劇場公開日 2025年4月4日

おいしくて泣くときのレビュー・感想・評価

全344件中、101~120件目を表示

4.5原作と結構違うかったけど感動した。

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
長尾担

5.0たまにはこういう映画を見るのもいいなと思った

2025年4月9日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

あまりこういったジャンルは見ないのですが機会があり鑑賞しました。感情移入はしませんでしたが、現代の問題を考えるよい機会になりました。主演の長尾謙杜くんが、海の電話ボックスから父親に電話をするシーンが印象に残っています!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
non name non

4.5わかる人には分かる作品

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンタジーです、恋愛ものでもありません、設定の矛盾いくつかありますが、リアルに描写したら見ていて気分害することになります。

人が幸せになるためには1人自分の幸せを願ってくれる人がいれば良い、それは他人でも良い。

まだ力不足の10代のガラス玉みたいなキラキラした描写と瑞々しい感性がよく描けてます、好き嫌いが分かれる作品、私は好きかな。

以下矛盾点

機能不全家庭で育つと笑顔はでません、笑う余裕がないから、私も子供の頃の写真は口角下がったものばかり。

で、お金無いから、髪ボサボサ、映画みたく可愛くない。

学校での集金も言うと「来月じゃだめ?」すぐ払える状態じゃないからね、髪ボサボサで自分もとにかく自信ないから男子と楽しく会話どこじゃない、生きてるだけで精いっぱい。

そんな訳である意味、少女漫画みたいなファンタジー映画です、でもそこが良い!。リアルに描写したらまともに見れない。

施設に入りまともな職員と出会ったあとであれば未来に希望がもてるから笑顔もでるだろうけど。

本当の機能不全の家庭には行政のサービスが届かない、親が何もしないから。小学校で機能不全の家庭と一般家庭のモデルを見せて、子供が自分で行政にSOSを早くに出せるようになるといい。

うちの子供が低学年の頃の同級生に給食を食べにくる生徒がいた、遅刻して昼に来る、兄弟が多い、経済困窮。親は授業参観にも来ない、授業参観で机に突っ伏して寝てる。教科書も出さない、髪はボサボサ。子供が言うにはお道具箱も無いらしい。

両親健在だから学校も何もできない、みんながお小遣い持って行くような行事も当然持って行かない。

私は将来、子供に勉強を教えるボランティアをしたいと考えている、貧困からの脱出には学習が必要だから。

コメントする 4件)
共感した! 9件)
ころん

4.0やりましたね!

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

横尾監督、原作ありとは言え最高傑作ですよ。
ひねくれた観方ですが、悪意の連打からあのラスト。もう降参です。
當真あみさん、ネコ目で口が大きく当世風美少女。大人のユウカが彼女とは・・他のキャストも新鮮味があったと思う。
子ども食堂が偽善?誰が得してるって言うのか!

コメントする 9件)
共感した! 14件)
トミー

4.0娘のファインプレー

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

當真あみちゃん推しには必須の作品でしたよ!
美味しくて泣く気持ちがジンジン伝わってくる秀作。親子3世代にわたる愛情と淡い恋の物語でしたが実はかなり壮絶なストーリー。だがそれをあまり感じさせないほどのあみちゃんの明るい笑顔が心に残る作品でした☺️
子ども食堂をベースに進行する展開を何処かで観たような気もしますが?

41

コメントする 1件)
共感した! 20件)
タイガー力石

1.5違うんじゃないのか!?

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ティアーズ

4.0當真あみちゃん

2025年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

可愛かった〜

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ナス夫

4.5物価高が続く今だからこそ見ておきたい映画

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヤンバルクイナ

1.5粗くて浅い

2025年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

レビューを書こうとして☆の多さに驚いた。
どういうこと???
小さな地方都市の平日とは言えぽつんと1人貸し切りで観た身として
全く腑に落ちない。

とにかく設定が粗すぎて30年前だとしてもイライラする。
例えばあそこで警察ならその前にいくらでもその機会はあったし、
いじめも結局なんだったの???必要だった???

