劇場公開日 2003年3月21日

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンのレビュー・感想・評価

全187件中、1~20件目を表示

4.5離婚と実家喪失の物語。 あまり笑えなくて、ちょっと物悲しいコメディ。生きるために必死だったドブネズミのおはなし。

2025年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

レオナルド・ディカプリオの良さは
いわゆる「場末感」。“育ちの悪さ”にあるのだと思っている。これは彼ならではのものだ。
たとえその作品の役柄の上で、彼がスターダムにのし上がって行き、ブラックタイに豪邸を身にまとう“成功者”(セレブ)になったとしてもだ。

たとえば、「代々続く生粋の良家の子女たちが、王立演劇学校を経て俳優となり、与えられた脚本への研究や監督の意向に従って《ワル》を演じたりする 」―のとはどこか違って、
ディカプリオという個性は、いつまで経っても一流にはなれない低層の哀しさを、その“匂い”と“生まれ”で醸す役者だと思うのだ。

監督はまさにそこを痛烈に突く
「なぜ電話してきた?お前、話し相手がいないんだろう?」。
この FBIの捜査官=ハンラティ(トム・ハンクス)のあの急所への一撃。
一年に一度、一人ぼっちのクリスマスに、フランクはハンラティに電話をする。ハンラティは毎年その晩、同じく一人ぼっちの境遇でフランクの電話を取ってやるのだ。

幾度も回想シーンが織り込まれる、それは父と母の幸せなダンスの光景。
でもフランクの父親は事故で死に、
母親は家を出たあと知らない男と再婚して子供までもうけていた。

フランクはハンラティに何度も繰り返し訊く
「結婚はしているのか」
「子供はいるのか」
「何歳の子か」。

親の離婚で寒い路上に放り出されてしまったそんな子供たちの境遇。
もうどこにも帰る実家がない、寄る辺ない17歳の“孤児“を、捜査官ハンラティが新しい父親となって、浮浪児を更生させるというストーリーだったのだ。
「父」を演じさせればトム・ハンクスは天下一品。

監督はあの「ET」で、寂しい子供の胸のうちをすくい取ったスピルバーグだ。そのスピルバーグとのタッグだから、素のディカプリオ本人も納得してキャスティングに応えたのだろうと、僕は勝手に解釈する。
彼がどんなに見事に詐欺を働いてパイロットや弁護士や医者になりすまそうとも、
やはりフランクは「両親が離婚して家を出ざるを得なかった子供の顔」だった。本当はまだまだ安心できる家庭が必要な17歳の子だったのだ。

・・・・・・・・・・・・・

そして本作品で采配を振るったスピルバーグは、ガス室の恐怖から逃れてきたユダヤ人移民の子であり、ウクライナ系であり、自身、両親の離婚を体験してしまった過去を持っている。
監督の生い立ちは、作品にしっかりと反映している。

・・・・・・・・・・・・・

「アビエイター」へのコメントを下さった めるさんのオススメで観賞しました。
ありがとうございました😊

コメントする 2件)
共感した! 6件)
きりん

3.0それなりによかった

2025年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なーんとなくYouTubeのショートで少し流れてきて気になったので鑑賞。

ギリギリのところで周りを騙す様は、ハラハラドキドキした。
父親と母親の不倫離婚はノイズ気味ではあるが、キッカケ及び、主人公の人格形成に大きく影響を及ぼしてるところが読み取れる。そのため必要なシーンではあったのだろう。

主演のレオナルドディカプリオはやはりカッコいい。

看護師と結婚しようとして、本気で恋してたのは意外だった。あれも詐欺のための演技かと思っていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニケケ

4.0ポップだけど切ない

2025年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
七味唐辛子

4.0嘘のような本当の話

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

楽しい

興奮

小切手詐欺で400万ドル稼いだ男の話

なんだかわからんがすごい自信だ!!
人を騙すときは堂々と自信を持って行いましょう!

本当にこんな奴がいたのかい!

ギャグみたいに詐欺が上手くいくから信じられないが本当の話なんだよね。
1960年代だからセキュリティガバガバだったんかな?

凄すぎるだろクソ度胸、機転の利き方凄すぎる
カツオみたいな男だわ

なんで悪人って魅力を感じてしまうんだろうね
自分に無いものを持ってるから?

