ロード・トゥ・パーディションのレビュー・感想・評価
全13件を表示
父と子
子供の目線から描かれたマフィア映画であり、父と子の絆を描いた物語でもある。
妻アニーと二人の息子マイケルとピーターと共に暮らすマイケル・サリヴァンは、良き夫・良き父でありながらマフィアの殺し屋という裏の顔も持っていた。
マイケルとピーターは父親の仕事を知らされていない。
時折家を訪ねるマフィアのボスのジョンも、二人にとっては優しい祖父のような存在だ。
ただ、マイケルは父親が何か秘密を隠していることに気づいており、自分があまり愛されていないとも感じ取っていた。
ある夜、マイケルは自動車に忍び込み、父親の本当の仕事を知ろうとする。
そして彼は眼の前で人が射殺される瞬間を目撃してしまう。
ジョンの一人息子であるコナーが癇癪を起こして、予定外の殺しをしてしまったのだ。
父親の本当の姿を知りショックを受けるマイケル。
マイクは「今見たことを誰にも言うな」とマイケルに口止めする。
さらにジョンからも「秘密を漏らすなよ」と念押しされてしまう。
失態をジョンに責められたコナーは、父から寵愛されているマイクへの嫉妬と口封じのためにアニーとピーターを殺し、マイクにも差し金を向ける。
妻子の死を知ったマイクは、生き残ったマイケルと共に復讐を決意する。
実の息子と息子同然のマイクとの間で板挟みになったジョンは、最終的にコナーを守ることを選ぶ。
こうして狙われの身になったマイクとマイケルは、逃亡と復讐の旅に出る。
とても静謐な作品だが、画面から伝わってくる緊迫感に圧倒される。
また計算されたカメラアングルも美しく、作品としての完成度はかなり高いと感じた。
何より父と子のドラマがとても深い。
マイケルは自分のせいで母親と弟が殺されてしまったと自責続けることになるのだが、マイクはマイケルの行動を一切咎めず、彼を全力で守り抜こうとする。
マイクがマイケルに対してうまく愛情を示せなかったのは、彼が自分と似た者同士であることを感じ取っていたからだった。
二人の関係性が父と子としてだけではなく、仕事の相棒としても変化していく過程が印象的だった。
映画の構成力も素晴らしいが、演じる俳優の技巧も際立っていた。
なるべく感情を殺す演技に徹したマイク役のトム・ハンクス。
コナーとマイクの間で揺れ動くジョン役のポール・ニューマンもまた良き父親としての顔と非道なマフィアの顔を見事に表現している。
サイコパスな殺し屋マグワイヤを演じたジュード・ロウも印象的だった。
豪雨が降りしきる中、銃声が一切消された中でマイクがジョンのファミリーを襲撃するシーンは圧巻。
ジョンが殺される直前にマイクに向けて言った「お前で良かった」という言葉がとても切なく心に響いた。
ジョンはマイクに「自分たちは天国には行けない」と告げる。
マイクは「しかしマイケルにはその道が残されている」と返す。
マイクは確かに悪党だったかもしれないが、最後まで息子を悪の道から救おうとし続けた。
マイケルにとっては最後までマイクはたった一人の父親だった。
切ない物語ではあるが、父と子の絆に心を打たれる名作だ。
子連れ狼
原作のマックス・アラン・コリンズはBBCのインタビューで日本の劇画「子連れ狼」への恥知らずのオマージュだと語っています。確かに30年代のマフィアの殺し屋父子のロードムービー風。
トムハンクスさんはシネマブレンドのインタビューで本作を賞賛、あまり話題にならなかったが自身のキャリアの中では重要な映画と語っていた記事を読んで、それならと鑑賞。
テーマのせいか残虐性はおさえているものの善良な役柄の多いトムハンクスさんにしてみれば微妙な汚れ役だし、ニコリともしない硬派な演技は珍しい。豪華な出演陣も見どころでしょう。
もちろんフィクションだがアルカポネの子分のフランク・ニッティーやアイルランド系ギャングのジョン・ルーニーという実在の悪党が登場しゴッドファーザーのような家族愛がテーマなのだろうが散々地獄を見せられた息子は父親を反面教師として堅気で生きてゆくのでしょう、それも父親(トムハンクス)の願いだったようです。よく言えばギリシャ悲劇風だし悪党といえど人の子ですから世間と身内のダブルスタンダードがあっても仕方ないですが、所詮極道の裏話、醒めた目で観てしまうドラマでした。
カッパ?
