劇場公開日 2025年10月3日

新幹線大爆破のレビュー・感想・評価

全210件中、1~20件目を表示

4.0疲れるけど夢中になれました

2025年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

驚く

斬新

父の勧めで一緒に観ました。
物語自体はシンプルでしたが、爆弾を仕掛けられた新幹線の中で先の読めない展開にずっと興奮していました。いくつかの伏線から犯人が推測できても、その黒幕を知った時は衝撃を受けました。

ダイナミックに走行する新幹線は、こんな凄い場面どうやって撮影したのかと思うぐらい圧巻でした。特に、ハイスピードで疾走している中で線路をギリギリのタイミングで切り替える所には声が出るぐらい驚きました。

それと、JR東日本側、新幹線の車掌と運転手、乗客員の人間ドラマがそれぞれでバランスよく描かれており、現代社会への不満や課題点も反映されて奥深かったです。また、駅員や政府が裏で沢山頑張っている光景から、文句を言わずに少しでも彼らに感謝したいと考えるようになりました。

草彅剛さんとのんさん、2人の演技がすごくよかったのも好印象でした。前者は車掌として乗客の安全を大事にする気持ちが、後者は女性運転手としての力強さが伝わってきました。

とても疲れましたが、ずっと夢中になれるぐらいハラハラドキドキしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ken@

4.5Netflixと映画の可能性-それでもがんばれ映画館!!

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

本作品は1975年東映製作の名作「新幹線大爆破」のリブート作品となっています。「シン・ゴジラ」の樋口真嗣監督がメガホンをとり、JR東日本の協力を得て現代版として新たに斬新かつリアルに蘇っています。75年作では高倉健さんが主演で、千葉真一、田中邦衛、宇津井健さんなど私の年齢でギリギリわかる名俳優とされる方々が多数出演されています。今でもなかなかショッキングなタイトルの今作品を当時製作し、なんとか上映までこぎつけたのは大変な困難だったのではと想像できます。今見てもやっぱり面白い75年作もNetflixで観ることができますので、50年たっても変わらないものVFXの進化など著しい発展を感じられるものなど、違いを確認しながら観るとまた面白いかもしれません。

内容からは、
「ALFA-X」と「はやぶさ」の奇跡の併走シーンなど鉄オタならずとも興奮したくなるシーンがてんこ盛り!どこがリアルでどこがCGなのかぱっと見分かりません。最新VFXの進化を目の当たりにします。随所に見られる樋口監督のシン・演出にもファンは歓喜です。運転手を女性のんちゃんに抜擢した人、神感性👍映画「さかなのこ」の時にすでにその中性的な魅力に気づいておりましたよ🧐75年作では草薙剛さん扮する車掌さん役を高倉健さんがやっていたものだと勝手に思い込んでいたら、後ほど健さんは犯人役だったというビックリが判明?!なんでもはじめは違う役のオファーだったけれど、犯人役が面白そうだったからだとか。なにせ「鉄道員」のイメージ強すぎるからね😅

樋口監督いわく今作リブートにあたってあらゆる制作会社に断られたとか。日本の映画製作では困難とされる製作もNetflixでなら実現できてしまうというなんとも哀しいこの現実を喜んでいいのかどうなのか…🙄

Netflix(最安値:890円)>映画館(最安値:1000〜1300円)

料金でもやや劣勢😅
作品の量や質まで超えられたら…
映画館の生き残る道はいかに?!

【Netflix】
利点:
いつでも好きな時間に見れる
何度も見返せる
多数作品から選択できる
欠点:
いつでも見れると思うが故に結局見ない。いつも途中で寝ちゃう。なかなか集中して見れない。まったりしすぎて特別感に欠ける。

【映画館】
利点:
最新作をいち早く鑑賞できる
大きなスクリーンで没入体験できる
特別な場所でちょっと贅沢な時間
欠点:
わざわざ時間をあわせて劇場へ行くのは手間がかかる
年々上がる鑑賞料金でコスパ悪い
待てば後で観れると思っちゃう

とはいえ今作品がこのまま全世界でヒットすれば日本映画製作の可能性もみえるのでは?日本映画はアニメだけじゃないよってことが世界にも伝わって、もっといろんな作品が自由に製作できる空気になったらいいですね。

