裏社員。 スパイやらせてもろてますのレビュー・感想・評価
全74件中、21~40件目を表示
完全なるファンムービーで、共感性羞恥が満載の喜劇、さらに「おまけ」までついているぞ
2025.5.5 イオンシネマ京都桂川
2025年の日本映画(108分、G)
寂れた商店街の地上げ騒動を巡る裏社員の暗躍を描いたアクションコメディ
監督は瑠東東一郎
脚本は我人祥太&モラル
物語の舞台は、大阪の下町にある西民商店街
阿川建設の社長・小百合(藤原紀香)は、ある物件の建設計画に便乗するために、西民商店街の地上げを薦めようと考えていた
その場所は商店街の会長・兵藤(竹中直人)がほとんど所有していたが、彼は表舞台には現れなかった
そこで小百合は、裏社員として雇っている宴(桐山照史)、宝田(神山智洋)、詳敷(濱田崇裕)を商店街に潜入させることにした
宴は他人とつるむことを嫌がったが、今回の任務は単独で行えるものではなかったのである
映画は、彼らが商店街に飲食店を新規出店するという体で潜り込むことになるのだが、そこには彼らにいちいち絡んでくる屋台のたこ焼き屋がいたり、青年会の会長・陽一郎(重岡大毅)も疑り深い人物だった
そして、たこ焼き屋のジン(中間淳太)とチャラ(藤井流星)は、同じ目的を持った川端建設の裏社員だと発覚する
彼らは商店街に取り入ることを目的としていて、一時休戦して、地元民に認められてもらうように共闘し始める
だが、その様子を裏切りと感じた小百合は、新たな裏社員を送り込むことになったのである
物語としては下町人情系のような感じで、いわゆる「異世界系」に近い構成になっている
商店街が抱える問題であるとか、陽一郎と幼馴染のマコト(小瀧望)、サクラ(恒松祐里)の三角関係などもあり、さらに陽一郎の政略結婚問題なども浮上する
宴たちの出現によって、それらは色濃く表に出ることになり、彼らが主催する商店街のお祭りによって、それらの解決がなされる様子が描かれていく
そして、人間関係の整理が落ち着き始めたところで、彼らの正体がバレるという王道展開を迎えていくのである
基本的に関西の一歩間違うと放送事故というノリツッコミ系の映画なのだが、思ったよりも寒い内容になっている
コメディ要素はかなり滑っているのだが、基本的に放置されるので笑いには繋がらない
おそらくはわざとやっている感じで、やってもうた感を共感させる感じになっていた
なので、共感性羞恥がものすごいことになっているので、恥ずかしがって困っている演者を温かく見守りたいとか、抱きしめたいみたいな感覚を持てるファン向けの映画になっていたと思った
いずれにせよ、脇を固めるキャラに大御所を起用し、謎の裏社員に剛力彩芽を配していたのは驚いた
音楽番組の放送事故ネタとCMくらいしか知らなかったので、意外と悪役イケるし動けるやんと思ってしまった
今後もこの路線なら面白いと思うし、もっとダークな役も合っているように感じた
映画としてはテレビ映画の延長線上だと思うし、ファン以外の人が見るのはキツイと思うので、興行収入はさすがに厳しいだろう
それでも果敢に突入する御仁なら、映画館が明るくなるまでは座席を立たないことをお伝えしておきたい(遅いか)
たくさん笑えるアクションコメディ
WEST.7人が全員主演の映画です。ストーリーのテンポ感もよく、ところどころにアドリブ満載で思わず演者さんが笑ってしまっているところもそのまま使われており、たくさん笑える映画になっています。アクションシーンも見応えがあってあっという間の2時間でした!最後のおまけも面白くて最高でした!
アイドル映画と思ったら大間違い
裏社員最高(*`ω´)b
ひと言で言えば、WEST.全員主役といううたい文句が逆に壁になりそうで非常にもったいない。アイドル映画としてではなくただのアクションコメディとしてとても秀作だと思う。舞台や映画で主役をはれるメンバーを贅沢に使い、女優も実力派揃ってる、キレのあるアクションと関西弁が心地よい作品
胸を打つ作品
いい意味で予想を裏切られた
アイドル主演の映画ということで大きな期待はしていませんでしたが(ごめんなさい)みなさんドラマで主演をつとめたり演技もしっかりしていてテンポ感も良くて、アクションが予想以上に本格的で見応えありました。剛力彩芽さんもあんなにアクションがすごいとは!!
大阪では怒鳴って殴り合いが普通なの?
