スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐のレビュー・感想・評価

全70件中、41~60件目を表示

5.0映画館-3

2017年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

泣ける

悲しい

悲しい。

オビワンも、
パドメも、
アナキンも。

スター・ウォーズは言わずもがな、アナキン(ダース・ベイダー)の一生の物語。
エピソード3は、起承転結の『転』です。

今までの優しくて純粋で、母親思いのアナキンを知っているから、つらい。

パドメが言う、I don't know you anymore, Anakin. You're breaking my heart!
父親になる人が、大切な夫が、自分の為だと言って、悪の道へ転落しようとしている。
その姿はもう、自分が知っていた愛する夫ではない。

オビワンが叫ぶ、You were the chosen one!
師匠の遺言を守り育ててきた、たった一人の弟子が裏切った。
選ばれし者だったのに、ずっと一緒に戦ってきたのに。
この2つのセリフが脳裏に焼き付いて離れない。

こんなに心を揺さぶられる映画はなかなかなく、間違いなく傑作だと思います。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
かいり

4.0旧3部作と新3部作の最終章。本作はフォースの暗黒面が大きなテーマと...

2017年9月23日
Androidアプリから投稿

旧3部作と新3部作の最終章。本作はフォースの暗黒面が大きなテーマとなっている。

今回は主人公アナキン・スカイウォーカーがどうなるか、わかって見ることになるので、途中まで本気でそうならないことを願うことになる。でも最後の戦闘シーンは熱かった。色んな意味で。 https://t.co/AyQOo312rs

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HaDoSon

3.5これはいい!!

2017年8月16日
PCから投稿

これはいいですね!ファントム・メナスから色々ありましたがまあ、これは傑作ですね。特にオビワンとアナキンの戦いはスピード感があって好きでした。
あと、ダースベイダー誕生のシーン。もう、最高。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0傑作

2017年4月9日
スマートフォンから投稿

スターウォーズの全てを繋ぐ超重要な一作。
何としてでも救いたいその葛藤がすごい。
アクションも今までのスターウォーズでも更に過激。最後のオビワンとアナキンの対決はスターウォーズ史上一番の名勝負だったのでは。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マラサイ

4.5愛と悲しみ

2016年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

再鑑賞。

遠い昔 はるかかなたの銀河系で…

パルパティーン最高議長が誘拐され救出するシーンからの始まり。
アナキンとオビ=ワン、師弟を超え友情さえもみえる2人の間柄がよく分かる…この後を知ってるだけに切なくなる。

オビ=ワンにとってアナキンは弟子であり友であり兄弟でもあり息子でもある…それはアナキンも同じ。
しかしアナキンは暗黒面に言葉巧みに誘われ少しずつ墜ちていく。もうアカンです。

裏切りが続きジェダイの戦いの虚しさに心が痛みながらラストへ…もう悲しすぎる。その裏には愛があるはずなのに…

~ずっと思ってたこと~
メイス・ウィンドゥ(サミュエルLジャクソン)のライトセーバーだけがパープルだったのは気に入らなかった。1人だけ特別みたいな感じが嫌。

それでは「フォースと共にあらんことを」

コメントする (0件)
共感した! 5件)
豆

2.0アナキンが好きになれない

2016年11月28日
Androidアプリから投稿

最後の溶岩地帯?での戦い以外、忘れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダビ

3.5人を死から救う力を?

2016年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アバターの世界みたいなのがちらほら。アバターが出来るのはこの4年後か
ダースベイダーの出来るまで

コメントする (0件)
共感した! 1件)
公開しない

2.0終わり方が纏まらずにクドい

2016年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

episode4の方向性が解っているのに映像とセリフでの説明で最後のシーンが過剰に続く。

ダース・ベイダーになってしまった瞬間にホォ〜パァ〜とか言って幕を閉じた方がシンプル。

アナキンがダークサイドに陥る理由も曖昧で雑な演出に意気消沈。

アナキンとオビワンの戦闘シーンよりヨーダとシスの場面が興奮する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

