劇場公開日 2025年6月27日

映画「F1(R) エフワン」のレビュー・感想・評価

全833件中、21~40件目を表示

4.0ブラピはやっぱりかっこいい

2025年8月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
そら

ひどい映画

2025年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリウッドは終わったなと思ったらApple制作映画か〜金と時間とF1関係者に協力してもらってコレじゃTVでもよくないか?昔キムタクドラマのエンジンとかいうのがあったが、それのハリウッド版。
アマプラとかで見るのがちょうどいい。
映画館で観るクオリティではない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きろり

4.5ハリウッド映画はこうでなくちゃ

2025年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今でこそ、邦画やアニメが圧倒的人気ですが、私が学生のころは洋画のハリウッド大作公開にわくわくしたものでした。街中に大きな映画宣伝の看板があった頃です。
そんな50台後半オヤジの私ですが今でも「ハリウッドらしい映画」が公開されるときにはそれを目当てに映画館に通っております。
このF1にはそんな期待をしていたわけですが、その通りの昔ながらのハリウッド映画でした。みんなカッコよくてオシャレで女性は綺麗で色っぽく、アメリカに憧れるそんな映画です。
ブラピがとにかくカッコいい。何を着ても似合うし、裸でもかカッコいい、髪型もカッコいい。何気に声もいいです。

ストーリーの方ですがよくある王道な展開だけど、ハラハラドキドキするし最後はガッツポーズが出てしまいます。レースシーンが8割くらい占めるけど、見せ方が上手くて飽きないのは不思議。 CGばかりの小細工に頼らずスーパースター1人の登場でビシッときめる、ハリウッド映画はこうでなくちゃね。

それにしてもこの映画、公開のタイミングが悪すぎませんか?ミッションインポッシブルが終わり、さあみんな大好きブラピのF1が始まったという時に鬼滅に映画館をジャックされ、さらに国宝も大ヒットし公開数がめっちゃ減ってしまいました。見に行くタイミングを失い公開終了になりそうな8月末の今日になってようやく駆け込みで見に行きました。皆さん同じような考えだったのか劇場はほぼ満席でした。

夏の終わりに涼しい映画館で暑い映画を見る事ができて満足度の高い映画鑑賞でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mktkt

5.0エモい。胸が熱くなる。

2025年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい👍ブラピの哀愁とイケおじ具合に心が持ってかれます。
こう生きてみたいと世の中のおじさんに叩きつけられた様な。今の自分を見つめて「まだまだできる事がある。」そう示してくれた映画でした🎬

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kioi

2.0ブラピがカッコいいと。

2025年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映がトムクルーズのミッションインポッシブルと一緒で迷ってブラピをみましたが。ミッションインポッシブルを選択すればよかった。
ブラピのしぶさかっこよさは不快に全くならないファンなので見てても飽きない。レースのシーンは迫力があると思う。本物のレース見たことないですが。レースに伴う夢のような莫大な資金があってこそ!な夢のある。単純なブラピファンが隠喩としてみれば、いっ時は楽しめそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dsk1977

4.52回目観てきました

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

IMAXのみ再上映とのことで観てきました
音は圧倒的にIMAXの方がいいです
映像はやや見にくいかな〜という感じでした(前の方のやや右寄りだったせいかも)

今更詳細なレビューはいらないと思うので割愛しますが2回みても面白くて最高な気分になりました👍

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ピテラ

4.5伝説のF1ドライバーの話

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 38件)
Moi

4.5まさに漢の映画

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

いやー面白かった!世界一のチャンピオンを目指すという、まさに世界で一番擦られ、見慣れているはずの設定でここまで面白い作品を作るのか、と衝撃を受けた。レースシーンの迫力は凄くまるで自分もF1マシンに乗っているような感覚になり本当に映画館の大スクリーンで見てよかったと心から思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
沖縄生まれのストロベリー

4.0IMAXカメラで見たかった

2025年8月24日
Androidアプリから投稿

レースのシーンは音が素晴らしいかったです、主観シーンもあって楽しかったです。個人的には雨のシーンのF1カーがすごく好きでした。 ただ終盤にかけて展開がパターン化されてたし盛り上がりに欠けてたので物語はイマイチでした。 一番気になったのはIMAXカメラで撮影しているかと思ったらまさかのしてなかったのでビックリしました、音は良かったですが没入感がもっと欲しかったです。十分凄かったですが あれなら普通のスクリーンで見たほうが視覚的には没入感があったかもしれません、普通のスクリーンは下の黒帯がないと思うので

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かんす

4.0ブラッド・ピットは中年の星

2025年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

ドキドキ

ブラッド・ピットがベテランドライバーを演じていますが、自分とほぼ同じ年齢とは思えないカッコよさ。
自分も彼のようなイケおじに憧れます。
自動車レースを題材にした映画は数多くありますが、車載カメラを多用した映像が斬新です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KAZddo

