名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)のレビュー・感想・評価
全388件中、21~40件目を表示
名探偵コナンの皮を被った大人の本格2時間サスペンス
長野県警よかった
長野県警関係のアニメを見てから映画を観に行った。個人的にアニメで予習してからの方が登場人物の関係性がわかって楽しめると思う。正直、アニメでは長野県警メンバーの良さがよくわかっていなかったが映画ではかなり魅力を感じられた。高明良かった。
事件は難しいトリック的なものはなく、いつの間にやら解決。人情の話がメイン。
いつもより事件はおとなしい印象だったけど、舞台が山で銃撃、雪崩などあり絵はかなり派手に感じたし、話は相変わらずとてもおもしろかった。
コナンの身体能力は本当にすごい笑
さすがに笑いそうになって堪えるために震えてしまった笑
地味に光彦に感動してちょっと泣きそうになった。
もう1度観に行きたい。
おっちゃんファンは必見!
わざとなのかな
コナンの犯人って、凄い犯罪(テロとか、爆破とか殺人とか)ばかりするのに、動機が個人的な恨みが多い。
亡くなった大切な人の無念を自分なりに晴らしたい、というのは私がわかっていないだけで、実際に世の中で起きてる凄い犯罪もそういう動機なのだろうか。
うさぎのキーチェーンがついた車の鍵、1つじゃなくて2つついてるの最後の方に気づいた。だから、犯人は移動観測車と移動パラボラ両方動かそうとできたのか。
コナンの謎解きみたいに、King Gnuのエンディング曲の歌詞にどんな意味が隠れてるのか、必死に考えてしまった。
映画館で観なくてよかったかも、という規模だったかな。
小五郎のおっちゃんがアツい!!
今回のコナン映画、マジでアツかった!まず一番言いたいのは、小五郎のおっちゃんがとにかくカッコよかったってこと。いつもの「眠りの小五郎」じゃなく、自分の推理と行動で事件を追う姿はまさに名探偵。特に銃を撃つシーンには鳥肌が立った…
長野県警の大和、諸伏、上原の3人もそれぞれに存在感があって、魅力がしっかり描かれてたのも良かった。公安が絡んでくることで緊張感もありつつ、政府関係者の影もちらついて、「お、この先のシリーズに繋がるのでは…?」と期待も膨らんだ。
“ワニ”こと鮫谷の出身が鳥取という情報には、ちょっとしたニヤリ要素。原作者・青山剛昌先生と同郷ってだけで、ファンとしてはうれしい小ネタ。
少年探偵団も活躍!特に元太は“証拠を噛みちぎって掴む”という豪快プレイで事件に貢献。笑えるけど頼もしい、まさに元太らしい見せ場だった。
蘭姉ちゃんのアクションや、灰原哀の冷静な対応もさすがの安定感。どのキャラも魅力的に描かれていて、ファン的にはかなり満足度の高い内容。
総じて、小五郎のおっちゃんが完全に主役級の輝き。推理、アクション、人間ドラマのバランスも良く、劇場版コナンの中でも上位に食い込む良作!見終わったあとも余韻が残る、熱い一本でした!
コナン初心者の感想
知人がコナン好きなので初めてコナン映画を観ました。
最終的に明らかになる事件の時系列が複雑で、思っていたよりは子供向けではないと感じました。公開20日以上経ってからでしたが劇場内の緊張感がまるでなかったのが意外でした。観ている間退屈することはなかったのですが、総じて刺激の強い料理のような感じで、急に人が撃たれたり重要人物の死が伝えられたりと観客をハラハラさせることで間を持たせているなと後からは感じました。
子供が明らかに危ない目に遭ったりするのは私には刺激が強かったです
エンディングロールで実写の映像が流れつつ歌詞が表示されるのが、冬景色の美しさと自然(運命?)の計り知れなさが絶妙に頭の中でリンクして美しいと感じました。
自分が頼りにしていたもの、大切な人を失ってもなお生きていくべきであると、自然災害の多い昨今、それなりに現実味があり重要なテーマを扱っているんだなと感じました。本編がリアリズムから離れているだけにエンドロールの突然の実写が妙に突き放したように見えて印象に残りました。急に夢から覚めたような雪景色のあの爽快感が良かったです。
子供の付き添いで行きましたが・・・
正直観る人を選ぶ映画だと感じました。
子供の付き添いで色んな映画を観てますが、
早く終わらないかなーって思った映画は初めてでした。
それでもネット等の評価が高いのは、
ファン向けとしては良かったのだと思います。
色んなキャラ立て過ぎ詰め込み過ぎ、破壊しすぎ現実離れしすぎ(いつものことですが)。
一方犯人は、主要キャラ引立てるためにフルボッコにしても惜しくないモブ用意しましたって感じでなんか派閥で、自分には合わない映画だと思いました。
黒鉄の魚影とかは面白くて何回も観たのに残念でした。
光彦君が蘭ちゃん助けるシーンはとても良かったです。
コナン映画で三番の指に入るくらい
まず私の年齢が26歳であること。これが重要だと思う。もっと前、たとえば10歳とか女子高生とか、幼稚園児じゃリンクできない場所があった。だからこそ、この映画はいまの私に深く突き刺さった。大事な人を亡くして平静ではいられかい。けれど、一線を超えてはいけない。決して。綺麗事に聞こえるかもしれないけど、それを守れなかったら我を忘れて台無しになってしまうんだ。と思わせてくれる映画でした。大人組が活躍しているのが楽しみでしたが、流石の小五郎おっちゃんに長野県警組、そして新たなキャラの国直属の検察のハンサム様も気になるところ…!!
コナンも好き+King Gnuファンの私からしたら
主題歌についてはひとことだけ。よくこんなすごいものをお出ししてきたな、という形。
こんな…全方向にブッ刺さる形の映画をスクリーンで見れたことを誇りに思います。
そんなこと言い出したら…
ビデオ通話しないコナン君
ツッコミや粗探しはナシで
ハデさは控えめ。だがそれが良い。
賛否両論だけど私は賛。
一年ぶりのコナン映画!!(そりゃそうだ)
賛否両論あるみたいですが、私個人的にはとても面白かったです。
キャラクターの物語にフィーチャーされている回だと考えたら、
これぐらいの謎解きクオリティでも余裕で十分満足できます。
何の予習もなしに行ったけどなんとか映画の中で登場人物は理解することができたし、
何より小五郎がかっこいい。というか登場人物皆かっこいい。アツい。
今回は『わー!すげー!爆発ー!よいしょー!』ももちろんありますが、
『うわぁ…かっけぇって…』とか、心にグッとくるポイントが多かったです。それが良かった。
(いつも家族で見に行ってるのに一人映画したせいか?)
もう一回見に行きたいぐらいには心をつかまれました。
全388件中、21~40件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。