「聖人と罪人の島にて」プロフェッショナル ひでちゃぴんさんの映画レビュー(感想・評価)
聖人と罪人の島にて
リーアム・ニーソン主演作ということが鑑賞動機。
他の方も書かれているが、邦題が作品にあっていない。
そのまま和訳した邦題にすると的を射たものになる。
IRAにとっての正義の行動たる爆破テロから物語は始まるが
ここでボスのデランが子どもが巻き添えを食わないように
行動するところが、この後の彼女の思考・行動の考察に
深みを与えていた。
要はIRAの正義のためなら人殺しも厭わないが、
そこに関係ない人の殺害は正義ではないというのが、
彼女の判断軸なのだと思う。
それはラストまで一貫していたように感じた。
主役のティンバーの本屋兼殺し屋という設定も良いし、
自らの罪を償うためなのか、殺し屋を引退して
庭づくりを頑張るという決断も渋い。
いかにもニーソンが演じるキャラっぽくて期待通り。
加えて、同業の若者ケビンの将来を気にかけたり、
友人の警察官ビンセントとの仲の良さだったり、
お隣さんとのほのかな恋愛模様があったり、
島の人々との関係性が丁寧に描かれているところも
本作を味わい深いものにしていると思う。
IRAメンバーとの対決を終え、
デランの死を見届け&弟と同じ場所へ埋葬し、
島を後にする主人公はかっこよかった。
※デランが最期を迎えた教会の中のビジュアルは
すごくよかった。
全般的な映像の印象は、
『イニシェリン島の精霊』に似ている。
同じアイルランドだからだと思うが、実に画面の質感が
よかった。
いまだに宗教の考え方の相違が生んだ戦争はなくならない
が、人を殺すのはどう考えても正義ではないと思う。
観客はニーソンと同年代と思しき先輩方がほとんど。
男性多し。
しかしご夫妻で鑑賞されている方でお茶の間のように
おしゃべりされていたのは残念極まりなかった😭
こんばんは。
教会のシーン良かったですね。
デランという人物のこれまでの人生にまで想いを巡らせてしまいました。
それにしても迷惑な人がいるとほんとーに気が散るしイライラしますよね。
私は予告の時点でもくっちゃべってる人には○意を覚えますー
こんばんは!
この映画の原題はそれ自体がテーマについてのヒントになってるので、配給会社の戦略的事情があったとしても、ちょいといただけないというか…でした。
制作がアイルランド🇮🇪,しかし 風景は 英国領土🇬🇧北アイルランド 俳優さんも 北アイルランド アイルランド🇮🇪混合らしいので、フェアな描写でした。悪人にも良心あり。
余計なこと すみません。失礼します。😊 よく考えたら
リーアムお兄さん 暗・者 ・人の罪ですけれども←凶悪 失礼します。
最初 子供にも躊躇せずだと思いました。両刃の剣。まあIRAそこまで描けないかもです。
確かに 子供には気をかける 弟をやった奴は許さない 人間的な深み描写でした。
アイルランドの風景が抜群でした。 確かに『イニシェリン島の精霊』イイねありがとうございます😊
リーアムお兄さん 安定の 善人 ブレが無くて良かったです。高齢者いました。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。