スパイダーマン3のレビュー・感想・評価
全25件中、21~25件目を表示
あえて言うなら「ピーター、しっかりしなさい」
アメリカ人には比較的ウケがよかったようだが、
ぼく的には期待度が高すぎたのと、
求めていたものが違ったため
評価的にはいまひとつだった。
たぶんエンターテインメント作品としたらよくできてると思う。
あれだけの複雑な内容をよくひとつの脚本にまとめたものだと思うが、
ややこじつけ的にも取れてしまうのが難である。
今回の「3」が「1」「2」と違っていたのは、そこに非常に
濃いテーマを持ってきたからである。ストーリーは非常に重たく、
軽快さはなくなってしまっている。
それなのに、非常にコミカルな表現もあり、
逆にシニカルに見えてしまう。
総評としては、
「バッドマン&ロビンを彷彿とさせる重厚なエンターテインメント」
「スターウォーズを彷彿とさせるダークサイドに葛藤するスパイダーマンの物語」
「ゴーストを彷彿とさせるサンドマンとスパイダーマンの赦しの物語」
「キリスト教の贖罪をテーマとした濃密なアメリカ神学の映画」
「アメリカンヒーローの真の存在証明」
「ピーター、しっかりしなさい」
ぐらいに留めておくとしよう。だんだんわかんなくなってきたんで…
ただぼくの嫌いなシーンもある。
例えば、スパイダーマンとグウェンのキスシーン。
これはストーリー上必要だとしても、ピーターやっちゃいかんだろ、って感じ。
ダークスーツ着てないのにこれじゃダメダメくんですよね。
それから、エディの最期。
あれはなぜなのか今でも疑問。殺す必要が本当にあったのか、よくわからない。
でも名シーンもいっぱいある。
だから、エンターテインメントとしてはちゃんと仕上がっているA級作品と言えるだろう。
ただ、前回、前々回にも増してVFXシーンのカメラワークが細かく複雑になっており、
ある意味ジェットコースタームービーと化している。
スクリーンを直視し続けたら酔う人もいるんじゃないかな
傑作『2』のハードルは高く…
悪役3人、ヒロイン2人、そして苦悩する主人公、それぞれを必要不可欠に結びつけ物語を作り上げた点は感服します。でも、やはり鑑賞前の予想通り、それぞれが一歩もの足りず散漫な印象が残る。ドラマは暗いだけで前作のようなカタルシスはなく、笑いもどこか刺々しい。
何より残念なのは、「サム・ライミ的テンポ」のアクションが楽しめなかったこと。アクションはより速く、よりハデになっているのだが、私の目はついていけない。そのせいか心を沸かせるアクション・シークエンスがあまりなかった。
サンドマンの大暴れは、CG技術の更なる進歩を感じ、なかなか凄かったけど、クライマックスの巨大化は雑で今ひとつ。
ひとこと要望を……もういい加減ピーターとMJを幸せにしてやって下さい。陰鬱なまま更に引っ張るのは可哀想すぎる。そもそも、「スパイダーマン」とは、愛に報われぬ宿業が前提の物語なんだろうか?
サウンドマンはSBR。
まぁ、これはこれで面白くないことはなかったのだが、シリーズの中では一番「・・・」な感じ。
第一作から引っ張ってきた親友との確執は「うまい具合に記憶喪失になってくれたしこの際なかったことに・・・」って、それ、“問題の先延ばし”であって全く“解決”になってない。身 辺 の 問 題 も う や む や に し て 済 ま そ う と す る よ う な 人 に ヒ ー ロ ー や っ て 欲 し く な い のである。
それに、今まで小さい行動範囲で収まっていたストーリーに“宇宙”とか“偶然”とかが出て来ると、物語内のリアリティが一気に損なわれるのだ。
「相変わらず外見的にも性格的にもどこがいいのか全くわからないヒロイン( ど う で も い い け ど 腕 毛 剃 れ よ ! ! )」、「全然同情できない敵キャラの悲劇性」など、とにかく各キャラクターに対する踏み込みが甘すぎる印象を受けた。
結果、ブライス・ダラス・ハワードの 見 事 な エ ロ 進 化 だけが異様に強く印象に残るという結果に笑
人間を超えるスーパーヒーローの物語も、まず人間の部分を描かないと単なる絵空事に終わってしまうのだ。残念・・・。
友情物語
詰め込みすぎというのは誰もが感じることだろうが、とにかく敵が3人いるから、序盤はあっちいったりこっちいったりで忙しい。それでも最後にはそれなりに収束させているのは大したもの。
気に入ったのは、ハリー・オズボーンがきちんと描かれていることか。1作目から(映画では描かれていない以前から)ハリーはピーターにとって大きな存在だったはず。次々と強敵が現れて、下手すればフェードアウトしてしまいそうなハリーにスポットライトを当て、MJを含めた3人の物語に決着をつけたのが個人的には満足だった。ラスト、ピーターの危機に駆けつけるくだりは、展開が読めていても見ると胸が熱くなる。他にもキャラクターは多数登場するものの、やはり『スパイダーマン』はこの3人が中心なんだと実感。愛と友情があってこそ、“赦し”がある。
ブラック・スパイダーマンならぬ、ブラック・ピーターは息抜きにお楽しみを。
衝撃的なサンドマン
去年USJに行ってスパイダーマンのアトラクションで酔ってしまった。もともと、遊園地で映像系のアトラクションは苦手なのだが、やっぱりダメだった。その思い出があるのでスパイダーマン3を見に行くのはちょっと躊躇ったが、彼女も楽しみにしていたので見に行きました。
場所はいつも板橋マイカル!公開2日目でも予約をしておけばすいすいいい席がGetできるのがGood!
内容はというと誰でも楽しめる仕上がりという感じに受けました。
スパイダーマンのスピード感ある動きはいつもどおりで楽しめました。サンドマンの映像(CG)は必見です。
ただ、ストーリーは”愛情と友情”をテーマにしており、楽しいながらもちょっと悲しい結末も待っていました。
それにしても友人のハリーはかっこよかった。
最後に映画館に行った時の服がサンドマンと同じような配色の横ボーダーだった。帰る時、子供に”サンドマンいるよー”って指差されたらと嫌だなと思い、ちょっと恥ずかしかった。
全25件中、21~25件目を表示



