ピンポンのレビュー・感想・評価
全89件中、1~20件目を表示
ピンポン玉のように高く飛ぶ。
○作品全体
ピンポンという作品はペコとスマイル、その二人が主人公だとは思うけれど、個人的にはペコの物語として見てしまう。
ペコが自らのおとぎ話のようなヒーロー像から脱却し、血の通ったヒーローへと飛躍する物語…そんなふうに感じる。
冒頭の「アイキャンフライ」のシーンではペコを水底へ「落とさない」のが面白い。ここではまだペコが落ちてしまうような「凡人」なのか、卓越した能力を持つ「ヒーロー」なのかは不明確だからだ。
水底へ落ちていくのは物語中盤、アクマに破れ、自暴自棄になったペコが復活を見せようとするところ。これから再起を図って跳ね返ろうとするペコを一度、努力を重ねなければならない「凡人」へ「落とす」。そして再びスマイルの前に「ヒーロー」として現れるわけだが、そこにいるのは自身の実力を認めた、見栄という仮面を外した星野裕という「ヒーロー」だ。
一度は水底へ沈んだペコが、努力をして跳ね上がってくる。特訓方法もプレイスタイルも、高く上へと向かおうとするのが面白い。
ピンポン玉のように落ちるエネルギーの分だけ高く跳ね上がる。それがペコというキャラクターであり、本作の一番魅力的な部分だ。
○カメラワークとか
・文字演出。コメディ寄りの日常シーンでは海の堤防を歩く2人の足元に「堤防を歩くのは危険です」の掲示物。シリアスなシーンで言えば、スマイルに敗れたアクマが卓球場「タムラ」でペコへ話しかけるところで「希望を高くもて!」の張り紙が後ろに映る。自己流でカットを習得しようとするアクマの背中を押すような、作品からの空気感。そして作中最初の大会で負けたあとの「俺の血は鉄の味がする」。「ヒーローぶった」ペコに対してヒーローではあり得ない敗戦と、その痛みを簡潔に突きつけられているような言葉だ。
・ベストカットはペコ対ドラゴン戦で、ペコ…いや、星野裕がヒーローに舞い戻った時のスマイルのカット。スマイルの笑みを目元のアップショットで映す。顔全体は見せず、ゆっくりと、少しだけ下がった目尻で笑みを表現する。第三者的なカメラ位置で撮ったならば取りこぼしてしまうような表情の変化。アップショットによってスマイルの心情にググッと接近する感じもすごく良い。
キャストの若さしか見るところがなかった
面白いと噂で評価も高い作品だ。
曽利監督の「鋼の錬金術師」が非常に微妙だったため、もうすぐ公開の「八犬伝」を観るかどうか試金石にしようと観ることにした。
結果としては、少し期待し過ぎたところもあるかもしれないが、これといって面白いところもない標準的な青春ものに見え、退屈しない程度で面白くはなかった。
他の作品で、自分が面白いと思わなくても、すごく好きだと言っている人の気持ちは理解できたりするものだが、この作品に関してはどこに惹かれているのかよく分からない。卓球部だった人とか?
自分には刺さらなくとも特別な何かを見出したりできるが、本作の「特別な何か」は見つけられなかった。
無理に面白かったポイントをあげるならばキャストの若さだろうか。演技も良かったと思う
だいぶ前の作品なので当たり前だが、窪塚洋介、井浦新、中村獅童、大倉孝二、みんなツルツルで変な笑いが出た。
荒川良々は今とそんなに変わってなかったけど。
井浦新、良かった!
窪塚良かったけど、まあ窪塚が良くやるキャラかな〜
それよりも井浦新にこんな美青年の頃あったんじゃね。
アンナチュラルの『クソが』のイメージが強かったのでビックリした。とっても良かった。
そして相変わらずの存在感の夏木マリや大倉孝ニ…
荒川良々はもっと見せ場が欲しかった…
個人的にはあまりハマらず
「彼はヒーローを待っていた」 憧れを超えることへの葛藤。 才能とい...