Netflixは面白い
いい作品をたまに作る
今作品もめちゃめちゃ面白い♪

でもやっぱり
最新作は映画館で観たい🙄
私は映画が好きで映画館が好きだから、本作品がはじめから映画館の大スクリーンで観られたのならもっと幸せだったなぁと思います。

でも、何回も見返せるのマジで神⭐️
ありがとうNetflix
がんばれ日本の映画館♪

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ななやお

3.5シンゴジラタイプの作品

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

トラブルが起こった時、各部署が全力でその問題を回避するために奔走する様子は、シンゴジラと似ていると感じた。
そこが樋口監督らしいのかもしれないが、個人的にはもう少し人間ドラマの深掘りが欲しいなと感じた。

シンゴジラと同様、新幹線を動かすために様々な仕事があって、何かひとつ決定するにもお役所が絡んでいるのは興味深く見れた。さらに様々なしがらみや制限がある中、なんとか解決方法を絞り出して、それを実行するプロフェッショナルな人々の姿には胸を打つ。

しかしもう一つの肝でもある、犯人の動機や犯人と対峙する車掌の高市の人となりがそこまで印象に残らない。
むしろ脇役の方が印象に残る。最後らへんはもう藤井の安否が気になって全然集中できなかった。

ハラハラドキドキもするし、自分が乗客になったらどうするだろうと考えてみたりと、楽しむことはできたものの、悪くいえばサラッと見れてしまって、惜しいとも思える作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
AZU

4.0地味な仕事が見せ場になる

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

新幹線という、日本らしい題材をNetflixのグローバルプラットフォームで配信するという戦略は美味い。それを日本映画の伝統技術である特撮技術を生かして制作したことも素晴らしいと思う。日本アニメが独自の表現美意識を進化させた結果、世界で評価されたように特撮も同じように世界で通用する部分があるように思う。
ストーリーは、70年代のオリジナル作品の続きものとなっていて、現代的な要素も取り入れつつ面白い内容に仕上がっていた。犯人像がやや弱いかなという気もしたが。

本作の面白さはスピードを落とせない新幹線の緊迫感と、普通の人々が一生懸命地味な作業を積み重ねて危機を突破していくということ、電気配信の直しだったり、レールの移動だったり、きわめて地味な作業が一番盛り上がるシーンになっていたりする。このあたりは『シン・ゴジラ』っぽさもある。日本型の組織が危機において力を発揮するという展開に胸熱くする視聴者もいたと思う。
オリジナルのコンセプトの強力さを改めて感じた。『スピード』にも影響を与えたオリジナル作品だが、時を超えても通用する見事な発想だったのだなと。オリジナルも久しぶりに見たけど、やっぱり面白い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
杉本穂高

4.0焦り

2025年9月22日
スマートフォンから投稿

興奮

ドキドキ

冒頭から緊迫感マックスで、列車ものの密室+時間との戦いという設定はシンプルだけど、それゆえシーンごとの見せ方や間が効いていた。
草彅剛の芝居好きとして見所多々。乗客たちとの会話とか助け合いの瞬間も心に残り、焦燥感もよく伝わってきた。のんの可愛さにも惚れ惚れ。

スクリーンで観たらもっと良さそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふれいく

4.5後半は少しだれましたが、スピード感あるストーリー展開で面白かったで...

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

後半は少しだれましたが、スピード感あるストーリー展開で面白かったです。そして、新幹線のCGも素晴らしかったです。あっというまの2時間でした。そして、メインキャストの豊嶋花さんは、演技力ありますね。10代の若手の女優さんでは目立つ存在だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
旅人ヒデちゃん

4.52025/09/14 Netflix 昔のリメイクかと思いきや、そ...

2025年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2025/09/14 Netflix
昔のリメイクかと思いきや、そうではなく。
いろんな意味でびっくりの映画でした。途中まで、なんでこの事件が起きてるの?の理由がぼやーっとしてましたが、終盤ですっきり。
なんたかしなきゃっていう作業員の人たちに感動しちゃいました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まりん

3.5プロフェッショナル

2025年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

それぞれの人間がそれぞれの立場で緊迫感を持ちながら活躍。
解決早々、他の車両を動かす仕事に取り掛かる指令室の人達がかっこいい。
これが日本のプロフェッショナルか、と言わんばかり。
指差し確認すらかっこよく映る。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ABCD