心理描写も浅すぎて全く心に響かない。
むしろ鼻白んでしまう場面が多い。
小説が原作らしいが、こんな浅くて粗い作品なの?
貧しい不良少年とか本当はもっともっと深く描かれていたのでは?
作品がボロボロすぎて原作に興味が湧いた。
ぜひ読んでみたい。

演技もヤスケン以外はピンとこなかったなぁ。
若い頃の2人も脚本のせいもあるけど違和感ありありだったし、
尾野真千子はそのキャスティングもさることながら、
焼きうどんの食べ方がとってもまずそうに見えて萎えた。

とても観たかったわけではなく、
ちょうど都合のいい時間帯の上映というだけで選択したから仕方ないか。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
みみず

5.0是非、年配の方にも観て頂きたい映画です。題名だけではわからない映画...

2025年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

是非、年配の方にも観て頂きたい映画です。題名だけではわからない映画ですが、若い頃を思い出させるような淡く、切ない気持ちになりました。映画の中で何度も「バター醤油焼きうどん」が出てきたので、家に帰って映画のパンフレットに載っていたレシピ通りに作って
食べてみたのですが、「なるほど!」と思えるような幸せな味でした。この映画を製作してくれた皆さんに最大の賛辞をお伝えしたいです!最高です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kachi

2.5この映画をチョイスした自分が悪いが。。。

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作小説があり、大きく話を変えることはできなかったと思うが、構成のやや難があった作品でした
特に建築士を取るには、大学の専門学科を出て、実務経験が3年以上なければ受験資格がないため
早くても25歳にしか受験できない(=建築士になれない)
出てきた子供は25歳前後と考えると、結婚と育児+建築士受験なんてできるはずもなく
この辺りに原作の粗さが見えました
他は細かい御都合主義なので、割愛しますが
物語も作りも安い映画を見てしまった感は否めません。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
おっちょ

5.0配役がとても素晴らしいです。

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

長尾くんと當真あみちゃんの演技が15歳という年齢を自然に演じていました。心地のよい甘酸っぱい感じがとても好きです。他の周りを固めるキャストの皆さんもさすがです。すごく大きな事件があったり、衝撃のラスト!のようなものではないですが、社会問題も絡ませていて、いつの間にか涙が出ています。見終わったあとは心が洗われる気持ちになります。もう一度観に行く予定です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まい

5.0心が救われる映画

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

苦しくて切なくて胸がギュッと掴まれる場面が多いのですが、それでも心也と夕花の二人の世界は温かくて安全な場所で、ずっとこのまま続けば良いのにな、と心から願ってしまいます。

結末は見てからのお楽しみですが、それでもとにかく救われて、私も誰かの居場所になれたら、生きようと思う存在になれたら、そう強く思わされる素敵な作品でした。

主演の長尾謙杜さん、ヒロインの當真あみさんのおふたりがすごく透き通っていて純朴で、でも芯が強くて必死に生きようとしていて、思わず涙がボロボロと溢れるくらいに感情移入してしまいました。おふたりの今後の作品も楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
はる

2.0客層が若い!

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
シネパラ

0.5かなり過大評価されている作品の様で…

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観たい作品の上映時間まで間があったので「出演者はノーチェックで 『あらすじ』と『レビューの平均点』のみをチェックして本作を選択」して鑑賞したのですが、完全に失敗でした…。

鑑賞後に「何故このレベル(良くて☆3評価)の作品が こんなに高評価なの? もしかして…」と思い 出演者を検索してみたら、予想通りの《旧•ジャニーズ(現•STARTO)のタレント》主演作品でしたね!