2.5リアルだけど

2025年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

F1は大ファンです。
現実のF1の世界に架空のF1チームが混ざってるけど、違和感少なくてすごいし、
リアルな映像もなかなか。
でもそれだけの映画
前半のレースはなにあれ、クラッシュゲートのごとく、イエローフラッグ前提の作戦?さすがにあれでは選手どころかチームが出禁になるレベル。
薄っぺらいストーリーと人間関係もあって楽しめなかった。

映画館で観ればまた違うのかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なと

4.5これぞエンタメ

2025年8月21日
iPhoneアプリから投稿

レースのことは全然知らないけれど,その一方で絶対体感できない世界をのぞいてみたい気持ちがある。飛行機好きなので,トップガンのスタッフが集結しているというと聞いて遅ればせながら鑑賞。
めちゃくちゃ面白かった。
アメリカ映画の真骨頂というか、スピード,スリル,仲間、愛,などなど過不足なく取り入れて、2時間半の長さも気にならなかった。
結構な長さを占めるレースシーンも,本当にワクワクするようなカメラワークで楽しめた。F1自体が世界中が注目するエンタメであり、それを純粋に気持ちよく楽しめるエンタメ映画だった。
自分にもう少しこの世界の知識があったらなぁとちょっと残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニョロ

3.5王道レースムービー

2025年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

F1レースでの事故をきっかけに引退した主人公は、それ以後、賞金目当てで様々なカーレースに出場し、その日暮らしの生活をしてきた。その中で、F1時代の友人に偶然再会し、復帰の話を持ちかけられる。過去のトラウマを払拭し、再起をかけた彼の闘いが始まる。

ストーリーとしては、経験豊富な主人公と新進気鋭な若手との対比、ふたりがお互いを認め合いながらレースで共闘する様が中心に描かれる。本作にはトップガンマーヴェリックの製作陣が入っているらしく、雰囲気もストーリーも類似しているところが多い。既にこの段階で、本作が面白くなる可能性は非常に高い。さぁ実際はどうだろうか。

結果として、本作は基本に忠実な王道を進んだが、突出して優れている点はなく、無難なところに落ち着いてしまった印象である。

私は本作をアイマックスで鑑賞したが、エンジン音やレースの臨場感など存分に体感することができた。本作はアイマックス向きの作品である。

無難とはいえ、ストーリー自体はしっかりしている。過去の失敗に向き合い、背中で若手に生き様を見せる姿はカッコいい。普段会話の少ないふたりが、本番ではお互いの動きで相手の気持ちを察知する。スポーツが持つ最も魅力的な部分の一つである。それを本作では堪能することができる。

ただ、結果として、F1レースで優勝するという予想通りの展開となる。本作のような作品でそれ以上を期待するのは酷であるとは思う。しかし、例えば、これはこの作品にしかないオリジナルなシーンだなと感じる場面は無かった。マーヴェリックのように観客が不安になるほどのアクションもなかった。王道を行った結果、どの場面も既視感のある作品になってしまった。

それでも、おさえるところはしっかりおさえているし、観賞後のスッキリ感はある。空でのド派手なアクション観て、陸でも同様のクオリティを期待した私は、ハードルをあげすぎてしまったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
セッキーかもめ

4.0王道のハリウッド映画

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始めはF1の事が解らないので物語に没頭出来なかった。
トップガン マーベリックのスタッフと言う事でBGMの感情の振るわせ方が見事。
話もトップガンを彷彿させる天才と周りのチームとの共闘、バディとの亀裂から信頼と少しのラブロマンス。
後半になってF1の世界が理解して来ると孤高の主人公の30年振りのF1初優勝と言う事で感動的なクライマックス。
今のハリウッドの王道展開だが感動した。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ライブラ

3.0上映前にあらすじを見た際、ブラピ演じるソニーがレーサーとして復活し...

2025年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

上映前にあらすじを見た際、ブラピ演じるソニーがレーサーとして復活してチームを優勝に導くみたいなお話だったので、ソニーが現在のチームの弱みを分析して(例えばピットに入ってきた際のホイール交換が遅いのがチームの成績が低迷する原因だと突き止めてそこを改善するとかして)チームを優勝に導くとかなのかなと思ったのですが、単純にソニーがカリスマなので彼が頑張ったら優勝できました、みたいな話だったのでそこがちょっとストーリーとして深みがなく「やっぱブラピかっこいいねー」で終わっちゃうような映画かなと思いました。ただ私はF1・車が好きなので評価としてはなんとか星3といったところです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のり

4.5とんでもないシーンの連続

2025年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

このシーンどーやって撮ったの?ってド迫力!実際にレース場で全て本物で撮影したかのような臨場感!どれだけお金かかってるの?って思ってたら、実際にもちろんお金はかかってるだろうけど、f1®️全面協力との事。実際にサーキットに行って、レースの合間に撮影したりとにかく本物の映像!凄すぎる。そして、ストーリーもいい!難しくて分かりにくいって事はなくて、大人から子供まで楽しめる!だからといって単純とかではなくて、主人公の心に抱えてるなにか。孤独みたいなものもちゃんと表現出来ているし、彼の強さにも日頃の行動に裏付けされたものがある。脚本、演技、撮影、美術全てにおいて最高クラスの映画。素晴らしすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画大好き神谷さん

5.0ブラピやっぱ、かっけーな!