「彼はヒーローを待っていた」
憧れを超えることへの葛藤。
才能という、残酷な側面。全てエモーショナルで最高だった。
ペコの再現度にも脱帽。痛くなりそうなキャラにも関わらず、あそこまでリアルに落とし込むのは本当に素晴らしい。
「ヒーロー、見参」のシーンで感動した。
この映画を超える邦画を未だに見ていない
原作の世界観を損なわない素晴らしい配役、原作へのリスペクト、SUPERCARによる劇中曲、宮藤官九郎氏の演出、どれか一つでも欠けていたら、Ping Pong実写版のクオリティはこれほどのものにはならなかったのではないだろうか。とにかく色々な奇跡が複合的に重なり合って類を見ない作品に仕上がっているのだと、当時高校生の時に本作を見た20年後の今実感する。
『アマリリス』が聞こえる
私の住んでいる地域は、毎日昼12時丁度になるとメロディチャイム『アマリリス』(フランス民謡)が鳴り響く。毎日耳にしているメロディなので、スマイルこと月本 誠(井浦 新)の鼻歌のチョイスが嬉しかった。当たり前のことだが音を楽しめるのが映画ならではの醍醐味。
竹中 直人さん VS 荒川 良々さんの面白さ対決、荒川さんが勝利かな。
オババに扮する夏木マリさんは『千と千尋の神隠し』のキャラの言い方で親しみやすい。
卓球は苦手。
だからなのか、月本や風間(中村獅童)の言動がなんとなく理解できるし、諦めた佐久間(大倉 孝二)の氣持ちもわかる。
ペコさん(「さん、くれろ」言うので一度くらいは付けてみました)こと星野 裕に扮する窪塚洋介さんのキャラクターに魅せられた。
“才能”にプラスして
「好きこそ物の上手なれ」の諺のごとく“楽しむこと”と
“支えてくれる心の中にいるヒーロー”と
“誰かにとってのヒーローでいる”というモチベーション、
これらが揃って最強になる。
これからもペコは、きっとピンチの度に『アマリリス』が聞こえるに違いない。
ここでの評価ほどは良くない
...............................................................................................................................................
幼馴染のペコとスマイルが同じ高校の卓球部に所属している。
2人とも最高の才能を持っていたが、特別強いわけでは無かった。
ペコは練習嫌いだし、スマイルは敵を倒そうという気持ちに欠けていた。
しかし大会での敗戦を機に、二人は本気になってそれぞれ猛練習。
それぞれに卓球屋のオバはんと卓球部顧問がついて、本気で育て上げる。
こうして次の大会で二人は決勝まで勝ちあがる。そしてペコが優勝。
...............................................................................................................................................
まあよくあるパターンで、2人の天才が同じ場所にいる。
1人は卓球バカで、もう1人は好きというより重い。そして前者が勝つ。
でも2人が決勝で当たるのは簡単に想像できてしまったし、
その意味でもチャイナやシドーの存在はあまり意味が無い。
ペコとシドーの対決で長い時間を割くんでうんざりしてもうたわ。
ってのはこの後ペコvsスマイルのもっと長い戦いが予想されたから。
でも2人の決勝はオールカットで写真1枚で暗示する形となり、ホッとした。
このパターンって、タッチの終わり方と同じじゃない?w
あれも甲子園本戦はオールカットで、優勝のタテを写して終わりやったもんな。
そういや窪塚が空を飛べると思ってマンションから飛んじゃったのって、
もしかしたらこの映画の影響なの?
誰のために卓球してる
退学になったあくまが試合前のドラゴンに声をかけるシーン。
誰のために卓球してるんすか?
色んな感情が起こった。
え、普通に自分のためじゃないの?
誰かのためなの?
これ、自分のためにやってるのはほんとに卓球が好きで好きで好きなぺこだけであって、みんなは違ったんだんだろーか。
スマイルはヒーローのため。あくまは憧れて追い越すため。風間はなんのため、、、??
卓球に限らず何でもそうだけど、どんなときにスタンダード以上になれるか、それは自分以外の誰かのために心が動いているとき。
っていうのはお決まりパターンなんだけどね、やっぱ感動しちゃうよね。
だから、誰かを頼ること、誰かに教えてもらうこと、誰かを信じること、誰かを背負うことは大切なんだきっと。
スポ根のアツさと、キャラのたったキャストと、思わず心配になるくらいの笑いがつまった良い映画でした。
物足りなさが残る
青春ものに焦点を当てた趣旨は理解するが、やはりスポーツなので卓球してるシーンは、もう少し本格的、または極端にCGを使ってエンタメ性を高めてほしかった。見応えがない。あとストーリーの重要部分が理解できない。最後なぜヒーローが勝ったのか、なぜ卓球王国の中国でなく欧州に渡ったのか。主役をかっこよく見せる演出を優先しており結末が雑。
ヒーローは裏切ら(れ)ない
2002年公開の幼なじみ3人の卓球青春映画。
窪塚洋介、井浦新、大倉孝二。
おかっぱ頭の窪塚洋介がかわいい。井浦も清潔感ありw
クドカン脚本。
松尾スズキがお巡りさん役。若い!
