劇場公開日 2025年10月3日

新幹線大爆破のレビュー・感想・評価

全223件中、1~20件目を表示

4.0疲れるけど夢中になれました

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

驚く

斬新

父の勧めで一緒に観ました。
物語自体はシンプルでしたが、爆弾を仕掛けられた新幹線の中で先の読めない展開にずっと興奮していました。いくつかの伏線から犯人が推測できても、その黒幕を知った時は衝撃を受けました。

ダイナミックに走行する新幹線は、こんな凄い場面どうやって撮影したのかと思うぐらい圧巻でした。特に、ハイスピードで疾走している中で線路をギリギリのタイミングで切り替える所には声が出るぐらい驚きました。

それと、JR東日本側、新幹線の車掌と運転手、乗客員の人間ドラマがそれぞれでバランスよく描かれており、現代社会への不満や課題点も反映されて奥深かったです。また、駅員や政府が裏で沢山頑張っている光景から、文句を言わずに少しでも彼らに感謝したいと考えるようになりました。

草彅剛さんとのんさん、2人の演技がすごくよかったのも好印象でした。前者は車掌として乗客の安全を大事にする気持ちが、後者は女性運転手としての力強さが伝わってきました。

とても疲れましたが、ずっと夢中になれるぐらいハラハラドキドキしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ken@

4.5Netflixと映画の可能性-それでもがんばれ映画館!!

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

本作品は1975年東映製作の名作「新幹線大爆破」のリブート作品となっています。「シン・ゴジラ」の樋口真嗣監督がメガホンをとり、JR東日本の協力を得て現代版として新たに斬新かつリアルに蘇っています。75年作では高倉健さんが主演で、千葉真一、田中邦衛、宇津井健さんなど私の年齢でギリギリわかる名俳優とされる方々が多数出演されています。今でもなかなかショッキングなタイトルの今作品を当時製作し、なんとか上映までこぎつけたのは大変な困難だったのではと想像できます。今見てもやっぱり面白い75年作もNetflixで観ることができますので、50年たっても変わらないものVFXの進化など著しい発展を感じられるものなど、違いを確認しながら観るとまた面白いかもしれません。

内容からは、
「ALFA-X」と「はやぶさ」の奇跡の併走シーンなど鉄オタならずとも興奮したくなるシーンがてんこ盛り!どこがリアルでどこがCGなのかぱっと見分かりません。最新VFXの進化を目の当たりにします。随所に見られる樋口監督のシン・演出にもファンは歓喜です。運転手を女性のんちゃんに抜擢した人、神感性👍映画「さかなのこ」の時にすでにその中性的な魅力に気づいておりましたよ🧐75年作では草薙剛さん扮する車掌さん役を高倉健さんがやっていたものだと勝手に思い込んでいたら、後ほど健さんは犯人役だったというビックリが判明?!なんでもはじめは違う役のオファーだったけれど、犯人役が面白そうだったからだとか。なにせ「鉄道員」のイメージ強すぎるからね😅

樋口監督いわく今作リブートにあたってあらゆる制作会社に断られたとか。日本の映画製作では困難とされる製作もNetflixでなら実現できてしまうというなんとも哀しいこの現実を喜んでいいのかどうなのか…🙄

Netflix(最安値:890円)>映画館(最安値:1000〜1300円)

料金でもやや劣勢😅
作品の量や質まで超えられたら…
映画館の生き残る道はいかに?!

【Netflix】
利点:
いつでも好きな時間に見れる
何度も見返せる
多数作品から選択できる
欠点:
いつでも見れると思うが故に結局見ない。いつも途中で寝ちゃう。なかなか集中して見れない。まったりしすぎて特別感に欠ける。

【映画館】
利点:
最新作をいち早く鑑賞できる
大きなスクリーンで没入体験できる
特別な場所でちょっと贅沢な時間
欠点:
わざわざ時間をあわせて劇場へ行くのは手間がかかる
年々上がる鑑賞料金でコスパ悪い
待てば後で観れると思っちゃう

とはいえ今作品がこのまま全世界でヒットすれば日本映画製作の可能性もみえるのでは?日本映画はアニメだけじゃないよってことが世界にも伝わって、もっといろんな作品が自由に製作できる空気になったらいいですね。

Netflixは面白い
いい作品をたまに作る
今作品もめちゃめちゃ面白い♪

でもやっぱり
最新作は映画館で観たい🙄
私は映画が好きで映画館が好きだから、本作品がはじめから映画館の大スクリーンで観られたのならもっと幸せだったなぁと思います。

