劇場公開日 2025年6月20日

  • 予告編を見る

罪人たちのレビュー・感想・評価

全162件中、81~100件目を表示

4.5魂を震わす新時代のFrom Dusk Till Dawn

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今週はF1を観に行くつもりだったがあちこちでこの映画の評判を見聞きし、急遽予定を変更。
確かに評判に違わず楽しかった!ザッツエンターテイメントな映画!
やはり音楽が良い!そしてある意味爽やかな鑑賞後の感覚は、これまでの〇〇ものとは違う見せ方だからか?
2025年上半期ベスト1でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kazu

3.5前半サイコー!後半…?

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
リコピン大王

3.5奇妙な、でも心に残る

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サミーが、酒場で熱演した場面で、カオス‼️と笑った。エレキギターやら、DJ、様々な民族、ダンスが入り乱れ、心を打つ音楽は、時代も地域もジャンルも越えると表現してるのかなと思った。
その音楽に惹かれて、邪悪な者も引き寄せられる。3人による演奏が軽妙なカントリーで、しかも上手なので吹き出してしまった。本当に奇妙。
入る許可がないと吸血鬼は入られないなんて知らなかった。混乱した女性の一声で入ってきて戦いとなるのだが、ほとんどノープラン。

結局、才能ある若者だけが生き延び、自分の道を進む。KKKが大っぴらに黒人を殺害してた時代。最初に吸血鬼になった夫婦の家の中にも白装束があった。
その親が貸してくれた建物の中で暴行してたのだろうなと冒頭のやり取りを思い出して想像した。

下ネタエロシーンはいらなかったなあ。

奇妙でとっ散らかっているけど音楽は良く、レビューに困る作品。

エンドロールの後に後日談。老年のサミーに吸血鬼の2人が会いにくる。その時に兄から杭を打たない代わりに天寿を全うさせてくれと頼まれたと知る件。苦しい時代を乗り越えてギターで身を立てさせたいとの思いが伝わった。
そしてまた、エンドロールの後のシーン。これは、どういう意味なのかな。あの日の前の演奏の様子。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
しじみ

3.5一作でいくつも味わえる圧巻の映画

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

1930年代アメリカ南部信仰深い人々が暮らす田舎町に、スモーク&スタック兄弟が帰っ帰郷。他の街で稼いだ血塗られた資金で、酒とダンスのバーを開店。開店初日、店がホールの熱気で盛り上がる中、招かざる者達の来店に人知を超えた夜が始まる。

一人二役のマイケル・B・ジョーダンが良い。優しく厳しく腕っぷし強いの兄、お調子者で優しい弟、彼らの血の絆を熱演している。
舞台のアメリカ南部の田舎町や綿花農場、伏線も色々張られ、設定・演出は見事だ。何かが起こる期待感はばっちりだ。

見所として、物語は中盤に向けて幻想性を高めていく。ブルース曲がホールを熱くしトランス状態に陥るが、そのシーンの昇華の描き方が最高だ。映画史に残る演出と言っても過言ではない。
それでいて、さすがクーグラー。エンタメ性は健在。スリラー要素を、スタイリッシュなアクションで飽きさせない。おそらく、企画はサバイバルスリラー、脚本は黒人文化の遺伝子記憶の中の魂のリズムの存在を描きたかったのでは、と感じた。

一作でいくつも味わえる圧巻の映画です。何といっても全編に流れる音楽が秀逸です。是非映画館の大音響でお楽しみください。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ihatakaeight

4.0一夜限りの宴!絶望と解放のブルース!

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

興奮

「謝るな、ずっと護ってくれた」

▼感想
映画館で鑑賞!
マイケルBジョーダンとライアン・クーグラー監督のコンビの新作映画!このコンビが大好きだから楽しみにしてた!