4.54.4

2016年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

興奮

史上最高のバッドエンド。
ジェダイが殺されて、シスの支配する銀河帝国が始まって、ヒロインが死んで、主人公が悪役になって終わる。

これを超えるバッドエンドはなかなかないと思う。誰もがこの話の続きを知っているから、あまりバッドエンドとしては知られてないけど、今回ぼくはそう思った。

エピソード2のテーマが愛情と言ったが、エピソード3の方が愛をよく描いていると思う。
エピソード2はどちらかと言うと、恋愛っていう感じだったと今思う。

アナキン役の俳優の演技があまり上手いとは言えないかもしれないが、目力は半端じゃなかった。
あの目は一言では言えないいろんなことを物語っていたと思う。
憎しみとか欲とか、悲しみさえも感じられた。

パルパティーンがアナキンを誘おうとするシーンとか、アナキンが徐々に暗黒面に堕ちていう場面を観ると「やめろ、アナキン」と心の中で思う。
子供の頃のアナキンをみているので、とても感情移入してしまう。
エピソード3を観るたび熱くなってしまう。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
onaka

4.0これが一番面白い

2016年4月11日
iPhoneアプリから投稿

このシリーズは登場人物と彼らの相互関係が大変多くて、私は復習しながらでないと詳細が分からなくなります…。
全てが紐解かれて行くこの作品が、シリーズで一番かな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
everglaze

3.5アナキン可哀想

2016年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

愛が強すぎて、ダークサイドへ入ってしまうアナキンが可哀想。オビワンに敗れて焼けていくシーンが痛々しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
poco

5.0スターウォーズはアナキンのための映画だったのか。

2016年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

スターウォーズはアナキンのための映画だったのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わっきー

4.06作中では一番おもしろい なんと言ってもライトセイバーの戦闘シーン...

2015年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

6作中では一番おもしろい

なんと言ってもライトセイバーの戦闘シーンが多い

序盤からドゥークー伯爵からパルパティーン救出作戦やオビ=ワンが単独で潜入するvsクリーヴァス将軍、ヨーダvsシディアス、アナキンvsオビ=ワンと見どころ満載

アナキンがダークサイドに堕ちていく過程、心境がうまく表現されている
そしてR2が色々すごくなってる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りょん

5.0シリーズ最高傑作!!!

2015年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

全6作品の中では1番好きで面白い作品だと思います!!旧三部作の過去を描いたストーリーなので、なるほどこうなってたのか!!というのが分かって楽しいです。
あと何と言ってもアナキン・スカイウォーカーvsオビ=ワン・ケノービのシーンは名シーンですよね。何回見ても興奮します!!!ヨーダvsシスのシーンも好きですけどね。個人的に好きなグリーバス将軍も登場しますよww
フォースの覚醒まだ見に行けてないので早く見に行きたいです(^O^)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ロキ様

4.5不穏な感じから急展開!

2015年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

不穏な感じから急展開!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサロック

4.0アナキン悲しみの終焉とベイダー怒りの序章

2015年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

クローン大戦勃発から3年、激化していく戦闘の日々の中、妻パドメの妊娠を知ったアナキンスカイウォーカーは彼女が出産により死亡する予知夢に悩まされ、より強い力を求めるようになっていた。
そんな彼の目の前に現れた諸悪の根源シスの暗黒卿ことパルパティーンにより、フォースの暗黒面へ飲まれ、ダースベイダーと化していくアナキンを描いたスターウォーズ旧三部作の過去を描く新三部作のラストを飾る作品。

映画史上最も有名な悪役の1人であるダースベイダーの誕生を綴った3部作完結編。
何度見返してみても前作までのような楽しいシーンはなく、逃げ道のないアナキンの苦悩、言葉巧みなパルパティーンの誘惑、裏切れたパドメやオビワンの絶望など救いのない展開の連続で、結末を知っているというのも大きいが全体的に悲劇的な雰囲気に取り憑かれた作品だった。

クライマックスのアナキンvsオビ=ワンは凄まじく今作及び全シリーズを代表する名勝負かつ悲劇的な師弟対決だった。
完全に闇落ちしたアナキンに対してライトセーバー、フォース、体術の面で全て互角以上の戦いをみせたオビワンの底力と決着がつき、かつての師匠に対して憎しみを爆発させるアナキンに対して、弟のように思っていた、愛してたと普段の冷静な素振りを忘れた感情剥き出しのオビワンの表情が印象的でここで何度目かの涙腺崩壊笑。
また最後にパドメとアナキンが同じようなカットで同時に治療を受けている対比の映像でさらに涙腺崩壊笑。