でも、何回も見返せるのマジで神⭐️
ありがとうNetflix
がんばれ日本の映画館♪

コメントする (0件)
共感した! 29件)
ななやお

3.5シンゴジラタイプの作品

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

トラブルが起こった時、各部署が全力でその問題を回避するために奔走する様子は、シンゴジラと似ていると感じた。
そこが樋口監督らしいのかもしれないが、個人的にはもう少し人間ドラマの深掘りが欲しいなと感じた。

シンゴジラと同様、新幹線を動かすために様々な仕事があって、何かひとつ決定するにもお役所が絡んでいるのは興味深く見れた。さらに様々なしがらみや制限がある中、なんとか解決方法を絞り出して、それを実行するプロフェッショナルな人々の姿には胸を打つ。

しかしもう一つの肝でもある、犯人の動機や犯人と対峙する車掌の高市の人となりがそこまで印象に残らない。
むしろ脇役の方が印象に残る。最後らへんはもう藤井の安否が気になって全然集中できなかった。

ハラハラドキドキもするし、自分が乗客になったらどうするだろうと考えてみたりと、楽しむことはできたものの、悪くいえばサラッと見れてしまって、惜しいとも思える作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
AZU

4.0地味な仕事が見せ場になる

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

新幹線という、日本らしい題材をNetflixのグローバルプラットフォームで配信するという戦略は美味い。それを日本映画の伝統技術である特撮技術を生かして制作したことも素晴らしいと思う。日本アニメが独自の表現美意識を進化させた結果、世界で評価されたように特撮も同じように世界で通用する部分があるように思う。
ストーリーは、70年代のオリジナル作品の続きものとなっていて、現代的な要素も取り入れつつ面白い内容に仕上がっていた。犯人像がやや弱いかなという気もしたが。

本作の面白さはスピードを落とせない新幹線の緊迫感と、普通の人々が一生懸命地味な作業を積み重ねて危機を突破していくということ、電気配信の直しだったり、レールの移動だったり、きわめて地味な作業が一番盛り上がるシーンになっていたりする。このあたりは『シン・ゴジラ』っぽさもある。日本型の組織が危機において力を発揮するという展開に胸熱くする視聴者もいたと思う。
オリジナルのコンセプトの強力さを改めて感じた。『スピード』にも影響を与えたオリジナル作品だが、時を超えても通用する見事な発想だったのだなと。オリジナルも久しぶりに見たけど、やっぱり面白い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
杉本穂高

4.0JR東協賛の和製パニック映画

2025年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今、ネトフリで公開されてる「新幹線大爆破」が映画館で上映とのことで。

映画の詳しい内容は触れないでおきますが…なかなかのパニック映画でした。

内容に触れない程度に感想…

オープニングで携帯電話が鳴ってしまったのかと焦りました(映画の効果音でした)。

エンドテロップは、黒画面に、下から上に名前が流れる。…は良いのですよ。
BGMといえばいいのか… 新幹線に対する恐怖感を植え付ける気なのかと(笑)
あと、エンドテロップのあのガシャガシャと壊れるような音は、震災の恐怖を思い出させました。
終わって会場が明るくなっても、クラックラして、しんどかったです。

あと、丁寧で優しさもあり、芯のある強さのある車掌役の、草彅剛さん、格好良かったです。

あと、並走してきたALFA-X(新幹線E956形電車 新幹線高速試験車)が格好良かった。

所々「いやいやいやいや無理無理💦」なところもありましたが、まぁそれは「映像作品」てことで。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
秀光

3.0旧作との整合性

2025年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

旧作との整合性がとれていて良いが、CGショボいし緊迫感薄く犯人?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムロン

4.0息の詰まるスリルとドキドキ

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

驚く

とにかくハラハラドキドキ。
若干過剰と思うくらい、息が詰まるような演出なので、ドキドキが苦手なな人は最後まで見られないかも。
ハッピーエンドだろうと分かっていても。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
marumaru218

4.5最近観た映画の中で一番面白かった

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

調布市在住。徒歩5分の映画館で鑑賞できると知って観に行った。
最近観た映画の中で一番面白かった。
スリルはあるし、それを支えている日本の技術、地道な作業に心打たれる。
途中の犯人吐露で間延びしたが、最後もまた素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピヨピヨ

4.0犯人の動機以外完璧

2025年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ドキドキ

映像の出来、話しの作り方
それぞれのワーカーへのリスペクトやキャラの活かし方も完璧

新幹線内と言うクローズサークル形式で展開されるストーリーだが、限定感と閉塞感がない、それを感じさせないように組み込まれている演出も素晴らしい

ただ一つだけ、原作?前作?を見ていなかった自分も悪いが、犯人の動機だけが納得できなかった
2とか続編で無い限り、本作は本作内で完結させるべきであり、前作との繋がりを入れるとするならば、それは本筋とは関係のない、なんてことのない箇所にするべきだった
例えば、本作の担当刑事が当時(原作)の刑事の子供とか、同じ名前の地名が出てくるとか
原作を見ている前提で犯人に動機を語らせるのはダメ
原作見てないとその重みを理解できない

と、気になったのはそこだけ
ミステリーとしてもパニック物としてもアクションとしても
とても素晴らしい映画だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だい

4.0映画館でぜひ。

2025年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で見たいなぁ、、と思ってたら調布でやってるじゃありませんか!流石映画の街。

豊嶋花が車両内で台詞のあと移動してる車両のせいで突然逆光のシルエットになるシーン、樋口監督なかなかやるなと、めちゃくちゃ刺さりました。
あと森監督出てきた時もビビりました、結構演技できてたし。
昔の新幹線代爆破を実際の事件として積み上げた2度目の爆破は時代の違いを感じる現代の起爆装置と、犯罪としての厚みを恨み怒りの厚みを感じさせる作りになっています。

映画館でみるべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayasama

3.5もう少し現実感があれば

2025年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

まあまあの満足度。乗り物パニックものとしては及第点。

人物紹介の導入部からテロリストの電話、そこからの車内の様子や
対策本部の対応、危機一髪で何とか最悪の事態を防いでいく展開が
良かった。

スピードを一定以上に保たなければならない、そして走り続ければ
必ず終着駅に着いてしまうというサスペンス。

”JR東日本が特別協力し、実際の新幹線車両や施設を使用した撮影が
行われた。”と言うだけあって本物ならではの映像が見られる。

特殊効果を使った場面も多い。迫力はあったものの現在の技術水準では
本物らしく見せるのには限界があると感じた。

人間ドラマの部分は一部を除いて人物描写が表面的でいかにも架空の
登場人物という感じがした。

特に犯人像。テロに至る動機、人物の背景、誰にも気付かれずに
どうやって爆弾を仕掛けることができた?など説得力が足りなかった。
意外性を狙ったのかもしれないが、「あの人の主張も一理あるな」と
思わせるものがなく、本人の主張を聞いて「は?」と思うばかりだった。

犯人を特定する過程も「は?」となった。電話による犯人とのやり取り
を通じて犯人像を絞っていったり駆け引きをしたりといった知的な
楽しみには欠けると感じた。

1975年東映製作のオリジナルを現代風にリブートした作品だと思って
いたら1975年の事件が実際にあったという前提での物語だった。

1975年の事件との関連性を意識しすぎたのが逆効果だった気がする。
そのせいで物語が小さくまとまってしまった印象。犯人の年齢にも
違和感がある。

途中までは良くできたサスペンス映画だと思ったがだんだん”失速”
してしまった感じ。

各部門の精鋭たちが知恵を絞り人的資源・物的資源を総動員して困難を
克服していく所は良かった。

演者たちも豪華な顔ぶれ。主人公の車掌を草彅剛、運転士を のん 、新幹線
総合指令所の総合指令長を斎藤工が演じた。制服姿のプロフェッショナルを
みんな見事に演じていた。他はまあそれなりに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Netflixには入会していない(そもそも家で映画鑑賞する習慣がない)ので
興味はあったが鑑賞できずにいた。今回は映画館で期間限定で上映とのこと。
東京ではイオンシネマシアタス調布1館のみの上映。

この機会を逃したらもう鑑賞できないと思い、初めて調布へ出かけた。
何となく遠いと思っていたが新宿から京王線の特急で20分弱で着いた。
意外と近かった。

イオンシネマシアタス調布はIMAXレーザーを含む11スクリーンのシネコン。
ここでしか上映しない作品があったらまた来ても良いと思った。
ひとつだけ、この規模のシネコンにしてはロビーが異常に狭いのが不満だった。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
toshijp

