劇場公開日 2025年4月4日

おいしくて泣くときのレビュー・感想・評価

全355件中、81~100件目を表示

4.5あたたかい涙が流れる映画

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

タイトルの意味がわかった瞬間に涙が溢れ出し、最後のセリフでトドメを刺され、エンドロール中も涙が止まりませんでした。
キラキラな青春だけではなく、心也と夕花それぞれが置かれている状況に苦しくもなりますが、観終わった後は、春の風が吹いたように爽やかであたたかい気持ちになりました。
キャストの皆さんの演技が素晴らしいです。
とても良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Kan

4.5展開下手くそ!泣くか!あっだめだ泣いた

2025年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞111本目。
エンドロール後映像無し。

子ども食堂をやっているディーン・フジオカが過去を奥さんと思い出す感じの話。
ひま部かぁ、オレも入れてくれよぉ〜(笑)ひま部という名のイチャイチャ部に嫉妬を覚えつつ、なんだこの世界善人とクソ野郎の比率1:9なの?という感じで、「いきなり雑な展開だな!」「やり返せよ!」「言い返せよ!」「先生に言えよ!」「お前が行けよ!」「警察呼べよ!」「いや人刺した感じの対応!」「いや引っ張る必要なくない!?」とツッコミのオンパレードだったのでだめだこれ泣けねぇや、と思っていたのですが絶対泣く反則アイテム登場で結局その後展開分かってても泣いちゃったよ畜生!

コメントする 4件)
共感した! 13件)
ガゾーサ

2.5キャストはよかったですが

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良くも悪くも「アイドル映画」ではありましょう。

冒頭の事故シーンの描写のあり得なさで嫌な予感はしました。
脚本や演出が「手を抜いてる」とまでは言いませんが、「真剣になっていいものを作ろう」としてる感じは伝わってきません。

設定のゆるさやご都合主義的展開、フェードアウトするキャラクターの多さなど、スタッフの方々は真面目に仕事してほしいと切に思います。

「室町無頼」で見た長尾謙杜さんの別の魅力は味わえましたし、予告だけだと少し苦手に感じていた當真あみさんも素敵でした。安田顕さんはややオーバーアクトですが、作品を支えられてましたね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よして

4.0やらぬ善よりやる偽善(本来の意味はちょっと違うけど)

2025年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
邦画好き

4.5清々しい気持ちになります

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 32件)
marimariパパ

4.0「おいしくて泣くとき」の伏線回収

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

つらくて、悲しくて、涙を流してしまうシーンがたくさんあったけど、かなしい物語としては終わりません。うれしくてあたたかい涙も溢れました。

すごく奇跡的な話で、実際にはこんなことないだろうとは思うけど、あのふたりに似た境遇の人、境遇だった人は、たくさんいると思います。います。

「ひま部」があって本当によかった。居場所がひとつでもあれば、人は生きていけて、逆に言えば、居場所がないと、人は生きていけないんだ。

「こどもごはん」として自分の食堂で無料でごはんを振る舞った父。この場所から2人の未来は始まっていた。子どもの不幸は俺の不幸でもあるんだ、と絶対的に味方である父。なんだその目は!と暴力を振る父。色んな父親がいる。だけど、あんな父親じゃなかったら、あんな環境じゃなかったら、出会えなかったよな、とどうしても咎められないのです。

作品名がずっと不思議だったけれど、今は納得。
バター醤油焼きうどんが食べたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
羊

2.5最後はいい

2025年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

50本目。
久し振りの1日2本。
とは言え、特別観たいのがないので、タイミングが合ったものをと。
大映テレビかと思う不幸な感じ、いやちょっと狙い過ぎ?
それに女子狙いの演出、おじさんには響かない。
まあそれはいいんだけど、始まってからも、所々の?が多過ぎ。
とか言いつつ、最後涙腺がと思ったら、右手に箸。
左利きじゃないのか?箸は右なのか、大人になって、記憶を失って変わったのか?
そこ気にしないのかってのが、疑問。
でも、安田顕がいてくれて、良かったとは思う。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ひで