今作はスリラー映画。他のクーグラー監督の作品と同じく、黒人の歴史や文化がこの作品に盛り込まれていた。自分が思うこの作品のテーマは「解放と自由」、それが作品全体のテーマとして一貫している。

面白いのが吸血鬼の行動原理にもこのテーマが色濃く出ている。普通は食欲や支配のために襲うが、彼らは解放のために人を襲うのが斬新。人としての人格が残っているのもドラマを生んだ。

主演のマイケルBジョーダンは大好きな俳優!今作では双子役だけど、話し方や雰囲気で双子役を演じ分けていたのはさすがだった!タンクトップ姿での格闘戦や二丁拳銃で敵を撃ち抜く姿はもうめっちゃかっこよかった!アクションだけじゃなく、従兄弟の歌が上手くて笑うシーンなどには彼の魅力的な笑顔が輝いていた。

ホラーとしてはアメリカ映画的なびっくりさせるような怖さで、そんなに怖くなかった。今作のキーとなるブルースは物語を盛り上げ、最後には感動を誘った。

マイケルBジョーダンとクーグラー監督のスリラー映画への初挑戦は大成功だった!このコンビの更なる挑戦に期待!

▼お気に入りのシーン
スモークが最後に戦うシーン!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
UUU

3.0そのビブラートする指でボタンを。

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 14件)
SAKURAI

3.0変わった映画だが傑作まではいかない

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ペーニャ

4.01930代版フロムダスク

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意外と前半、後半違う話昔より増えたような気がする。
世界恐慌時代版フロムダスク
面白い。音楽、時代、役者マッチして前半、後半共にイイ
IMAXで鑑賞。ほとんどフルカットないです⤵

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムロン

3.0話題だったので観たが

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

変わった映画。
前半と後半が違う映画のよう。

吸血鬼って、太陽に弱いとか
いつも同じルールなのね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボケ山田ひろし

5.0一応、ホラー映画?音楽とドラマが熱い。

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

斬新

【注意】エンドロールは絶対に最後まで観て!

なんの前情報もチェックしないまま、ジャンルがホラー、IMAXフルサイズ画角がある。との情報だけでエキスポIMAX GTで観てきました。

エキスポまで行って、大勝利やないかー!

人にどんな映画?と聞かれて
1930年代、黒人差別、ブルース、信仰、ダンス、家族愛、あらすじに書いてる「招かれざるものたち」の部分。
を軽くお伝えしたのだけど、この設定も差別や悪意の伝播のメタファーなのでは?と思うんですよね。なのでこれをホラー映画と分類するのも悩ましい、ジャンル分けの難しい映画だなと。

ブルース=黒人の音楽=悪魔の音楽と言われ、黒人と言うだけで無実の罪を着せられ悪者にされる。何もしてなくても罪人として扱われる世界で生きる人達の魂の音楽とダンスとアクション、いやこれ最高にカッコイイよ。
それを奪おうとする敵も、その魅力に気付いてる訳で。あー、なんだもう、イイな!w

音楽がルドウィグ・ゴランソンてことできっと良いだろうと思ったら、最高すぎた。

一部IMAXフィルム撮影ということでフルサイズのIMAX画角になるのだけど、まー、そのシーンの素晴らしいこと!フルサイズで見るダンスシークエンスや、家族の姿とか⋯

全然ホラー映画の感想に見えないでしょwでも一応ホラー要素はメインにあるんだわ。でもそれ以上にそれぞれの登場人物が魅力的で、ドラマが良かったので、思いもかけずとてもいいものを観てしまった!こういうの大好きです!

まさかあんな泣くと思わなかった。家族愛とかにすごい涙腺ゆるいんだってば。あと愛してるから、誰より大切だからこそ突き放すとか、そういうのにもとても弱い。

プリーチャーボーイ、よくあんな役者さん見つけて来たなってぐらい、いい声だった⋯

【パンフレット】手に入れることが出来たら感想書く!w完売て!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆたかちひろ

5.0ババンババンバン

2025年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 19件)
大吉

3.5黒人ブルースvs吸血鬼音楽のバトルミュージカル

2025年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この映画の感想は非常に難しい。
単純に書いてしまえば「どうして、そういう展開?」っていうトンデモ映画。
でも、マジメに捉えると、禁酒法がまだあった時代の黒人差別、そこで生まれたブルースという音楽、吸血鬼の存在は何かのメタファーなのかも…と。
とても評判がいいし、上映後に拍手まで起こっていた。

まあ、そんなこと関係無しとして、単純に私のこの映画の印象は…
黒人のブルースvs吸血鬼たちの音楽のバトルミュージカルです。
豪華な雰囲気のB級映画。
もしタランティーノが監督なら、笑える映画になったかも。
まあ、難しい事は他の人の感想に任せます

コメントする (0件)
共感した! 9件)
キブン

3.0罪人とされる人の方が紳士的に見えるのは、あの時代が遺した人類への課題のようにも思える

2025年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Dr.Hawk

5.0これは面白い!