5.0あっという間の2時間

2025年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

遅ればせながら映画館で鑑賞。

冒頭の短い導入を経て、すぐに爆弾の仕掛けられた車内の状況に突入。
そこからスピード感、緊張感を維持してあっという間の2時間。

ネットや社会問題の現代的な要素も入れつつ、
極限状態に追い込まれたときに、
各人のエゴや本性が剥き出しになっていく人間ドラマも面白いが、
そこを深く掘り下げてウェットな感じにならず、
あくまでハラハラドキドキの畳みかける展開を中心に据えた構成がすばらしい。

実物の新幹線の映像が合間に挟まるのでリアリティ、臨場感も増々(VFX?)。

草薙さんはほんとうに実直な役がぴったりハマる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HK

5.0是非全国公開を

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Netflix未契約、1975年版は午前10時の映画祭で観ました

リブート版はやはり現代だけあり役者も新幹線もスマートでスタイリッシュ、それだけに爆弾が仕掛けられたと知った時に乗客が取る行動は75年版と変わらない怒りと絶望、人の浅ましさ等、様々と見せつけてくれました
反面ちょっとクセのあるキャラクターが、物語を進める上でのアクセントにもなります

昔は無かったネット、スマホ、タブレットなどの小道具を上手く使い、ストーリーもほぼ違和感無くスピーディーに進んで行くので、中弛みもなくあっという間に時間が過ぎていきますし、鉄道好きの方も納得の作りになっているんじゃないでしょうか(ALFA-Xも活躍しますし)
草彅さんの普段は温和であろう雰囲気も良かったです

本編前の予告でNetflix作品が他にも上映されるように見受けられました
日本の映画会社、この先どうする?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くーまん

3.5調布くんだりまで行ってきました😅

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わった後に、皆さん、言っていましたが、何故、全国で公開しないんかい🤣

この一言が全てを物語っています😆

なのに、レビュー点数が3.5なのは、間違いなく犯人の動機のところなんだと思います😒
斯く言う、私めもモヤモヤ☹️

それでも、他は言うことないので、自分は3.8は付けたいところで、じゃあ3.5か4.0のどちらを付けようかってなった時の決め手は、申し訳ないけど、本作品とは関係ないところで、3.5としちゃいました😑

隣がお父さんと一緒に来ていた小学生の男の子だったんですよね😅
でも、小学生の男の子だから、1時間すれば飽きてくるのは当たり前で、残り1時間半はずっと体揺らしたり、ポップコーン食べたり、お父さんの顔を伺うもお父さんは映画に夢中で相手にされないから、またポップコーン食べて、また体揺さ揺さ始めての繰り返しで、もうそれがメチャクチャ気になっちゃって😮‍💨

これ、子供は全く悪くなくて、100%お父さんが悪いと思っています😤
家の会話も、大体、察しがついて、お父さんは新幹線大爆破の映画観に行くけど、息子(もちろん名前で呼ぶだろうけど😅)も行くか?って言ったら、子供は映画を観たいんじゃなくて、お父さんと外に出かけるのが嬉しくて、行く行くって言って来たんでしょうよ😌

何が言いたいのかと言うと、小学生以下の子供連れてくるなら、30分から1時間ぐらいのアニメにしておくのが、お子さんも、そして周囲の人も不幸にしない最善の策ですよと😉
そして、今回のように2時間半の長尺作品で、限定公開でどうしても今しか無いなら、その日だけはお子さんは連れてこないのが最善の策ですって😌

作品と関係ないところで熱く語りすぎて、失敬失敬(^^ゞ

コメントする 1件)
共感した! 4件)
おたか

3.5新幹線以外の方が火力凄くね?

2025年10月5日
Androidアプリから投稿

単純

興奮

ドキドキ

新青森発東京行きの新幹線「はやぶさ60号」に、時速100km以下になると起爆する爆弾が仕掛けられる話。

修学旅行生の基地見学から、はやぶさ60号に乗り込んだ乗客たちをちゃちゃっとみせて出発進行(`・ω・´)ゞと思ったら、コールセンターに新幹線と貨物車に爆弾を仕掛けたとの電話が入り巻き起こっていく。

1975年の新幹線大爆破のリメイクなのかと思ったら、75年の109号事案がなんちゃらって…まさかの続編でビックリ。

大袈裟過ぎてコメディに見えてしまう様なリアクションもあるにはあったけれど、DQNみたいな配信者とカリスマ配信者なんかも交えつつ、スリリングなドラマが展開していきなかなかアツい。

ただ、犯人がわかってからの展開は、問題の大きさの割にちょっと引っ張り過ぎで弛んだ感じも否めないし、109号事案との絡め方もちょい苦しさはあったもののとても面白かった。

ところで…良くわからないけど、電波妨害じゃダメだったんですかね?

