2046のレビュー・感想・評価
全24件中、1~20件目を表示
チャンツィイー色っぽ!
退屈。クソみたいな男だけど、色っぽくて憎めない。ついついやられてしまう。ちゃらんぽらんに見えても傷ついた過去があるし本当に愛した人もいる。
映像美
カメラワークとか陰影とか、小道具とか衣装とかすごく綺麗。
世界観を楽しむ映画って感じ。
木村拓哉は撮影時は殺し屋っていう設定だと聞いてたらしいとか、ストーリーは映像の切り貼りで後付け?
木村拓哉のシーンも良かったけど、確かに他のキャストのシーンからは少し浮いてる感じは否めなかった。
得体の知れない香港映画
木村拓哉扮するタクは2046から帰ってきた初めての人だった。トニーレオン扮する作家チャウモウワンは、かつての知人がいた2046号室を借りようとしていた。フェイウォン扮するホテルオーナーの娘ワンジンウェンはタクと付き合っていたがオーナーに別れさせられていた。
ちょっと得体の知れない香港映画だったね。もしくは難解だったな。
トニー・レオンと木村拓哉
主人公(トニー・レオン)は香港の小説家で、恋愛遍歴を回想しながらSF小説を執筆する。
小説の中では、ホテルの大家の娘が愛している日本人の男(木村拓哉)の姿をしている。
主人公を取り巻く女性陣はコン・リー、フェイ・ウォン、チャン・ツィイー、マギー・チャンなど豪華な顔ぶれで、美しい映像に酔う。
【”破綻の美学及び抑制したエロティシズム・・。”今作を観ればウォン・カーウァイ監督が築いて来た唯一無二の美学が横溢する世界観に浸れます。今作にストーリー展開を求めてはイケマセン・・。】
ー 昨年末にウォン・カーウァイ監督が製作した、「恋する惑星」「天使の涙」「ブエノスアイレス」「花様年華」及び今作「2046」が4Kリマスターが公開された事は、ウォン・カーウァイ監督の作品を愛するモノであればご存じの通りであろう。
ああ、観たよ。ある一作を除いて、レイトショーで観たよ。
で、手元には当然、ー”今、ふたたびそれそれの<時>が鮮やかに動き出すーという魅力的な惹句が書かれたフライヤーがあるのである。-
◆感想
・今作のストーリーは、様々な要因故に破綻している。木村拓哉さんが演じるタクの位置づけも不明瞭であるし(決して、彼の責任ではない)近未来を描いた作品設定も巧く機能していない。
・だが、私が今作を指示するのは、主演のチャウを演じたトニー・レオンの圧倒的な存在感が屹立している点と、パイ・リンを演じたあの、「初恋の来た道」を演じた可愛らしすぎるチャン・ツィイーが哀しくも凛とした娼婦を演じている点である。
・更に言えば、今作では比較的に引いたアングルが多い、ウォン・カーウァイ監督の全作品のキャメラを担当したクリストファー・ドイルの画や、梅林茂氏の哀切なるメロディーが効いている点である。
ー 私の個人的な感想であるが、梅林茂氏の劇範が、一番効いているのは、故森田芳光監督の夏目漱石の「それから」であると思っている。
興味がある方は、ご鑑賞頂きたい。私などは、DVD購入は当たり前で、サントラも購入している・・。話が反れた・・。-
<今作は、故に難解な点もあるかもしれないが、(当然、「「ブエノスアイレス」「花様年華」に比べると分かりにくいであろう・・。)私は、今作に横溢するウォン・カーウァイ監督が一貫して描いて来た”破綻の美学及び抑制したエロティシズム”を激しく支持したいのである。>
60年代の香港 SF小説 アンドロイド
3部作の完結編。
前作『花様年華』から明確に繋がってて、トニー・レオンが演じるチャウが再び主人公です。
キムタクも日本人役で出てます。
斬新なのはロマンスなのにSFが入ってて、アンドロイドの女性が出てきます。
『ブレードランナー』みたいな話とは違いますけどね(笑)
ただ、今回は時間軸がシャッフルされてて分かりずらい…
監督らしい洒落たカット満載、この監督の美的センス好きだな。
あいかわらず、チャイナドレスもイキでカッコイイです。
憎めない一本
引きずり過ぎた男の話
ウォンカーウァイ、木の穴の秘密の話好き過ぎやろ
そしてそれが結局意味なかったという……
木の模型は深淵のようにも見えましたな
多重の意味で「花様年華」を
引きずっている様にも見えて
やっぱりウォンカーウァイは天才だな、と
しかしトニーレオンがモテすぎるし
クズ野郎なのでなかなか苛々する
ああいう形で女の悲恋を描けるのであれば
もっと違うストーリーが描けたのではないか
どこまでも美にこだわった作品だった
それにしてもリアルタイムで見てたら
かなり盛り上がったと思う
これはさっぱり
90年代の焼き直しみたいで、でも90年代のような勢いももうなくて、さみしかった。音楽も編集もぶつぶつ切れてて集中できない。ヘアもメイクも照明もいまいち。花様年華ではあんなにすてきだったトニーレオンのキメショットもなし。他のカーウァイ作品と続けてみたからか、差を感じてしまった。匂い立つオーラみたいなのが感じられなくて。
チャンチェンはカットされてる?ちょっとしか出てなかった
評判より全然いいよ?
木村拓哉は木村拓哉じゃないとダメなんですね。未来とかSFの中では木村拓哉なんだけど、60年代の世界では浮きまくり、というか下手?なのか?
