#真相をお話ししますのレビュー・感想・評価
全133件中、21~40件目を表示
さぁ、どっちにする?
視聴者投稿が面白い
ちょっと期待外れだったかも
初っ端のエピソードから「そうはならんやろ」の連続で入り込めなかった
全体的に話の作り込みが雑だと思う
番宣では別々に見えるエピソードが最後につながる的なことを言っていたので共通の黒幕がいるのかと思ったらそうではなかったのも期待外れポイントだったかもしれない
最後のエピソードで視聴者も当事者として炙り出されるのは斬新で、ここが一番この映画で言いたかったことなんだろうけど、突然他人の命と引き換えに出されても、ねぇ?という感じで冷めてしまった
子供たちのエピソードが殺人事件よりも何よりも一番グロくて気持ち悪いから他のエピソードはもっとテンポよく終わらせてそこを強調した方が良かったのでは
チャンネルの内容がサムネだけでさらっと流れてしまったのはもったいないと思った
一番悪いのは子供をダシにSNSでお金を稼ぐ親なのにその顛末は描かないで面白がって見ていた視聴者も同罪だとされてもあまり共感できない
親の経歴やその後の関係性はパンフレットで補足されてたけどらしいけど映画の中で丁寧に描いた方がこの映画の一番の狙いの「視聴者を当事者にする」ことが生きると思う
例えば一人チャンネルに協力していたルーの家だけやたら豪華な作りだったこととか
あそこをもっとわかりやすく描けばルーが凛子を殺したこととかチョモと砂鉄が最後ルーにしたことの整合性が高くなるのに
鈴木役の演技は始めてとは思えないほどだったけど、でも映画の主役として考えるならあれくらいできて当たり前で、あくまでも映画好きではなく主演のファンが見て喜んでくれればいい映画だったのかなと思いました
面白かったという声が多く期待して見に行きましたが、
伝えたかったことは分かるし斬新で良かったけど全体的に粗が多く終始入り込めずに冷めた目で見てしまったので残念でした。
面白かった!
若い人には特に刺さりそう
配信や投げ銭が身近なものだからか、祝日なのもあって若い人が圧倒的に多い。
『虎に翼』の涼子様のようなおしとやかな役柄よりも、様子のおかしな桜井ユキさんが大好きなので、1人目からぶん回してて楽しい。
2人目の伊藤英明さんも、相変わらずカッコいいわ、相変わらず脱ぐわ、そしてやっぱり様子がおかしいわで良い。
前半が濃いめだっただけに、あとのエピソードはちょっとフツーに感じてしまったかな。
あまりSNSには関わりがないから、ネットでの誹謗中傷などもイマイチ理解できない。
しかし終盤の投票を見る限り、現代のネット社会での匿名が故の残酷さや無責任さを感じた。
SNSの問題に絞って、病気設定のような脇道エピソードは無しの方が良かったと思う。
それにしても察しがついてしまうとはいえ、よく似た子役を見つけてきたものだ。
終盤の脚本に難あり
最後のエピソードまでは楽しめましたが、「真相の真相」の話からはあまりハマらず…
匿名の視聴者に復讐というのは無理があるし、事故だったのか誰かに殺されたのか、はっきりさせて欲しかった。
終盤までの3つのエピソードはサスペンス色ありで引き込まれました。
全部殺人ものだったのでドキドキが収まりませんでしたが…笑
終盤、脚本が雑になりチープ感、投げやり感満載だったのが勿体なかったです。
あと子どもの日常を盗撮して金を稼ぐ親は現実でも本当にいそうで怖いです。
連作エピソードなのね
いくつかのエピソードに分かれていて、その都度真相があばかれるオムニバスストーリーからのどんでん返しってわけですな。
まあ、若者向けの映画って感じ。
エピソードが終わってからのどんでん返しは、良いが、ラストのラストノ2択からの結末無しはいかがなものかな?
内容は面白かったです
おもしろかった
結末を見た人に委ねる系の作品は俺も苦手だけど、この作品はその終わり方でこそ完成する作品だと思う。後半少し盛り下がったかなと思うけど、そこまで気にするほどでもない。
俳優陣が豪華でみんな上手かった!
言うより面白かった!!
親がとにかくクソすぎる話。
ドキっとするシーンがとても多くて、見終わってからもしばらくそわそわしてました。
今どきのテーマでおもしろく、W主演も子役もいい味だしてますね!
まさか真相は全ての事件が繋がってるのかと、早とちりしたけど、さすがに無理あるか〜。
ゾっとした!真相の真相がかなりヤヴァイ・・・
~ 砂流す、雨が雪へと 寒さかな ~
季節外れなのか 寒くて雨で。
もう嫌ぁ (´-ω-`)
体調悪なるわ。BBQがでけへんやん。
うがぁぁぁぁ~ (>_<) ( ̄д ̄)
(情緒が少しオカシク成って行く・・・)
おっ。 (=゚ω゚)ノ そんな時は 映画館!