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Bacchus

3.5特に、東北新幹線沿線の地域の方には見てもらいたい

2025年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

ドキドキ

初回Netflxにて2025年4月27日に鑑賞。

映画館で上映しないのはなんとももったいないと思って見ていた作品でした。上映場所・上映期間限定ながら映画館で上映されるとのことで、念願かない見に行きました。やはり良かったです。

あえて惜しい点をあげるとすれば、見つからずにどうやって新幹線に爆弾を仕掛けることができたのかについてです。これだけは、映画館で見直してもわからないままでした。描かれていなかったと思いますので、見返しても判明しないのはやむを得ません。ここを突っ込むと、ストーリーに破綻をきたしそうなので忘れておきますが、それも含めて練られていたなら★をもっと増やしたい作品だと思います。

(個人的備忘)
監督・プロデューサーさんご登壇の回だったので、その時のお話について、自分用に忘れないようメモしておきます。(ご発言そのものではなく、私なりの理解と混ざった内容であることご了承ください。)

新函館北斗駅(JR北海道管轄)からではなく、新青森駅からスタートしているのは、JR東日本の特別協力ということは予想どおり。加えて、JR東日本の乗務員さんと交代する関係で、普通はどうしても新青森で止まってしまうが、それだとそこで話が終わってしまう、というところもあったようです。

赤い色の秋田新幹線を使う検討もあったようですが、これも不採用。路線の構造上、途中スイッチバックで進行方向が変わる関係でどうしても停車する必要があり、するとそこで話が終わってしまうのでボツになった模様。(どの程度まで真剣に検討されたのかは不明でしたが)

こだわって内装を準備した救急車が、手違いで別の車を使うことになってしまった、というお話もありました。

それから映画館版では、ラストに出てくるハンバーガーの紙袋を撮り直したとのこと。Netflix版の袋は、紙質が厚すぎ・立派過ぎて、チェーン店の袋感が出ていなかったというお話でした。言われてもピンとこなかったので、こればかりは更にもう一度映画館で見ない限りは確認しようがないですが、見に行けるか悩ましいです。

また、これは私自身で元々何となくは思っていましたが、新幹線は白い色(+青いライン入り)とイメージを持っている方(元の作品のファンの方含め)には、緑色の新幹線にはちょっと慣れないというか、なじみがないとか、何かそういったところを感じるかもしれません。私はむしろこちらの方が親しみがあるので問題ありませんが。

なので、東北新幹線沿線の方には特に、作品に興味なかった・知らなかったとしても親近感が持てると思いますので、鑑賞をおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bigcat

3.5大画面で観て正解だった

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿

興奮

期間限定かつ限定数の映画館での上映だったので鑑賞。既に配信で鑑賞済みなのでストーリーは把握していたけれど、やっぱり大きなスクリーンで観れたのはよかった。線路上を時速100km強で走行する新幹線は迫力があったし、JR東日本の司令本部で苦悩するの面々緊迫感も凄かったな。
約半世紀前の作品である前作はBS放送で観た。確かに映像技術の進歩は目を見張るものがあるが、前作の方が人間臭さがあったような感じだ。本作は「草彅くんはやっぱりいい人」で締めたな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちゃ坊主

3.5草彅の熱演

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

記録用

良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もふもふ

4.0焦り

2025年9月22日
スマートフォンから投稿

興奮

ドキドキ

冒頭から緊迫感マックスで、列車ものの密室+時間との戦いという設定はシンプルだけど、それゆえシーンごとの見せ方や間が効いていた。
草彅剛の芝居好きとして見所多々。乗客たちとの会話とか助け合いの瞬間も心に残り、焦燥感もよく伝わってきた。のんの可愛さにも惚れ惚れ。

スクリーンで観たらもっと良さそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふれいく

4.5後半は少しだれましたが、スピード感あるストーリー展開で面白かったで...

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

後半は少しだれましたが、スピード感あるストーリー展開で面白かったです。そして、新幹線のCGも素晴らしかったです。あっというまの2時間でした。そして、メインキャストの豊嶋花さんは、演技力ありますね。10代の若手の女優さんでは目立つ存在だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
旅人ヒデちゃん