2025年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

秀作である。韓国映画を思わせる前半と後半のストーリー展開がなかなか奇抜だった。新しさを感じる作品だった。個人的にはバディ・ガイが出演していたのには、かなり驚かされた。本人の演奏シーンもあって、大満足だった。音楽映画としても、秀逸な作品である。出来れば、IMAXで鑑賞することを強く勧める。演奏シーンがまさに圧巻の映像だからだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
shanti

3.0間違いなく、人生で最高の一日だった。

2025年6月27日
PCから投稿

そういう瞬間ってあるよなーと思う
生涯思い出し続ける奇跡のような時間
それを”自由”と呼ぶのだと教えてくれた

だがしかし、こんな映画だとは知らなかった
ジャンルに頼らず正当にやって欲しかった思いもある。

ヘイリーは今回も最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JYARI

5.0意外なホラージャンルという点以外に 生命力の炸裂する爆弾みたいな映...

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

驚く

意外なホラージャンルという点以外に
生命力の炸裂する爆弾みたいな映画だった。
人間本来は一日生き延びてなんぼという事実に
疲れて摩耗しがちな日々の中で喝を入れられた感ある。
命はあっても真に自分として生きている時間がどれだけあるのか
考えさせられるバケモノ映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とりから

4.0色々な意味で最高に贅沢な時間。

2025年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

黒人奴隷の過酷な環境の歴史とホラーをブルース全開のミュージカルと掛け合わせためちゃくちゃアナーキーな内容なのにちゃんと泣けるように出来てて最高に面白かった。
バディ・ガイが酒場で生演奏をするシーンまで登場してなんて贅沢なエンタメ映画なんだと終始笑顔が絶えなかった。最近のミュージカル映画の中でもダントツで曲も良かった。
エンディングクレジットの参加楽器隊の中に確かにドラムでラーズ・ウルリッヒの名前を見たのだがまさかメタリカのラーズじゃないよね?????エンディングで流れた曲から黒人からの搾取者を〇〇で表現したのねと納得した。泣けたなぁ。

これは最高の映画体験なので観てない人はすぐに映画館に行こう。IMAXで上映してくれてありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Anarchist

4.5搾取者

2025年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ライアン・クーグラー監督、タランティーノ「フロム・ダスク・ティル・ドーン」「ジャンゴ」に対する作品か、と

黒人からの搾取者を吸血鬼になぞらえて

町山さん曰く、最大の黒人からの搾取者はレ◯◯・◯◯◯◯◯ンらしいです…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たれぞう

4.0ライアンクーグラーというブレない一貫性

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿

ライアンクーグラーとマイケルBジョーダンのタッグでフロムダスクティルドーンの舞台でblaxploitaonをやってみました、という映画。思えば、ブラックパンサーがその代表例ですね。ある程度、前提知識が必要なので躊躇するも、北米でヒットしたから日本公開が急遽決まったのもその辺の事情でしょう。
ロバート・ジョンソンの逸話やヴァンパイアのルール、なぜアイリッシュ系の歌を唄うのかとか。そこらを飲み込めるかでおもしろさが左右される気がします。メタファーとされるブラックからホワイトが文化的搾取としての吸血行為といわれてますが、んーだったらそこはアイリッシュじゃないでしょ
ただまあドルビーアトモスで観たので音圧と画面の見事さはさすがでした。
思えばライアンクーグラーはまだ若いひとなのに、自分の色をだして数々のヒットを出しているので本当に凄いな、と
盟友、マイケルBジョーダンの立ち方も素晴らしい。ポストクレジットまわりも大好きでした

コメントする (0件)
共感した! 7件)
うっか

5.0音楽、ロマンス、兄弟愛、アメリカ南部、そしてヴァンパイア…恐るべき全部載せ

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
sugsyu
PR U-NEXTで本編を観る