「作り手がアマチュアだった?もひとつハラハラしないかな。」アマチュア The silk skyさんの映画レビュー(感想・評価)
作り手がアマチュアだった?もひとつハラハラしないかな。
大阪万博始まったね~ ミャクミャクさんの活躍ですよ。
未来の映画館へようこそ・・・って有るのかな。
4Dの度を超して、超体験参加型映画館とか。
恋愛参加型(場内でカップルになれる)とか
ホラ-サスペンス型(終わったら血だらけに成ってる)とか
配信が広がる今日 新しい映画館を模索して欲しいと思う。
そんな サクラ満開の中
今日は「アマチュア」を観に行きました。
久し振りの
チャーリー・ヘラー役(ラミ・マレックさん)
ヘンダーソン役(ローレンス・フィッシュバーンさん)
でしたね。
ぶっちゃけ 想定期待値より下回った感じの展開内容と
感じてます。
予告編通りで、 妻がロンドンのテロ事件に巻き込まれて殺される。
犯人は4人。ひ弱なCIA本部のサイバー捜査官チャ-リ-。
セキュリティには強いがデスクワ-クの男。
妻の復讐に燃える。ヘンダ-ソンに教育されてなんとか殺しのテクニックをマスタしていくが・・・
果たして復讐は出来るのかって話展開。
まぁね、こんなもんでしょうと言う話とアクションでしたわ。
(感じた事)
1.妻の復讐に燃えるのは良いが、復讐現場の巻き添えで大多数が死者か怪我人続出と思う。大義は分かるが手段が良くない。自分の気持ちさえOKなら 他人は死んでも良いのか。そこが大いに問題。
2.最初の犯人の アレルギ-で殺す女。その情報どうやって辿り着いたのか。
他のヤツもだが足取り情報が安易過ぎないかな。CIA情報とはいえども。
結局車で即死。
3.プ-ル底割れ案は良いけど、あんなビル間のプ-ルって有り得ないと思う。
しかもあの高さ。犯人も死ぬが、落下物当たって下の人も大勢が死ぬよ、きっと。
4.ヘンダ-ソンがコインランドリ-で死闘する相手だが、あれって最初チャ-リ-かと思ったがCIAのお助けだったのか?よく分からん場面だった。
ドア窓から顔出しがチャ-リ-だったんで へって??って成ったわ。
まぁどうでも良いけども。
5.顔撮影でセキュリティ画像の顔合成で攪乱。
前に何かの映画で見たネタと同じだったわ。既視感あった。
全体的にセキュリティ凄いと思わせてるけど
なんか努力が見えてこない感じしたな。
6.折角元KGBの姉ちゃん(インクワライン)の協力得て、抱っこして良い感じに寝てたのに・・・間髪入れずに追われるって流れ。
深夜 無灯逃亡する車へ、海岸船から銃撃場面が一番アクションでは良かったかも。姉ちゃん死んじゃうが。短い活躍だったね。姉ちゃんはキレイだった。
感情移入出来ず。そもそも この人への手係りどうやって探したの。
7.結局主犯格のシラ-は死なず?何それ。CIAの無謀な指示出してた悪ヤツ上司は捕まるという流れ。良く有るネタ落ち。 (´д`)
う~ん どうもね。イマイチね。
制作陣へミャクミャクくんのキックを一発入れたい気分ですよ。
暇で興味ある方は
劇場へ。