2.5過去作に拘り過ぎのような・・・

2025年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

昔との違いは、JR全面協力って部分か。(笑)
まぁ、鉄道マニア・・・
ってか、時刻表マニアなら、さらに楽しめるように思えたが。
まぁ、いいや。

現代風にやるとこうなる。
って、感じかな。
まぁ、動画配信限定なんだから、下手なもんは制作出来ないか。

個人的に残念なのが、過去作に拘り過ぎのような。
動機がそうなんだけど。
何か、無理矢理感をモロに受けたんだよね。
もう少し自由にやってもよかったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
案山子男

3.5映画館で鑑賞したいです

2025年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

ドキドキ

2025年4月23日配信開始
Netflixで鑑賞

監督は『ローレライ』『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』の樋口真嗣
脚本は『さらば、ダイヤモンド』の中川和博と『キュクロプス』の大庭功睦

今でこそなぜか名作と言われているが当時は興行的大失敗だった1975年公開の『新幹線大爆破』
そのリメイクでもなくリブートでもなくまさかの続編
前の人たちが関わっていない続編ってあまり好きじゃない
泣いた赤鬼の続編とかドラえもん最終回なような同人誌的なノリは耐えられない
しかし樋口真嗣監督とは相性が良いのかこの作品は悪くないしむしろ良いほう

そもそも前作であまり描かれなかった車掌と客のやり取りが今回はしっかり描かれている

おそらく低評価の人は犯人の同期に共感できなかったのだろう
しかし犯罪者に共感なんて必要か
必要ないね
弁護士だって共感なんてしてないし死刑回避とかそんなことばかり
最近はフィクションではなく現実として共感できない犯罪が多すぎる
名探偵コナンの真犯人の動機なんて全く関心がないし興醒めするだけ
共感できるかどうかだけで映画の良し悪しを決めるレビュアーのレビューなんて読む価値ないね