しかしこれだけファンの評価は高くても受賞してしまうラジー賞笑。
前作でもそうだったけど役的には主演なのにユアンマクレガーの名前に押されてキャスト的には助演の立場に追いやられ、終いには助演男優賞としてラジー賞を受賞してしまったヘイデンクリステンセンがなんとも不憫でいたたまれない存在だった。

2015年12月05日(土)1回目
2019年12月26日(木)2回目@Disney+

コメントする (0件)
共感した! 5件)
オレ

4.5また

2015年11月23日
スマートフォンから投稿

456見たくなるなぁ…

面白かったですね。
映像綺麗だしアクションシーンも迫力あっていいし。
話も、あぁこういう風に繋がっていくんだ、というのもわかり、納得。

いやー、エピソード7、期待ですわw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TKO

5.0見事にハマった

2015年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

興奮

前半3作観終わったでーーー!!!!!

シスやばかった。まじ復讐に燃えてた。
まぁ私は最初からあの爺さんがなんか絶対的に悪い気がしてたけどね!知ってたけどね!!!

鑑賞中、深いこと何も考えなくていいのが気持ちいい〜
ストーリーの粗探しがクセなんだけど、そんなんぜーんぶほっぽり出して、わかんないことあってもとりあえず置いといて(たまに巻き戻すけど)、戦闘シーンと飛行シーンに釘付け。
ミステリーとかヒューマンドラマ系映画では得られない、この疾走感と開放感!
楽~

でも用語と星の名前と人名はわからなさが限界値を超えたからコンビニで売ってたトートバッグ付きのムック本買った。
トートバッグの片面がヨーダで、息子だいこうふーん!!
一生懸命、ヨーダの耳の真似してるw
助かります!

ダースベイダー可哀想だったな。
もともと悪いやつだったわけでも、悪に身を染めたくて染めたわけでもなかったのか~
オビワンもヨーダも可哀想だったし。

あと、なんとか66だっけ?
シスの指令でジェダイが次々やられていくシーンはほんと泣きそうになった。
「え?」ってなってるジェダイたちが切ないよ~

今まで意地張って観ないできたけど、あっさりハマったわ。
今日ユニクロに行ったらスターウォーズ関連のパーカー売っててまんまと買いそうになった。
映画行ったらどうせグッズわんさか買うんだから、それまで待つ!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Chisa

4.0哀れなアナキン。

2015年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

DVDで鑑賞。
エピソード1~2は鑑賞済みです。

前作の2は、アナキンとパドメの恋愛、クローンの戦争やらで、個人的にはあまり面白くはなかったのですが、エピソード3は違いました、面白かったです。(特に後半あたり)

やっぱり注目していただきたいのが、のちのダース・ベイダーになる、アナキン・スカイウォーカーですね~

なぜ、今までジェダイだったあのアナキンがシスに墜ちて、ダース・ベイダーになってしまったのかが描かれてます。

個人的に、アナキンが哀れだなって感じちゃいました。
後半あたり、フォースの力で妻まで殺そうとするシーンもなんか…最悪だし、本当アナキン哀れですよ。(-_-)

オビ=ワンとアナキンのバトルシーンも当時としては迫力があったし、どうして、ダース・ベイダーがあんな黒いヘルメットを被ったのか? どうしてジェダイを憎むようになったのか?
エピソード4の主人公、ルーク。そして、レイアの出生も全てわかります。

あと、R2-D2が前作より頑張ってました!(笑)
可愛かったです(笑)

次はエピソード4だ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろっぴ

4.5バッドエンドなのにしびれる

2015年9月13日
iPhoneアプリから投稿

スターウォーズはエピソード4→5→6と
描いてから1→2→3となっているので

このエピソード3はアナキンがどうして
ダースベーダーになってしまったかが描かれる。

バッドエンドになることが分かっていても、
エピソード6でのハッピーエンドを知っているので
安心して見れる。

ダークサイドへ堕ちてしまったアナキンの物語から
後半への伏線があって大興奮。

スターウォーズは映画の中でも別格やなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Masa