劇場公開日 2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価

全843件中、501~520件目を表示

2.5字幕版推奨

2025年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
にゃんち

3.0子どもにもちゃんと指導しよう

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ことの始まりエピソードから脇役の扱いから設定のブレからとにかく杜撰な出来栄え。
IMAXであのキモいものを観たくなかったわーとの思いもある。
恐竜大好き博士には子どもであろうとキツく指導して欲しかった。
でもスカヨハ姉さんはやはりカッコ美しかったので星3つまで上げました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
persimmon orange

4.0スカヨハ&マハアリで良かった

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大きなスクリーンで字幕で鑑賞して正解。迫力があってハラハラドキドキして最後まで楽しめた。
落ち着いてから思い起こすといろいろツッコミどころはもちろんあるけど、やっぱり引き込まれたし怖かったし、面白かった。
スカーレット・ヨハンソンとマハーシャラ・アリじゃなかったらダメだったかも…
観終わったあとのスッキリ感は映画館で観る作品には絶対必要だなぁ…と思った。
単純に、娯楽作品としては満点。
今後どんな展開を見せてくれるのか期待してみよう。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
みー

3.5悪くはない。ただ…

2025年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ジュラシック・パーク」「ロストワールド」のデヴィッド・コープが脚本に復帰した「ジュラシック」シリーズの7作目。

前作で完結って言ってたのに、もう?まだやるんか?という印象…
さらに、早くも悪い評判が聞こえていたので、全く期待せずに行ったら、悪くはなかった(^_^;)
正直、恐竜映画かと言うと疑問が残るけど、パニック映画やサバイバル映画であれば良くできてて、ハラハラドキドキで2時間楽しませてもらいました(^^)b
もう、「ジュラシック」を付けると不満が出るので、タイトルを変えたりした方が良いかもね~

やはり、シリーズを重ねるとどうしてもヤリすぎちゃって、もやは笑えてきてしまうので、そろそろ辞めた方が良いのかも…

コメントする (0件)
共感した! 12件)
n.yamada

4.0生き延びるのは難しい

2025年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
カズユキ

0.5スカーレットと音楽のみ(T_T)

2025年8月11日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
アザラシ3

4.5これがいいんだよ!

2025年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さあ!始まりましたジュラシックシリーズ!
ポップコーンにコーラを装備 おまけにチュロスまでつけて鑑賞

泳ぐ恐竜を見てゴジラ−1.0を思い出す
海って本当に怖いよなぁ
親のエゴで船旅して巻き込まれる
なんかイヤなんだよなぁ”子どものため“と言いつつ自分が田舎暮らししたいだけの親みたいで
長女が途中からみちょぱに見えてきた
博士がイケメンすぎだなぁ
でっかい恐竜しっぽなっが〜い
今ってこんなデザインなんだ
人間を襲う恐竜が“もうそこイケるだろ”ってところで急にモタモタしだす伝統芸能は最高です!
D−レックスはキモくていいぞ〜
人間の勝手な研究の結果生まれた
悲しき恐竜
ダンカンが発煙筒で囮になってからの
Tレックス登場でD−レックスと大立ち回りかと思ったらおあずけでした
これからも楽しいジュラシックシリーズ
待ってます!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
シュン

0.5"ジュラシック"の終焉

2025年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
EXTORA

2.5ジュラシックシリーズの限界か

2025年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

遺伝子組み換えでモンスターと化した恐竜を出し始めたらいよいよ終わりな気がする
エンタメではあるが、やっぱりジュラシックシリーズは恐竜をたくさん見たい
これならエイリアンやプレデターのほうが面白い
人間パートもよくある感じだし、バックボーンを会話だけでは伝わるはずない
スリル感も恐竜が出てきては逃げるだけのワンパターン
恐竜を貴重な動物として描いている以上簡単に処分することもできず、すべてが中途半端
原点回帰と言っていたがもう限界かな

コメントする (0件)
共感した! 9件)
bp

4.0どっちも

2025年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

恐竜が好きな人

怪獣が好きな人

楽しめます(笑)

観とけば次回が楽しみになります。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
こうじ

4.0B級感ありの懐かしい映画

2025年8月11日
Androidアプリから投稿

ジュラシックシリーズ、久々の劇場鑑賞。
ギャレス・エドワーズ監督作で期待を膨らませましたが…
良い意味で準備不足なのか?
それが良い意味で80年代のB級映画に久々会えた感じで楽しめました。
何処か懐かしさを感じる作品でした。
満足!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヤス

3.0スピンオフとしてはOK

2025年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

 イナゴ問題で終わった前作から数年後が舞台の地球。恐竜が赤道付近で生息しはじめ、禁足地となっている中で、ゾーラ率いる傭兵チームとグラント博士から古生物学を教わったヘンリー教授が恐竜のDNAサンプルを採取するアドベンチャー映画。
 海の覇者「モササウルス」とボートで並走するシーンは躍動感満載で◎。モンハンのジエン・モーランを思い出し、テンションアゲアゲで観ていました。サンプル採取のシーンは妙な達成感があり、満足。
 地上最大の草食竜「ティタノサウルス」はパンチがない!!ドラえもんとのび太の恐竜(リメイク)みたいに草食竜も強い部分も観たかった。
 ラスト空の王者「ケツァルコアトルス」は演出は新鮮だった。卵を置いている場所が古代遺跡で龍のようなモチーフの石像があり、感慨深い映像描写でした。しかし、ゾーラの台詞に戦闘機・Fー16並みの飛行能力を有しているのにも関わらず、崖でアタフタしているだけの展開だったのでガッカリしました。
 ジュラシックシリーズでおなじみのA・Bチームに分かれたり、喰われそうで喰われない描写、最後はよくわからん恐竜(?)の登場など、お決まりの展開ばかりで新鮮味がない。
 主人公役スカーレット・ヨハンソン氏の演技でテコ揚げしているので映画としてなんとか楽しめる。今作は異種交配が全面に出ているので、人間×恐竜の話に持っていくのか否かどうなるのか微妙...。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
keyton

