劇場公開日 2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価

全694件中、261~280件目を表示

2.0正直ちょっと微妙。

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆきお

3.5手堅く作られたジュラシックシリーズ第七作

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

驚く

冒頭から研究施設が崩壊するシーンから始まるのだが、原因はまさかのチョコバーの袋のポイ捨て。出だしから「細けぇこたぁいいんだよ!」スタイルの示唆と受け取ったがホントは「危険な仕事で手を抜くな」と真面目な説教なのかも---にしたって間抜け過ぎるが。ちなみにこの事故の発生は作品世界における2008年。それなのにワールド一作目であの悪魔恐竜インドミナス・レックスを製造(大体2012年あたり)していた事になるのだが…まぁ“学ぶ” “懲りる”の概念があったら映画は成立しないか。

物語の目的は新しい心臓病治療薬の開発。それに必要なのが陸・海・空、それぞれを制する巨大種(ワールドでは馴染みのモササウルスも該当)のDNAらしい、心筋がデカいほど新薬開発の糸口が期待できるとか---医学的根拠があるのかはさておき、わかりやすいのは良い。

本作は終盤手前までスカーレット・ヨハンソン側の傭兵達と一般家族の2チームの行動模様を描いている。傭兵サイドの展開はいつものといった感じで『3』以来の登場となる普通の人々な彼らは当初ヨットで恐竜のいる海域を悠々と進んでいたので「話の都合たってアホ過ぎるだろ」と思ったら実際は安全ルートに偶然モササウルスが現れたようで、それは不幸としか言いようがない。危機に陥るとキーキーうるさい場面は多いが総じて腹の立つ行動は少なく、基本頑張ってるので不快感は少なめに感じた。

少し脅かされたのは【ジュラシックパーク3】でメインを張ったスピノサウルスが久々に登場した所。見た目も生態もかなり変更され、四足歩行となってラプトルみたいにチームを組んで獲物を襲うように、恐竜学の最新研究を反映した結果か?吹き替えでしか気づかないが高山みなみ(江戸川コナンの人)が声を当ててるキャラなのにあっさり退場してしまう。
他には思想だったりビジュアルだったりで死にそうなやつも早々に退場、品行方正は大事。

CMでちょくちょく出てたエイリアンのようなミュータント恐竜は終盤で登場。ゼノモーフのようにもランコアにも見える風貌だったが調べると両方とも監督はモチーフにしてるとか。
正直好きなデザインじゃないが、生命を軽んじ冒涜する科学への批判をテーマにした従来の作品イメージとしては正しいかも、厳密に言えば真っ当な見た目の恐竜も一作目からカエルの遺伝子入ってるとか言われてたし。

それとシリーズ恒例【人造生物も人命も軽視する守銭奴が惨い最後を迎える】展開はやっぱりあったが今回はややあっさり。危険な現場に出向いてでも金儲けに執心するその根性に免じてさっくり逝かされた感、間違いなく悪党だが。

気になるのは登場人物の多くが注意力散漫だった件、恐竜が跳梁跋扈する島で周囲を見回さず集中作業していればそりゃ食われるでしょうと。しかも銃を持参しなかったのも謎、船にありそうだが沈まずに岸に座礁したのに取りに行く様子はなく、意図して持ってきてないのか?それにしても今作で新たにインジェン社が保有する島が増えたわけだが、パークだ研究だとシリーズが続く毎これからもドンドン増えてきそう。

ところでこれまで登場した恐竜は環境変化とやらで赤道付近の島にいた以外は全滅したとか。看板恐竜だったティラノのレクシィも退場という事か・・・前作で冬の森で子供もいたラプトルのブルーは幻だったのか。

そのラプトルを基にしたミュータント恐竜も出て来るのだが、これまでの難敵描写もどこへやら拳銃で撃たれて死ぬその紙装甲にビックリ。第一作でショットガンが効かなかったと記憶してるが、当たってなかっただけか?もしくは使用した拳銃が恐竜用に改造された代物だったか。ちゃっかり家族チームの次女がトリケラトプスの幼体のような生物を連れ帰ったのは今後のマスコットキャラへの伏線か?

最後は件のミュータント恐竜は倒されることもなくフワッと終了。どう見ても続編ありきの終わり方だが、次回も結局は映画館に足を運ぶんだろうなと述懐。やっぱ巨大スクリーンで暴れ回るデカい恐竜ってのは、それだけで男の子の魂を揺さぶるんだもの。
何番煎じで良いから次回はティラノが異形恐竜との対決は観たい。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
木神

3.5最早、ジュラシック・エイリアン!ついでにアバタ-も足しちゃえ

2025年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
The silk sky

3.0JPオタクです。面白かったけどあえて言うなら

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
4物申すメン

1.5つまらない、見る価値無し、としか感想が出ない

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Tsukikage

4.0エンタメに振り切った作品

2025年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

「ワールド3部作」が終わったばかりの新作。
「新たなネタ」はハッキリと言って無理。
その中でどう工夫してどう見せるか、腕の見せどころだろう。

そういう意味で本作は成功している。
「陸海空の最大の恐竜のサンプルを採取する」という、
テーマ云々ではなく、
映像的な見せ場重視のストーリーはエンタメらしくGOOD。

映画館で2時間、ポップコーン片手にハラハラドキドキして、映画館を出てスッキリ忘れるぐらい、気持ちの良い作品。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
みっく