追い詰められた時こそニヤリと笑えって
誰かが行ってたけどコイツはそんなタイプだな

稀代の詐欺師は生き方まで清々しいわ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
魔星

4.0名作!ハラハラとニンマリと

2025年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くまっち

4.0天才の使いようが素晴らしい!

2024年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

レオナルド・ディカプリオの美しさが素晴らしい!
ラストはこんな天才なら味方に付けちゃおうぜ!という発想が何ともアメリカらしくて良いなと思いました笑
(...が、これが実話だというからさらに面白いです)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぞの

4.5職人芸的な快作として評価

2024年11月30日
PCから投稿

【鑑賞のきっかけ】
スピルバーグ監督作品は、ほとんど鑑賞していたけれど、本作品は、観逃していました。
そこで、動画配信で鑑賞することにしました。

【率直な感想】
一般的に評価の高い本作品は、クライム・コメディと紹介されることが多いようですが、あまりコメディの要素は感じられなかったです。
どちらかというと、シリアスな作風に感じた私は、少数派なのかもしれません。

本作品は、冒頭で、レオナルド・ディカプリオ演じる主人公が既に囚われの身となっていることや、実在の人物の自伝小説を原作にしていることから、最後は、逮捕されて、改心する物語だろうということは想像できるのですが、それでも、飽きさせることなく、物語展開させていくところは、さすが、スピルバーグ監督という感じでした。

主人公の詐欺の手口は、直接的には、「偽造小切手」を使って、現金をだまし取るものなのですが、その前提として、パイロットでもないのに、あたかも本物のパイロットであるかのように装おうなど、「身分の偽り」を騙しのテクニックに取り入れているところが、これまで観たことのない犯罪映画となっていて、大変に興味深く鑑賞することができました。

この詐欺師である、ディカプリオを追い続けるのが、トム・ハンクス演じるFBI捜査官なのですが、全編に展開する追いかけっこは、日本の作品で言えば、ルパン三世と銭形警部の関係を想起させました。
冒頭にシリアスな作風と書きましたが、この二人の関係について言えば、どことなく、ユーモラスな味わいが感じられます。

題名にもあるとおり、「捕まえられるなら、捕まえてみな」という、トム・ハンクスがもう少しのところで、ディカプリオを取り逃す展開により、あっという間に最後まで鑑賞できる作品に仕上がっていました。

ただし、ちょっと意外だったのは、ラスト近くの、ディカプリオが逮捕されてからの展開で、こんな展開ありか、でも、実話だよね、と、いわゆる「事実は小説より奇なり」を体現していたことがとても印象に残っています。

また、詐欺師ゆえ、嘘をつき続けていたディカプリオが、たった一つだけ「真実」を述べていたことが、その理由とともに最後に明かされるのですが、これには、正直なところ、驚かされました。

最後に、エンドロールが流れる直前、本作品の主人公が現実世界で、その後、どんな人生を歩んでいったのか、テロップで説明されるのですけれど、これにも、また、びっくり仰天です。

【全体評価】
全編を流れる、追いかけっこの観客を引き込む展開に加え、現実の主人公のその後の人生で、観客をあっと言わせて締めくくるという、映画の職人芸的な技を見せつけられるような、快作であったと感じています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悶

3.5楽しめました

2024年11月29日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まゆう

4.0いい、

2024年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

これまで何度も見た。

ひさしぶり見てもいい。

またいつか見るであろう。

実話であるからこそ信じられずとも興味深くおもしろい。

そして、映画となると、やはりスピルバーグとトム・ハンクスが組むといい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

3.5天才だと追う方も惚れ込む

2024年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

天才犯罪者だと追う方もいつのまにか惚れ込んでしまいますね。人間的に魅力がなかったら詐欺師になんてなれませんし、詐欺師になるのはめちゃくちゃ難しいですよ。怪人二十面相VS明智小五郎、ルパンVS銭形警部を思い出してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカ

4.5幼さも時に残しつつ

2024年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽよのすけ

4.0堂々と嘘をつけば意外とバレない

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
盲田里亭

4.5逃げるディカプリオ‼️追うハンクス‼️

2024年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

スピルバーグ監督、ディカプリオ主演、トムハンクス助演という最強トリオで描く小気味いい犯罪映画の秀作‼️16歳から21歳までの間に400万ドルを稼いだ10代の詐欺師と、彼を追うFBI捜査官の物語‼️パイロット、医者、弁護士、そしてジェームズ・ボンド風にキメてアストン・マーチンを乗りこなすディカプリオのコスプレショーが最高‼️常にディカプリオに出し抜かれるハンクスも肩に力の入らない演技で好感が持てる‼️10代で詐欺師となった主人公の未熟な孤独感という作品テーマもヒジョーに見応えあります‼️そしてジョン・ウィリアムズのジャズ調のスコアにのって、ピンク・パンサー風のアニメで展開されるタイトルバックもホントに素晴らしい‼️

