サインのレビュー・感想・評価
全51件中、21~40件目を表示
ネタバレ前提で見たので
宇宙人と第六感の融合
シックスセンスでは、幽霊という存在を斜め上いく味付けで面白かったが、本作は宇宙人と第六感の両方が出てくる内容で、ここまで来ると流石にリアリティがなくなります。
サインという意味は分かるが、設定が飛び過ぎていて面白くない。
シャマランだから…
ある意味衝撃のオチ
冒頭からずっと、あれ?なんか宇宙人地球に来てるんじゃない?
え、来てるよね?やっぱ、これどう考えても来てるよね?
って演出が山盛りで、ここまでバレバレな演出するって事はきっと宇宙人来てると見せかけた人為的な何かがあるんだって思いながら観てると普通に宇宙人が姿を現して、嘘ぉと思っているうちに水ぶっかけたら逃げて行った話。
SF設定が雑過ぎます。
農場に現れた不思議なサイン。サインに導かれるように世界各地に現れた異星人に動揺する、主人公家族の物語。
SFホラー?SFサスペンス?と思いきや、宗教的プロパガンダ映画でした。途中で少し不思議に感じたんですよね。宗教的右派のメル・ギブソンが「主なんていない」ってストーリーの映画に出演するのは可笑しいって。案の定、主人公の元神父の信心再生の物語でした。
問題なのは、「プロバガンダ映画であった」ことではなく、映画として純粋に面白くないこと。異星人を登場させたのに、SF設定が「適当」。いや適当ではなく「いい加減」。いや、いい加減より低い言い回しって何があるの?ってレベル。
ラストの展開も雑過ぎて、話になりません。
ハプニングのように「説明不明の自然現象」の方が、ストーリーとしては受け入れやすかったように思いました。
荒唐無稽ですが心理描写と神の存在を否定したのがポイント高いのです
ミステリーサークルから宇宙人襲来ですから。
内容的には、とんでもなく子供だましのストーリーです。
しかしながら、追い詰められていく家族の心理描写とセリフ、演技がとても見応えがあります。
メルギブソンとその弟役も上手いのですが、子供役の二人の演技が、夢に出てきそうなくらい印象深い演技です。
メルギブソンは妻をひき逃げで殺されて、最後の瞬間、下半身ちぎれて、いまわの際の別離をしてから、牧師を止めて無神論者ですが、徹底的に神を否定する姿に感銘を受けました。
でも、なんというか、犬が怖くて、板で打ち付けた家を破壊できないくらい弱い宇宙人の侵略て、どうなのかな、とても脱力はするのですが。
なぜか、銃器のたぐいが出てこないのは、何かのこだわりでしょうか。
不可思議な映画ではあります。
なんというか、昔のスタートレック初期の深夜ドラマみたいなテイストです。
家族愛と宇宙人
ボーが可愛い
DVD200円ゲットシリーズ。宇宙人襲来。メル・ギブソンが演技に自...
タイトルなし
偶然か、サインか
目の前の出来事をどう捉えるか。
希望を持つことの大切さとか
結構ストレートな信仰の本質的な部分がテーマなのかなと思った。
結論として、あまり楽しめなかった。
死の際の「見て」って。。とか
水が苦手なのに白兵戦ってすげー手間かかるな、水を残す理由とか、辻褄合わせが無理やりすぎるというか、「目の前のこと」が不自然すぎに感じちゃって。
無理やりラストに種明かしをしてるように見えたと言うか。
インタビューで監督が
「犬を見せてるのに、いや、あれは犬じゃない!って穿った見方されるのが飽き飽きしてる。もっと素直に楽しんでほしい」
みたいなこと言ってたけど、ドンデン期待されるんだろうなぁと思う少し気の毒にも思ったり。
まぁ勝手な想像だけど、どっちにしても好みの映画ではないかなぁ。
宇宙人のショボ感とか、けつバット(笑)か割と好きなとこもあるので、いくつか他作品も見て見ようとは思う。
宇宙人は出さないほうがよかった?
みなさんが言ってるとおり、宇宙人の姿があまりにひどいのでで、雰囲気ブチ壊しです。
しかし、実は家族や愛について悟る話で、サスペンスであるとミスリードさせるこのような手法は好きです。
そうであれば、宇宙人は「いるかも」という悩み事としてだけの存在意義にしておいて、それに翻弄される人々を描くだけにしたほうがよかったかもしれません。(原形無くなっちゃう?)
もはや見所が…
前に観た時は内容はともかく、宇宙人がテレビに映し出されるところが、自然に出てきて本当にそこにいるようでとてもインパクトがあって好きだったので、
また観たいと思っていたら地上波で放送されたので久しぶりに観た。
今はフェイク映像も素人が作れるようになりYouTubeに投稿され、粗悪な物が誰でも観れるので、「サイン」の宇宙人登場シーンを観ても何の興奮も得ることが出来なかった。
そして一番期待してたところがそこなので、他はもうダラダラと暗いトーンで話も進んでるのか進んでないのか分からないまま終わった。
こんなよくありがちなメッセージと言うか立ち直る様と信仰を、宇宙人を絡めて地味にやる必要があったのか?宇宙人の無駄遣いだと思った。
アルミで作ったとんがり帽を三人が被ってポツンとソファーに座ってるカットは吹いた。
なるほどな……笑
塞翁が馬
低評価なので期待していませんでしたが、"Unbreakable"よりは好きです。
この世の出来事を全て一連の偶然や運として捉えるのか、「誰か」の見守りにより生じていると信じるのか、この手のテーマは他の作品でもよく取り上げられるものです。それをミステリーサークルとか弱い宇宙人の侵略と無理矢理結び付けるから、評価が割れるのでしょう。
宇宙人が水に弱かったら、海だらけの地球を侵略しないのでは?結局ベジタリアンではなかったんですね。
信仰がテーマなら、最後まで宇宙人を登場させないほうが良かったのではないかなぁと思いました。
全51件中、21~40件目を表示