そう考えると(ズレますが)教場では大分上達したんだなぁと思いました。
映像美と音楽がファッショナブルで何となくかっこいい感だけで見れてしまうWKWの映画。2046だけは、創作と現実、過去と現在と未来?が交錯して面白かった。花様年華を先に見ておくと楽しめます。
狭小で箱庭の中華は
小さな部屋内で煙草の煙と中華料理の匂いが混合した情景は阿片を彷彿させる。
幸福とは縁遠い男が、あれはなんだろう?
ニヒリズムでもなく、失恋の感傷の復讐なのか?
フッションや風俗に面白さはあるが窮屈感が拭えない。
配役がすべて
出オチというか、女優陣の役の当て方は良い。それ以外は……。
睡魔との戦いでした。
(20220827追記)もう一回見たけどやっぱりだめだわー。野暮とはこういうことでは。「土でフタしたら二度と掘り返すな!」と言いたくなる。
人たらしで色気ある優しいトニー・レオン鑑賞
何度も見ようと思ってた映画です。でもある俳優さんが出て顔見て台詞聞くと見続けることがどうしてもできませんでした。でも今日は頑張った!
「恋する惑星」の女の子(フェイ・ウォン:大人っぽくなってた。鎖骨が凄い。痩せすぎ?)、アンドロイドの方も可愛くて適役だった。やっと幸せになれて(「恋する惑星」繋がりで)トニー・レオンとちゃんと面と向かって話せるようになって良かったね。コン・リーかっこよかったがいくら60年代とはいえヘアピースでか過ぎ。ても最初で最後の激しい別れのキスの後、互いの口許が彼女のルージュで赤くなってる映像はリアルで美しかった。チャン・ツィイーは最初と最後の重要ポイントで良かった。過去は大事、現在も大事、でも未来はボンヤリしてわからない。そして過去には秘密にしたいことがある。山の中の木に穴を穿ちどうたらこうたらで「花様年華」だと私でもすぐにわかりました。タクシー、緑と赤の室内、インテリア、ベッドリネンの可愛い色とチープな感じ、何度も出てくる地名シンガポール、カメラワーク、女性たちの襟の高いチャイナドレスに黒のヒール、男は真っ黒な髪にポマード。外出前に鏡を見ながら櫛で髪を整えるトニー・レオンの色っぽさ。新聞社的オフィスで彼は記者?作家?ギャンブラー?も「欲望の翼」「天使の涙」「花様年華」の反復。Cotext関係?自分の作品だからオマージュではないし。監督、自分の作品とはいえ意図があるにせよ過去人気作品の使い回しが多すぎる。未来へ別の世界へも挑戦して欲しい。
好き好きあると思うけれどカーウァイ監督の60年代の香港が舞台の映画で使われる女性の衣装、アクセサリー、ヘアメイクと音楽は好みです。この映画ではオペラがいい役割担ってました。そしてホテルや宿の部屋が並ぶ廊下の淫靡さがたまらない。
そして出るぞ、出るぞ、と待ちかまえていたのがマギー・チャン。「花様年華」の彼女がトニーと二人でタクシーに乗っているところ。出ました!ありがとう。この場面がなかったらがっくりでした。
秘密を隠すにはどうするか?井戸の中に叫べばいいんですよ。「王様の耳はロバの耳!」ってね
まさしく秘密を言いたくなる映画ですね。「つまんないですよ、これ」って。『花様年華』はよかったのになぁ。とりあえず中国を代表する女優さんたち、綺麗ですよ。しかもいっぱい出てくるから、ドン・ジエも出てたのか・・・チェックし忘れ・・・みたいに、かなりもったいないくらいのキャスティングでした。特にチャン・ツィーの熱演は見ものなんですが、その他の俳優さんはほとんど演技してません(笑)。カーウァイ監督はひょっとしてファッションショーでも撮りたかったのかと思わせるほど綺麗な映像にこだわってるかのようで・・・字幕の台詞を追っていかないと理解できない映画なんて、小説読めばいいのでは?とだんだん腹立たしくもなってきます。
カンヌでは無冠に終った今作品。気をよくしすぎていたのでしょう・・・反省してください。サブタイトルに「中国映画ファンの集い」とか付けておけばいいのに・・・
【2004年10月映画館にて】
ウォン・カーウァイは映画監督と言うより・・・
「花様年華」など、独特の世界観を持つウォン・カーウァイ監督の
個性が色濃く反映されている作品
映像美は素晴らしい、の一言
この監督でなければ創り出せない独特のムード満点で
この映像を見るだけでも価値ある一作
カメラワーク、音楽の選択、演出共に個性的で魅力的
映画芸術の粋だろうと思う
内容については
男性目線で見ると、とてもロマンチックな話だろうとは思う
でも女性側から見ると、ロマンチストの自分に酔っている男の
話にしか思えない
女性たちがどうしてこういう男に惚れるのかわからない
心に響いてくるものが無い
出てくる女性たちが、時代設定のせいもあってか
化粧のきつい、バーのホステス(水商売風)のようで、やたらと
媚び目線で、しなしなと体をくねらせて
色気を振りまいているのがなんだか抵抗あった
同性から見ると・・・ですが
一部の男性には、たまらなく艶っぽくみえるのでしょう
小説世界を具現化した2046年の舞台での、アンドロイドだけは
とても良かった、媚びとは違う透明感のある艶っぽさがあって
生々しい、現実世界(の女性)との違いを際立たせるためだったのかも
しれない<化粧の濃さや仕草
ウォン・カーウァイの映像美は魅力に溢れているけれど
彼は映画監督と言うより、映像作家なんだと思う
木村拓哉は、作品世界の中で浮いていた
金城武では個性が強すぎる
人選、難しいですね
全24件中、1~20件目を表示