重岡大毅はドラマとかで何度も観てるんだけど、アイドルグループのWESTは全く知らないので、メインキャラ7人中の6人は誰も観た事無かったのが、ちょっと残念だったわ。えっ!?建設会社が自社の為に商店街を取り壊すなんて実際にあるの?阿川建設の女社長が商店街を取り壊そうと裏社員3人を派遣した。あら、ライバル会社の川端建設からも2人来た。まるで普通の仕事みたいじゃん。嘘!って思ったのがこの商店街の土地の所有者が1人だけだった事。自分には知識がないのでそんな商店街あるのっ?て、疑問。竹中直人演じる会長さん、いい人だったね。あら、重岡君演じる陽一郎は未来の会長さんなのね。商店街のメンバーは良い人達なので、オチを想像してたら当たっちゃった。ストーリー的にはよかったんだけど、ずっと嫌だったのが、男女も関係なく、怒鳴りあって殴り合いの繰り返しだった事。めっちゃ苦手なのよ。なんで警察呼ばないの?「うるさい!暴力なんか振うんじゃない!」って怒鳴りたくなったくらい。嫌いな演出だったけど、ソコソコ楽しめました。
アイドル映画では無いですアクションです
アイドル映画かな?舞台見てないから配役・導入部分とか分からないんじゃないかなと偏見とかあったけど、自己紹介はしてくれる、細かい設定は違うので別の角度で見ていいし人間誰しも過去あるしそれでも頑張っていく姿にうるうる
WESTꓸさんの演技に心掴まれた。
(個人的には、潜入している方がメインもいいけど重岡くんの出番が少ないのが悲しかった。)
あとアクション好きな方は見てて面白いしカメラワーク迫力ある。ってか宴(桐山さん)強くない?
剛力ちゃんのアクションも凄かった!!
おまけまで映画なのでエンドロール長いけど見て欲しいし笑ってください👀🍿*゜
思ってた以上に
「WEST.推しに」
既視感のあるアイドル揃い作品
寂れた商店街の立ち退きに暗躍する目的で潜入しながら、応援する立場に変わっていく役どころは、テレビドラマ『日本一の最低男』と同じようなものだったが、本作は暴力場面満載で、相対的には力関係で敵わないはずの相手ながら、不思議な自信を以て対決に臨み、打ち負かし、メインキャストであるアイドルグループメンバー7人横並びで大団円となる。
直前に、同じメンバーによる舞台挨拶中継映像が放映され、だらだらと内輪話をしていて、そこの部分だけ観て退場する観客もいたり、エンディング後のおまけ映像も、メイキングや NG の映像で、ファンでない者にとってには、どうでも良いくらいの内容であった。
ファンならば
嬉しいでしょうね、こんな映画観られたら。
たまたまライブ舞台挨拶が観られる回とあって、広いシアターがほぼ女子でいっぱいだった。
ちらほら男性もいたけど。
竹中直人の存在がわちゃわちゃを締めてた感じ。
うん、でも楽しめた。
ファンでなくてもね〜
真面目にツッコむと、あんな空いてる道路でおばあちゃんが帽子取りに行こうとしたら普通止まるでしょ。
あんなに視界良好なんだから。笑
やりますね
テンポ♪
良くも悪くも王道
予告を見た時はさほど期待値も高くなくまあアイドルの映画だしなと思いつつ鑑賞。思いの外全員の演技力もあり、ストーリーも王道でわかりやすかった。酔っ払って各々がヒロインに怒られているシーンはテンポが良くて笑い声が起きていました。主演の関西弁が強かったからか所々女優さんのイントネーションが気になるところがありましたがアクションシーンも見応えありよかったです。ファンじゃなくてもみて楽しい映画だと思います。
ファンはもちろんファン以外も楽しめる作品
WEST.ファンです。
12月に行っていた舞台の過去編、という名目ではありますが実際は舞台をみていなくても名前や関係性が本作でわかるため、ファンの方で舞台を見ていない方・ファンでない方も初見で見ることができます。(ファンの方は舞台をみてから鑑賞することを強くおすすめします)
ファンではありますが、正直ファン向けのアイドル映画になるかなという思いで見に行きました。
(撮影期間が短かったことや舞台の過去編という前置きもあったため)
鑑賞後、ファンはもちろん満足できるしファン以外も楽しめる内容だな、映画としてもおもしろい作品だと思いました。
ストーリーの流れ自体は王道なものではありますが、登場人物の関係性の移り変わりやクスリと笑える要素、かと思えばシリアスな展開だったり、まるでジェットコースターに乗っているかのような場面転換が癖になります。
なんといっても1番の見どころはアクションです。
アクションシーンが所々にあり、どれも固唾を飲んで手に汗握るクールでパワフルなバトルです。
建物全体を使ったアクションやかつて敵だった仲間と共闘する胸熱な展開が様々な方に刺さるのではないかなと思いました。
笑いあり、涙あり、友情あり、恋愛あり、すべて盛りの、王道ながらに熱い、心揺さぶられるストーリーなのではないかなと思います。
結末はある程度予想はできますが、その過程の友情情熱を感じ取って頂ければとても楽しい作品かと思います!
ファンでない方にも足を運んで頂きたいです。
ザ・コメディ+アクション
舞台挨拶でWEST.のメンバーも言ってましたが、今年はじめに撮ったのがその年の5月に上映されるスピード感。あまり番宣も見ないし、予算ないのかと不安になりつつ鑑賞しました。
舞台挨拶中継付だけにファンも多く、ホーム感強しとは言えども、笑いが絶えない映画でした。特に、舞台挨拶で言われていたアドリブシーンは笑いが多かったように思います。自然なやりとりが面白かったからそのまま使われたのかなと思いました。
上映はじめにエンドロール後もまだ映像があるという優しいテロップがあったものの、最後の最後におまけまであるという、想定をさらに上行く映画でした。
笑いたくなったらまた観に行きます。
全74件中、21~40件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。