近畿地方のある場所について

字幕メガネマーク 音声ガイドマーク

劇場公開日:2025年8月8日

解説・あらすじ

「このホラーがすごい!2024年版」で第1位を獲得するなど大きな話題を呼んだ、背筋によるホラー小説「近畿地方のある場所について」を、「貞子VS伽椰子」「サユリ」の白石晃士監督が映画化。

オカルト雑誌の編集者が行方不明になった。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪事件や中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々だった。同僚の編集部員・小沢悠生はオカルトライターの瀬野千紘とともに彼の行方を捜すうちに、それらの謎がすべて“近畿地方のある場所”につながっていることに気づく。真相を確かめようと、2人は何かに導かれるようにその場所へと向かうが、そこは決して見つけてはならない禁断の場所だった。

オカルトライターの千紘役で菅野美穂、雑誌編集者の小沢役で赤楚衛二が主演を務めた。白石監督と「スマホを落としただけなのに」シリーズの大石哲也が共同で脚本を手がけ、原作者・背筋が脚本協力。椎名林檎が書き下ろし主題歌を担当している。

2025年製作/103分/G/日本
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2025年8月8日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
白石晃士
原作
背筋
脚本
大石哲也
白石晃士
脚本協力
背筋
製作
桑原勇蔵
山田邦雄
松本拓也
遠藤徹哉
弓矢政法
高橋紀行
加藤幸二郎
冨田賢太郎
野村英章
五十嵐淳之
桑原佳子
製作統括
佐藤貴博
エグゼクティブプロデューサー
飯沼伸之
企画
櫛山慶
プロデューサー
櫛山慶
伊藤裕史
撮影
高木風太
照明
後閑健太
録音
根本飛鳥
美術
安宅紀史
田中直純
装飾
森田夏海
特殊メイク
千葉美生
遠藤斗貴彦
特殊造型
千葉美生
遠藤斗貴彦
スタイリスト
遠藤和己
田中洋子
北川幸江
ヘアメイク
布野夕貴
箕輪亜希乃
アクションコーディネート
柴原孝典
CGデザイン
早野海兵
VFXスーパーバイザー
浅川翔太
VFXプロデューサー
菊地諒
音響効果
大塚智子
整音
田中俊
編集
堀善介
音楽
ゲイリー芦屋
重盛康平
主題歌
椎名林檎
ポスプロスーパーバイザー
小島岳志
保木明元
アソシエイトプロデューサー
小池洋平
キャスティング
下鳥真沙
助監督
古畑耕平
制作担当
由利芳伸
三井久弥
全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23

(C)2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

映画レビュー

4.0終盤までは興味深く面白い作品で、ラストだけは好みが分かれそう?

2025年8月8日
スマートフォンから投稿

ホラー映画は数多くありますが、正直なところ出来不出来の差が大き過ぎるように感じます。
個人的には終盤までは映像、物語も含め、とてもよく出来た作品だと思います。
ラストの展開には「なるほど、そういう落としか」と、それまでの完成度からは、やや外れたように感じましたが、これは単に好みの問題なのかもしれません。
ラストも含めて好きな人も少なからずいると思います。
最近では「ドールハウス」のクオリティーが終始高かったので、個人的には「ドールハウス」に軍配が上がりましたが、どちらも出来の良い作品であるのは間違いないでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
細野真宏

3.5映像化としては成功⁉︎

2025年8月28日
iPhoneアプリから投稿

オカルト雑誌の編集長が失踪し、彼が調査していた未解決事件や怪異の記事の資料を主人公たちが読み解いていくうちに、自分たちの身にも不可解な出来事が起こっていく―

作品は明確に二部構成になっていました。
前半はモキュメンタリー調で、編集長が残したビデオテープやテレビ番組、生配信などが登場し、小説で読む以上に“実際にありそうな”リアリティがあって怖さを感じました。特に「日本昔ばなし」風の映像が妙に自然に見えてしまうのが良かったです。

後半は近畿地方を舞台に物語が進み、白石監督らしい作風に一気にギアが入ります。豹変する菅野美穂の演技が強く印象に残りました。原作からはやや毛色が変わっており、その変化に賛否が分かれる部分もありそうで、正直やり過ぎな部分もあった気がします。

映像化作品としては十分に及第点と言える仕上がりだったと思います。モキュメンタリーパートだけでは緩急に欠けたはずなので、二部構成で魅せたのは成功だったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すし

3.5現代なりのミステリーホラー

2025年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
大雪

3.5漫画との違いは?

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
としリンWin