劇場公開日 2024年6月14日

オペラ座の怪人のレビュー・感想・評価

全75件中、1~20件目を表示

3.0豪華絢爛な舞台

Mさん
2024年6月18日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
M

4.520年の映画環境の進化がこれほどとは

2024年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

全世界で大ヒットした映画
日本でも劇団四季によるロングラン公演
アンドリュー・ロイド=ウェバーの手になる映画全編を彩る甘美な名曲の数々
映画ならではの素敵な演出
・冒頭でオペラ座がモノクロから極彩色に蘇る場面
・スワロフスキークリスタル・シャンデリアの客席への落下
などなど

DVD、ブルーレイと円盤も購入して何度見返しても 'Think of me' では涙が溢れます。

期待しかない映画でした。

そして、期待どうりの映画でした。

でも、TOHOシネマズ梅田のスクリーンだったらとんでもないことになるのでは… …

と思っていたら… …

もし、今、同じ映像をVENICEカメラやIMAXカメラで撮影してもらえたら…
もし、今、同じ演奏や歌唱をDolby Atmos準拠で録音・音響構成してもらえていたら…

と思わずにはいられません。

ロードオブザリング三部作IMAX版を鑑賞したときと同じ気持ちです。

20年の技術の進化って、やっぱりすごいですね…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まつ3

4.0音楽が素晴らしい

2024年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ミュージカル映画の中で好きな映画のひとつ。
他の作品だと数曲のうち1、2曲良いなと思う曲があれば満足感が得られるが、オペラ座の怪人は全て良い曲で何度でも聴きたい。
俳優の歌唱力も素晴らしく、ファントム役のジェラルド・バトラーの歌唱力は賛否あったみたいだが個人的には渋い声でファントムの雰囲気と合っていてとても好き。
ミュージカルのオペラ座の怪人を忠実に再現して、さらに映画ならではの迫力がありミュージカル映画あまり見ないという人には最初におすすめしたい名作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーミンまん

5.0恋に破れ、愛を手にした物語

2024年6月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
サブゼロ

5.0ミュージカルの定番

2024年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

有名なミュージカルの演目だけど見たことなかったので、劇場上映されるのを知って教養を深める目的で見てみた。

まず映画としてとても入念に作り込んであって、セットとか撮影、役者の演技・ダンス・歌などさすがにハイレベル。4Kデジタルリマスター版で再上映されるのも納得のクオリティー。怪人の悲劇的生い立ちや悲恋も心をえぐる。
なんかイイもん見せてもらった感がある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
CR7

3.5名作を観たという満足感は得られる

2024年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

そのタイトルだけは知っていたものの、一度も観たことがなかった「オペラ座の怪人」。公開20周年を記念して4Kデジタルリマスター版でリバイバル上映されるということで、この機会に鑑賞してきました。

ストーリーは、19世紀パリのオペラ座の地下に隠れ住み、醜い素顔を仮面で隠し「オペラ座の怪人」と噂されていた男が、才能がありながら役に恵まれない歌手クリスティーヌに好意を抱くものの、彼女の心は幼なじみのラウルに向けられており、自身の一途な思いを伝え、彼女の心を手に入れようと、手段を選ばずにもがく悲しき姿を描くというもの。

かなり期待を高めて臨んだ本作ですが、それにしっかりと応える見事な開幕です。廃墟のような場所で開かれる寂しげなオークションがモノクロで描かれるのですが、それが次々と鮮やかな色に染まり、朽ち果てた劇場がかつての輝きを取り戻しながら過去のシーンへと移っていきます。オシャレな演出と映像表現に魅了され、開幕と同時に引き込まれます。

そして、要所要所で鳴り響く壮大なテーマ曲が、観る者の心を強く惹きつけます。普段は音楽に関心が向かないことが多いのですが、本作のテーマ曲は別格です。これだけは何回聴いても気持ちが高ぶるのを感じます。名曲が演出する名シーンが、名作たらしめているのかもしれません。20年前の作品でありながら、4Kデジタルリマスターのおかげか、映像も音楽もさほど古さを感じません。

