劇場公開日 2004年6月5日

デイ・アフター・トゥモローのレビュー・感想・評価

全66件中、41~60件目を表示

3.5今見ても安心のクオリティ

2017年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

視聴:3回目
推薦:考えずに見たい人
感想:ディザスタームービーの王道映画の1つ。今見返せば出てる俳優陣が若く、懐かしいなぁと思いながら観てました。エミーロッサムはその後あんまりパッとしないなぁと個人的にヒットしてほしい女優さんだったので思い返しもしてました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほんげ

3.0本当にそんな世の中になったら。

2017年10月14日
PCから投稿

本当にそんな世の中になったらどうしようって考えてしまいます。もう間に合わないにしても、進度を遅くできれば、少しでも長く人類が生き残れるんじゃないかって思う。

ストーリーはなんとなく予想できてしまうような展開だけど、楽しめました。

まぁもう一度は見ないかな。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kentaro

0.5最低最悪のひどい映画でした

最低最悪のひどい映画でした。 地球が氷河期になって皆が困る、 というはなしです。 ただ大勢の人間が逃げ回ったり困ったりしているシーンが大半です。 見どころも感動的なシーンも何もなく、 ただ延々と退屈なシーンが続くだけです。 ありきたりであくびが出るような CG と、 薄っぺらい愛情ドラマが見れます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

3.0リアルな問題・・

2017年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

地上波でやっていた。氷河期が再びやってくるという。この映画は10年以上前だが、災害は現実に世界で起きている。リアルな問題・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
亮一君

3.5こんなことが現実に起きたら どうやって生きていくのか 周りに流され...

2017年10月13日
iPhoneアプリから投稿

こんなことが現実に起きたら
どうやって生きていくのか
周りに流されないように冷静に
行動することが大切だと思った

親の愛も素敵だった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Lily

3.5今見るべき

2017年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

地球規模パニック系。
シンプルで分かりやすい。
ジェイクギレンホール出てたんだ、若い。

今見ると非常に面白い。
アメリカ国民が南へ避難。
アメリカの南は、そうメキシコ。
映画の中でアメリカ国民がメキシコへ不法入国、
メキシコ側が国境を閉鎖!
なんて面白いんだ。
もし本当にこんな事態が起こったら、
是非メキシコは本気で国境を閉鎖して欲しい。
いや、むしろアメリカ難民を受け入れて
器の違いを見せつけて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
son

3.5ブックオフにて108円でゲット!借りるのと同じ値段、いい世の中だ(...

2016年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ブックオフにて108円でゲット!借りるのと同じ値段、いい世の中だ(笑)

次第に氷河期へと移行していく映像が凄い。もう10年以上も前の作品なのに、今見ても十二分に楽しめます。というか、怖い。この映像を見ることがこの映画の最大の価値。ただし、津波の場面はあまりにリアルなので被害を受けた方だけは要注意。
話はかなりいい加減、というかツッコミどころ多々あり。結局何が言いたいのかよくわからない。
こういう映画見るとまた地球温暖化反対、エコとか言い出すんだろうな。私は個人的にはあれ嫌いです。悪いこととは言わないですが、かなりの人はそんな自分に酔っているだけのような気がするので。あくまで個人的見解です、批判はお受け出来ません、あしからず(笑)

みなさん自分でシリーズお作りになってますね。川柳とか折句とか。私もやろう!108円ゲットシリーズ。結構いろいろあるんですよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0何度か観たけど

2016年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

怖い

泣ける

興奮

10年前に受けた衝撃が、今観ても分かるほど!

映画の中だけとは思えない、現実実あるストーリーが色々と考えさせられる。

狼の所だけが余分かなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
REpower

3.5CGすごい

2016年3月21日
Androidアプリから投稿

10年前の映画だけど凄い。
ストーリーは映像を見せるためだけに取って付けたようなもの。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダビ

3.0慣れないパニック系

2016年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

難しい

ですが、ケーブルでやってるのを観始めたら
最後までスルッと観られました。

あの原因説明がどこまで事実に基づいているのかわかりませんが、
なんだかとっても説得力があり。
いずれにしても地球に異変が起きていることは確実なので、
もう他人事として見られないという点で、ハラハラします。

にしても、東京のシーンのオリエンタル感すごいですw

コメントする (0件)
共感した! 4件)
chibirock

4.5何度見てもドキドキする!!

2015年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

あらすじ

地球に氷河期がやってくる大災害を描いたパニック映画。VFX満載で人間賛歌のテーマを描くという、この監督(ローランド・エメリッヒ)お得意の娯楽超大作。

洪水や竜巻が世界の街を襲うスペクタクルシーンは映画の前半に惜しげなく集中される。そのすべてに観客お目当ての特殊効果が使われており、さながらCG大会とでもいったところ。お客さんがお腹いっぱいになったあたりからは、主人公の高校生らのサバイバル劇となる。一方父親も息子を救くため、凍りついたアメリカ大陸をひたすら歩きつづける。果たして彼らの運命やいかに!(超映画批評より)

エメリッヒ監督の代表大規模映画ですよ!
結末知ってるのに新たな発見が出来るのが良い映画だと、思います。

エメリッヒ監督の作品で3位に入る好きな作品です。こんな現実、映画サントラだけでは無さそう・・・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
iishun

4.0今の幸せに気づく

2015年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

たくさんの人に観て欲しい作品。
地球温暖化について深く考えさせられたし、毎日普通に過ごせていることに感謝できる。
最近つまらないと思ってる人には、より観て欲しいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
obakou

5.0東日本大震災より7年前の作品

2015年4月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

劇中、携帯電話がつながらない場面で、主人公が公衆電話を求め連絡がつく場面。
2015/4/22現在、この映画で描かれている世界が、もうそこまて来ている気がしている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
森のエテコウ

2.5映像!!

2015年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

・話の展開は別として、グラフィックが凄い。
・いつかこんな時代になってしまうのか、と思うと怖くなってきた。その意味では良作な気がする。
・こういう系好きな人には良いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャーン

4.0氷河期の恐怖

2015年1月6日
Androidアプリから投稿

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろっぴ

4.0さすが!

2014年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ryochaaan

5.0浪川さん最高

2014年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

泣ける

興奮

地上波が初見だったと認識。声優にはまっている頃で、特に浪川大輔さんが好きだった。そんな時、テレビから流れてきた聞き覚えのあるサムの声に食い付いたのがきっかけ。曲がった理由だけれど内容に引き込まれたのも事実。結果特典付きBlu-rayを購入してしまう始末。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miyatto

4.0自分の知ってる街が壊れる悲しみ

2013年11月27日
PCから投稿

悲しい

怖い

知的

ニューヨークはよく行ったから。。
自然の脅威とかよりも
馴染みのある街が壊れてしまう恐怖が
ものすごくありました。
単純なストーリーかもしれないけど
意外とはらはらした。笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイリー

3.0超ご都合主義

2011年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tom-tom

3.5だが、分析能力が追いつかない。

2011年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo