劇場公開日 2025年4月4日

おいしくて泣くときのレビュー・感想・評価

全306件中、161~180件目を表示

4.0タイトルの意味を知って涙

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

"おいしくて泣くとき"このタイトルを見てどんなときだろうと思って映画を観ましたがその意味を知って思わず涙が溢れました。生きづらい世の中で疲れた時にこの作品を見たら心が洗われる感覚になるんじゃないかなって思います。
主題歌のフィラメントとストーリーを重ねるとさらに味わい深い作品になります

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さな

5.0様々な愛の形に気づかせてくれる

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ただの純愛ラブストーリーでは全くないです。
脆いのに強い、感情の彩度が低いように見えて内に燃えるものは熱い、消えてしまいそうな光だけど光量は強い。
こういった類の矛盾がよく似合う作品でした。

人を思いやる気持ちは、向けられた相手にとって光となるのだなと。
1人でも生きていけるように強くならないとと焦ってしまうような今の世の中に優しく寄り添い、忘れかけていたり当たり前だと思ってしまっている”誰か”からの愛の矢印に気づかせてくれる、そんなふうに感じました。

観ながら自分の頬に流れた涙すら愛おしいと思ってしまうほど、じんわり温かく泣けます。
この作品が多くの人の光となりますように🍀

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おと

5.0ただの恋愛映画ではなく暖かさをすごく感じる作品だと思いました。 た...

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ただの恋愛映画ではなく暖かさをすごく感じる作品だと思いました。
たくさんの種類の愛情がいろんな人に向かい一つ一つの気持ちがとってもあったかい気持ちになる作品でした。小説も読みましたが映画に短縮するのは難しくどんな作品になるのだろうと思っていましたが、紡ぎ方がとっても綺麗だなと感じました。タイトルなだけあって涙を誘うシーンはたくさんありますが、素直に頬に涙を伝うシーンが何度もありましたそしてそれを演じるあみちゃんと長尾くんベテランの方々の演技が圧倒すぎました。心に残る素敵な作品に出会えて幸せです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ニコニコ

4.5今の日本に必要な作品

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

邦画を好んでみない方も、感動系をあまりみない方も、ぜひ観てほしい作品です。

貧困や虐待、親への不信感はもちろん、今の日本はストレス社会で多くの方が居場所を求めている現状です。推し活というのが世間的に流行っているのもそのひとつだと感じています。

本作は、そんなあなたの背中を少しでも押してくれます。
メッセージ性の純度が高く、あたたかいです。
普段生活してて誰かの手料理が食べたいな、あたたかい温泉に浸かりたいななど癒しを求めている方にはより刺さる作品です。

・小さないいこと
・生きてればいいことある
・大事なのは自分の意思で決めているかどうか

偽善と言われようが、自分のしたいことをする。
貧困虐待経験のない方でも、純粋な学生2人の真っ直ぐな想いを目にしたら心が洗われると思います。
素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆ

4.5涙が止まらなかった

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

映像が綺麗でサントラも最高、そして長尾謙杜さんと當真あみさんが透き通ってた、それは存在としても心も。切なくて悲しくて悔しくて苦しくて考えさせられるところも沢山あったが、それよりも優しくて温かくて眩しくて強いところも沢山あった。このタイトルの意味が最後にわかった時には涙が溢れた。そして個人的に安田顕さんの人柄が大好きだし言葉が全て心に刺さった。また観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
めーしゃん

0.5最後

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿

ちょっとしらけてしまって

王道のありきたりの脚本でした
展開も冒頭でわかってしまうしその分脚本に頼ってでも良きラストになるのかな?と思ったら拍子抜けしました

あまり映画の評価はしませんがついすみません

映画にリアリティは求めてはないけど流石に適当すぎる場面が多くて集中出来ず
30年消息不明って母親もいるのにいくらなんでも無理設定…記憶の思い出し方もまさかとは思うけどそれじゃないよね??!??っていうそれだし…30年ですよ30年。
それじゃないでしょうに…
あと30年大事に持っていた割り箸の箸袋に定食屋の名前入ってるならそこで身元わかるでしょ?

當真あみさんは左利きなのに尾野真千子が右利き…すみませんこれでもう冷めてしまいました

左手は演出だから勿体無い見方してるなってどなたかに言われましたが演出なわけないです(どんだけ頭がお花畑なんですか?汗)
こんなケアレスミスだらけで細かい伏線なんかはれませんよ

もっと完成度高くしたら評価も上がるのにな勿体無い

コメントする (0件)
共感した! 12件)
R GE

5.0素晴らしかった!

