劇場公開日 2025年11月7日

プレデター バッドランドのレビュー・感想・評価

全334件中、21~40件目を表示

4.5家族愛なプレデター!!(笑)

2025年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
Mt.ブルー

3.5お父さんが一番プレデターっぽい

2025年11月12日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
SOL

3.5レビューにつられて…

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

映画の作りとしては大変よく出来てました、でもストーリーが非常に人間的で結末も想像範囲で特に感動するわけでもなかったです、もうちょっとストーリーを捻ったり意外性があったらもっと評価もあがったんじゃないかな、リアルに出来てたのでちょっと残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画好きなオヤジ

4.0「プレデター」の終わりと新たなる始まり

2025年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

カワイイ

冒頭、プレデター同士で会話し始めたときは正直ものすごい違和感とガッカリ感に襲われましたが……でも普通に考えて人類を超える文明力を持つ彼ら、言語を持ってるのは当たり前だしそれを使ってコミュニケーションを取るよなと今更ながらハッとさせられました。

「プレデター」。1作目(と個人的には2作目も)が名作&金字塔過ぎて、それゆえに有名タイトルとしてこの年まで続く知名度と影響力を持ったわけですが、それが逆に「呪い」にもなってしまっていたんだなと。これまでは1作目に準じて、その許される範囲内で各制作者が藻掻き散っていったわけですが、観ている側もある種の限界を感じていたと思います。

「プレデター」という作品(商品)の存続自体に危機が迫っていたようにも思いますが、今作での単純と言ってしまえば単純だけど、これまでのルールをガラッと変えるやりかた(プレデターが物語として主役・支点。人類ではない)によって1作目の強力な呪いが解け、ようやく未来志向でプレデターを生み出し続けるならどうするべきか、今後の作品の方向性として「答え」が出たように感じます。

個人的にも上記にある「呪い」が解けまして、初っ端こそ悪い印象になってしまいましたが最終的にはとても楽しめました。
呪いと言ってもだいぶ愛着のあるものだったので別れに際しては悲しさももちろんあったのですが、続編プレデターの駄作連発がようやく途切れたと思うと喜びのほうがより大きいでしょうか。
※シュワちゃん再度主役の続編なんてヤバい臭いしかしない噂もありますが……。

解呪後の新しい視点で本作を見てみるとストーリーや読み取れるメッセージ性などもよく見る王道なもので変に斜に構えておらず、プレデターファンならずとも、またどの年代の方でも普通に楽しめる作品になっていると思います。故に捻ったものを期待すると物足りないかもですね。

続編もいける終わり方だったので次回作があればぜひ観たいです。デクも最後は馴染みあるプレデターの顔つきになっていたし。

そして最後に締めとして声を大にして言いたいのは……

エル・ファニングかわいすぎじゃっ!😍😍😍

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんだまる

3.5YOU、マーベル入っちゃいなよ!!

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿

本日、見てきました!!
往年のハリウッド映画という感じで、良い作品♪
ソツなくストーリーも盛り上がり、マーベル作品を見ているようでした笑
(やってる事、新人ヒーローなんよw)

ツッコミを入れるのは野暮、是非、映画館でご観賞ください。(主にアンドロイドが死にますが、機械ですので全然グロくないです。子供さんと見ても良いかもです)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白長須鯨

3.5お手本のようなアクションムービー

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

プレデターについてはミリしら状態で視聴。
売りであるアクションシーンは見応えがあってとても良かったです。切れ味の良すぎるブレードとか、数々の殺戮武器を駆使して、生態が恐ろしすぎる異星の原生生物たちと戦う主人公の活劇は見ていて退屈しません。
また、本来は一人で戦うプレデターがヒロイン含む仲間たちと交流し、異色のプレデターとして成長していく展開も分かりやすくて、素直に楽しめました。友情、努力、勝利ですね。
総じてお手本のようなアクションムービー。シリーズファンの方の中には否定的な感想もありますが、背景を知らない初見勢の方ならば、見て損はない映画だと思います。

私は吹き替え版を鑑賞しましたが、本作の主人公は人間の言語を話さない(訳が字幕で出る。ヒロイン含むアンドロイド達は話す)ので、今回は字幕で見ても良かったかな、と思いました。字幕版ならIMAX等の上位の上映もあるので、未視聴の方にはそちらをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナガレ

4.5戦闘民族

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
U-3153

3.5良い話だった

2025年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツネ

4.5バッドランドがサバイバル過ぎて最高!

2025年11月12日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

落ちこぼれプレデターを含め、宇宙一珍妙な組み合わせと言えるトリオが立ち向かう。
バッドランドの危険すぎる生物相が面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クス

4.5新しい切り口

2025年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

プレデターシリーズは全部鑑賞している。ただ、今度は狩られる側ということでおもしろそうなチャレンジだと思った。

どなたかのレビューにスターウォーズ+モンスターハンターのようだとあったが、納得だった。いつものプレデターを期待した人にはガッカリかも知れない。でもいつものプレデターだともうお腹いっぱいだと言う人も多いと思う。私はここ最近のプレデターは劇場で鑑賞せず、自宅鑑賞だった。

今作は、新しい切り口でとても楽しめたし、人間がまったく登場しないプレデターもアリだと思った。
「狼の話」もなるほど〜と頷いてしまった。

そして「エイリアン」にもこういう変化を期待したいなぁと思って劇場を後にした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
dagger one

4.0変種ならではの妙味!

