劇場公開日 2025年1月17日

アーサーズ・ウイスキーのレビュー・感想・評価

全40件中、21~40件目を表示

4.070代女子の大冒険⭐️

2025年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

「ファ、ファンタジー?」ハリーポッターもどきの冒頭に興味深々…どんな展開が待ち受けているのかと

若返り!?この手のジャンルは時折見かけておりましたがこのお3人はシニアにしてはかなりチャーミングでお洒落!グルメで好奇心旺盛!
これこそがかっこいい歳の重ね方と思えました

20代に戻った3人もキュートでしたが70代のままの方が私は絶対的に好きです!
昔に戻りたいっ!ではなく昔が楽し過ぎたから今が幸せ!1日1日に感謝する人生を送れたら最高だと…
最近は終活コメディの女王に君臨するダイアン・キートン!シニア女性だけでなく大人女子のファッションアイコンとしても今後の活躍を楽しみにまた励みにして行きたいと思います

そして何よりも大切な物は終活を共に彩り過ごせる友達なんですよね!

ボーイ・ジョージがとても楽しそうにしていらして良かったです⭐️

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ねもちゃん

3.0ボーイ・ジョージが元気そうで、それが何よりうれしかった。

Mさん
2025年1月24日
Androidアプリから投稿

自分が歳を取った時にも、あんなに浅いことしか考えられないのかもしれないと思うと、何だか悲しくなった。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
M

3.0途中までは泣けた

2025年1月24日
スマートフォンから投稿

亡き夫の密造酒によって数時間ほど若返ることが可能になった高齢女子三人組

最初は今までの人生への後悔や、若い頃と今とのギャップの冷徹さ、恐怖に共感できました。
自分の後悔を繰り返させないよう子供の為に言ってきたことが、若い子供にとっては枷になっていたのも皮肉な話。

人生、死、子供との軋轢などシリアスなテーマも扱いつつ、ポップで明るい前向きな映画になっている。

現在30歳の私からすると、作中の強いメッセージは感じ取りつつも、そんな簡単な話じゃないんだよ、と反発する感情が湧いた。
捨てたら楽かもしれないけど、今捨ててしまったらもっと辛くなる、今を楽しめなくなる、後悔する…そんなネガティブな思いで、メッセージを受け止めることはできませんでした。

今の自分は確かに不幸なのに…。

十年後、二十年後にまた観たら、「本当、その通りだな」と泣くのかもしれない。

それはそれとして、同性の元恋人の引きずり方は残酷だと思った。
異性愛だと誤魔化されそうになるが、元恋人の名前を子供につけていたとか、夫が死んでからも元恋人のことばかり考えるとか、夫側からしたらかなり可哀想な気持ちになる。

自分らしさをテーマにしたかったのだろうが、亡くなった旦那さんをもっと偲んでほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とくこ

4.5可愛いおばあちゃん達

2025年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いい、凄い良かった。
こういう限定付き魔法物って
あと〇回しか使えない!ハラハラドキドキって展開がお馴染みなんだけど、
それが無い。
魔法使って楽しむは楽しむんだけど、現在の自分を受け入れている所がいい!
凄くいい!
お祖母ちゃん、可愛い&恰好いい!好きな作品見つけちゃったな

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みのまる

3.5魔女が出てきそうなホラーみたいな⚡️冒頭シーンにはワクワクした ど...

2025年1月20日
Androidアプリから投稿

魔女が出てきそうなホラーみたいな⚡️冒頭シーンにはワクワクした
どういう配合なんでしょう、でも若返りする必要は結局無かったような...
女性も年齢いっても何でもチャレンジ出来るってことかいな
マツコみたいな人がボーイ・ジョージだと勘違い、ラスベガスにしては簡素で如何にも特別出演ぽい
コミカルでなかなか愉しかったけれどまたそれ?ってなってしまった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆう

2.5エンドロールが素敵です!

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初老の私には、興味深い内容で、面白い発想だったと思うのですが、同じ様な内容の男性4人組で描かれた「ラスト・ベガス」と同等のラスベガスのシーンを勝手に想像していたので、ホテル・ギャンブルシーンがあまりにショボくてがっかりの分が残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
aki007

3.0英国のライフスタイルを楽しみながら晩年について考えさせられる映画です。

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

幼馴染3人組の老婦人が主人公。
これまで一度も結婚しなかった料理研究家
浮気性の夫に三行半を突きつけた子無しのインテリ女性
ボンクラ息子が悩みのタネの平凡な主婦。彼女の夫が急死するところから物語が始まります。

老境に入り、これまでの人生に後悔しているわけではないけれど、満足している訳でもない3人。
奇想天外な成り行きで、人生やり直しを試してみるうちに、年齢が問題ではないことに気づき始める様にはホロリとなります。そしてやり直しの旅の途中で明らかになる三人三様のお互いに明かしたことのない秘密。
地味ながら深い真実を感じさせるエピソードです。

オールスターキャストによる悪ノリが若干鼻につくものの、起承転結がはっきりしないところがいかにもな欧州映画という感じで魅力の一つだと思いました。

しかし、イギリス映画を見ると紅茶が飲みたくなるのが不思議です(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さとうきび

4.0田舎の老人がウィスキーで町おこし・・・じゃない!