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

1回目うるうるして込み上げるものがあり、2回目は、流れる涙が止まらなかったです。
私自身、映画をみてここまで涙が出たことはなかったのですが、初めてです。
静かで優しくて、でも芯がある強さ…親が子を思う気持ち、淡い恋心、若さゆえ守りたいのに守りきれないもどかしさ…
映像も長尾くん、あみちゃんの透明感と混ざってホントに綺麗で素敵でした。
見終わったあと、また2人に会いたくなるそんな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
azu

4.5素敵な映画でした

Kさん
2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

泣いてしまいました。

どうしてこれがこうなったのだろう?と疑問に思うシーンも少しありましたが、全体を通して心温まる映画でした。
監督によると、もともと3時間半だった脚本を泣く泣く短くしたとのことなので、疑問が残る場面があるのは仕方ないのかなとも思います。
しかしそれを超えるほどの感動を味わえる作品だったため、大変満足です。

豪華な役者さんばかりで、演技も素晴らしくて引き込まれました。若いお二人のフレッシュさも素敵でした。安田顕さんが特に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
K

5.0キラキラとした映像美!

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

主演の長尾謙杜くんと當真あみさんのまっすぐな目とキラキラとした姿にとても感動します。
フレッシュな2人の切ないお話に涙が止まりませんでした。
また脇を固める出演者がとても豪華で、みていて飽きない作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
める

3.0 実際だったら。

2025年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 映像が綺麗。
舞台背景は現代だが、撮影はなんか昭和を思い出した。
 今日、令和というか2025年の日本でこの位の貧困な生活をしている、又、この位かそれに近い生活環境が多い様に思う、
家庭でも、学校でも。
 逆にここまで純粋、思いやりのある、と、その様に出来る人は今の日本にどのくらいの割合で残っているんだろ。
と、考えさせられた。

 映画の作品としては個人的にはあまりささるところはなかったが(この原作は映像にしたら表現しづらい、難かったらろうな〜)、
 エンディングのタイトルのだし方は最高でした。ここまで我慢出来ても、ここで涙腺崩壊した人はかなりいるだろうな〜。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しおくん

5.0涙が止まらない素晴らしい作品です😭

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

First Love以来にこんなに泣きました😭

長尾謙杜くんが主演ということで観に行ったのですが、長尾くんだけでなく、キャストの皆さん全ての演技が素晴らしくて本当に観に行って良かったなと思える作品でした。
心也(長尾謙杜くん)と夕花(當真あみさん)の青年期時代でも、もちろん泣いていたのですが、お父さん(安田顕さん)やお母さん(美村里江さん)、30年後の心也(ディーンフジオカさん)、夕花の娘の高梨萌香さん(芋生悠さん)のような豪華な俳優陣の皆さんの重みのある演技が素晴らしくて涙を誘われました。
そしてなんと言っても30年後の夕花を演じられた尾野真千子さんの演技には感動しすぎて涙が止まらなかったです!!
尾野真千子さんの出演は公開日まで一切公開されていなかったので映画館で観ている時に "こんな豪華な方が?!" と一瞬驚いたすぐ後には大号泣していました😭

ポスターや予告映像の雰囲気そのままの柔らかくも強さのある作品です。
感動系の作品はよく観させていただいているのですが、この作品の所々で後半に繋がる要素が散りばめられていて、観ていて違和感のない、自然と涙を誘う感動的な作品でした。
大事なことが伝わりやすい観やすい作品になっているのではないかと思います。
それでいて細かい部分(夏休みに心也が夕花を誘おうとしていたチケットの文字など)にまでしっかりと物語を作り上げる要素が詰まっているので、何度も観ると自分の解釈に深みの出る作品になっていると思います!!

