劇場公開日 2006年1月28日

フライトプランのレビュー・感想・評価

全46件中、41~46件目を表示

4.0どんでん返しが盛り沢山

2011年5月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
トーレス

3.0どうしてそうなるの??

2010年8月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
{みや}

1.5これはヒドイ

2010年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台設定は面白いんだけど、話がヒドイ……。

最初はひょっとしてトンデモ系の映画なのかと疑ったけど、考えてみればジョディ・フォスターがそんな脚本を選ぶはずないし、ちゃんと人為的なオチに落ち着いていたのはいいんけれども……犯人の動機や手法がなぜそんなことをするのかさっぱり理解不能。一応理由は説明されるが、到底常識的に考えて理解できない。

ジョディ・フォスターも見ごたえあるけど、反面ちょっとヒステリックになりすぎな気も。ピーター・サースガードもあんな役でいいのか? 別に期待してなかったけど、それにしても残念な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
α

3.0途中まではよかったのに

2010年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
nao-eiga

1.0子供から目を離しちゃいけません!

2009年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

フライト中に居眠りした隙に娘がいなくなり、乗員乗客の誰も見ていないっていう密室行方不明事件の話。

犯人のプラン通りに事が運んだわけですが、あまりにも偶然にうまく行き過ぎてませんか?

乗員乗客の一人でも娘を見かけてたら終わりだし、そもそもジョディが娘を後の座席に移動させて眠らせるってのはどの位の確立なんでしょう?

計画しているようで無鉄砲な犯人でしたね。

ジョディも好き勝手し放題で乗員は大迷惑。アラブ人はこれだけ犯人扱いされたら、この後訴えるでしょ。裁判の国アメリカですから。
とりあえず、ジョディには感情移入できない作品でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Byxbee

2.0何で、そうなる?どうして、そうなる?!

2008年9月18日

単純

航空機を舞台にした“密室アクションサスペンス”っつうことで、予告編見たときから結構期待してたんですけどね~、これがまた久々に観る“大ハゲマル映画”(爆藁)でしたわ~。

 予告編を観た時から、『飛行中の航空機から、子供が1人いなくなる…しかも、乗員も乗客も誰一人味方にならんて、一体どんなとてつもない陰謀の下に、どんなトリックを使って、子供を消してしまうのだろうか…?』てなことを、ず~っと考えてワクワクしながら観に行きましたので、実際に映画の中で、ネタ晴らしが行なわれた瞬間、思わずイスからずり落ち『はあ~?何じゃそりゃ~?!』と、ツッこんじゃいましたよ。この犯人、もの凄く緻密な計画をトンでもない時点まで遡って(時系列で言うとですが)立案し、それを実行に移して、成功直前まで持ってくるんですが…『んな、とんでもない計画、筋書き通りに運ぶわけがないがな!何で、そう~なるの?!』と、言ってやりたいですわ。ホンマに偶然が偶然を呼んで、話が進んでいくという、もお“トンでも映画”でしたよ。おまけにこの映画、“客室乗務員協会(AFA)”っつう団体が、映画のボイコットを呼びかけたらしいですが、あんな描かれ方してたら、そりゃ怒るわな~。ジョディ・フォスターも、オスカー2回も受賞してるんだから、もっと仕事は選びましょうや!
 で、そのジョディ・フォスターは、前作「パニック・ルーム」でもそうでしたが、“戦う母親”役が板についてきましたね。実生活でも、母親である彼女のイメージに、ハマリつつあるんでしょうか?ただ、少々老けた…お歳をめされた感は否めなかったですが…(苦笑)。

 あ、ところで今回ショーン・ビーンは、映画中で“最も良識と冷静な判断力を持った機長”の役を演じています。吾輩またてっきり予告の映像などから“裏で糸引く悪役のボス”の役かな~、なんて思ってたんですが今回はチョット違ってたようです。いやはや珍しい(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mori2