4.5生きていれば、きっと幸せになれる

2025年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 51件)
みかずき

4.0好きなジャンル

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ちょっと観たいなでみてみた
一見不幸だと思える日常の中に幸せの光を見出して生きていくみたいな物語

登場人物にアホが数名いたけど、30年前ってあんなのいたんかな。出会わなかった自分は幸せだったな。
それにしても粘着オヤジはしつこいな、興味むき出しで迫ってくる怖さ、なんだアレ。

全体的に悲しいです、深く考えずにそれぞれの演技を見てラストまで見終わったときに少しジーンとしたら心の栄養になったと思える作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
maoo

4.0清らかなヒューマンストーリー。観て良かった。

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画、「おいしくて泣くとき」を観てきたよ。心の洗われる、いい映画でした。主人公の當真あみさん、儚さと可愛らしさが同居してるし、これからどんどん伸びてくる予感。長尾謙杜くん、アイドルの初恋もの?というのは読み間違い。テーマはそこじゃない。思春期の男の子としてありでしょう。

脇を固める俳優さんが抜群だった。安田顕さんとか尾野真千子さんとか。おふたりのおかげで何倍も作品の格が上がった。観て良かったと強く思える作品。もっと宣伝すればいいのに。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
umineko

3.0否定的な内容なので読まなくていいです。

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 18件)
またぞう

4.0最後の10分で、すべてすくわれる

2025年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
かえるパン

4.0人間に一番悪いのは腹がへること

2025年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

三十年前に突然姿を消した初恋の人の秘密を巡る物語を描いたドラマ。

出演者がいずれも存在感があった。特に主演心也役の長尾謙杜は、高校一年生の違和感なく存在感もあり、声優でも出来るくらい声が良く、聴き心地が良かった。もう一人の主役夕花を演じた當間あみは、幸薄の難しい役どころだが、彼女の個性がかなりフォローしていたと思う。安田顕の父親役風間耕平も良く、彼の存在は映画の安定感を大きく支えていた。

演出で印象的だったのは、雨。傘を持たぬ心也と夕花の純粋な気持ちへ雨が打つ。自分の人生を自身で切り開くのには微妙な年頃だ。夕花の「秘密」に跳ね返る雨音が聞こえそうだった。

ストーリの根幹に食堂から子供達へ提供されるボランティア食事は、映画では取り扱いが難しいテーマと思うが、物語に一本筋を通す重要な存在だ。有名な漫画のセリフで「人間に一番悪いのは腹がへるのと寒いゆうこと」を思い出した。提供する父親耕平の信念が伝わる。人の想いがこもった食事は「おいしくて泣ける」のだ。

連続ドラマにしてしっかり描いても良かったと感じる程、展開の山あり谷ありが楽しめる作品となっております。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ihatakaeight

5.0皆さん 絶対見ましょう

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

よかった~本当によかった~
感動しました 泣きました
今でもまだ泣いてしまいそう
當真あみさん最高でした
家庭環境やイジメなど心が折れそう
それでも明るく生きる見ていて切なくなる夕花を
とても素晴らしく演じられたと思います。
これからまだまだ期待される素晴らしい女優さんだと思いました。
また今では名作には無くてはならない名優
安田顕さんの演技 これもまたアッパレでした
感動が書ききれないので
皆さん 絶対絶対見て下さいね

帰りに焼きうどん買って帰りました

コメントする 1件)
共感した! 9件)
たっち

5.0恋ではなく慈愛

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

主演の長尾謙杜くんが素晴らしい、夕花を見つめる眼差しが下心のないあたたかいもので恋という言葉で表すだけではもったいないと感じた。當間あみちゃん、背比べするシーンが可愛らしくこれから注目させてもらいます。
30年後はお互いに結婚している?設定も良かった。また、父親の安田顕さんが素晴らしい父親。飲酒をし、暴力をふるう夕花の父親に対し、こんなにもあたたかく包んでくれる父親がいるのかと涙がでる。
何度見ても、回数を重ねるごとに結末を知っているからこそ涙の量が増える。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ひすけ