ジャニタレ主演作品が「作品の実態とかけ離れた高評価を得る」のは、ジャニーズ時代から[毎度の事]で お約束みたいなもんですからね。勿論ファンの方にとっては「最高!」なので 高評価になるのは当然かも知れませんけど…。

まあ 最終的には「出演者のチェックを怠った私に落ち度がある」のですが…

【ストーリー(脚本) & 演出】
原作小説があるとの事ですが《原作未読》な私には「本作の脚本が どれだけ原作に沿っているのか」は分かりかねますが、率直に言って「映画の脚本としてはイマイチ」だと感じました。

男性主人公側の《『こども食堂』を通して見る貧困問題》や 女性主人公側が抱える《家庭内暴力(児童虐待)問題》など、現代社会的において[深刻な問題]として捉えられている事柄をストーリーに取り入れてはいるものの、どちらも「ただ物語の素材として利用しているだけで どちらにも深く切り込んではいない」し、二人の主人公の《恋愛要素》も それら二つの題材に関するエピソードの中に「薄っすらと」挟み込んだ程度で、全てが「浅く」感じました。

あらすじを読んだ時に興味を惹かれた「30年前に突然失踪した彼女の秘密」も有り得ない程の《古典的な理由》でしたね。『秘密』って「本人の意思で 他の人に知られない様にする隠し事」みたいなモノじゃないの? あの理由は「秘密とは言わない」よ。アレはどう考えても秘密と言わないと思うんだよなぁ。強いて言えば『事情』が正しい表現じゃないかな と。

あと演出面も納得感がイマイチでした。30年前だから「誰も携帯電話は持ってなくて 家の電話か公衆電話」って所だけ30年前っぽいけど それ以外には何の工夫も無いし、他の方もレビューに書いてたけど 終盤にヒロインを警察が迎えに来た時[複数台の車両で乗り付け まるで犯人の様に彼女を連れて行った]あの演出は意味不明で「???」でした。普通ならせいぜい「パトカー1台に警官二人で 主人公二人とも警察に保護して連れて行く」と思うんだけどなぁ。
脚本評価★★☆☆☆
演出評価★☆☆☆☆

【キャスティング(配役) & 演技】
[風間心也/長尾謙杜]
演技の印象としては「ジャニタレ俳優にしては幾らかマシ」くらいかと。

[新井夕花/當真あみ]
演技やビジュアル的な印象としては《「光るモノはある」けど「華は無い」》 と言った所で。まあフレッシュな感じではありましたが。

[風間耕平(心也の父)/安田顕]
人物像としては もう「この人が主役で良いんじゃないの?」ってくらいの善人を、安定の演技力を持って 演じてくれていました。ただ作品の出来があまり良くないので《安田顕さんの無駄遣い》感が…

[夕花の義父(母親の再婚相手)/池田良]
映画『MONDAYS』で主人公の[電話の相手]で「木本事務所の崎野ですぅ〜」の声の演技の印象が未だ残っています。
今回は義理の娘に暴力を振るう父親の役でした。「何をするか分からない」狂気みたいなモノは感じましたが[演出(及び脚本)が悪かった]ので 凄みは感じませんでした。
どうせなら《ヒロインの鼻っ面に鉄拳を喰らわせて 鼻血を流しているヒロインの髪を掴み 顔を上げさせ「何か文句でもあるのか」くらい言わせる》演出でもあれば良かったけど、それをやったら[PG12]とか[R15]になっちゃうのかな?

[現在の風間心也/ディーン・フジオカ]
主人公の30年後(現在)の配役が まさかのディーン•フジオカさん。涼しげな顔立ちなのに逞しい胸板をしている。もう「胸板に目がいって」仕方ない。
配役評価★★★☆☆
演技評価★★★☆☆

【映像 & 音楽】
映像レベルは「特に綺麗と言う事も無い」可もなく不可もない感じ。音楽も同様で。
映像評価★★☆☆☆
音楽評価★★☆☆☆

【総合評価】
もともと「鑑賞するつもりは無かった」けど「時間が空いてて しかもレビューが高評価だった」ので「つい鑑賞してしまった」作品。
事前に公開作品をチェックした時点で[自分のチェックリストから振るい落とされた作品]を あえて観てハズした為か《観なきゃ良かった》度が半端ないです。