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

弱いプレデター?
しかも主役?
相棒はアンドロイド?
しかも上半身だけ?

こんな珍奇設定を誰が喜ぶのかのと思っていたが、これが良かった。全てがストーリーに繋がっている。感情移入もできる。

展開は先が読めない。
だってさ、来襲した宇宙人に立ち向かういつもの話じゃないんだもの。そりゃ予測不能ですよ。

しかしストーリーは思ったより骨太。気軽なB級エンタメでありつつ、大人も楽しめる味わいがある。

賛否両論は分かる。「最強最悪の宇宙人に人間がどう立ち向かうか」がプレデター・シリーズと考えれば、本作はあまりに変種だろう。しかし、これが仮に2作目だったらどうか。大胆な冒険作として評価されたのではないか。

シリーズが長くなると「○○は●●であるべし」という固定観念が形成される。それは良く言えば伝統だが、そこからいかにはみ出すかが創作だと思う。本作のクリエイティビティーは成功しており、没入して楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パンダ

4.0らしくない面白さ。

2025年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
しまじん

4.0新鮮味のあるプレデター、こんどは狩られる側!😳

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

往年のプレデターファンが怒るのはわかる😤笑
なぜなら今回のプレデターは弱くて狩られる側だから。
しかし、週刊少年ジャンプのような少しずつ成長をして、仲間を集めるアクションアドベンチャー要素がおもちゃ箱のように詰められている🧸!!

ゴア描写もないので、ライト層を取り込むには良い内容🙆楽しく鑑賞できる🍿

脊髄を引っこ抜くようなシーンが欲しい方には物足りないかもしれないから、プレデター:ザ・プレイをお勧めします🙇

コメントする (0件)
共感した! 6件)
taku

2.0面白いけど

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いけど、プレデターシリーズとしては不満。
スターウォーズとモンスターハンターを足した様な内容。
既存のプレデターシリーズを求めて行った人はこれが見たいんじゃない!と思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たまお

4.0お見事、アイデア満載

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

正直エルファニング目当てで
観にいきましたが、
エル ファニング新境地を
築いたなという印象。
彼女の持つ柔らかさと
美しさが作品に彩りを
添えている。
アクションもプレデターと
カリストの対戦は秀逸でした。
カリストの描写はど迫力。
あと様々な仕掛けが
散りばめられてて、
アイデアが練り込まれてて
凄いなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
のぶきち

4.5『プレデター』への新アプローチ、だと思う

2025年11月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
くめい

3.025-136

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

慕う兄を父に殺され、
復讐に燃え、死の星に降り立つ。
旅の仲間を得て、目的を果たす。

モンスターハンターのような、
ランボーのような、
エイリアンのような、
既視感のある展開。

プレデターに恐怖し、
果たして生き残れるか、
と思っていた自分が懐かしい😅

コメントする (0件)
共感した! 3件)
佐阪航

3.5設定は斬新でも守りの姿勢を感じる

2025年11月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

プレデター(ヤウージャ)を主人公にした斬新なアイデア。しかも主人公のデクは父親からは弱いからと殺されそうになる始まり方。これはもう成長物語じゃないか。さらに着陸した惑星で出会う上半身だけのアンドロイド・ティアや現地のクリーチャー・バトとともに、父も恐れた最強生物カリウク狩りに向かう。
当初ヤウージャは1人で狩りをするんだとティアを連れて行くことを渋り、1人でカリウクを狩ってやると意気込む。結局道具としてなら連れ行ってもいいと了承するところがどこか中2っぽい。そんなデクとティアの関係性が徐々に変化していく流れが王道だけどよかった。バトも加わってチームものとしての構図が立派に成り立っていた。個人的にこういうのに弱い。
得体のしれないクリーチャーが次から次へと襲ってくる流れは、ゲームを攻略しているみたいで楽しい。プレデターなのに姿を消すという能力(道具)を使わないからプレデターっぽさはほとんどないが、アクションがそれなりに迫力があって安心する。ティアの下半身が見つかって、下半身だけで歩行したり戦ったりする姿もちょっとかわいかった。
プレデターシリーズの続編としてこんな話を考え出したのはなかなかすごいが、いやいやそもそもこれプレデターである必要ある?とも思ってしまう。新たなキャラクターで作ってもよかったんじゃないか。でも、あえて「プレデター」にしたのは、最低限の観客動員ほしさの守りの姿勢にしか感じられない。さぁ、さらなる続編が匂わされたが、果たして続編が完成するのかどうか。少し楽しみに待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

4.0プレデターはつらいよ 修行篇

2025年11月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
シネマディクト

5.0熊と人間の関係

2025年11月12日
スマートフォンから投稿

地球の狼の存在について、アンドロイドの娘が説明するシーンは、なかなか説得力あり。
テレビニュースで連日報道される熊の親子を観ると、なんとも言えなくなる。
40年前にシュワと共演したプレデターが、ここまで大人になるとは、、、隔世の感あり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なんぶきろく
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。