基本的にギャング映画や殺し屋系の映画は苦手なのですが、レオンを見たときのように素直に見れました。
ストーリーが進むにつれて、トム・ハンクスの表情が冷静沈着なものから息子への愛情に満ちた表情へと変化する過程が見られた(殺しは続けるけど)。だけど、なぜか復讐劇って雰囲気が伝わらなかったな。単なる男の意地か?ギャングらしいのはどちらかというとジュード・ロウの方だったかもしれない(かなり狂気に満ちた顔)。
時代背景が1930年代の殺伐とした雰囲気があるのしょうがないのだけど、その後、この少年が普通の暮らしを続けられたのかどうか気になるところだ・・
父と息子の旅・・・
豪華キャストでしたね~! もう何度も観てます(^-^) 息子さんは最後には家族全員を失ってしまいましたが、お世話になったあの優しい老夫婦の元へ向かったので少しホッとしました。 ダイナーでジュード・ロウとトム・ハンクスの初対面のシーン好きです(^-^)
おやじの背中
Huluで鑑賞(吹替)。
原作者が構想のベースにしたのは、なんと「子連れ狼」だそうな。確かに本作も冥府魔道を往く父子の物語でした。
無惨に殺された妻と次男の復讐を誓って組織の追跡をかわしながら、憎き仇へと肉薄していくサリヴァンとその長男。
その仇とは、サリヴァンが実の父親のように慕っている組織のボスとその息子。本当の父子と疑似父子の対比と共に、複雑で愛憎渦巻く悲しみのドラマが展開されました。
トム・ハンクス、ポール・ニューマン、ジュード・ロウ、ダニエル・クレイグ―そうそうたる名優たちが集結。珠玉の演技合戦に震えました。中でもポール・ニューマンの貫禄たるやすごい。往年のスターは輝きが違うと思いました。たとえ出来損ないであっても、愛する息子に変わりはない。その苦悩が伝わって来て、胸が締めつけられました。
サム・メンデス監督は、陰影を使った映像表現が上手い。静謐さと重厚さ、それに哀愁みたいな物悲しげな雰囲気が伴われていて、画面の引き締まり方が尋常じゃなかったです。
男はみな、おやじの背中を知らず知らずの内に追い掛けているのかもしれません。時に偉大だったり、時に戸惑うものだったり、時に見失ってしまいそうになったり。いろんな姿を見せる背中は、確実に人生において様様なことを教えてくれる…
※修正(2024/06/11)
最後のジュードロウが衝撃だった
トムハンクス、ポールニューマン、ジュードロウの新旧スターの共演でラストの海辺の家でのシーンでガラスで傷だらけだったジュードロウの顔がヤバかったです。その後のトムハンクスの息子が、銃を撃とうととしたが死に際のトムが、撃ったことで泣きそうでした。
ギャング父と子の物語
感動とかではないけど、気づいたら見入ってしまうような作品
妻と子どもを仲間に殺されて復讐するといった物語だけど次々に人が殺されすぎて、終盤は驚かなくなる
最後父であるトムハンクスが殺されてしまうシーンは
やっぱりな感はあるけど、そのまま息子と幸せに暮らしてほしかったなあ。
でもそのシーンは背景含め素敵な世界観でした。
血は金より濃い
ギャングの世界に生きる父子関係を、豪華な俳優陣で美しく描いた作品。
生活のためにギャングに入ったという設定だからTom Hanksが起用されたのでしょうか?そもそも皆そうだと思いますが…。到底凄腕ガンマンにも殺し屋にも、残酷な取立屋にも見えませんでした(^^;)。長男の手を血で染めたくない、その一心で最期までJrを守り抜く父親を演じていました。
ギャングファミリーにおける義父とも言うべきボスをやむなく殺すのも、そのボスが危険を承知でバカ息子を守るのも、所詮ビジネス上の家族は、実の家族を上回ることはないということですね。
Jude Lawの不気味さが良かったです。
I'm glad that's you. サム・メンデスが描く美しすぎるギャング映画
ギャング映画に美しいという表現は正しいかどうかわかりませんが、それでもこの映画は美しい。そういう気持ちにさせてくれる作品です。原作はアメコミっというのが信じられない!!
