「相棒?コナン?」名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック) 抹茶さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0相棒?コナン?

2025年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

前作よりは楽しめたけど、全体的にちぐはぐな印象。刑事ドラマパートとアクションパートとの差がありすぎるのか、作品として統一感がないような気がする。

最後のコナンのアクションシーンがあり得なすぎてコナンは一生懸命なのにこちらが笑ってしまうといういわゆるシュールな笑いになっている。

あのシーンを無くせば、地味だけどまだ許せる範囲内になると思う(個人の見解です)。今回は例の(コナンが〇〇〇〇の上に乗っている)シーンがあり得なすぎて流石にないでしょ、、、笑ってなった、、、。

小五郎のおっちゃんはしっかり原作の設定を活かしてカッコよくしてるシーンがあったので、あれはいいと思う(あり得ないけどフィクションとしてはあり)。

何でもかんでも、ぶっ飛んだシーンにすればいいってわけじゃないよね、、、うん。

最近のコナンシリーズは過去作のオマージュが入っているのは有名な話で、今作は瞳の中の暗殺者になるのだが、ああなるほどと納得できるシーンがあった。

オマージュを入れてくれるのは嬉しいけど、話がちょっと「相棒」すぎて脚本が櫻井さんだからなんだけど、表面上コナンなんだけど、中身は相棒笑。

警察内部のことを色々出しすぎてるから、ストーリーがシンプルじゃなくてコナンぽくない。

こだま監督のコナンを知っているので、どうしても辛口になってしまうが、作画、キャラクター、画の美しさなどはとてもいい出来。キャラクターもブレておらず、「このキャラがこんなこと言わないだろ」っていうことはなかったので、それは嬉しかった。

個人的には諸伏、大和、上原が映画で活躍してたのがよかった、諸伏と大和は特に推理力が高いので、2人の活躍を映画で見れるのは個人的にも嬉しい、というかこの2人いるなら公安いらないでしょ笑。

コナンは今回は脇役です、安定のいっけーーーーーもあります。

ゼロの執行人の時も思ったが、櫻井さん脚本の時はアクションを控えめにしないと、全体的にちぐはぐな作品になってしまうのでは?と思った。作品としてアンバランスな印象。

派手でもいいけどこれは流石にあり得なくないっていうシーンはやめた方がいいのでは?

舞台設定とか雰囲気とかがいいだけに非常に惜しい作品だと思う。

毎年どうしても期待してしまうんだよね笑
コナン何も知らない人が見たら、もっと評価高いと思う。何となく設定は知ってるよ、くらいの人ならエンタメとしては十分な出来。見る価値ありです。

ただ長野県警ってコナンの原作をよく知ってる人向けだからなぁ、マーケティングはどの層に向けて何だろう笑、、、。

でも、デートとか家族で見に行くとかなら映像として綺麗だからいいんじゃないかなぁ。

以上です!

コメントする
抹茶
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。