2025年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

F1は、セナプロスト時代だけ見てたハンパものなオレだけど十分楽しめた!
レースシーンの迫力はもちろんのこと、年の功ってやつ見せていただきました!
だんだん増えてくやつも楽しかった!
ブラピ色々な面で、かっけーな!ホレそーだわっ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カシスウーロン

2.0アメリカで受けるには仕方ないのか?

2025年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私はF1ファンです。
ゆえに許せないのです。

政治的な駆け引き、ルールやレギュレーションの隙間を
かいくぐり、敵を欺き、出し抜いて、TOPを目指す。
膨大なお金と時間をかけて作られる車を
鍛え抜かれた体と頭脳でドライブし、チーム一丸で臨む
モータースポーツ。

高度な技術に舌を巻き、稀有なドライビングテクニックに
熱くなり、チーム戦略にワクワクし、ガツガツのドライバー同士の
バトルに手に汗握るモータースポーツ。

命がけのスポーツだからこそ、命を守るための環境と
そこに注力し続けてきた文化があります。
だって、それがF1の歴史の一面でもありますし、ゆえに今の
車の進化があるのだとも言えます。

にもかかわらず、この主人公チームの「勝ち方」はあまりに
このモータースポーツの歴史と文化をバカにしているとしか
思えませんでした。(序盤のね)

この勝ち方はモータースポーツじゃぁない。
もっと純粋にまっすぐに描いてほしかった。
前半で引いてしまった。

あとは、嫌だなぁーと思ってたら後半「あぁ、やっぱり」
な人間関係の展開。
アメリカ映画はこういうの好きですねぇ。冷めるんですよ。
マジでF1業界を舐めないでいただきたい。

やはり、僕の中でのF1を描いたBESTは
「ラッシュ/プライドと友情」ですね。

映像の迫力は素晴らしかったですが・・・
どこかアニメーションっぽかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
バリカタ

2.0映像だけは派手。しかし、F1映画としては致命的に物足りない。

2025年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブラッド・ピット主演という話題性と、実際のサーキットでの撮影という贅沢な条件。にもかかわらず、完成した作品は“F1の皮をかぶった凡庸なスポ根映画”に留まってしまった。



映像の迫力は一流、内容は二流

確かにカメラワークやレース映像は圧倒的で、スクリーンで観る価値はある。だが、それは「IMAX向けのプロモーション映像」としての価値に過ぎない。物語や人間描写が伴わないため、映像の迫力も消費されて終わる。



致命的な欠点
1. 予選・フリー走行を無視した構成
F1の醍醐味は決勝レースだけではない。予選の一発勝負、フリー走行での試行錯誤──ここにドラマがあるはずだ。しかし映画はそれらを全く描かず、観客に「F1=決勝の数周の競り合い」と誤解させる浅さ。
2. 舞台設定を持て余す
実際のグランプリ、FIA、現役ドライバーまで協力を得ながら、それをストーリーに生かせない。背景は豪華でも、そこで描かれるのは薄っぺらい人間関係とお決まりの展開。
3. 凡庸すぎるストーリー
「落ちぶれたベテランが若手とともに再起を図る」。聞き飽きた筋書きで、展開は予想通り。『メジャーリーグ』のF1版にすぎず、スポーツ映画として新しさが皆無。
4. リアリティの欠如
完走率が異様に低いレース、下位チームが無謀に上位を荒らして勝つ――現実のF1を知る人間には失笑もの。実際には「完走して1ポイント取ること」が下位チームの勝利なのに、それが全く描かれない。



総評

『F1』は、F1を舞台にしたのではなく、F1という華やかな背景を借りただけの映画だ。
予選やフリー走行を切り捨て、下位チームの戦いを無視し、現実離れした展開で誤魔化す──その結果、F1ファンが期待した「リアルで人間臭いドラマ」は最後まで姿を現さない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
maxwellder

4.0ブラピ、成長したなぁ

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿

興奮

映画「セブン」ではミルズ刑事として連続猟奇殺人事件を追い掛け、衝撃的なラストを迎えた。
あれから約30年。婚約解消や2回の離婚とか多々あったけど、すっかり貫禄あるイケオジになったブラピ。
「えっ?レーサー役?」と疑心暗鬼だったけれど、そんな思いは見事に払拭され、サーキットでの走行シーンは、正に「手に汗握る」感じで臨場感を楽しめた。
セナ、プロストの名前が出た時には『ああ、彼らが活躍していた頃はいい時代だったなぁ』と一瞬だが、郷愁に駆られた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちゃ坊主
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。