ただ、予想を遥かに超えるミュージカルムービーなのには参りました。ミュージカルは苦手でどうにも眠くなってしまいます。歌の良し悪しもわからないので、同じようなことを言葉を変えて何度も声高らかに歌われても、くどいだけでなかなか感動には至りません。ファントムとクリスティーヌとラウルの心情はわかるのですが、歌われることでかえって客観的に見てしまっているように感じます。もうこれは観る側の感性の問題なので、作品の出来栄えとは関係のない話です。

というわけで、大きな感動が得られたわけではないですが、名作と言われる作品を観たという満足度は確かに得られました。機会あって劇場で鑑賞できてよかったです。

主演はジェラルド・バトラーで、怪しくも色気漂うファトムを好演しています。共演はをエミー・ロッサムで、圧巻の歌声を披露しています。脇を固めるのは、パトリック・ウィルソン、ミランダ・リチャードソンら。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
おじゃる

5.0ゴージャス過ぎ、歌音楽最高だった!

2024年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

20年ぶりに劇場で鑑賞。
当時のストーリーの記憶が曖昧で、今回改めてワクワクドキドキ楽しく鑑賞できた!
有名なあの音楽が流れて、廃墟のオペラ座が当時の活気ある頃に戻っていく場面も大興奮だった!
ストーリーも良い。
怪人に対する同情的な感情も、20年経つとこうも変わるのか。と思った。
とにかく、スクリーンで観るべき映画と思ったので、今回観れることが出来て良かった。
感動の余韻がまだ残っている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
noricoco

5.0【絢爛華麗、幻想優美、哀切無情。オペラ座の怪人2024年に華麗に再降誕。ロイド=ウェーバー版舞台を可なり忠実に再現しながら、VFXを駆使した映像美や主役3名の圧倒的な歌唱力に一気に引き込まれる作品。】

2024年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

4.0TOHOシネマズ日比谷の巨大スクリーンで鑑賞できてよかったです。 ...

2024年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

TOHOシネマズ日比谷の巨大スクリーンで鑑賞できてよかったです。
オペラ座のセット、出演者や観客の衣装などが豪華で素晴らしい。
ジェラルド・バトラーの歌と声も最高によかった。マッチョなアクション映画の出演が多いが、若いころはこんな作品に出ていたんですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
koji

5.0最高の一言👏

2024年6月15日
iPhoneアプリから投稿

映画もう舞台も見てきて、リバイバル版、どんな感じかなと期待しながらでした。とても見やすく映像も綺麗で、昔の映像の良さを残しつつのとってもいい感じでした。
ファントム、ラウルともイケメンで仮面の下に見えるチラッと眼差しがとても美しいファントム♡歌声にもやられました。素敵すぎる。
人物も素晴らしいですが、やはりシャンデリア!圧巻で手を握りしめながら見てました!
舞台でこれを再現している劇団四季さんは本当にすごいこと。
映画も何回もみたい!!と思いましたが、舞台も観たい!!となりました。
総じて最高です!!行けるだけ映画見に行こうと思います!

こういった他の名作もぜひリバイバルで映画化してほしいですね。
新しく実写化とかもありでしょうが、名作とわかっているものをリバイバルする方が間違いないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もこちゃん

3.520年か…

2024年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

名曲揃いなのはもちろん、改めて美術と衣装の豪華絢爛さに目を奪われた。いまでも舞台は続いているからおはなしどうのこうの言うのもやぼだけどこんな悲哀な恋話だったのね。一途な気持ちは今ではストーカー扱いされちゃうけどこんな人生に重ねると哀し。改めて大画面4Kでみるのはめっけもん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

5.0美しい音楽の数々

2024年6月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

ミュージカル映画が大好きになったきっかけの映画。

これまでは金ローやDVDでしか観たことがなかったので
今回映画館で観ることができて幸せでした…!

序盤のあのメロディがかかった瞬間から
涙が止まらなくなってしまい
上映中ほとんど泣いてたんじゃないかってくらい
久しぶりに映画館で大号泣…

それにしてもなんて美しい音楽の数々と
切ないストーリーなんでしょうか…

音楽では特に『All I Ask Of You』と
『Masquerade』が印象に残りました。
衣装の美しさにも目を奪われます…!