コメントする (0件)
共感した! 15件)
活動写真愛好家

4.5頭いいやつの話は観ていて頭良くなった気がして楽しい 詐欺を働くシー...

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

頭いいやつの話は観ていて頭良くなった気がして楽しい

詐欺を働くシーンはどうやるんだろうからのなるほどなーの連続でかっこいいし気持ちいい
頭が良くて顔も良いのに鼻につかないディカプリオの偉大さ

実話ベースでここは実話なんだろうなというシーンはグイグイ引き込んで面白いけど明らかな作り話部分はファンタジーすぎて少し萎えた

時間は少々長いが、長さを感じさせない展開とテンポで最後の最後までじっくりと楽しめたいい作品だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高い坂

不快!!鑑賞者の皆様騙されるな。こんな映画に。

2024年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0実話をもとにした天才小切手詐欺師の仰天ストーリー

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

実話をもとにした映画だったとは衝撃でした。
スティーブン・スピルバーグ監督によるレオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスのW共演で描いた映画で、一言で言うと面白かったです。

FBI捜査官カール(トム・ハンクス)と巨額詐欺事件を犯した天才小切手詐欺師の主人公のフランク(レオナルド・ディカプリオ)のアメリカをメインの舞台として展開する鬼ごっこ。
その中で、奇想天外な発想力と行動力で次々、姿を変えて行方をくらましながら展開するストーリに目が離せません。

主人公のフランクが幼少期に経験した両親の離婚の経験が楔となって、愛情を渇望し、本当は人を信頼したいけどまた傷ついてしまうのではという恐怖や寂しさといった感情の機微を安定の演技で表現しています。

最終的には、フランクとカールがお互いの約束を守り、誠実な態度で信頼関係を紡ぎ続けたことで素敵な関係に収まっていったのがよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鈴木七緒

3.570点

2024年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

萌える

映画評価:70点

傑作です!

天才詐欺師と、その天才を愛した捜査官の群像劇。

実話を元にしている為か、
若干無理やり繋げている所や、
唐突な展開が見られるものの
概ね面白いです。

とても実話とは思えない発想に
所々度肝を抜かれますが
詐欺師がちゃんと子どもらしいってのが
伺えてニンマリします。

意外性はそんなにないけど、
ハートフルな作品で私は好きでした。

ご興味あったら是非ご覧下さい!

【2024.4.18観賞】

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁと@名作探検家

5.0タイトルなし

2024年4月12日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

とにかく面白い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さささ

4.5ディカプリオの裏の哀しさみたいのが後半滲み出てきててよかった。トム...

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿

ディカプリオの裏の哀しさみたいのが後半滲み出てきててよかった。トムハンクスの安心感。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k elow2

4.0憧れの人になるレオ様

2024年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

実話。詐欺師とFBIの追いかけっこ。

映画『ギルバート・グレイプ』で、アーニー(レオナルド・ディカプリオ)の兄のギルバート(ジョニー・デップ)は長髪イケメン。
今作でフランクを演じたレオナルド・ディカプリオは(アーニーの憧れの兄のように)長髪イケメンの姿を披露した。『タイタニック』ですでに”レオ様”という美男子俳優の座についていたし、今更で間抜けなことを言うが、おめでとうディカプリオ。

今作は、レオナルド・ディカプリオの演技力の良さが生かされていた。
ウハウハでカッコいい憧れの姿になったフランクおめでとう。

フランクを執拗に追うFBI捜査官を演じたトム・ハンクスも最高に美味しい役で、本当におめでとう、今更ながらだしここで言っても本人が読む確率は低いだろうけど。

トイレ行ったり、ディカプリオの濡れ場もあって、リアルで没入感があって面白い。

彼らが年1回電話してるうちに友情(なのか愛なのか何か)が芽生えて、お互い報われて良かった。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
どん・Giovanni
PR U-NEXTで本編を観る