名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)のレビュー・感想・評価
全444件中、181~200件目を表示
全体的に内容が薄い
長野県警が初めて映画に登場と聞いたときは、なかなかコアだなぁと思い多少不安もありましたが案の定の出来でした。
登場人物が多すぎて説明ばかりが多かったのと、高明が危険な目に遭い救出されたすぐあと今度は別で大和警部が危険な目に遭うなど展開が早すぎ、詰め込みすぎてついていけませんでした。
ヒロがほんの少しだけ出てきたり、安室さんもなけなしの登場で、そこまでして人気キャラを出してファンからお金を取りたいのかなと思ってしまいました。
犯人についても、亡くなった女性には恋人がいたと聞いて、まあその恋人が犯人だろうなぁと予想したらまんまで笑ってしまいました。なんの捻りもない。
毛利小五郎の活躍も今回大したことなくて、14番目の標的や水平線上の陰謀とかのほうがすごくかっこよく描かれてました。
全体的にすべてが浅くて残念です。
⭐︎3.7 / 5.0
毎年ありがとうございます。
劇場版コナン君のみです
コナン君の映画は欠かさず観ています。
映画のみです。
だから、人間関係とか登場人物のエピソードとか、今回についていえば「風林火山事件」ってなんでしょう、っていうレベルです。
よく「予習すれば」と言われたり「復習」して見直せばなどと言われますが、気になるけれどそこまではしません。
なので、前回、前々回、そのもうひとつ前もですか、上映されたようなスペシャル版は本当にうれしかったですね。
そもそも、コロナで公開延期になった劇場版~緋色の弾丸から始まったスペシャル版でしたが、今回そのスペシャル版がなかったのはなぜでしょうか。
前回のコナンVSキッドの評判が良くなかったのでしょうか。
スペシャル版に割く力がアニメ会社になかったのでしょうか。
真相をお話しします
安定なんだけど見終わったあとなんか物足りない感…。
今年もコナン見てきました。
黒鉄から100万ドルと個人的に評価の高い作品が続いたことや毛利小五郎プッシュアップと聞いてかなり期待してました。結論安定して楽しめる作品だとは思いますがコナン好きな人こそちょっと物足りないって感じるかも。
【良かったところ】
・全体的にシリアス目で伏線や情報が多くアクションよりも推理多めの展開
・隠れ公安や政府直属の諜報機関員などたくさんのキャラクターが登場するがそれぞれがちゃんと作品に生かされている。
・終盤のアクションシーンの迫力
【残念だったところ】
・推理よりの展開ではあるものの結局は大和敢助が犯人の顔を目撃しているため、記憶さえ戻れば事件解決だったという展開。
・毛利小五郎プッシュアップ作品かと思いきや中盤から終盤にかけてはほぼ長野県警。肝心の最終推理も新一(コナン)からのメール1本の読み上げ。
【個人的にいちばん気になったこと】
この作品で一番気になったのは事件の規模に対する動機部分(舟久保真希)についての描き込みが足りないと感じたこと。
帰ったら話があると言って家を出たのにも関わらずそのあと飛び降りてしまったわけで…当人の気持ちと気持ちの変化についてなにも言及されなかったのがモヤモヤ😑💭恋人もいた訳ですしね。
配慮にかけた言い方かも知れないけど怪我についても選手生命絶たれるほどのものだったのかと言われれば違和感があった。
【結論】
安定して面白いのがコナンだけど
期待しすぎはよくないかも
メッセージ性はここ最近1番!
いつものようにツッコミどころ満載だし、小五郎が活躍というよりは長野県警の映画だった。けど、もう一回見たいと思える満足感の高い作品だったと思います。
理不尽な思いを抱えた人物たちの運命への立ち向かい方が今回のテーマで、立ち向かった者、乗り越えた者、飲まれた者等、気持ちが分かりやすく描かれていて感情移入しやすかったです。ミステリーという意味ではわかりませんが、脚本はきれいだなと思いました。
昔のコナンへのオマージュなども盛り込まれていて楽しかった。
といいつつ、敢助と由衣の関係性にキュンキュンしたのが今回の映画のハイライト笑 大人な幼馴染最高です。
あとは曲がずっとかっこよかったな〜
いつもの本職声優さんゲストも超豪華でした
最後の安室さんもダークな感じで素敵でした。
“眠らない小五郎”が証明する、コナン映画の底力
毎年毎年、「去年よりおもしろかった!」ってなる映画なんてありますか?あるんだよ、バーロー!「今年の小五郎は眠らない」「あの小五郎のおっちゃんが涙!?」などと公開前から話題になっていましたが、あれこれ語るより、まずはぜひ観てください。長野県警の3人がメインに据えられながらも、公安のメンバーが絡み、少年探偵団が活躍し、蘭姉ちゃんが宙を舞い、コナンくんのアクションも盛りだくさん。満足感たっぷりの内容。とにかく、おっちゃん、格好良すぎる。「毛利小五郎に銃のうまさは敵わない」と言われている理由、めちゃくちゃ格好良く描かれています。そりゃ天下の妃英理も惚れるわけだ。また、多くの人が長野県警トリオを敬愛している理由も、今作を観ればよくわかるはず。コナンくんが主人公であることは変わりませんが、今回は警察組織のメンバーたちが、それぞれ警察官としてのプライドを胸に、困難や窮地にも諦めずに立ち向かう姿が、いつも以上に力強く描かれていたのが印象的でした。今年も間違いなく、シリーズ過去最高の一本!コナンくん最高!
