レッド・ワンのレビュー・感想・評価
全245件中、101~120件目を表示
勧善懲悪系サンタさんモノ
面白かった〜!
あんまり深く考えずに楽しめるクリスマス映画って感じ。それにしては公開時期早くね?とはちょっと思うけれど、でも楽しかった。
先日見た別の映画でも思ったけれど、やっぱりベタっておもしろい。面白いからベタなんやわな。
「サンタさん」を信じたくなっちゃう映画で良かった。
小難しくなく、勧善懲悪で、ハッピーエンド。という、誰にでも「面白かったよー!」と勧められる感じだと思う。
痛快 クリスマスファンタジー・ムービー
HAPPY MERRY XMAS TO YOU
クリスマス・アクション・ファンタジー
実現するかはあなた次第
かつての子供の夢を大人が大真面目に叶える!
王道のクリスマス映画
「クリスマス映画」って久しぶりに見た。
大昔なら「ジングル・オール・ザ・ウェイ」「グリンチ」「クリスマスキャロル」あたり。
で本作。
「サンタ救出」というメインストーリーとともに、ドウェイン・ジョンソンは「辞める」ことの葛藤を抱え、
クリス・エヴァンスは「息子との関係改善」という問題を抱えている。
これをラストには全部解決、という子供から大人まで万人ウケする王道展開。
小難しい話をすれば、敵方が狙う「悪い子の捕獲」は不法移民や異教徒の国外退去をイメージさせる。
サンタ本人はそれを実行せず、分け隔てなくプレゼントを配る。
でもその部分にあまり焦点を当てず、軽く触れるのみにしたのは、政治色を薄めたかったのだろうか?
万人ウケする作品だが、主演2人はギャラが高そうで、それを賄う売上は難しそうだ。
クリスマス時期にはワクワクが必要
サンタクロースの話で泣ける!
レッド・ワンというタイトルの意味が後で判ったのですが、世界に一人しかいないサンタクロースのことを指していました(笑)。映画が始まると、何やらサンタクロースが嘘だということを親戚の子供達にバラす嫌な子供が出てきます。その子があっという間に大人になって、ハッカーになります(とにかく生活態度が悪くてなんでこんな男がと思います)。しかし、この男がこの映画の展開の中で、ドウェイン・ジョンソンの振る舞いやサンタクロースの奮闘を垣間見ているうちに、ワンランク上の善人になっていきます。その男の子供も愛らしい良い子になって行く姿が尊くて素敵でした。それにしても、全く予想していなかったおとぎの国のような展開が始まると、だんだんと感情が高揚して行き、クリスマス感満載になって行きました。頭の中をジョンレノンのクリスマスの楽曲が溢れるような錯覚に襲われました。ドウェイン・ジョンソンを好きなメスのトナカイたち(めちゃくちゃ可愛い)が引っ張るそりが滑空する姿を見ていると、もう夢の世界のようでした。そしてクライマックスでは、魔女(悪い子供を罰したいボス)との戦いに破れることがなかったサンタクロースを中心に、地球上の子供達のところにプレゼントを届けるためにマッハで世界を回る姿についホロリとしてしまいました。世界の子どもたちが笑顔でクリスマスを迎えられたことに清らかな喜びが爆発するようでした。
追記 クリスマスプレゼントは大衆文化として定着(小学校低学年ぐらいまでは私もサンタクロースはいると思っていました笑)
「ロック様いい」
まさか
あのイカツクてマッチョな「ドウェイン・ジョンソン」に、かわいいという感情を抱くとは…
小さくなる能力…案外恐ろしい。
ちっちゃいドウェイン・ジョンソン、思わず「高い高い」したくなるくらいかわいい!
「護衛とはいえ、サンタクロースの仲間だから、相手を傷つける様な能力は使わないだけ」
くらいに思ってたら…
小さくなる能力の本当の使い方は戦闘じゃなかった!
あんなに戦闘シーンで小さくなったり、元に戻ったりして暴れてたら、戦闘の為の能力だと思うじゃん!
制作側の思考誘導にまんまとハメられた!
でも、ソレに気付いた時が気持ちいい。
一晩で4億カロリーだっけ?
ちょっとオーバーじゃない?くらいに思ってたけど、あの運動量、ぜんぜんオーバーじゃない!
むしろ、4億で足りるのか?
世界は捨てたもんじゃないな
サンタクロースが攫われた、なんで? っていうと正義の暴走なんだよね。
笑ってしまう設定の作品に正義の暴走をさり気なく入れるのうまい。
エンタメが先で社会問題はおまけ。これが良いと思うの。
サンタの細かな設定がいいね。確かに、こんなことありそうっていう。
サンタを取り戻すためにあれこれやるストーリーで、あんまり印象に残ってないんだけど、最後は大団円になったはず。
それでラスト、サンタが配達に行くんだけど、サンタもプレゼントも拡大・縮小できるんだよね。
「これなら、サンタクロースを実現させることができる!」って思ったの。「うちは煙突がないからサンタさんが来れない」と悩むお子さまの悩みも解決!
それで思ったのは、大抵の僕らはサンタクロースがいないことは知ってる。それでも全力で、その虚構を成立させようとしてるよね。
なんか夢とか理想とか、そういう叶わないものを、全力で実現させてる気がするの。
世界では色々とひどいことが起きてて、なんかくだらねえなとも思うんだけど、サンタクロースをなんとか世界に存在させようと結束できたりするのをみると、捨てたもんじゃないなと思ったよ。
明るくて楽しくてワクワク
困る
困る。
クリスマス映画に相応しく、全方位によく出来てて良いエンタメだった。
しかし困る。
日曜昼間も手伝ってか?親子連れやカップルも座ってた。
だから困る。
映画開始1分から事件を思わせるシナリオの入り口、バトルアクションや、設定ギミックのワクワク感。
サンタの一夜で世界一周に配送お仕事ムービー、そこの会社組織。
結果、家族愛に帰着するけキレイなシナリオ。
困る。 全部困る。
何だよ!ちゃんとし過ぎててファミリー視聴も安心映画。
ケナす所も、激褒めする程でも無く困るじゃ無いか、批評に困る!
いや、全然合格ラインですよ、普通に面白映画だった。
ても語り幅が無いw
カップル家族は笑顔に劇場かもだけど、俺みたいな腐れ中毒者にはバファリン程度ですよ。
ソフト成分半分で作られてもなー。
もっとだ!もっと強いのをくれーー!!
好感持ったのはトナカイの荒ぶる可愛よさと、引くソリのバットモービル感ですよ。
てもサンタ弟との兄弟愛は震えたけど。
ヒュー♪ やっぱサンタは美しく汚れなく有って欲しいな。
今年こそは、俺もあの子のサンタになるんだ、トナカイはJRとママチャリだけど。
丁度良いファミリームービー
全245件中、101~120件目を表示