劇場公開日 2025年8月8日

近畿地方のある場所についてのレビュー・感想・評価

全469件中、141~160件目を表示

3.0前半は面白かったが…

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
のん

3.0こだまかな

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
kawa

3.0すごいラスト…笑

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
くろくるりん

3.0原作読んでたが映画化になり観に行った

2025年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 6件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0えええっ、そんなオチにせんでも、、、

2025年8月17日
iPhoneアプリから投稿

そのオチはないわー

結構、映画的にいい消化ですすんでるのう、、、
と思っていたのになあ。

そのオチを考えたのは誰なん?

背筋さんもホンマに一緒に考えたん?
ウソやろー?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kaori Kris

0.5最後の方までは良かった

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
hide

3.0私の中ではS・キング

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
10m

2.5自分は何を見ていたんだ。

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
更科行人

4.0白石晃士は自分が監督をするという事の意味と求められる内容に多分に(...

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

白石晃士は自分が監督をするという事の意味と求められる内容に多分に(たまに過剰に)自覚的な人間なんだなと改めて思う。白石ファンなら大満足だが原作ファンとしては急にジャンルの異なるホラーを見せられて困惑するというのはそういう意味で至極当然な結果に思える。たぶん監督が中村義洋であれば真っ当な怖すぎホラーだったのだろうが、残念こちらはコワすぎです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tony

0.5最後が面白くなかった

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿

どのホラー作品でも終わり方が難しく、重要ではないかと思い毎回どう終わるのか楽しみに観ています。
が、この作品の終わり方は最悪でした。、途中までは面白かったのに、最後で全て台無しでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かなっち

3.5「怖い」と「怖くない」が割と明確な映画

2025年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
らあきる

2.0近畿地方のある場所について

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふー

3.5なんか違うぞ、このホラー・・・

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
ratien

3.0期待通りと言えば期待通り。でも何かに欠けている。

2025年8月16日
スマートフォンから投稿

怖い

わざわざ足を運んでみにいく価値はあるのだろうか。自分にはそう感じることができなかった。
確かによくできたホラー作品ではあったが何か趣深さが足りていなかった。ホラー作品に趣深さを求めるのはお門違いかもしれないが、自分にはそう感じた。自分にはホラー作品はあっていないのだろうか。ばーちゃんの映画を見ようと心に決めた映画館を出たろちやまでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ろち

2.0小道具などのギミックが作り込まれていた

2025年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SNSやネットによる口コミは、多数の人が目にして影響されるという意味では、怪談と相性がいいのだろう。

そしてそれを広めるということは、人に知ってもらうことて怪異が生き延びることができる、そんな一つの生存戦略なのだということがうかがえた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マルホランド

2.5期待はずれ

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色んなピースが少しずつ繋がって、「ある場所」に辿り着く、ってミステリーホラー展開を期待していたんですが、残念ながらそうではなく。
随所に怖いシーンはあったけど、それならいっそ、そういうシーンの連続で純粋に怖がらせる方に特化した方が、ホラー映画としてはよかったのかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
YK

2.0うーん・・・

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

僕の理解力が足りないのか、結局は何だったの?
という感じ。
最後が有耶無耶でモヤモヤが嫌いな人には向かない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆうCAN

3.0タイトルなし

2025年8月16日
Androidアプリから投稿

たとえ、始まりは欠伸が出るほど退屈で仕方なくても、気付けば映画を観ていることさえ忘れてしまうほど引き込まれているのが、本物のいい映画だと思うのですが(ちょうどひとつ前に観たのが、そんな映画だったので)、本作はまったくその逆を辿ります。
でも面白かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こうた

2.5原作をかいつまんで映像化

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作はだいぶ前にカクヨムで読んでました。

投稿サイトへ日付毎に掲載された文章を読んでいくスタイルで、だからこそ出来る構成で、ラストも映像化は難しそうだったので、映画化がどうなるか気になっていました。

白石監督と原作者の対談で書籍化、映画化とされる事に怖さが薄れると書いてあって、確かに客観的に見てしまうから、原作通りの現実と作り物の曖昧さの恐怖は感じられないと思いました。

だからこそ、あのラストにしたとは思うんですが、それにしても、原作の要素をなぞっただけで、説明は殆どされず、映画だけ見た人は意味不明な事が多いんじゃないかと。

監督や脚本家だけの意見だけじゃなく、テレビ局とか芸能事務所とかの意見も取り入れて、ああなるんでしょうか。

投稿サイト作品に比べてしまうと、どうしても商業映画は中庸化されるのか、つまんないですね、、
映画がつまらなかった方は、原作を読んだ方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうすい

3.0まぁまぁ

2025年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ささみさん