劇場公開日 2025年4月11日

「ラスボスが」アマチュア トミーさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0ラスボスが

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
トミー
Haihaiさんのコメント
2025年5月1日

共感&コメントありがとうございます!

旧作見てみたいですが、配信されてないようで。
ざんねんです!

Haihai
すみれ7878さんのコメント
2025年4月22日

コメント、ありがとうございます。
ラスボス、不自然な行動でしたね。不必要な演出だと感じます。
ロシア未亡人、警報装置代わりに鶏を飼ってるのは賢い。ハイテクよりアナログの方が良い時がありますな。

すみれ7878
kawaさんのコメント
2025年4月16日

コメントありがとうございます。エンディング含め、いいのかなあという印象になってしまいました。。

kawa
シネマディクトさんのコメント
2025年4月16日

共感&コメントありがとうございます。文化系CIAだから体育会系の現場のプレッシャーかもしれませんね。

シネマディクト
かばこさんのコメント
2025年4月16日

馴れ馴れしい同僚、助けてくれるか真逆で敵かと思ったのに何でもなくて、出ただけ尺の無駄だったような。。もしかして続編ありきで、そっちで活躍させる意図とかでしょうか、続編できるなら、おっしゃるとおりタイトルはアマチュアじゃないですね、ベテランとか、プロフェッショナルとか。レジェンドまで行っちゃったりして。

かばこ
ratienさんのコメント
2025年4月15日

共感、コメントありがとうございます。
確かにそうですよね。あわよくばのシリーズ化狙いかな。

ratien
ニコラスさんのコメント
2025年4月15日

コメントありがとうございます。
ロシアで遭遇した元同僚とか、そこで出てきて絡み方薄いなぁ……みたいなところ多かったですね。
ラミ・マレックの顔色、確かに良くなかったですね。

ニコラス
吹雪まんじゅうさんのコメント
2025年4月14日

ヘンダーソンのしつこい感じ良かったですね。ローレンス・フィッシュバーンが映るだけで画面が引き締まる不思議…👀

吹雪まんじゅう
Bacchusさんのコメント
2025年4月13日

凄いことやったって認定されちゃいましたからねw

Bacchus
NOBUさんのコメント
2025年4月13日

コメント有難うございます。
 スイマセン。沢山のコメントを頂いており・・。では又。

NOBU
やまちょうさんのコメント
2025年4月13日

共感、コメント有り難うございます!ロシア未亡人も含め、女性が総じて可愛くて、私は評価高くしてます!重要な要素です!(笑)

やまちょう
えーじさんのコメント
2025年4月13日

こちらこそ、いつも共感とコメントありがとうございます!

えーじ
bionさんのコメント
2025年4月13日

ラミ・マレックは、負け顔が上手いですよね。
相手の油断します。

bion
ノーキッキングさんのコメント
2025年4月12日

チャーリー職場復帰して、続編ありですかね。配給会社はリキ入ってるし。

ノーキッキング
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年4月12日

3人目もなかなかえげつないなあと思いました。緯度経度は絵面的に見せたかったんでしょうかね。監督が好き、、、とか。。

ひでちゃぴん
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年4月12日

共感&コメントをありがとうございます!ラミ・マレックとローレンス・フィッシュバーンが出演するというだけで楽しかったです。おっしゃる通り丁寧ではないかなぁと。勢いで最後まで行った感がありますが、私はこの手の映画が好きなんだなとあらためて実感した作品になりました。

ひでちゃぴん
レントさんのコメント
2025年4月12日

そうですね。ただ本当に手を汚すことはないんですよね。殺しを行うのは末端の工作員で、彼ら上にいる人間たちは自分の指示でどんなに人を死なせても罪の呵責に苦しむこともない。
テロリストの親玉やヘンダーソンは汚れ仕事を請け負い自分の手を血に染めてきた。ヘラーはけして自分たちのように人を殺せないと見抜けたのもヘラーが所詮は他のCIAの上役たちと変わらないと思っていたからかもしれません。ただ、彼を侮ってはいたわけですから最後には虚を突かれることとなるのですが。
ラスボスのあの行動は演出上ああしたんでしょうけど考えてみればおかしな行動ですけどね。せめて銃を自分から渡さなくてもいいとは思うんだけど。

レント