良く言っても《レイトショーやサービスデイの料金 & 自爆覚悟で鑑賞するならアリ》くらいの評価です。当然 他のレビューで書かれている程には「泣けません」し、少なくとも私がこの作品を他の誰かに薦める事はありません。

総合評価的には「本来なら☆2つ」くらいは付けても良いのですが、平均点があまりにも「実態を伴わない高さ」なので バランスを取る意味で★1評価とさせて頂きます。
総合評価★☆☆☆☆

【補足】
エンドロール後にシーンは無いので、エンドロール突入後すぐに離席しても問題はありません。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ネコと映画と人生と

5.0いろんな方に観てもらいたい映画

2025年4月9日
スマートフォンから投稿

青春のあの頃と恋心を物語の軸にはしていますが
登場人物それぞれに抱えている問題や過去や生い立ち...
社会問題にまで触れらていて、
ぜひいろんな方に観ていただきたい作品と思いました

少し重くもある題材ではあるのですが
映画と音楽がとても美しいことであまり重さは感じません

演技面でいえば若いフレッシュなお二人
主演の長尾謙杜さんとヒロインの當真あみさんが
あの頃を思い出させるみずみずしく儚い演技でとても良かったです

また脇を固める大物役者さんの演技も素晴らしく
心也の父親役の安田顕さん、ヒロインの父親役池田良さん
2人の父親の対比が良かったです

またなんと言っても女優陣、
美村里江さん、尾野真千子さんの演技が凄まじく
このおふたりの演技を観るだけでも観る価値がある
そう思える作品です

主題歌のフィラメントが書き下ろしため
映画の世界とマッチしていて、
エンドロールでここまで泣ける作品ははじめてでした

正直泣きすぎて終わったあと疲れがきますが
よい疲れだと思います。
ぜひ涙活していただきたいです

コメントする (0件)
共感した! 15件)
aya

5.0心也、夕花、心也の両親、登場人物がみんな一生懸命に自分の人生を生き...

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

心也、夕花、心也の両親、登場人物がみんな一生懸命に自分の人生を生きていたのが好印象。
長尾謙杜さん、當真あみさんの自然な演技に心惹かれる。恋というより愛の話。
同級生役の水沢林太郎さんも出演シーンは短いながら、素敵な青年で印象に残る。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
chiii

3.5当たり前の幸せ

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ハードル上げ過ぎて観たからか…
泣けると言うか、そこに持って行ったら泣くでしょ…って感じでした。

美味しい物を食べて「美味しい」と言う普通の事がどれだけ大事で幸せな事なんだと改めて感じました。

感動するし悲しくなるし、最後は良かったね〜って嬉しい涙も出たけどストーリーの予測がつく場面が多くて少し物足りなかったです( ´д`ll)

エンディング曲の「フィラメント」が映画と合ってて涙を誘いました。

あと、エンディングロールで
ヘアメイク(ディーン.フジオカ専属)と描いてあるのを見て「へえ〜」って思いました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ともち

5.0自然に泣けました

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ディーンフジオカ演じるカフェオーナーの回想から展開されるストーリー。30年前の回想を考えると自分と同世代の設定かと思うと当時の記憶が蘇ってくる。子供の貧困や虐待も盛り込まれているため、今よりも子供の権利が弱かった時代を思い出します。今どうしてるかわからない昔の彼女と会いたい気持ちになってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ショカタロウ

5.0初めて映画館で大号泣しました

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

普通の恋愛ものかと思っていましたが、タイトルの回収も素敵で。想像を超えてきました。温かい心也のお父さんの言動に大号泣、心也と夕花の演技も自然でとても綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
佐藤
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。