2025年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞23本目。
エンドロール後映像無し。

てっきりほのぼの酒造りの話かと思ったら最初からなんかハリー・ポッターみたいなオープニングの映像で、めっちゃファンタジーでした。
おばあちゃん達が薬で自在に若返って青春を取り戻すという話で、若返りに時間制限があったり、薬の在庫に限りがあったりという制約がメリハリをつけています。
めちゃくちゃ面白いというわけでもないですが、いい着地点だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガゾーサ

3.0時間限定の若返り

2025年1月19日
PCから投稿

一人は、夫を亡くしたばかりの女性。
もう一人は、夫の浮気の果てに離婚しそれ以来一人でやってきた女性。
一人は、結婚する機会を逃して以来独身を貫いてきた女性。
70歳という間違いなく体のあちこちにガタがきているお年頃…

そんな彼女たちは、一時的に若返るウイスキーを手に入れた⁉
若い頃には嫌だった顔や体型が、年を経てみると全然悪くない。
クラブで踊るのは楽しいし、若い男の子からチヤホヤされるのも楽しい。

一定時間でも、そんな体験をした彼女たちだけど、さすがは年齢を重ねただけあって、ちゃんと地に足の着いた決断を下します。

人生も終盤、変化を恐れ引きこもったような暮らしを続けていきがちな老年期。
〈叶えられる夢は出来る限り叶えてしまうこと〉
老化した体をも愛おしく思えるようになりたいと、思わせてくれる作品。
そして、久々のボーイ・ジョージの貫禄にビックリ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kinako-cat

3.0流石に19歳にはみえないけどねw

2025年1月19日
Androidアプリから投稿

楽しい

幸せ

発明家アーサーが作った時間限定で若返る効果のウイスキーを飲んだ70代シングル3人組女性の話。

アーサーが亡くなり、妻と友人たちが彼の小屋を掃除していたらウイスキーが見つかって、飲んだら翌朝みんな20代の見た目になっていて…と巻き起こっていくストーリー。

その死に方でいつ隠したの?という感じだけど、数本のウイスキーが見つかって、3人でバカ騒ぎだったり、復讐だったり、恋愛だったりと若い時間を楽しんでいく。

ほとんどあらすじ紹介に記されている感じだけれど、若い頃の様には行かない自分の身体や、若者との考え方の相違みたいなものを感じたり、残りの時間を考えることもあるお年頃の自分には、考えさせられるし、とても面白かった。

登場人物をしっかりチェックしていなかったからボーイ・ジョージはびびったw

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Bacchus

3.5人生を諦めない

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

予告でちょっと興味をもち、観たい作品の前に時間があったので鑑賞してきました。すごく感動したわけではありませんが、ほっこりする作品で悪くなかったです。

ストーリーは、発明好きの夫・アーサーが亡くなり、妻・ジョーンと友人のリンダとスーザンが、アーサーのラボを整理している時にウィスキーを見つけ、楽しく飲んで寝たが、一夜明けると70代の3人は20代に若返っており、突然もたらされた奇跡に戸惑いつつも、再び手に入れた若さで諦めかけていた人生を取り戻していくというもの。

老いに抗いながらも、どこかで諦めていた女性たちが、若返りをもたらす不思議なウィスキーを手に入れてはしゃぐ姿が微笑ましいです。若返りは、老いれば誰しも望むことでありながら、決して叶わないことであり、中高年以上の方なら3人の姿に大いに共感するはずです。

これでやりたいことが何でもできると喜ぶ3人ですが、若返り効果の持続時間は短く、ウィスキーもどんどんなくなっていきます。そんな中で3人がやることといえば、思い出巡り、後悔の解消など、今の人生に起因することばかりです。結局、人生を振り返り、見つめ直すことになり、これまでの人生も悪くなかったと気づいていきます。そして、そんな今の自分をありのままに受け入れて、自分らしく生きることが輝き続けることにつながるのだと教えてくれます。

そりゃそうですよね、自分で決断を重ねて歩んできた人生だもの。成功も失敗も満足も後悔も喜びも悲しみも、全て今につながっているのです。こうして70歳を超えた今でも固い友情で結ばれ親友が隣にいることが、なによりそれを物語っています。人生から輝きを奪っていたのは、老いや衰えではなく、自分の諦めの気持ちなのでしょう。「年をとったら何もかも諦めなくちゃいけないなんて誰が決めたの?」と、彼女たちの笑顔が語りかけてくるようです。彼女たちの姿から、”何一つ手放さないし諦めない”と前向きなメッセージを受け取った気がします。

キャストは、ダイアン・キートン、パトリシア・ホッジ、ルル、ジェネビーブ・ゴーント、ハンナ・ホーランド、エスメ・ロンズデール、ボーイ・ジョージら。久しぶりのボーイジョージと「Karma Chameleon」が懐かしすぎます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
おじゃる

3.5ボーイジョージの声の劣化にびっくりした お酒とか薬とかであそこまで...

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿

ボーイジョージの声の劣化にびっくりした

お酒とか薬とかであそこまでダメになっちゃうの?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jung

2.0 若返ったら。。。どうしよう!!

2025年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

不思議なアルコールで若返っちゃう!って言うだけの予備知識で鑑賞。
一転二転三転四転…となるであろうことを期待していましたが、さほどの事は無く人生ありのままを受け入れていきましょうでエンディング。
ん〜面白くなかったわけではないんですが、浅いと言うか簡単というか。
ファンタジーとも日常とも感動作とも言えず、上滑りしてしまう内容でした。
なぜボーイジョージが出たきたのか。
取ってつけたボーイジョージ。
それぞれが人生にやり残したことや後悔していることを精算する時間だったようですが、それすらもなんだか簡単すぎるというか、捻りのない安っぽさというか。

なんだかとても勿体無い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もも

3.5息抜きに丁度良かった!

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

突拍子のない展開で場面がどんどん切り替わっていく。重すぎない描き方だからこそ、ずしりとせず、軽く観られる。だからといってメッセージ性が無いわけではなく、観た後に心が軽くなるような作品でした。

特に、自分(の体or心)と闘う必要はないというメッセージが印象的で良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
んどららら

4.0いつだって青春

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

もし若返ったら、よりも私は、もしあの時に戻れたら、こんな風にやり直したいって考えることがよくある。まあ、そんなことはあり得ないので、この映画の「自分の道を歩くだけ」と言うシーンがめっちゃ響きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ネコノケ

4.0タイトルなし

2025年1月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本が中途半端だった。ダイアン・キートンは好きなのだけど。アイデアも面白かったのだけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えみり

3.5いくつになっても

2025年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

幸せ

試写会で鑑賞させて頂きました。若返った事で見つけられた今の幸せ。三人の友情が羨ましく思いました。私がアーサーのウイスキーを飲んだら、何をしようかしら?

コメントする 2件)
共感した! 7件)
モコママ

3.5人生は楽しんだもん勝ち!

Kさん
2025年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

不思議なウイスキーの力で
突然20代に若返った70代の女性たち。

苦悩しながら本当に大切なものを見つけていく姿に感動。
心に沁みるシーンがいくつもありました。

共感ポイントも数多く存在。
それぞれが魅力的で愛らしい。
そして素敵な友情🤝

センス抜群なエンドロールに拍手。
面白くてハッピーな気持ちにさせてくれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
K

5.0新年初笑い

2025年1月9日
PCから投稿

笑える

楽しい

幸せ

ウイスキーを飲んで若返った女性3人が、夢のラスベガスへ。
それぞれ「やりたいことリスト」を作って、若返りと元の姿に戻りを繰り返し旅をしていく。
3人の会話が愉快、人生とは何かを考えさせられ、笑えて泣ける楽しい作品。
新年にふさわしい!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ikimonogakari7777

2.5いくつになっても人生は謳歌できる

2024年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

単純

不思議なウイスキーを飲んだことで突然20代に若返った70代の女性3人の騒動を描く…って基本ストーリーはどっかで聞いた感満載。ただ本作のポイントは、老いを重ねる事への不安から逃れる為に、単純に若返ってハチャメチャやろうという点ではない点。
人生を謳歌するのはいくつになっても可能。「若作りしてどうするの」と揶揄されるアンチエイジングだって人生を謳歌する要素の一つだし、もちろん恋愛もそう。劇中、「ありのままの自分を受け入れる秘訣は?」と問われたドラァグクイーンの言葉「自分の道を歩くだけ」が本作の全てを物語っている。
ダイアン・キートンを筆頭に、実質主役のパトリシア・ホッジやルルといった平均年齢70後半の女優陣がとにかく若い。ただ本人として出演のボーイ・ジョージが、登場時に紹介されなかったら誰だか分からなかった…本作で感じた唯一の「老い」だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
regency