新幹線のクオリティーは間違いなく上がったね
前作は低予算だったらしいし

宇津井健&千葉真一に比べると斎藤工&のんはアレなのは確かだけど比較するのは酷
生まれ育った時代が違い過ぎているんだもん
あれを再現できるのは関根勉くらいだよ

東北のローカルな駅を耳にするのはちょっとした感動
駅じゃないけど柴田郡大河原町通過は地元民大喜び必至
田舎だけどなぜか映画館があるからかな

好みじゃないけど悪くはなかった
のんも出ているし

配役
はやぶさ60号の車掌の高市和也に草彅剛
高市とともにはやぶさ60号に同乗した新米車掌の藤井慶次に細田佳央太
はやぶさ60号の運転士の松本千花にのん
はやぶさ60号のアテンダントに二宮春香に大原優乃
JR東日本新幹線総合指令所の総括指令長の笠置雄一に斎藤工
輸送指令長の千葉亮太に村本明久
輸送指令員(盛岡台担当)の永野に森優作
輸送指令員(仙台台担当)の五木に木原勝利
輸送指令員(大宮台担当)の向井悟に青柳尊哉
輸送指令員(東京台担当)の奈良正美にさかたりさ
総括司令副長の石川に佐藤貢三
輸送指令員の村山に志武明日香
指令員に小野田せっかく
総合指令所の情報管理指令長の岡野に仲田充宏
JR東日本新幹線統括本部長の吉村慎之介に大場泰正
JR東日本新幹線運輸車両部マネージャーの山本由紀乃に西野恵未
救援列車「ALFA-X9012B」(高速試験車)の運転士に高柳良一
爆弾の仕掛けられたはやぶさ60号を救出するべく9014Bの運転に駆り出された幹総(新幹線総合車両センター)主務の福岡祐希に尾上松也
救出車両の車内アナウンスにゆりやんレトリィバァ
9014Bとはやぶさ60号の連結作業をする幹総の副長の戸塚雅史に島津健太郎
9014Bとはやぶさ60号の連結作業をする幹総の作業員に白石和彌
JR東日本統括本部吉村慎之介の部下に福井弘孝に北岡龍貴
はやぶさ60号の爆破予告を受けるJR東日本ご意見承りセンターの職員の宮下に有沢雪
はやぶさ60号の爆破予告を受けるJR東日本ご意見承りセンターの職員の宮下の上司に杉山ひこひこ
はやぶさ60号の爆破予告を受けるJR東日本ご意見承りセンターの女性職員に杉原技利香
宮城県宮城郡利府町の新幹線総合車両センターの副長にキンタカオ
はやぶさ60号を救出するため招集された保線担当者で大宮新幹線保線技術センター副所長の新庄一に田中要次
青ヱ森鉄道青森東駅運行管理課職員に山田百次
盛岡支社鉄道事業部副長に武末志朗
保線担当者として鷲宮保守基地51号転轍器の作業をする大宮新幹線保線技術センターの作業員に足立公良
保線担当者として鷲宮保守基地51号転轍器の作業をする大宮新幹線保線技術センターの作業員に大庭功睦
保線担当者として鷲宮保守基地51号転轍器の作業をする大宮新幹線保線技術センターの作業員に中川和博
鷲宮に駆け付け無事帰還した高市を抱きしめたJR東日本の社員に吉村圭太
はやぶさ60号乗客で起業家YouTuberの等々力満に要潤
はやぶさ60号の乗客でママ活不倫疑惑でイメージダウンに苦しむ衆議院議員かつ共和党選挙対策委員長の加賀美裕子に尾野真千子
はやぶさ60号の乗客で加賀美の秘書の林広大に黒田大輔
はやぶさ60号の乗客で臺葉工大附属高等学校からの修学旅行生の小野寺柚月に豊嶋花
はやぶさ60号の乗客でたゴートゥーヘリサービスの元社長の後藤正義に松尾諭
はやぶさ60号の乗客で修学旅行生と共に乗車した臺葉工大附属高等学校の教員の市川さくらに大後寿々花
はやぶさ60号の乗客で爆発物が仕掛けられたのは高市らの責任だと苦情を入れた野坂に今野浩喜
乗客としてはやぶさ60号に乗り合わせた医師に前田愛
乗客としてはやぶさ60号に乗り合わせた第一種電気工事士の篠原圭造に六平直政
はやぶさ60号の圭造の妻の篠原和子に屋敷紘子
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の綿貫葵に中島瑠菜
はやぶさ60号の乗客で動画配信チーム「金敵Good Luck」の紫髪青髪コンビの金本に岡部ひろき
はやぶさ60号の乗客で動画配信チーム「金敵Good Luck」の紫髪青髪コンビの島に金子鈴幸
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の武井に増田怜雄
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の青山穂花に中山ひなの
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の紗奈に佐月絵美
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の南雲聖広
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の桜木莉子
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の松永翔一
柚月と共に修学旅行ではやぶさ60号に乗車した臺葉工大附属高等学校の生徒の平井こと
後ろの席に座る加賀美裕子を見てママ活先生だと気づくはやぶさ60号の乗客の女児に西原紬
藤井に不安を打ち明ける赤ん坊を抱いたはやぶさ60号の乗客に大塚かなえ
はやぶさ60号に乗り合わせたアイドルのツキテラに藤田梨々花
はやぶさ60号に乗り合わせたアイドルのツキテラに羽﨑ほの
はやぶさ60号の乗客に髙木公佑
はやぶさ60号の乗客に内藤聖羽
はやぶさ60号の乗客に河合恭嗣
はやぶさ60号の乗客に星直実
警視庁警部補・捜査一課特殊犯捜査係の川越吉晴に岩谷健司
川越と共に犯人を追う刑事の茂木剛に谷口翔太
捜査一課特殊班捜査係の捜査員に國本鍾建
捜査一課特殊班捜査係の捜査員に月川修
捜査一課特殊班捜査係の捜査員に山澤亮太
捜査一課特殊班捜査係の捜査員に志田美由紀
捜査一課特殊班捜査係の捜査員
内閣官房長官の諏訪茂に坂東彌十郎
総理補佐官の佐々木健太郎に田村健太郎

1975年のひかり109号爆破未遂事件(通称・109号事案)の首謀者の沖田哲男に高倉健(ライブラリ出演)
勝利の父で109号事案の犯人グループのひとりの古賀勝に山本圭(ライブラリ出演)
109号事案の犯人グループのひとりで沖田が経営していた町工場の元社員の大城浩に織田あきら(ライブラリ出演)
109号事案時の警察庁刑事部長の須永に丹波義隆
元警察官で柚月の父の小野寺勉に森達也
ひかり109号爆破未遂事件を起こした犯人の一人である元過激派・古賀勝の息子で発破技師の古賀勝利にピエール瀧
会見で諏訪官房長官に質問する日東新聞の記者の福田に中村加弥乃
会見で諏訪官房長官に質問する記者に細貝光司
ワイドショーのメインキャスターに笠井信輔
ワイドショーサブキャスターに大坪奈津子
ワイドショーコメンテーターに南田裕介
ワイドショーコメンテーターに村井美和
はやぶさ60号の仙台駅通過を駅近くのビル屋上から中継する仙台中継リポーターに神谷文乃
はやぶさ60号の仙台駅通過を駅近くのビル屋上から中継するディレクターにイワゴウサトシ
はやぶさ60号について報道するアナウンサーに八重樫佑太

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.5旧作より良くなってる

2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

驚く

ドキドキ

旧作は特撮パートがお粗末でドラマパートだけで持っていた感じでしたが今回は、リメイクして良くなっていますね。ホテルのスマートテレビで見てテレビカードの千円で元が取れた感じ、映画館の大スクリーンで見たいものです。配信でこれいいなあと言う作品は映画館で見れたらいいのにって言う作品多々ありますね。
キネマ旬報ベストテンの読者選出で是非入れたい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
芭蕉翁

3.0「新幹線」に重きを置いた

2025年8月1日
PCから投稿

いろいろな性格の(クセのある)登場人物が
たくさん出てましたが、
物語にはほとんど無意味でした。
一般的には、
現場VS指令室の湾岸署的展開。
政府VS民間の”1人の命の重さとは”的展開。
あるいは乗客VS乗務員や、乗客VS乗客など
要素はふんだんに盛り込んでましたが、
キーとなる展開にはなりませんでした。
その無意味な登場人物の中心に立つのが
元祖”いいひと”無味無臭のサイコパスこと
草彅剛。
彼にかかればどんなにクセのある役も
ブラックホールのように吸い込まれ、
無味無臭になってしまう。

そしてそれこそが、この映画の見どころを
”新幹線自体”に目を向けさせる最大の功績。
見ているコチラは「がんばれ新幹線」1点に
集中力を注げるため、ダレることなく一気見できるのです。

そしてこのシナリオは狙ってやっているのです。
犯人が女子高生という時点で、観客は100%の憎悪を
犯人には向けられないのです。
ヘリコプターで事件を起こした国民の敵にも、
調子に乗ってるインフルエンサーにも、
人気取りばかりの政治家にも、
指令室を混乱させる政府の犬にも、
憎悪の感情を向けられないのです。
それもこれも感情をブラックホールのように
吸い込む草彅剛車掌のなせる業。

だからこの映画は、
普段使用している身近な新幹線に
爆破テロが起こった。
でもみんなで頑張って、なんとか防いだ。
あぁよかったね。
ハラハラドキドキしたね。
という感情しか残らないのです。

偶然ではありません。
これは確信的に作られているのです。
(んなアホな。ホンマか⁉)
という映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃろめ

2.5動機がチープすぎる

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

単純

興奮

ドキドキ

1975年のオリジナル版は未視聴です。
まず、映像はとても見応えありました。
CGもあまり違和感なく役者の方々の演技も素晴らしかったです。
話のテーマは一言で言えばトロッコ問題です。語り尽くされてるところではあり、またフィクションとしてかなり誇張されてはいますが、政治と社会についての問いみたいなところもあり、何か考えるきっかけになると思います。
(まあそんなテーマ性は誰もこの手の映画に求めてないと思うので置いておいて)肝心の物語に関しては、頭空っぽにして楽しめるサスペンス要素満載なので飽きずに見れます。
ただしそれも前半までで、後半になって犯人とその動機が急に判明するのですが、それがあまりにも安直というかチープすぎます。もう少し具体的なエピソードあればまだ分かるのですが、かなりさらっと流されて見てる側としては腑に落ちないまま話が進みます。そのため犯人が完全に舞台装置になってしまっていて、後半の没入度は低いです。
前半の盛り上がりと後半の失速を加味して、全体的にはまあ普通に面白い作品かなという印象です。
ただ、鉄道という巨大インフラに携わる人々を、リスペクト持って映し出してるという点は高く評価できると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あ

3.5皆で物語を作っているよう

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

採点3.8
リメイクというよりリブート作品。樋口真嗣による特撮映画にも撮れる作品でした。
あの109号事件をベースに、再び起きてしまう事件。
主演の草彅剛、のんや斎藤工の他、ボバ、屋敷紘子、加賀美裕子、六平直政、ピエール、坂東彌十郎、黒田大輔など癖の強いメンツばかり。
SNSにクラウドなど新しいファクターを取り入れながら、オリジナルのフィルムを挟むなどオマージュもたっぷり。
またオリジナルはテロでしたが、こちらは完全に私怨ですね。
車両の切り離し作戦はその迫力もあって、まさに監督の腕の見せ所だったでしょう。
何だかたのしんで作っているのが分かります。
ラストの一幕なんて、実に特撮映画でわくわくしました。
オリジナルと違い犯人側には少し薄い印象でしたが、キャストの皆で物語を作っているようなアツい物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

4.0映画「スピード」を彷彿とさせる映画

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

予告を見て、以前から気になっていた映画をやっと鑑賞することが出来ました。
ちなみに、この映画は1975年に製作された「新幹線大爆破」の続編として、新たに現代版としてNetflixのみで配信されている作品。

この映画のあらすじとしては、新青森駅から東京へ向けて出発した、新幹線「はやぶさ60号」に爆弾が仕掛けられ、時速100kmをきると爆発するというもの。主人公である車掌の高市(草彅剛)は極限状況のなか、乗客を守りつつ爆発を回避するべく奔走する。
また爆弾を仕掛けた犯人の目的として、爆弾解除のかわりに1000億円を要求、鉄道会社をはじめ政府や警察、さらには国民をも巻き込みながら犯人との攻防戦を展開していくという内容になっている。

鑑賞してみての率直な感想としては、意外と面白かったし1975年に製作された映画を見てなくても充分に楽しめる内容だった。ただ、物語の中盤までは面白かったが、犯人が分かってからは少し面白味が薄くなったのが自分としてはもったいないなと思ってしまった。
また緊迫した状況の中で、管制室の斎藤工の冷静で的確な指示は凄かった。あんな状況の中で的確にすぐ指示を出せるなんて、なかなか普通の人は出来ないだろうなと思ってしまった。

この作品を制作するにあたって、JR東日本が特別に協力されたようで実際に新幹線の車両や施設を撮影に提供したこともあり、見応えのある作品になっています。5才の息子も、興奮して何度もこの映画を見たいと言ってました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BANAO1975

3.5前半まではめちゃくちゃ面白かったのに…

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

驚く

斬新

主人公の変更などにより、まるでハリウッド映画さながらの大スペクタクルアクションものになっていました。
いわゆる「お仕事ムービー」のスタイルにしたのも面白いと思います。

前半まではめちゃくちゃ面白かっただけに、「犯人」が分かって以降が残念でした。
いきなり「親子」云々の重い話なんてやられてもねぇ。

しかしこれ、映画館で観たら迫力があったでしょうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガッキー

4.5普通に面白かった

2025年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

物語全体的にスピード感があるから飽きずに見れる。 演技や演出がくどくないから冷めずに見れる。 王道系だけどオチも良かったし展開も早くて楽しめた。 心理描写は浅かったけど、そこを軸に映画作ってないと思うから物語に目を向けたほうが楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かんす

4.0見応えアリ

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

指令長を演じる斎藤工の決断力のカッコ良さ。
そんなことができるのか⁈と思いながらも怪演した女子高生を演じる豊嶋花の演技力。
パニック要素だけでなくサスペンス要素もあって見応えがあった。
個人的に東北新幹線は仕事でよく乗るので、リアリティがあって怖かった…。
『嘘の普通…』あまり詳しくは書かないが,深い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
micado

4.0思わず2回観た!

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画は珍しく2回も観た!
なんだろう、初めて新幹線というものがカッコいい!と思った作品。ここは監督の愛情が反映されているんだろうなと思う。

新幹線に爆弾が仕掛けられるという異常事態でも冷静に対応し、的確な指示を出す管制室。
その裏側で二転三転する政治的な動きと、それに翻弄される人たち。
このあたりがとても日本的で、ありそうだなぁと思えるリアリティが好き。

そういう人間模様と、新幹線がみせるアクション要素、さらに乗客たちとのドラマ。この3つの要素がうまく組み合わさってこの映画の完成度を高めている。

万人にオススメできるエンタメ映画!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨーク

4.5面白かった

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿

ネトフリで上位に入っていたことと、知人のおすすめということもあり鑑賞。
スピード感があり展開が進むため、飽きる暇がない。
旅行好きなので色々な地名や駅が見れることが嬉しい。

いつか旧作も観てみたいと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぴょん