劇場公開日 2025年8月8日

近畿地方のある場所についてのレビュー・感想・評価

全469件中、61~80件目を表示

4.0むっちゃ怖かった

2025年8月27日
スマートフォンから投稿

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ころろ

3.0どこの地方でもいいんじゃない?

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
テレビだいすき

1.0菅野ミホが良かった

2025年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーは低予算ばかりだけど当たると 大きいなあ これもヒットしている

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ksy

3.0菅野美穂ファンは皆がっかりなのでは

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

坂の上の雲を見て菅野美穂の大ファンになったジジイです。(実は私のようなジジイは多いです😅)イメージ崩れるなあ。こんな訳のわからない映画に出るなんて。がっかりしているジジイは多いと思いますよ。菅野さん、仕事選びましょうね。美さんの作家役も良かった。美穂さんはもっと知的な役柄が似合う。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
パックマン

3.5ホラー感強め

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めはホラー映画を見せつつ事件の関連性や謎を突き止めていく。話が進むにつれフィクションホラー映画に。
ラストは割り切ってSF要素も出されてたな。
気持ち悪目の描写もあり、音楽もホラーありがちなもの。
近畿地方にした理由が気になる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニックネーム

4.5何回も見たくなる

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ドキドキ

色々好みはあるのがホラー作品だと思っています。単行本の世界を映倫の枠内で収めた映像で、充分背筋が震えて「怖ぁ」ってなりました。千紘さんは2回目以降怖い存在に。小沢くんは不憫な存在に。白石監督の演出に拍手喝采の映画です。
ホラーなのに、面白かった〜って感想も抱ける不思議な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ううむ

5.0面白かった

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミドリ

1.5資料映像は良かった

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
切り身

3.0最後で…

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

途中までは怖いシーンもあって良かったんだけど、最後でぶち壊し(笑)鑑賞した人に聞くとほとんどの人がラストのアレはないよなあ…という感想。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぼかん。

0.5あー夏休み

2025年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、なんと申しましょうか。
「変な家」もなかなかアレでしたけど、こちらも負けてないですね。見終わった後のお客さんのなんとも微妙な感じ。
夏と言えばホラー!ですけどこれはすぐに上映終わっちゃうんじゃないかなぁ?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケンドー鹿児島

3.0終盤までは怖かったが...

2025年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
けちゃっぷ

4.0ラストで失速感あるけど、そこまでがすごくいい。

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
さる

4.0ぶっこわしてやろうよ‼

2025年8月25日
Androidアプリから投稿

怖い

難しい

オカルト雑誌の編集者が、行方不明となった編集長が調べていた過去の未解決事件や怪異を調べていくうちに自身にも不可解なことが起こっていき…といった物語。

頼れる姉御肌といった感じのライター千紘と共に、過去の映像をあさっていく小沢。

結論から言うと、映画本編の物語というよりは、ドキュメンタリー風のVHS映像が恐くて見応えありましたね。荒い映像やニコニコ配信で出た家の様子等々…このあたりはマジでこわかったですね。。この雰囲気こそ我が国のお家芸、ジャパホラの真骨頂でしょ‼

そんなこんなありながら、調べていくうちに佐山失踪の真実に近づき、併せて過去の怪異や未解決事件の真相も…的なラストを期待していたが…。

2人が少しずつバラバラのピースを集めていき、一枚の絵が出来上がっていくような展開にはそりゃあもうガッツリのめり込まされたが…このオチは。。

何と言うか、オチ以外はすごく好きな映画だった、とでも言えば良いのでしょうか。
勿論、本筋と無関係とまでは言わないが、最も恐かった過去の怪異や未解決事件の方が本編より興味深かったり、ひとつひとつの散りばめられている要素はものすごく良いものの、混ぜ合わせた結果思ったほどのものにならなかった…といった印象。

とは言え雰囲気は抜群にあったし、恐怖感も期待以上のものがあったし、懐かしい日本昔ばなしを1話見れたような感じでお得感もあったし、オチこそ微妙だったが総合的にとても面白い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MAR

2.5アイデアは面白いがとあるもののビジュアル担当が失敗

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

個人的にはオカルトホラーは大好物で本作のクライマックスの展開にも魅力を感じたがとある地面にあるものとそれに関わる主役キャラの展開の全体的なデザインと流れがこの映画の全てを台無しにしたんじゃないかと残念でならない。
何故あんなちゃちいデザインのものなんだ?
映画のテンションがガラッと変わる展開は好きだが本当に例の物だけは残念だった。
がっかり。CGを担当した人達には賞賛を。素晴らしいデザイナー達だ。もったいない!!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Anarchist

2.5近畿地方のある場所について

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

最初の入り方は良かったんですが、後半が残念でした。
説明が足りないなぁかなと。
ちょっと無理やり感を感じてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヒロヒデ

3.5ビデオ映像、ドキドキした~

2025年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
〜〜

4.0思ってたほど悪くなかった

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

原作は未読ですが、怪談やモキュメンタリーホラーは好きでよく鑑賞します。

怖い話は映像化するとチープになる(霊や怪物をCGで登場させてしまう等)のはもう避けられない事だと思っていますが、
思っていたよりは悪くなかったかなという感じです。CGが安っぽいと言えば安っぽいけど。
邦画や日本の地上波ドラマによくある寒いノリ(うまく表現できない)は無く、スルッと鑑賞できた。

個人撮影のビデオ・テレビ番組・CMなど様々な映像素材を見て点と点が繋がっていく構成はとてもシンプルな作りで、
モキュメンタリーホラー入門としてはとてもいい作品だと思った。
(映像素材パートがちょっと多いかな?という感じはあったけど)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Omi

3.5器がすごいよ

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

白石監督作品は「殺人ワークショップ」が初見で、同じく初見の宇野祥平の衝撃もありむしろ演出力の優れた正統性ある日本有数の映画監督という印象。「愛してる!」もすごかったし、ヘンなCGを平気で使うクセをなんとかすれば世界も見える実力あると思ってます。この映画もCGのやばさで台無しかと、見終えしばらくは思っていたんですが、映画で明かされない話の辻褄を個人の想像で勝手に埋める作業、これを始めましたらCGのたるさを無視できるほど楽しく、かつ寒気じゅうぶんな怖さと独創性ある筋立てが思い浮かんでまいりましたので、監督には悪癖を直して、
はよ世界にみつかってこい
と言いたいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
満天

1.0

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

嫌な予感はしてました。
何を見せられてるのか、怖くもなければ、面白くもない。上映中、悲鳴が上がるようなことも一切なく、上映後もみな無言、ただただ無駄な時間が過ぎていきました。自分の怖さ感度が鈍いのかもしれませんが、これを怖いと言ってる人の感性はわかりません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
junkichi1731

4.0菅野の恐怖、赤楚の平凡

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

日テレを付けていると、映画の宣伝と原作の「背筋」氏をよく見かけるので興味が湧いて鑑賞。ディテールに少し疑問がありましたが、終盤の菅野美穂の怖さと、赤楚衛二の演じる平凡さが良い感じでした。
背筋氏が言っていましたが、原作はあえてお化けみたいなものその物をハッキリとは出さない様にしているとの事で、映画でもラスト前まではそれが成功していたと思います。
ラストでは「御本尊の石」「木の影から巨大な妖怪」「目玉オヤジの技」と菅野美穂(笑)が一気に出現し、「目玉オヤジ」についてはアレ・・!?と感じましたが。
ニコ生配信のおばけ屋敷訪問と、最後の最後の菅野美穂さんの顔(目を釣り上げてる?)が、最も怖かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かーるぞん