I can fly. Yes. You can fly! おまえのせいだよ。
卓球部キャプテン役は荒川良々。20年前も今とほとんど変わらない荒川良々って!
卓球雑誌のページに元気な頃の林家こん平師匠と三遊亭小遊三師匠。
タムラでPecoに負けて3000円取られる大学生の彼女役に田中千絵。
染谷将太は子役。
佐藤二朗はほっそりしていて、アゴも目立っていない。
タムラのおばば(星野裕のコーチ)の夏木マリがカッコよすぎ🤩
月本専任?の片瀬高校のコーチ役のあの人はあんまり変わらないけど、脂ぎっているのに生徒達よりなぜか青臭い。悲運?の伝説のバタフライ・ジョーをおばばに語らせる。コーチ同士のライバル関係もちょっぴり沁みる。
高校卓球にかける主要5選手の葛藤と救済
松本大洋原作の高校生卓球漫画の実写版。
主人公のペコとスマイルを筆頭に
アクマ、チャイナ、ドラゴンたちそれぞれの卓球選手としての生き様と高校生ならではの葛藤を描く作品。
特筆すべきはCGを駆使したスピード感あふれる映像はもちろん、ノリノリなテンポで流れる挿入歌やBGM、ユーモアあふれるセリフのやり取りが視覚と聴覚を揺さぶり、とってもキャッチーな仕上がりになっている。
性格も戦型も180度違う幼馴染同士のふたりの主人公が体現する趣の違うヒーロー像、また、それぞれの特訓シーンやラストのシーンなどはあえて対比的に映すことで原作にはない「映画としてのピンポン」としての妙を感じた。
ヒーローを待望する者、その期待に応えんとする者このふたりだったからこそ、互いが互いのピンチを助け合うこととなり、ラストはとても感動的なものとなっている
ふたりの主人公を含め、5人の主要人物が
それぞれの形でそれぞれ葛藤を克服できたり、救われたりする様は本当に気持ちがいい。
とくに主人公ふたりとも幼なじみで最強の敵ドラゴンを慕うアクマはこの物語に欠かせない重要な存在。
個人的に一番好きなキャラクターだし、演じられてる大倉孝二さんがそこを上手く表現されていて、つい泣いてしまった。
天才奇才
この映画を初めて観た後、絶対原作も読もう、と思って早何年経ったかな。未だに読んでおらず、それで二度目の鑑賞。
原作読んでいたらもっと楽しめるんだろうな、と思いつつ、未読でも十分楽しめました。それもオリンピック後、卓球熱も冷めやらぬままだったので、なおさらだったかと思います。
卓球に関して天賦の才を持ったペコを奇才窪塚洋介が見事に演じてました。中村獅童、井浦新といい、卓球のフォームが様になっていて、ストーリーにも引き込まれました。窪塚洋介は本当にいい役者さんだなぁと改めて思った次第。あまりスクリーンで見なくなってしまったのが淋しい(わたしが知らないだけか)。
クドカンの脚本然り。色んな天才奇才が集まった、いつの時代に観ても楽しめる青春スポーツコメディ、といったところですか。
厚き友情…いいね青春!!
卓球をこよなく愛する男子高校生ペコ(星野)を窪塚洋介さんが、幼馴染のスマイル(月本)を井浦新さんが演じる。卓球を通して友情を深め、成長していく青春ストーリー。
窪塚洋介さんのナチュラルな魅力に引き込まれました。さらりと呟く台詞が楽しい。
井浦新さんのメガネ男子ぶりがキュート✨
タムラ卓球場のオババを演じた夏木マリさん。カッコいい愛ある大人の女性、ハマり役でした✨
決勝で対戦する二人の姿にジンときました。
宮藤官九郎さんの愛に満ちた作品。青春期の危うさとほろ苦さ加減が、なんとも言えず良い。
-だったら初めっからうどん食えっつーの!!
-お前何見てんだよー!ブースッ!
NHK-BSを録画にて鑑賞
全89件中、1~20件目を表示