と言う訳で、今日は 「#真相をお話しします」を観に行って参りました。
この映画って、それは本当の話?。
世にも奇妙な真相の4つの話。
第1話:惨者面談 ⇒ 初めての家へ家庭教師に行く話
第2話:ヤリモク ⇒ パパ活するJKの話
第3話:三角奸計 ⇒ 浮気性 女の奇妙な三角関係の話
第4話:#拡散希望 ⇒ 見かけぬ配信者の真相の真相の話
原作にはあった ”パンドラ”については カットされていますね。
おおよそ 上記の4話で展開進行ですね。
最初 何だろうコレ~って感じで観てました。
投げ銭で稼ぐライブ配信の トーカ-(話す人)が真相ネタを話して
金を稼ぐラジオ番組の設定。
その中で、1から3話まで話がされて行きますが、どれも最後ゾっとします。
しかし それらは単なるネタ振りで、問題は4話目。
真相の真相の暴露ですね。
これネタ的には 昔(1999年頃)作品の”エドtv”、”トゥルーマン・ショー”ですね。
それを 今のライブ配信化したような展開話と思います。
この話も 最終的にゾっとします。
人って コワイ。そう思うのは私だけ??
イイ人振ってても、結局は自分が大事。
これこそネットの闇ですね。 上手く話しに仕上げてます。
第74回日本推理作家協会賞、2023年、本屋大賞にノミネートの様ですが流石と感じました。中々面白く楽しめましたです。
---メイン出演----
ネットチャンネル番組管理人:岡山天音さん
鈴木役:大森元貴さん(Mrs. GREEN APPLE)
桐山役:菊池風磨さん
主題歌:Mrs. GREEN APPLE「天国」
----------------------
なんかラストの歌に納得したかもです。
気になる方は
劇場へ GO!!
結末はあなた次第
って事なんでしょうね。
ストーリー展開も面白く、あっという間に終わってしまいました。
さぁ最後どうなるのか、、、ってところで気付けば終わりました笑
ハッピーエンドになるかバッドエンドになるかは観てる我々次第なんですね。
1人だけじゃなくて全員の個人情報晒されるなら、私ならルージュを生かしますね笑
#Sin瘡をお話しします
無関係な3つのエピソードと、無理矢理な“真相”の話。
カメラ固定なのにぐるぐる動いたり、生配信なのにその場でCG出たり、本人泣いたらアバターも泣いたり…
その辺はツッコんだら負けですかね。
【惨者面談】
居留守使えばいいだけなのに、何故出た。
カテキョが逃げ出した後に偽母も少年も確保されてるけど、ずっとその場にいたの?
【ヤリモク】
アプリ使って出会ったら記録残ってますよね。
こっちだけ生身の時もボイチェン使われてるから、スピーカーの正体もバレバレ。
【三角奸計】
あそこまで話して反応しない時点で、茂木が不倫相手じゃないことくらい気付けよ。
ってか茂木さん殺人幇助なんですけど、いいの?
冒頭で桐山が「我(われ)」とか言い出して笑ったけど、暴露内容も穴だらけ。
【#真相の真相】
イラストの精度が高過ぎて鈴木の正体はすぐ分かるし、“ふるはうす”3人とも髪型ずっと同じ。
砂鉄の青はアイコンとしても、ルージュが赤い服しか着ないって隠す気ある?
配信主が親なのはいいが、カメラでかいな。
家にすら1円も入らないのに(モザイク有りとはいえ)頻繁に晒され、挙句に殺された凜子が不憫過ぎる。
ファンや同級生がチャンネル守るために殺人って正気?
盗撮と知ってた当時の視聴者ならまだしも、今回は全員が糞コメしてたわけでもないだろ。
全員が拒否ったら150万人ぶん個人情報晒したの?
余命も特に活きないし、親は放ったらかし??
最後は盛大にぶん投げて終わるし、ここまで「何を見せられたんだろう」という感覚は久しぶりだった。
他人の話で儲けて、その規模が大きく、なのに自分は無傷。1年くらい...
すべてが予想できてしまう内容
まず、3連続殺人系のお話はやめていただきたかった……
サスペンスヲタクだけど正直サスペンスだと思ってなかったし、割とコミカルな作品だと思ってたからみてみてハラハラドキドキの連続だし、最初の桜井ユキさんエグい怖くてもうほぼ目つむってた笑笑
2個目のお話もヤリモクってみた瞬間、「あ~こういうお話だろうな〜」って思ったらそのまんまだった。
3個目はちょっと予想外な展開ではあったけど、後ろに女の人がいるっていうのがホラーにしか感じなくて、そっち系の話かと思ってほぼ目つむってた笑、怖すぎて心臓持たなくて死にかけた。
その後のお話は全部想像できたからなんかもう少し匂わせないでほしかったな〜。最初に幼少期シーンから入るともうわかってしまうし、きっとこういうことなんだろうって全部想像できてしまったから。
最後視聴者に委ねるのは良いと思う。
あれで結末決めるのは少し違うよね。
でも、私ならどうするかって考えたとき最初の一人目って大事だなって。個人情報漏らすって言われてもそっちにボタン押す人がいるなら私もそっちにいくだろうし、なんか人間の本来の姿というか人間らしい、日本人らしい自分を見えない場所から守る所がリアルで良かった。
若者への問題提起
生配信で衝撃的な“真相”を暴露することで、承認欲求を満たしたり、お金を稼いだり。行き過ぎたバズ狙いが問題視される今、真正面から問題提起する作品を今をときめく人気者2人で描く本作。
かなりチープな造り、オーバーアクトな演者陣、一昔前のネット演出、全体的にアイドル映画というか若者ターゲットな感じで、映画作品としての満足度はかなり低め…。そもそもメインストーリー以外のエピソード尺が長いので、全く関係ないわけではないけれど、本題がサクッと描かれ過ぎて物足りなさが凄い。問題提起で終わるのも、個人的には好みではなく。
でも本作が掲げるテーマは社会問題でもあるので、映画をきっかけに少し考える機会がうまれれば良いなと思います。
若い世代にぶっ刺さる
全133件中、21~40件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。