Mr.ノーバディ2のレビュー・感想・評価
全157件中、21~40件目を表示
過激で痛快!
前作は何年も前に見たので忘れてしまって、パパがクリストファー・ロイドだということにバカンス行くのに車に乗りこむまで気づきませんでした。また、レンディーナなシャロン・ストーン! 夏木マリかと思いました。
見かけは冴えないおっさんながら、中身は最強、ジェイソン・ステイサムより強いかも。
そして、ジョン・マクレーン以上のトラブル引き寄せ体質。
家に押し入った強盗を爪を隠した腰抜け対応で家族に見放され、ハッチも観客もストレス溜めた前作と違い、本作は最初から隠す(堪える?)ことなく実力を発揮、ムカつくやつらを容赦なく叩きのめす! 過激で痛快!!そして笑える!!
保安官のワイアットと組んで本拠地の老朽遊園地に仕掛けを施し圧倒的な敵を迎え撃つって、「七人の侍」ばり。最後は怒った母ぐまベッカがいい仕事しましたね。
射的上手すぎで実はママも本業は…だったり。いまだラブラブな二人は典型的な割れ鍋に綴じ蓋夫婦です。
基本やりすぎ完膚なきまでに相手を叩きのめす強いハッチのカタルシスたるや。
自分、相当ストレス溜まってたんだ、と思いました。
それにしてもあのリゾート、ちっとも楽しそうじゃない。
なのに素直に一緒に来て楽しもうとするハッチの息子も娘もとっても良い子でうらやましい。
奥さんはじめ、一家全員能天気でよろしいです。
ハッチの子供のころの唯一のバカンスの思い出の地が、実はパパの商売のついでだったというのがかわいそうだけど笑ってしまった。あのパパだからね。クールなハリーがやっぱり素敵。
ともあれ、一家+αの、素敵な夏の思い出ができたようで良かったです。
ストレス発散したい人はこの映画、見るべし。しっかり笑えるし。
そして、狼犬がいい芝居していました。ハッチと奥さんの間に挟まって空気読んでてかわいい。
まさにB級アクション
今作もスッキリ
一作目に被せたオープニングから、ちょっとうれしくなる。
色んなパワーバランスからいって、損させた分は補填しなくちゃいけないというロジックは、続編をつくるのに自然な流れではあるけれど、働かされすぎのハッチは、お気の毒すぎる。休暇くらい取らせてやってよと思うが、わざわざそこを選ぶんだというところを選び、厄介事を引き寄せたのも自分自身なので、仕方ない。
それにしても、一作目に続き、敵のボスはどうして歌ったり踊ったりするのが好きなんだろう。まあ、今作のシャロン・ストーンが夏木マリにしか見えなかったから、不自然ではなかったが…。
今作も、スカッと観れました。
<ここからちょっとだけ内容に触れます>
・奥さんの射的の腕がどこで生かされるのか楽しみにしていたら、ちゃんと想像を超えた使い方をしてきたところがよかった。
・パート3がつくられたら、取り調べシーンに、今度は長男も座っていそう。
・小指は、あんなに簡単な扱いなんだと思って、逆に驚いた。
・左手首のトランプのタトゥーの意味は、今作でもスッキリとは分からず。3がつくられるなら、ハッチとハリーがどうやって父デイヴィットと暮らしてきたのかとかも含めて、もう少し明らかになるとうれしい。
奥さんは強くなくて良い。
予想より良かった♪
最初は観るつもりなかったんだけど、監督がインタビューで、
日本のアニメやマンガとか北野武監督の影響があるとか、次は日本を舞台にして悪役に浅野忠信さんを希望とか言っていて、興味を持ち、
今作はシャロン・ストーンも悪役で出てるとのことで、前作を再観してから観ました。
これが予想より良くて面白かった。
前作の方がCOOLで今作はFUNな感じ、前作の空気感の方が好みなんだけど今作の方が面白かった。
前作を観直しておいて正解だったと思うんだけど、前作を観てるか観てないかでも面白さが変わってくると思う。
前作を観てれば、まず始まったと同時にクスっとするし終わりもクスっとすると思う(笑)
始まりと終わりは、もう毎回このパターンにしてほしいな(笑)
前作を観てない方は、いろいろハテナ?と思う部分もあると思うので、前作を観てからがオススメです。
けっこうグロく殺し方がエグいです。
日本刀も出てきてサムライの影響も感じます。
日本のアニメやマンガとか北野武監督の影響は、少し感じたかな?
