劇場公開日 2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価

全840件中、381~400件目を表示

4.0ウルトラ4DXが楽しい!エンタメ作品。

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
まりもりも

2.5パーク1作目はSF映画、2作目以降は恐竜映画

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞当時あまりレビュー書きたくならずタイミングを逃しましたが、気付きがあったのでこれだけはメモ的に残しておきます。

私はジュラシックシリーズに失望し続けて来ました。

といってもワールドは1作目で切っちゃってましたが。理由はオリジナル恐竜の登場。もうそれ怪獣だろと。絶妙にいなさそうなデザインで、絶妙に野暮ったいし。

今作はシリーズ仕切り直しという事でワンチャンあるかと思って劇場へ足を運びましたが、まぁ無かったですね。

でパンフも買う気にならずレビューも書かずいたんですが、ふと気付いたんですよね。
自分は恐竜映画が観たい訳じゃなかったんだ、と。
優れたSF映画が観たかったんだ、と。

あまりにパーク1作目が好きなので、勘違いしていました。
でもパーク1作目は恐竜映画ではなく「恐竜の復活を描いたSF映画」だったんだと思うんですよ。

本当は嘘?らしいけど「恐竜の血を吸った古代の蚊が琥珀の化石に閉じ込められているのが見付かって、良い状態で保存されていた恐竜DNAの欠損部位を、遺伝子操作技術を使って現存爬虫類で穴埋めして、恐竜を現代に蘇らせる」というもっともらしいロジックと、
CG慣れしていなかった当時、ほとんどオーパーツと言えるほど群を抜いて素晴らしい恐竜のCG(+アノマトロニクス)で、
「もしかしたら、何年か後には、本当にこんな事できるのかも!」というワクワク感があり、それが映画の魅力の前提になっていたので、
恐竜の存在が所与のものとなった2作目以降は当然そのワクワクは得られず、乗れなかったんじゃないかと。

つまり、残念ながらジュラシックパークを期待してもあれは一度きりしか使えないカードで、このシリーズ内では絶対に同じ感動は味わえないんじゃないかなと。
同じ種類の感動を味わいたければ、恐竜映画ではなくSF映画に期待すべきではないかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
不敗の魔術師

3.5恐竜にはやはり子供の方が似合う

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

冒頭から島上陸までシリーズ感が薄くイマイチ入り込めなかったが、一家パートの方に臨場感がありよかった。ただ登場する恐竜の絶対数が少なく感じた。
新恐竜のデザインに監督の趣味が反映されているが、恐竜と怪獣の魅力は別なので住み分けはしてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ななな

1.0楽しみにしすぎたか‥

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

これは残念。シリーズが楽しすぎた。
始まってしばらくして「何分たったかなー」と時間を気にするって楽しくないからかな。
最後までワクワク感がなかった。
最後の怪獣を見た時に「あーーーそれか」と。
私なんかが言うのも生意気かもしれないけど、あんなに楽しみにしてたのに‥‥

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ねこのあお

3.0遭難した家族が主役なの?

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

特殊工作員ゾーラ・ベネットは、成功報酬の高さに納得し、傭兵のダンカン・キンケイド、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士らとともに、恐竜の存在する島へ行った。ゾーラたちの任務は、心臓病に奇跡的な治療効果をもたらす新薬の開発に不可欠な、陸・海・空の3大恐竜のDNAを捕獲することだった。ゾーラたちは恐竜の脅威に立ち向かいながら、任務遂行していき・・・さてどうなる、という話。

ゾーラ達が陸海空の恐竜のDNAを捕獲する任務を遂行していくのだが、あまりに危険、いくら成功報酬が高くても命の危険が高すぎじゃない、なんて思った。
そして、遭難した家族が主役かと勘違いする様なストーリー。
そこも、なんだかなぁ、という感想。
恐竜に襲われるシーンは迫力あったが、それだけ。
大画面でその迫力を味わうには良いかも。

コメントする 3件)
共感した! 22件)
りあの

2.5♪おなかが空いたらスニッカーズ

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

癒される

ドキドキ

設定がザル。
消去法みたいな殉職(人命軽視w)
ちょっと強引だな。

あざといアクイロプス。
萌えたけど(笑)

コメントする 10件)
共感した! 52件)
YOU

0.5自分史上ワーストクラスの映画

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Mick326

0.5シリーズで1番残念

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ジュラシックパークは最初からすべて鑑賞しましたが、最初のが1番ですね。
新しい作品が出るにつれてだんだんと悪くなるような。
ネタ切れなのか、今作はジュラシックパークというよりジュラシックパークとエイリアンみたいな感じでした。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
コジー

2.5求めてるのとは違う…

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
すなぎも

3.5転生したら恐竜のいる世界だった

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

marvel映画から卒業となったスカヨハの選んだ世界は
ジュラシックワールドだった。

ワールド4作目になるがストーリーは前作で
共存の道に至り、赤道近くのみに生活拠点を
持つことになった恐竜たち。
彼らのDNAを採取し不治の病の研究に
役立てたいというチームが編成。

一見、ロストワールドやワールド2作目に通じる
資本主義社会のアンチテーゼ的な立ち位置。

3体の恐竜を追跡してそれぞれの血を採取するも、
研究で作られたDレックスが主人公たちに猛追を仕掛ける。

監督はハリウッド版ゴジラなどモンスター映画を手がける方。
どこかモンスター映画の怪獣に通じるものがある。
(なんで手が四本?アシュラマン?)