まあまあ
原作とか前回の映画観ないと登場人物の人間関係がいまいちわからないのは良いにせよ、全体のストーリーの推理性とか感情のローラーコースター性が無かった。
映画をずっと観続ける集中力が最近みんななくなってきてるのに対応しているのは分かりますが、黒い画面に変わりすぎていたり、話がぶつぶつ切れすぎてるのではないかなと。
総じて、ターゲット顧客層の子ども向けだな感が強かった。
コナンくんの映画はネタバレ的なこと書いたら怖いから何も言わんけど...
大人向けのドラマな映画
髭のおじさんたちがメインなので、アニメと言うよりドラマっぽい雰囲気なんだろうなと思ってたら、やっぱりそういう感じで、個人的には好き。
長野県警トリオ好きなので、嬉しいし。
各キャラクターの魅力を描く必要があるので、推理はちょっと駆け足気味?
え?もう犯人分かっちゃうの?ってなった。
高明の走馬灯?にヒロが出てくるシーンは、胸が痛くなった。
現実ではなく夢を見てることを覚った時に呟く「残念だ…」の一言には「死んでしまって」「そばにいてやれなくて」「助けてやれなくて」「まだそっちには行けない」「この夢が覚めなければ良いのに」と言う、後ろ髪引かれる葛藤が込められてると思った。
脱出するために上に向けられた銃と、俯いた背中が、心とは相反する行動の対比みたいだったし、あのシーンはすごく心に残った。
あと、今回の犯行動機である司法取引について、犯罪の検挙や制度としては便利ではあるけれど、こういう落とし穴があると思うと、素晴らしい制度だとは言えないなって思った。
最後の公安の対応も、司法取引を憎んだ相手に司法取引を持ちかける地獄。
結局何も解決しないあたり、憎しみが消えないし救いようがなかった。
今回のテーマソングのTWLIGHTも、大切な人を失ったり、大切な人を残して逝ってしまった登場人物たちのそれぞれの想いが語られてるみたいで良かった。
〇〇ボード
相変わらずプロなみ?むしろ堀米君超え?
みつひこと、元太くんやばない?銃声聴こえて飛び出すの笑?
犯人追い詰めたあと、あそこから逃げられるのヤバない?
まあツッコミどころが多いのはいつものことなので、そこは今更ですが。
いろいろ言いましたけど、面白かったです。
今年も最高
過去1面白かったです!
原作の雰囲気を映画に取り入れてくれた感じで、コナンファンとしてとても最高で初めて4回も観ました!
IMAXと4DXでも観てこようと思います!
長野県警をスクリーンで観れたのがまず一番嬉しかったです!
そして初っぱなから涙腺危なかったです。
流石映画と言わんばかりの作画の良さでおっちゃんがめっちゃかっこ良かったです!
そして小山さんの演技力素晴らしかったです!
アクションは歴代と比べると少ないかもしれませんが、それに加えてハラハラドキドキ要素が多いのでちょうど良かったです。
高明の携帯投げるシーンが頭からはなれません。かっこ良すぎた。
生死に関しては、原作でも犯人扱いされたりと色々ありましたし、公安も居たのでもしかしたらと思っていましたが、本当に良かったです。
一部人気キャラを出して稼いでるだけとか言っている方居ますが、"出して何が悪い"と私は思います。名探偵コナンの映画なんですから。
犯人解明に関しても、タイトルが"隻眼のフラッシュバック"ですからね、思い出したら即解決するのは当たり前かと。
ですが逮捕出来たのは元太が噛んだ鹿皮の手袋があってこそなのでMVPは完全に元太です。
少年探偵団大好きなので活躍してて本当に嬉しかったです!
そして原作やアニメを観ていない人は内容が分からずつまらないと言う意見が多数見受けられますが、コナンは映画で終わりではなく、映画と原作が繋がっています。
分からなくて当たり前です。途中から観てただつまらないと言うのはどうかと思います。
ただマイナスな点としては、確かに暗点が多い点、毛利小五郎が主人公と言う割に銃の腕前でしか見せ場がなかった点、その点はマイナスでした。
ですが全体的にはとても最高でした!
メイン・テーマも過去1で好きです!
また見に行きます!
そして長谷部陸夫をどうか原作にもお願いします!!!
いつも通り
コナンくんは映画だといつも張り切ってアクションするけど
今回もツッコミどころ満載だった。いつも通り。
それは置いといてストーリーが、見せたい部分だけPUして前後は取ってつけたような切り貼りな感じ?で今まで以上に面白くなかった…
映画は爆発させたら勝ちみたいになってきてるけど過去一派手にみんな活躍させにきてたんじゃないかな?
今回は犯人も分かりやすかったから余計面白くなかったのかな。
なんか色々ツッコミたいのにお涙頂戴をチマチマ持ってこられても追いつけません。
あとはおっちゃんにかっこつけさせたいのは分かった。
「銃の腕前だけは…」が強調されてたからそこを見せたかったのかな?
おっちゃんはちゃんとかっこよいのよ。
今回のMVPは絶対園子(笑)
可愛くて笑った。
色々書くけど来年も楽しみに待ってます!!
次回に期待!!
過去作と比べて随一のつまらなさ
全444件中、181~200件目を表示