最後雨の中、自分を殺しに来たトム・ハンクスに向かってポール・ニューマンが「お前で良かった」というセリフにギャングの世界で生きてきた男を感じました。泣きそうな顔をしながら引き金を引くサリヴァン、心に残るシーンです。
ジュード・ロウの演じる殺し屋が不気味過ぎます。その存在感が半端ないです。そしてダメ息子を演じているのが007前のダニエル・クレイグ!!この映画で観ると演技の上手さを感じる事ができました。
なんだかんだと汚れた仕事を請け負ってきたサリヴァン、最後はああなるしかなかったのでしょう。
単なる暴力的なギャング映画とは一線をかす美しいギャング映画。是非多くの人に見てもらいたいもんです。
てっぱん
ギャングもの、父と息子、ロードムービーとくれば、面白くないはずがない。ダメ息子役が、007スカイフォールで今をときめくダニエルクレイグとは驚き。主人公の息子役の少年がうまくて泣ける。最後はジュードロー演じる新聞記者?と主人公が殺し合い、少年は一人、昔お世話になった農場夫婦の家へ向かう。
親子と「ファミリー」の・・・
トム・ハンクスに加えてポール・ニューマンやジュード・ロウ、
それから最近になって思い出した(笑、ダニエル・クレイヴなどなど・・・
豪華な面々ですが知名度は今ひとつな気がします。
トム・ハンクスの演じるマイケルの優しさ、哀愁がすごく出ていると思います。
個人的にはこういったギャングモノはすごく好きなのですが、日本で言う武士に似ているのかなとも思います。時代モノもすごく好きです。
印象的なのはボスであるジョン・ルーニー(P・ニューマン)がマイケル(T・ハンクス)
に対して言った言葉「Open your eyes!」です。
実の息子のように、というか実の息子より可愛がっていたんじゃないかというマイケルを
消さなければならないことと、やはり実の息子に手を下すことはできないという葛藤の中で彼が発したこの言葉は非常に感情的で複雑な心情を映し出していると思います。
後は終始哀愁があるだけでなく、親子でお金を集めるシーンなんかは
トム・ハンクスのコミカルな部分が出てて非常に好きです。
それから感情と情景を映し出す演出が非常にマッチしていて美しい映画とも思いました。
マグワイア(J・ロウ)が初めに出てきた時の電車が過ぎるシーン、
雨の中マイケルが決着をつけに行くシーン、
そして砂浜の家で窓から外を見るシーン
などあらゆるシーンが美しいです。
こういう父子モノには弱いんだよなぁ・・・。
美しいがこんな紳士的なギャングいないだろう
総合:75点
ストーリー: 70
キャスト: 70
演出: 80
ビジュアル: 75
音楽: 75
映像も物語も美しく描かれている父子の逃避行。追跡してくる暗殺者に警戒を怠ることなく命懸けの反撃を試みるのは、全て子供への愛情ゆえ。普通の場面だけでなく殺しの場面ですら美しいし、それを実現した撮影も見事。全体的に刹那的な物悲しい雰囲気に満ちている。
だがトム・ハンクスは凄腕のギャングには見えない。それどころかこんな紳士的な人はなかなかいないだろうと思う。荒くれ者たちを相手にするためには、例え演技でも自分も荒くれ者を演じなければ相手に舐められてしまって仕事にならない。たとえ本来の性格は家族思いの紳士的な人であって自ら進んでギャングになったのでなくても、その世界に長い間どっぷりと浸かれば通常は環境が人を変えてしまうもの。恐らく脅迫・金の回収・殺しなどたくさんの荒っぽいことをしてきたはずのトム・ハンクスであるだろうに、何か綺麗に描きすぎていて違和感がある。もしこんな紳士的で家庭的な人物が、いったん家庭を離れると平気で脅迫や金の回収や殺しをやっているのなら、むしろ相当な異常者だろう。その設定が駄目。
彼は家族を殺された被害者でもあるが、その前までは加害者でもあった。だから最後は当然ああなるべきかと思う。映画では被害者ふうに描かれているけれど、彼もギャングの世界に生きて恐らく過去にもたくさんの人を殺しているのだから、自分だけ生き延びられないでしょう。それに子供を守ろうとする父親という意味で、この世界から息子との関係を完全に断ち切る意味でも重要なのだと思います。だから納得の結末でした。
全13件を表示