"子ども食堂" という言葉自体は知っていても実際どういうものか分かっていなかったものや、家庭内暴力など重めの内容も入っているので考えさせられる作品でもありました。
表に出ていない今の生活の現状を描く作品はあまり見たことがなかったので、この機会に知ることが出来て良かったなと思えました。
子ども食堂のメニューであるバターしょうゆ焼きうどんは観た後すごく食べたくなってしまいます。

公開中は何度も観に行こうと思わされる素晴らしい作品です✨️
長尾くんの劇場映画初主演がこの作品で良かったなと思いました!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぽちゃ

5.0心が洗われました。

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

子どもを信じられる親でありたいと思いました。
そして子どもに信じられる親でありたい。
人を真っ直ぐに想う事が出来るのは何よりも強いなと思いました。
沢山の愛の形に涙が止まらなかったです。
とっても素敵な作品をありがとうございます。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
38

4.5涙活…

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

テーマはやりきれないくらいに軽い物ではないけれどとても丁寧に優しさで包み込んでくれる映画でした…
終始 主演のふたりの世界観に呑み込まれる瑞々しい自然体の演技に涙が止まりませんでした
30年後のふたりもリンクするところが多く素晴らしかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんけん

4.5涙活の名に相応しい

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

公式が「おいし泣きで涙活」と推すのがよく分かる
安心して泣ける作品

ストーリー展開は言ってしまえばベタで、TVCMで言われている衝撃の事実はそれほどでは無い
しかし感情の機微がキャストの表情、音楽、情景からひしひしと伝わってくるため心を寄せやすい

泣くポイントがいくつもあってそれがたっぷり時間をかけて描かれているので何度も泣いてしまう
製作陣の手のひらで転がされているようで癪だが、涙を流してスッキリ出来たのはよかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よだれかけラーメン

5.0ただのラブストーリーではなく親子愛や友情など様々な形の愛に触れるこ...

nさん
2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ただのラブストーリーではなく親子愛や友情など様々な形の愛に触れることができる作品でした。それぞれが真っ直ぐに大切な人を想っていて、人が人を想う気持ちの温かさに何度も涙しました。

登場人物でいうと、安田顕さん演じる心也のお父さんがとても良かったです。多くは語らず基本的には後ろからそっと見守っているけど、ここぞという時には真っ直ぐに愛のある言葉を届けてくれる素敵なお父さんでした。

あと、ラストシーンの尾野真千子さんの演技も素晴らしかったです。あれを見る為だけにお金払ってもいいくらい。

原作と違うところもかなりあったけど個人的には映画は映画として楽しむことが出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
n

4.5今までで1番泣いた映画

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

心也くんと夕花ちゃんの初々しい初恋を見て
懐かしい気持ちになり、またこんなキラキラした青春いいなぁとも思いました。
すごく心が痛くなる場面もありますがだからこそ愛がたくさん詰まった場面でのほっこり感が凄かった。ラストに向けて色々なことがわかっていき感動しますが「おいしくて泣くとき」の意味が分かった時号泣でした。そこからのエンドロールでuruさんの曲の歌詞がすごく響きました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
INKK

4.0映像が綺麗

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

主役2人の切ない演技に涙が出た。
心を通わせていくシーンでは、心也が夕花に惹かれていくのが表情や話し方で伝わってきて、こっちまで心臓がきゅっとなった。

最後の方は原作とは違う話の流れだったので、戸惑うところとなぜ?と思う部分はあったが、映像が美しく繊細で、淡い学生時代の一瞬の思い出でも、30年間想い続けられる理由がわかるような、そんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
くらげ

5.0こういう作品が評価される世の中であってほしい

nさん
2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

誰かが誰かの幸せを願う気持ちって、こんなにも綺麗で温かいものなんだなぁ.....と、心にじんわりと染み込んでくる作品でした。

中盤からはもうひたすら涙。泣き止んでもまたすぐに涙が出てくる。最後のシーンは自分でもびっくりするほど嗚咽しながらボロボロに泣いてしまいました。エンドロールが流れている最中も余韻で涙が止まらないくらい。

重たい題材ではあるけれど、鑑賞後心に残っているものは温かさでした。この作品に出会えてよかった。まだ15歳という若さの心也と夕花から、人生において大切なものを学んだ気がします。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
n

5.0こういう映画こそ、観るべき

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろ言う人はいると思うけど、純粋な気持ちで泣ける、泣かせてくれる良い映画だったと想います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
なおなかし

4.0ラストに秘密が…|

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

王道またはありきたりと思ってましたが30年前のこども食堂が軸のお話で複雑な家庭の子の背景など重いシーンもあり。
こども食堂を営む側と利用する側の2人が恋に落ち終盤からラストにかけて二度も泣いてしまった。
若い2人の純粋で若さゆえの行き当たりばったりとも言える行動がとても表現されていて心打たれて涙した
鑑賞後は暖かな気持ちになれます

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まか
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。