次作、楽しみに待ちます♪
一作目好きな人はぜひ観て!観てない人もご一緒に。
こんなにキレるパパは嫌だ
ストレス社会が産んだ暴力爆弾オジサン、待望の2作目。
1作目が割と埋もれがちな隠れた傑作アクション映画ってな印象だったが続編が創れるくらいにはヒットしていた様で何より。
無駄にドカドカパワーアップさせるより基本ファミリーマンのパパが暴れる映画なのでこのくらいで丁度いい。
87ノース・プロダクションの映画ってアクション映画馬鹿にとってのオアシスだな。
さてそんな安定の2作目。
仕事はキツくて休みも無くて、家族ともギクシャクしていて無理くり取った休日もバカンス先でもストレスフル。世のパパは大変だなぁ。
まぁハッチさんは普通のパパとはちょっと違い暴力爆弾を抱えているのでキレさせてはイケない。「イコライザー」のマッコールさんと違って我慢が出来ないからね(笑)。
そんなハッチさんの尾を踏んだ敵役を今回はシャロン・ストーンが演じるわけだが、これが実に良かった。シャロン・ストーンらしいクールで冷徹な悪役キャラだが、『アイツら?皆殺しでいいっしょ』的なイカレっぷり。ノリノリでダンスするシーンなんか本人も楽しんでいたんじゃないかと思う。ちょっとジャック・ニコルソンを思わせるくらいの素晴らしい怪演だった。
監督のティモ・ジャヤント氏はインドネシア出身らしく、あのイコ・ウワイス主演の「ヘッド・ショット」を監督した方。
なので結構前作より残酷シーン多目なのだがそこはコミカルさとテンポであっさり見せるという『ハリウッドに行ってもやりたい事はやるで。まぁ怒られん程度にな(ニヤリ)』てな感じの手腕の高さを見せている。
今後のハリウッド作にも期待だ。
テンポといえば本作はこのテンポの良さが異常に高い。
えっ?もうクライマックス始まるの?と思っていたらホントにクライマックスだったりする。
90分の映画とはいえ信じられないサクサク感だった。
そして前作同様に劇中の楽曲のセンスがとても良い。『More todey than yesterdey』と『The Power of Love』がお気に入り。
使い方が上手すぎるんよ。
さてそんな家族愛とストレスコントロールの大切さを教えてくれる本作。
単なる " 舐めてたオヤジが殺人マシーン " 映画とは一味違う面白さですし、前作同様ニッコニコで劇場を後に出来る事保証しますんで、まだの方は是非。
オススメ。
Mr.Mrs.バディ
「Mr.ノーバディ2」 観ました。
【所感】
前評判はほとんど耳に入りませんでした。
第1作目は、さえない旦那が、実は無茶苦茶強いエージェント(殺し屋)だったという、
どこかで聞いたことのある設定を見事に映像化しており、非常に楽しめました。
なので、続編と聞いて、続編あるあるの不安が頭をよぎりましたが、結果として、第1作に匹敵する面白さでした。
物語の骨格は前作を踏襲していますが、今回は家族との関係、妻との絆が強調されていて、話に厚みと膨らみが生まれています。また、前作よりコメディ色が強くなっていて、バイオレンスなのに思わず笑ってしまうシーンが多く見られました。
主人公は、理不尽な場面に遭遇すると、ぶち切れて、歯止めの効かない暴力を相手に徹底的に与えるのですが、今作でも、悪党をやりすぎ感的に叩きのめすのが、非常にスカッと爽快でした。とはいえ、主人公が無敵というわけではなく、自分も相手の逆襲でボロボロになるのもよかったです(〇〇も切られて、魚のえさに。)。
主人公の役者はあいかわらずはまり役だし、家族も悪役もツボにはまる演技でした。
主人公の子どもたちも好感が持てる感じ。奥さん役のコニー・ニールセンも、今回はおいしいところをさらっています。タイトルの「2」は単なる続編の意味だけでなく、旦那と奥さんのバディ関係をかけていると思いました。
レジェンド、クリストファー・ロイドも前作同様大活躍でうれしかったです。トム・ハンクスの息子が、悪役のひとりを演じていますが、顔がかわいくて迫力不足。基本母親似で、シルエットはおやじさんに似ているので、善人役として出たほうがよかったのではと思いました。
かなり、ひさしぶりのシャロン・ストーンは、年齢相応の姿になっていましたが、サイコパス的演技が似合っていました。猟奇的なラスボス的貫禄があり、作品に迫力が加わったと思います。彼女は50歳代で体調を崩して、しばらく京都の田舎で療養していたそうです。氷の微笑の続編に主演するのではという噂がありますが、どうでしょうか。
少しだけ、残念なのは前作の音楽は、わたし好みのユーロビートでしたが、今回は話の設定(思い出のテーマパークに家族でバカンスに。)に合わせて、オールディーズぽいものだたことですが、映画の面白さを損ねるものではありません。
今作もかなり面白かったので、第3作にも期待します。第1作目を観ていなくても、十分楽しめると思いますが、観ていればより楽しめると思います。やりすぎアクションに、スカッと爽快感でした。
※スタローンの「ランボー ラスト・ブラッド」や
タランティーノの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」
に似ているところもあります。オマージュでしょうね。
※上映時間90分最高!!
10/29 酔爺
いい塩梅
マンセル家の夏休み
出演者も観客もオヤジ率高かったのはたまたまか 気のせいか。(笑) ...
ソウル以来のハマリ役
シンプルに楽しめる
ただの親父なだけ。
子どもの頃に訪れた思い出の場所に家族と夏休みを過ごしたいだけなのに………。
キレてキレてキレまくる!
仕方無いじゃん。子持ちなんだから他所の子どもも困っていたら助けたいやん。
たまたまなんだよ。たまたま悪い奴が周りをウロチョロするから。
注意だけしたいの。言うだけ。………なのに。なのに何故か火をつけたの。
親父の悪い癖なのよ。放火的な?いやいや火遊び的な?ん〜ライターを持つ手が滑ったの。たまたま紙幣の上に。大金の上に。
まぁいろいろあるけど素敵な夏休みと思い出作りが出来たのよ。
家族の絆も深まったしゴミも出せたしめでたしめでたし。………また借金増えたりしないよね?
夏休みだよねw
あれが借金になってるって気の毒すぎ。
父親として家族に認められててよかった。(その後小指の件には一切触れられずw)
おじいちゃんまだ生きててよかった。(クリストファー・ロイドも)
母ちゃん超イケてて、父ちゃん大好きになってた。
息子背が伸びてた。
娘あんまりカワイイくなかった。
ハリーなぜ和の心?
途中でやっとシャロン・ストーンって気づいた。
8割くらいバトルに振り切ってて楽しく観ることができた。
全157件中、21~40件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。