2.5良い点よりも残念な点が目立つ。

2025年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
いも男爵

3.0ジュラシック・ワールドもここまでか

2025年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

 ネタ切れか、遺伝子操作や家族の絆などの要素を入れるも、必要だったのか? 脚本が悪すぎる。
 恐竜が飽きられているのは、映画の中だけではない?そもそも恐竜というより怪獣だったけど。海と陸と空の怪獣の体液を集めるという条件も謎だし、空の恐竜はそれでいいなら、海と陸の恐竜もその手で良かったじゃん!と突っ込み入れたくなったわ。ムダに死んだ人が気の毒だったわ。
 2度は見ないし、テレビで放送されても、多分見ない。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
セイコウウドク

3.5復活というより、原点回帰

2025年8月11日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

【良かったところ】
・恐竜のCGの迫力
・ワクワクする怒涛の展開
・分かりやすいストーリー

【微妙なところ】
・登場人物の頭の悪い行動
・回収されない設定
・暗くて恐竜が見えにくい
・魅力的な登場人物がいない

登場する人間が少ないので恐竜の犠牲になる人数が少なく、恐竜の迫力や恐怖が伝わるシーンが少ない。
ストーリーや設定、BGMなど物足りない部分はあるが、恐竜映画としては及第点。

ジュラシックパークの焼き回し感があり、CG以外はパーク(1作目)やワールド(4作目)を超えているとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヤスナリ

0.5「恐竜」ではなく、ただのモンスター映画

2025年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭の3分くらいで、お菓子の袋が原因で事故が起きて恐竜に食われる人たちを見て、この映画大丈夫かな、と早くも心配になったが、想像のさらに下を行く出来だった。
初代ジュラシックパークは、「現代に恐竜を蘇らせて完璧なシステム管理を施しても、自然はその枠には絶対に収まらない。生物は道を見つける」といったカオス理論を元にした哲学的なテーマを持つ傑作SF映画だったが、その精神は完全に失われてしまったようだ。

本作は原点回帰すると前に聞いていたが、期待外れもいいところ。

ジュラシックワールド一作目から生まれている遺伝子改良したオリジナル恐竜の流れ。私はこれに対してどこか釈然としないものを抱いていたが、本作のそれらは度を越しすぎて、ただの気持ち悪いモンスターになってしまっている。

このシリーズは「かつて地球上に存在した恐竜たちが現代に甦ったらどうなるのか?」という点に大きなロマンがあった。

恐竜映画ではもはやなくなったのだな、と悲しい気持ちで映画館を後にすることになってしまった。

過去の傑作のきれいな思い出だけでこの先楽しめるので、シリーズの続編はこれで見納めにしたい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
タブロー

4.0ここにきて「ワールド」というより「パーク」感が強まった印象がある一作

2025年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『GODZILLAゴジラ』(2014)を監督したギャレス・エドワーズによる新たな『ジュラシック・ワールド』シリーズがどのように展開するのか、楽しみにしていた観客による感想です。

『ザ・クリエイター 創造者』(2023)のような崇高なドラマ作りになるんじゃあ…、という、このシリーズにあるまじき期待も抱いていましたが、実際の作品は「恐竜探しミッション」に従って3体の恐竜(中ボス)と未知の恐竜(大ボス)を倒していく、という、あからさまにゲーム的、というかテーマパーク的楽しみに全振りした映画でした。

スカーレット・ヨハンソンやマハーシャラ・アリら、俳優陣も豪華ですが、彼らが演じる登場人物の立場や背景、振る舞いは、前述のミッションに一応の理由付けを与えるための要素に過ぎない、といっても過言ではなく、むしろエドワーズ監督のこの割り切り方には爽快感を覚えるほど。中盤の、巨大な草食恐竜たちの神秘的とさえいえる姿は、さすがの見ごたえあったけど。

海や密林で展開する恐竜ハントは、本作の目玉だけに臨場感と迫力は十分なので、ストーリー面はまあこんなもんでしょ、と受け入れることさえできれば、大スクリーンで見る満足感が十二分に得られる作品です。

これもエドワーズ監督っぽいといえばそうなんだけど、一番いい場面を夜にしてしまうのがねー…。他の見せ場との対比なのかもしれないけど、恐竜(怪獣)映画の描写として、ちょっと時代が戻った感が無きにしもあらず…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yui

2.0見ててイラつく映画

2025年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 17件)
me

3.5ジュラシック、という感じ

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
れお

4.0カオスとはこういうことか

2025年8月11日
スマートフォンから投稿

ジュラシックシリーズは今後どうなっていくのか、まさにカオスとはこういうことか

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Fg
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。