いきもののきろく

劇場公開日:

いきもののきろく

解説・あらすじ

永瀬正敏が原案・主演を務め、東日本大震災の影響を受けた世界に生きる男と女の喪失と再生を描いた作品。

誰もいない廃墟のような街で、運河に流れ着いたゴミを拾い集める男。そこに1人の女が現れたことで、男の日常に変化が起こりはじめる。

“女”を演じるのは、「福田村事件」のミズモトカナコ。「戦争と一人の女」の井上淳一が監督・脚本を手がけ、後に「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」でも井上監督とタッグを組むシネマスコーレ支配人の木全純治が企画プロデュースを担当。ロックバンド「頭脳警察」のPANTAが主題歌を手がけた。現在は使われていない名古屋の中川運河で2013年末に撮影を行ない、完成から11年の時を経て2025年に劇場初公開。

2014年製作/47分/日本
配給:ドッグシュガー
劇場公開日:2025年3月7日

スタッフ・キャスト

監督
脚本
井上淳一
企画プロデュース
木全純治
プロデューサー
片嶋一貴
撮影
鍋島淳裕
照明
堀口健
美術
永澤こうじ
音響デザイン
臼井勝
編集
細野優理子
主題歌
PANTA
監督補
石井良和
特撮監督
石井良和
宣伝デザイン
大石理沙子
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

1.0震災後の世界

2025年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

震災前に生きていたひとたちを筏に乗せて
三途の川を渡る的な見せ方なのだろうか。
川の両岸には人々がいて見送られながら。

誰もいなくなったその場所にまた
ひとびとが戻ってきて生活を営んでいる。

たぶんそれをガラクタを思い出としながら
アーティーに紡ぎあげているのだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひでちゃぴん

3.5舞台挨拶で少しわかりました

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

事前情報なく観ましたのでなかなか難解でしたが上映後の監督と永瀬さんのお話しでガラクタを集める意味など聞いてなるほど!と思った次第です。来てくださり本当にありがとうございます!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ささき

2.5永瀬正敏さん

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

永瀬正敏さん原案で主演、シネマスコーレの木全さんが企画プロデュース、名古屋で撮られた映画、ってことで、シネマスコーレで観ました(笑)

反戦のメッセージが込められてるのは分かったけど、基本あまり意味が分かりにくかった(笑)

昔の無声映画のようにセリフが表示されるタイプで、静かで眠くなった(笑)

そんなに悪いとは思わないけど、うーん…だな(笑)

分かりにくい内容に、当然ながら意味あるみたいだけど、考察しようという気になれない(笑)

名古屋に住んでる人には見馴れた景色が出てくるので親近感あるだろうし、監督も名古屋と縁の深い方なので、名古屋の映画って感じ(笑)

頭脳警察は知っていたが聴いたことなかったので、主題歌でPANTAさんの歌を聴けたことが良かった(笑)

永瀬正敏ありき、の映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RAIN DOG

3.5震災の影響

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

により産み出された作品。と言っても過言でない

と出演者舞台挨拶を聞きにいって思った

だが、震災復興助成にあたる資金を

ベースに作られていない。

純粋なクリエイティブである点は評価したい。

とは言え、映画撮影現場となる運河の助成利用や

低予算で作り上げた手法は十分な今後のクリエイティブ

への遺産であり、成果であろう。

素晴らしい👍

とプロダクション評価を残しつつ

作品の感想は、無声映画仕立ての白黒ムービーだったため

危うく熟睡してしまいそうな静けさだった◎

ただ、何といえどもPANTAさんの音楽は耳を傾けて

しっかりと聴く👂

それで本作の鑑賞はコンプだな。と

堪能を得た次第である◎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokuni0714

他のユーザーは「いきもののきろく」以外にこんな作品をCheck-inしています。