劇場公開日 2025年3月14日

  • 予告編を見る

「動物同士が喋って」Flow トミーさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 動物同士が喋って

2025年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
トミー
SAKURAIさんのコメント
2025年7月21日

こちらこそありがとうございます!

宗教的ですか、私は異種動物達が助けあって助かった、猫の仕草、特徴よく捉えてるな~ってくらいな感じで観てたので人それぞれ捉え方は違いますね。

SAKURAI
Don-chanさんのコメント
2025年7月19日

トミーさん、共感とコメントどうもありがとうございます♪
おかげさまで、人間の言葉で この映画について書くことに なってしまいました。実は嬉しいことなのでした。
好きなポイントが
①動物たちが人間の言葉を発しない
②実写っぽくし過ぎず、アニメ感を残している絵
③未来か過去か、場所は何処なのか説明がない
④大画面での鑑賞だと臨場感が凄い
というところです。
まあ、でも 心に残る名作というよりは アトラクションを楽しんだような感覚でした。

Don-chan
かばこさんのコメント
2025年5月28日

>純血種らしいイヌたち(あれは柴犬じゃなくて秋田犬だと思う)は人種になぞらえてるんだと思いました。

なるほど、そうかもしれませんね
子猫が獲った魚をまずボス犬が食べ、小さいのにたくさんかっさらっていった秋田犬は、たくましいアジア人みたい。あとからきてのぞき込んだら何も残ってなかったおっとりした真っ黒な大型犬はどこの人たちですかね

かばこ
かばこさんのコメント
2025年5月28日

動物がしゃべらないラインを守った擬人化の度合いが良かったと思いました。鳥のくだりはなんか浮いてたような気がします。

かばこ
レントさんのコメント
2025年4月5日

コメントありがとうございます。確かに意外と動物たちが擬人化されてましたね。

レント
吹雪まんじゅうさんのコメント
2025年3月25日

なかなかぶっ飛んでますね(笑)でもそれがありそうだから面白いですよね、この作品は😊

私はそこまで細かく見てなかったので…(笑)人間はサノスの指パッチンで消えたか、神(クジラ?)の怒りに触れて消されたかなんかしたかなって感じでしたー💦

吹雪まんじゅう
吹雪まんじゅうさんのコメント
2025年3月25日

猫の巨像も象徴的でしたにゃーん。

吹雪まんじゅう
ゆり。さんのコメント
2025年3月24日

コメントありがとうございました。ラトビアについての知識が無いので自分は内容の理解が十分に出来たとは思っていませんが、自分なりの解釈で良いのだとも思います。同じように感じた方がいて嬉しいです。

ゆり。
もりのいぶきさんのコメント
2025年3月23日

トミーさん、共感とコメントありがとうございます。・_・

>動物たちは人間の事、洪水や怪魚鯨は神的な抗い得ないモノなのかと

あ、はい。そうですね。
その通りなのではないかな という気がします。

異なる動物たちは、人種や地域の違いなどを意味している
ように思えましたし、「犬」も描き分けがされていてるの
が「思想」や「性格」が違うことを表しているのかな と
そんな風に感じられました。

・じっくりと先を考えて舟に乗った犬 に対して
・目の前を通った鹿を追いかけた残りの犬たち

" 犬ってこうだよねー ”と、頷きながら観てました。・▽・

もりのいぶき
uzさんのコメント
2025年3月18日

コメントありがとうございます。

犬の扱いについては、キャラ付けの範囲と解釈してます。
(人間の話でも、クール、お調子者、のんびり屋などありますし)
魚が死んでるの、実写ではよくあるしそれは仕方ないかな、とも思いますが…
もし力尽きてたなら、尺を削ってでも完成度を優先してほしかったです。

uz
Mr.C.B.2さんのコメント
2025年3月18日

共感・コメントどうもです。
ヘビクイワシはより高次の世界(争いの少ない)世界へ旅立った⇒なるほどそうかも知れませんね。

Mr.C.B.2
ITOYAさんのコメント
2025年3月18日

コメントありがとうございます。
いろんな余白を観る側が埋める作品なんですね。最近のメジャー系アニメ大作は、情報過多で疲れますし、うるさいです。
主役が頭良すぎで、他の動物、特に犬猿の扱いが酷いです。

ITOYA
おじゃるさんのコメント
2025年3月17日

共感&コメントありがとうございます。
それぞれの動物にふさわしい個性が感じられて、けっこう楽しめました。

おじゃる
Bacchusさんのコメント
2025年3月17日

犬の扱い悪かったですよねw

Bacchus
やまちょうさんのコメント
2025年3月16日

共感、コメントいただき有難うございます!
おっしゃる通り、舵取り・・・は、ちょっとあからさま過ぎたかな、と思いました。
あと、全世界の人口の約半数とも言われるイッヌ派を敵に回すシナリオは、ちょっといただけないです!(笑)

やまちょう
あんちゃんさんのコメント
2025年3月16日

カピバラは南アメリカ、ワオキツネザルはマダガスカル、ヘビクイワシはアフリカ、みんなバラバラです。風景もどこのものか分からない、廃墟の様式もまちまち。でもそういったことを乗り越えて伝わってくるものがある、よい作品でした。

あんちゃん
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年3月16日

トミーさん、私も宗教的な表現に感じました。ノアの方舟をモチーフにしているのかなと思った次第です。

ひでちゃぴん