3.5ストレートで淀みのない若者の感情が良い

2025年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わって優しい気持ちになれる感じでしたね。
食べるのが好きな人は多いでしょうし、想い出の味なら尚更ですね。グルメとか楽しいお話ではないんですけどね。
お話自体はもう少し風間食堂で心也と夕花の交流があっても良かった気がします。
でも全体を通じてストレートで淀みのない若者の感情が何とも心地良かったです。可哀想とかそういう印象があまりないですからね。
深く考えずともじわりと心を揺らす作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
monchan

5.0タイトルの意味

2025年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

タイトルを聞いた時、どういう意味なんだろう?と思っていました。
映画を見て、タイトルの意味がわかりました。
いつだって冷静な心也くんが、予告映像にもあった「夕花!」と叫ぶシーン。
夕花ちゃんのことになると、理性より感情が動いた心也くんがとてもかっこよかったです。
たくさん泣きましたが、決して悲しい涙ではなかったです。素敵なお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みなるん

3.5當真あみ目当てだったが尾野真千子が凄すぎた

2025年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

終盤のほんの数分の出演で美味しいところを全部さらっていった
尾野真千子、ただものではないと思った。物語が噓っぽくてその世界に
浸れなかったけれど、もし入り込めていたら自分も泣いただろう。

當真あみの名前を覚えたのは「水は海に向かって流れる」(2023年製作)
を観てから。主人公は広瀬すずだが役柄上愛想の悪い年上女性で、
高校生の男の子が彼女に惹かれる理由がいまいち分からなかった。
その男の子に思いを寄せている同級生の役が當真あみだった。
自分が高校生だったら同級生の彼女と付き合うのになと思ったものだ。
まだ10代で高校生役をやって全く違和感がないのは当然。その年代でしか
表現できない若さ・儚さを感じさせる演技が良くて、彼女の今後が
楽しみになった。

今回はダブル主演なのかと思ったら扱いは男性アイドルの相手役という
位置付けでそこはやや不満。この業界、大手芸能事務所には逆らえないか。
今回の當真あみも若さ・儚さを感じさせて素晴らしい。瞳が輝いている
ところが良い。

出演者では他に安田顕が印象的だった。最近は「35年目のラブレター」
でも味わい深い演技を見せていて、良い役者さんだと改めて思った。

表情筋があるのか?と疑いたくなるくらい演技にメリハリがない出演者が
いた(個人の感想)が名前は伏せておこう。

物語は特に目新しさを感じなかった。ちょっと無理やり感を感じたり
ご都合主義を感じたりもした。そういえば予告編に出てくる場面で
「糸」(2020年製作)を思い出したのは自分だけだろうか?

頭が悪い自分でさえ「俺って予知能力があるんじゃないか?」と思うくらい
次にどんな場面が来るか分かってしまう親切な(?)脚本・演出。

映画の題が意味することも(頭が悪い自分でさえ)途中で察しが付いた。

映画の中身はともかく出演者の演技に惹かれたからある程度の満足感が
得られた点は「片思い世界」と同じ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全くどうでも良い話だが海へ行く場面での彼女の衣装が妊婦さんみたいだった。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
toshijp

5.0大号泣

2025年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

長尾謙杜さんと當真あみさんの演技に引き込まれてあっという間の2時間でした。タイトルのおいしくて泣くときの意味が分かった時涙が止まりませんでした。友達や家族の大切さが伝わってくる素敵な作品です。何度でも観にいきたいと思えるこの作品に出会えて幸せです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もち

3.5感動するには、えげつなさが足りず

2025年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

正直、中学生時代の初恋模様は全然ピンと来なかったのよね。
私が韓国ドラマを観過ぎてて、イジメや毒親にパンチの足りなさを感じたからかな。
どうせならドラマ「高校教師」ぐらいのえげつなさがあったら、ふたりで逃げる事に対してのリアリティが増したかも。
ただ、尾野真千子の演技には一瞬で持っていかれたね。
スゴイ女優さんです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン