴らしい演技と存在感が物語を引っ張っている。

エンタメ性という点では、フレスナディージョ監督による続編『28週後…』の方に軍配が上がると個人的に思っているが、本作が無ければ次もなかったわけで…このジャンルがそもそも広く受け入れられることが難しいジャンルであることを踏まえつつも、ロメロ監督によるゾンビ映画を現代的にアップデートとしたという意味では、エポックメイキングな作品だったことには違いない。

さて、ボイル監督が返り咲いた三作目の出来栄えはどうだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
image_taro

3.0ゾンビブームの元祖になるのかな? ウォーキングデッドを観ているようだった

2025年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ゾンビブームの元祖になるのかな?

ウォーキングデッドを観ているようだった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いのしし

2.0観る順番が逆だった

2025年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

斬新

28日後…。を先に観るべきだったなというのが本音です。ウォーキングデッドを先に観てしまったので、同じ内容を見直したような感じでした。ただ、ウォーカー(感染ゾンビ)が走るというのは斬新ですが、都合良く出てこないし、ほとんど出てこない。と思ったら、急に出てくるし…。
まぁ、そんなものですが、ちょっと観る順番間違えたな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
iku

3.5なかなか面白かった

2025年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

来週、28年後を観る予定なので、
予習のつもりでまず
28日後を視聴。

ちょっとグロいけど、
ギリ許容範囲。
ロードムービー的な所は
シビル・ウォーと被る。

それにしても、キリアン・マーフィさんとブレンダン・グリーソンさん、若いですね。

キリアンさんはこれが出世作とか。

さあ次は28週後💨

コメントする 2件)
共感した! 8件)
seiyo

3.5もう、20年以上前の作品なんですね。

2025年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2020年に、新型コロナウイルス感染症が、瞬く間に世界を席巻したのは記憶に新しいところですが、この作品は、それに遡ること18年。2002年に制作された作品(日本公開は2003年)。

コロナの時も、あっという間に全世界に広がって行ったのは周知のとおりですが、この作品でも狂暴化するウイルス?が、瞬く間に世界に広がっていったかのような描写がなされています。

続編になる、『28週後・・・』が2007年(日本では2008年)に公開され、更にその続編となる『28年後・・・』が今年公開予定になっています。楽しみ。

っていうか、感染を抑えられたのか???

コメントする (0件)
共感した! 3件)
勝手に評論家
PR U-NEXTで本編を観る