5.0普通に面白かった

2025年8月14日
スマートフォンから投稿

pv微妙だし評価低いと思ったけど
普通に解像度高い作品だと思ったし、
なんと言っても映画館で大きい生き物出てくるのは鉄板

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ttt

1.5ジュラシックものとして自分史上ワースト

2025年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

友人に誘われて鑑賞。元々期待はしていませんでしたが、いつ面白くなるの?」と思っているうちにエンドロールを迎えました。最近丸くなり、極端な低評価は控えていましたが、さすがにこれは辛口にせざるを得ません。ファンの方、すみません。

冒頭の2008年事故シーンが特に大きな意味もなく消化不良で、伏線回収も皆無。恐竜登場までが長すぎるためワクワク感も先細り。
主役をはじめとするキャラクター陣は誰一人として魅力を感じられず‥。

参加メンバーの背景も説明不足で、ハリウッド映画特有のオシャレ風なセリフ回しも「アンタ誰?」状態。
さらに途中参加の“迷惑家族”にも一切共感できません。

シリーズを全て観ているわけじゃないし、恐竜に詳しくないのですが、フォルムが雑⁈
誰が死ぬか誰が助かるかといった“定石”はいいとして、ハラハラドキドキ感が足りない。Dolby Atmosの効果も実感無し。
初期シリーズで感じた、怖いけどテーマパークに居るようなワクワク感を感じないのは、私が歳を取ったせいでしょうか。

スカーレット・ヨハンソンの無駄遣い感も否めず、前作『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』に続く残念な印象。あんなに魅力的なんだから、もう少し作品を選んでほしいです。

「恐竜映画の新章」に惹かれて行った人ほど、エンタメの楽しみと没入感を探して迷子になる、そんな迷作です。
好き勝手言ってすみません。シリーズファンの方は是非どうぞ。

コメントする 4件)
共感した! 20件)
ひみあ

3.0スカーレットヨハンソンかっこいい! でも、全体はやや期待はずれ

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
あこりん

0.5すごく萎えました

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
yaw

4.0新作はサバイバルアクション?

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひろっぺ

5.0いや、繁殖し過ぎでしょ⁈ でも単なるSFと思わずに、実際にあると思...

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、繁殖し過ぎでしょ⁈

でも単なるSFと思わずに、実際にあると思って

警告として捉えたら、非常に興味深い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たかはしすすむ

3.5いつものギャレス・エドワーズ監督作品

2025年8月13日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

驚く

ストーリーは結構よかったとおもうけど、思ってたより恐竜のCGが荒いのと、やっぱりD-REXは1作目では顔見せ程度でした。

とりあえずギャレス・エドワーズ監督お得意のゴジラとなんら変わらない展開なのと、トラブル発生の仕方がバイオハザードの1作目みたいで、ハリウッドはこのやり方しかパニック発生方法ないのか?と思ったな…。

やっぱりスティーブン・スピルバーグ監督は偉大だったと感じはしたけど、最近のスター・ウォーズよりは全然見る価値あります。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ロイヤルフラッシュ

2.5グラフィックが綺麗、それだけ

2025年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
三角

5.0今までに比べたらホラー寄りの映画

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ニケケ

4.0『恐竜マニア、オタク』『白亜紀マニア、オタク』の人たちには受けが悪いらしい

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ドキドキ

3年ぶりのジュラシックシリーズ。そろそろ飽きるかなと思ったらますますのヒートアップ、ハラハラ・ドキドキ感は期待通り。この作品、いわゆる『恐竜マニア・おたく』『白亜紀マニア・おたく』の人たちには受けが悪い。というのも実寸大以上の巨大Tレックス、仕舞いにはそれをも超えるゴジラ級のモンスター怪獣など現存しなかった『恐竜』の数々にはマニアやおたく達の期待を萎えさせてるとのこと。でもそんなことはどうでもよくてとにかくテーマパークの最新アトラクションをこの夏堪能したい方々にはお薦めでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
masayoshi/uchida

3.0迫力満点!

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

迫力は折り紙つき。ザ・映画館向きの作品ですね。
なんかもう、迫力すごくてちょっと怖かったです。笑

ストーリーとしては、ミッションが明確でわかりやすいので、恐竜たちの迫力を楽しむ方に没頭できました。

登場人物の心情描写などはもう一歩欲しいところでした。エンドロールで「あっこの人が主人公だったのね」というくらい、あまり感情移入する人がいない感じ。そこで勝負してないと言われればそれまでですが。

映画の大スクリーンならではの没入感が楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のえ

3.0台無し感を感じる…

2025年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作「ジュラシックワールド/新たなる支配者」で一応の締めくくりとした後の新作は、ストーリーもそうだし毎回のお約束もオミットしており、シリーズを踏襲しているとはとても言い切れない、今までのシリーズを台無しにしている感が否めないと感じています。
たとえばティラノサウルスの見栄を切るシーンも、ラプトルが暴れまわるシチュエーションも存在しない事や遺伝子操作で生み出したとされるもはや怪獣としか言えない創作恐竜が出てくるところなんかは、「ジュラシックシリーズは、もはや設定や背景だけ使いまわされるコンテンツになってしまったな」見終わった時にそんなに気にさせられました。
今回は海や川や水の絡むシーンがとても多く、映像的にはすごい出来栄えだったのはすごかった。
全然退屈することはない娯楽作品ではあります。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
コーイッヒ

4.5ギャレスワールド

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

ハラハラドキドキがずっと続く、それでいてグロさはなくマイルドで家族での視聴でも安心で、映像は美しく、ストーリーはシンプルだが飽きさせず、というこれまでのギャレスワールドを踏襲。
楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ty

3.5私は面白かった 追加あり

2025年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
hiroko212
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。