また、ストーリーの解釈の仕方は
それぞれあるかと思いますが
愛の形には色々あることに改めて気付かされた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かなのすけ

4.0ミュージカル苦手な私が語ってみる

2024年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカルは話題になったものは過去いくつか観てますが、どれを観てもいまいち嵌まれず。
今回もだいぶハードル下げて観に行ったけれど、良いほうに裏切られました。映画館の素晴らしい音響、大きな画面でみて正解。音楽、衣装、美術、どれを取ってもケチのつけようのなく、クラシカルでゴージャスでドラマチック。
おそらくミュージカル映画の最高峰みたいな映画なんじゃないでしょうか。
一言で表すなら面白かった!というより素晴らしかった!という作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shioshio

5.0シャンデリア〜〜

2024年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

4Kデジタルリマスター版 (2024リバイバル上映)

最も好きなミュージカル。有名なフレーズが少し流れるだけで、鼓動の高鳴りを感じる。しかも映画の全編で幾度もなく繰り返される。劇場の大画面で鑑賞出来て至福の時間です。

一幕のラストに当たるところで、シャンデリアが……。落・ち・な・い!
劇団四季はコロナの時に観に行ったので1階の良い席が取れ、その時の客席の方に向かってくるシャンデリアの迫力が半端なかった記憶が鮮明にある。

クリスティーヌ役のエミー・ロッサムの歌声は素晴らしかった。ヒロインの役者が好みに合うかも重要な要素。

本作はロイド=ウェバーの舞台版の映画化なので、純粋に舞台版も大画面で観たい。クリスティーヌだけで静かに幕を閉じ、カーテンコールで感動を共にしたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
imaxmax

4.0映画ならではの情報量、画像美を楽しめる

2024年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台だとほぼ劇場と地下のシーンで構成されるが、この点は映画の圧勝で舞台では無いようなキャラ→新支配人、場面→仮面舞踏会や数々のオペラが豪華な衣装とセットで楽しめ、何より演者のアップ(舞台では絶対ムリ)がたまらない!
ラストはあのように画像化すると、おいおい無理だろと突っ込みたくなるが幻想的で新鮮。
ファントムの屈折は軽めの仕上げなので誰でも素直に楽しめる、でも歌唱はやはりライブに軍配とどんなにメイクしてもやはりバトラー様、カッコ良すぎるんですけど(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JAG

5.0あれ?ミュージカル映画楽しい?

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

先日、カラーパープルを劇場で鑑賞し、ミュージカル映画は自分には合わないかな?と言う事で、逆にミュージカル映画の名作「オペラ座の怪人」をDVDで見る事に。

まず冒頭のあの音楽で鳥肌。
話が進むごとに歌と踊りが、そのシーンの焦燥感や不安感を歓喜などを更に駆り立てる。
なんだ?このワクワクは?
長い映画だが、その長さを感じない位に楽しく鑑賞。

リバイバル上映熱望。

自分には合わないはずのミュージカル映画を楽しめた。これからもジャンルにとらわれず映画を見ていこうと思えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニッキー

1.0映画全体がミュージカル。

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

4.0昔観たので内容ほとんど覚えてないけど、

2023年10月31日
スマートフォンから投稿

ミステリアスな雰囲気と、有名なこの歌がとにかく好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AAA

4.0得体の知れない恐怖を感じる

2023年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.0名曲たる音楽の素晴らしさ

2023年7月15日
スマートフォンから投稿

音楽が素晴らしかったです。
初めて海外のオペラ座でオペラを鑑賞した作品。
今作ではない映画のオペラ座の怪人を30年近く前に観ましたが、話の大筋しか覚えておらず、最後がどうなったか思い出せず鑑賞。
昔はオペラ座の怪人がミステリアスで、魅力的に思えていた記憶がありますが…。
今見ると「ストーカーって昔からいたのね。」という味も素っ気もない感想になってしまう、、、。
ヒロインの心の動きもよくわからない。本命の彼氏がいるなら、迷うな!!と思ってしまい、感情移入できせんで、ヒロインにイラ〜っとしてしまいました。
シラノ・ド・ベルジュラックと話が混同してしまっていたようで、怪人が実はいい人だったような気がしていましたが違ってました…。
顔のことは同情はしますが、それと愛を混同してしまうものなのか…、難しいな、と思いました。

それでも久しぶりに聴く『オペラ座の怪人』の音楽は素晴らしく、歌声がしみて気持ちが上がりました。色んな曲を結構覚えてるものだなぁ、と懐かしくもなりました。

また、完璧な音響の劇場で本場のオペラを鑑賞したくなりました。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
ホビット