「劇場版クオリティではない。微妙です。」名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック) hossiさんの映画レビュー(感想・評価)
劇場版クオリティではない。微妙です。
長くなりますが書きます。
まず、20年ぶりのおっちゃん活躍回、+原作でもはずさない長野県警メインの劇場版(漆黒でも一応申し訳程度にいたが)。かなり楽しみにしてましたが、期待はずれで本当に残念でした。
音楽作画に関しては問題なし。声優も問題なし。メインテーマはハロ嫁、ゼロ執レベル(下手したらそれ以上)に好みです。
で、問題の内容がダメです。ストーリーはありきたりな展開で犯人があっさり捕まらずにアクションシーンでド派手にやるって流れでまあそこはそうと捉えるしかないのでなにも言いません。
ですが、ミステリーとしてはかなりレベルが低い。トリックもクソもない上に犯人がボロボロ証拠残してる始末。
しかも何より小五郎の敵討的な描写を長々と前半やってるのに新一のメールで事件解決してるところは本当に良くない。高木佐藤の制止を振り切ってまで長野まで行ってこれかよと思わざるをえなかったです。これなら水平線上の方が100倍かっこいいおっちゃん見れる。
あと今言っても仕方ないことですが、この作品に公安は確実に必要なかったと思います。
長野県警のみでも、充分メンツは立ってるのに安室さんを使って興行収入あげようというのが見え見えでした。
無理矢理公安を絡ませて複雑化させようとしてる脚本もあまり良くなかったと感じました
ただメンツを豪華にして派手にしただけのもの。
まあ最近の劇場版的にアクション映画になりつつあるので事件トリック云々はどうでもいいと思ってる人間は割といそうですが名探偵コナンって語ってるくらいならそこは流石にちゃんとしろよと思います。
耐えられないのはそれだけではなくラブコメ、ネタはもういい加減無しでできないんですかね。おっちゃん活躍回で中途半端にちょこちょこそういうことされると一気に萎えるんすよ、
あと原画も使いすぎです。近年になっていきなり増えましたが、ここぞというとこだけにしてほしい。
こだまさん時代(〜7作)のしっかりミステリーしつつコナン蘭の絆が試される(←ラブコメではなく)場面をしっかり作って、シリアス感を崩さずにここぞの場面で青山原画ドカンと。
もうあの頃には戻らないんだ感があって絶望してます
少し脱線しましたが、結論この作品はアクション映画を見にきてる人からしたら神作なのかもしれませんが、ミステリーとして見てる人からしたら駄作という話です。
史上最高傑作!とかインフルエンサーがぼやいてますが1ミリも理解できない。そういう人間向けに今後も劇場版が制作されていくんでしょうね
最近の作品は面白さと興行収入が比例してないのでまず間違いなく今作は前作の興行収入は超えると思います。
これで製作陣が鼻高になって年々微妙になっていってます。
こうして過去の過ちが繰り返されていくのとベイカーの哀ちゃんなら言いそうですね
同感です。
小五郎の射撃はたしかに凄かったけど赤井秀一の腕が際立った緋色の弾丸のせいで見劣りしてしまった残念な作品でした。
去年が良すぎたからさらに期待しすぎでのもある。残念だけど毎年興行収入が更新されていたけど今年は90%無理かな?
100歩譲ってラブコメ入れるなら毛利小五郎と妃英理でしょ? 毛利小五郎の活躍で別居解消か?みたいなのだったらまだ許せたのに非常に残念😑💔無念😭また来年👋😄
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。