傭兵部隊はあくまでプロの立ち回り。
一般人の襲われ要因にヨットで旅に来た家族たち。
ここのメンバーの共通点がまるでないので、
むりやり映画の筋書きのために用意されたキャラのよう。

今回、モササウルスの海のバトルなど
恐竜アクションシーンは盛りだくさんであった。
しかし何か足りない…。
ワールドに比べ主役がキャラ立ちしてないというのが
あるのかもしれません。

スカヨハ演じる主人公ゾーラは母を病気で亡くしてるという過程もストーリー進行で新薬開発のために
恐竜の採血をするという部分があるのに、
本筋では重要なファクターだがいかんせん
あっさり描いてしまっている…。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
taka

2.5スタンド・バイ・ミー

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

崖で宙ぶらりんとか下からパックンとかちぎれた腕がぶらぶらとかのシリーズ先行作へのオマージュを散りばめつつ、ストーリーはあまり捻らずほぼ予想通りに展開する。
個人的には、餓鬼の頃から恐竜大好きなので、なんちゃらザウルスが動いさえすればハッピーなのであるが、ヴェロキラプトル(ほんとはディノニクス)の出番が一瞬なのが残念。しかし終盤登場する異種交配恐竜の造形はトホホだなぁ。真打は図体ゴジラで顔はエイリアンですか。そういえば、営利優先で人命軽視のクソ野郎はエイリアンにもいたな。
「ゴーストワールド」(←激カワだった)から24年、スカーレット・ヨハンソン貫禄ですな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ひろちゃんのカレシ

0.5駄作

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジェラの最新作で期待して見たけど、冒頭10分でつまらなくて退館しそうになった。とにかく脚本が悪いのかテンポが最悪で登場人物のキャラ設定も陳腐。無駄なセリフが多いし、いらない。恐竜パニックこっちは見に来てるのよ。一作めが偉大すぎると実感できるクソ具合でした。子供なかも難しい内容やしね

コメントする (0件)
共感した! 11件)
カトラス

3.5パニックアドベンチャー

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

内容は薄いですが、某大型遊園地のアトラクションのようなノリの作品であり、大いに楽しめました。
映像スケールが大きく、その迫力はTVサイズでは伝わらないでしょう。是非、劇場の大きなスクリーンで! 3D、4DXもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
つもろう☆

1.0残念…

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
tukkerjp

1.5広げるところはそこじゃない

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ノンシュガー

0.5期待外れ過ぎる

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ぽん

3.5インディジョーンズ的要素強目

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

家族4人で吹替版を観ました。
ストーリーはリアリティを欠くものの早い展開で楽しめました。
小学生も怖がらすに観てました。
恐竜映画としてはニーズから外れている(恐竜の露出が少ない、最早恐竜ではない等)ので厳しい意見も多いようですがデカイ画面でみる醍醐味もあるかと思うのでみてもよい映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
こう

1.0単純なパニック映画に成り下がった((+_+))

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
たつや

3.5大スクリーンで恐竜が暴れる、それで満足

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

驚く

最推しのモササウルスが過去一大暴れしてくれただけで個人的に大満足だった!
IMAXで鑑賞したが、恐竜の咆哮が全身に伝わる音響で凄く良かった。音響施設が整った劇場で鑑賞を勧めます!
新3部作の記念すべき1作品目でジュラシックシリーズに求めていた、恐竜の魅力はしっかりと演出されていたと思う。改めて恐竜って怖いなと思わせてくれた。
ラスト30分以外は個人的に満点の出来だった。
モンスター映画では無く、恐竜映画が観たいのよ...。
島に着き2チームに分かれる事によって、それぞれが出会う恐竜によるアクシデントを並行して描き、緊迫感を常に持続させる事に成功していた。
今振り返れば初代パークシリーズは、今作ようなCG多用では無く、基本アルマトロニクスや演出、演技のみで、今も色褪せないクオリティに持っていっていたのは流石スピルバーグ監督と言わざるえない。
初代から良く使われていたあえて見せない演出は今作も多用されていたと思う。恐竜は視覚的には認識出来なくても、音や草木の揺れで近くにいるのは分かるが何処にいるか分からないという恐怖演出は素晴らしかった。
逆に観客側には見えてるが、襲われるキャラは気付いていないハラハラ感も良かった。
主演スカーレット・ヨハンソンの頼れる姉御感が良く、次回作も主演として作品を引っ張ってもらいたい。
基本過去作を観ていなくても楽しめる作品になっているので、今作からジュラシックシリーズに入るのもあり。
てか、今年リメイク、リブート多くない?

コメントする 1件)
共感した! 12件)
映画で感性磨くMAN

2.0正直ちょっと微妙。

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆきお
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。