劇場公開日 2024年11月8日

  • 予告編を見る

レッド・ワンのレビュー・感想・評価

全255件中、101~120件目を表示

4.0アクションだけでなく人情劇としても楽しめる作品

2024年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ドウェイン・ジョンソン氏を目当てに視聴しました。
「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」等では主役としてメンバーを率いる立場でしたが、本作ではジャックやニックのサポートに徹しており少々期待外れではありましたが、物語を通じてジャックとディランが親子の絆を深めたり、カラムが人の可能性を信じ引退を取り消したり、ニックと仲違いしていたクランプスが最後に駆けつけるなどアクションだけでなく人情劇としても楽しめる作品です。
クリスマスについて知識があるとより楽しめるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しんかまぼこ

4.0サンタクロース警護隊!

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

この時期になるとクリスマスプレゼントの準備に超多忙なスケジュールをこなすサンタクロースこと聖ニコラウス。
彼はコードネーム「レッド・ワン」と呼称され、カラム・ドリフト(ドウェイン・ジョンソン)をリーダーとする護衛チームから大統領なみの警護を受けていた。
クリスマスまであと1日と迫ったある日、クリスマスを信じない“悪い子”だったジャック・オマリー(クリス・エヴァンス)がそうとは知らずに手を貸した謎の集団によってレッド・ワンが誘拐されてしまい――

いわゆるサンタクロースを題材にしたクリスマスエンターテインメント映画。
サンタクロースをシークレットサービスのように警護するドウェイン・ジョンソンが面白い。
一方のクリス・エヴァンスは子供の頃からサンタなんていない、とひねくれて育ったロクデナシでこの2人がサンタクロース救出作戦のコンビを組むことになり、そのドタバタも楽しい。
クリスマスシーズンにもってこいのアクションエンターテインメント映画です♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画ファンさすせそ

4.5この季節の新定番!クリスマス&アクション

2024年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

攫われたサンタクロースを救え!という、何ともエンタメ性の高そうな予告編に惹かれて鑑賞。待っていたのは極上のクリスマス・エンターテイメントムービーであった。

クリスマスを目前に控えたコードネーム「レッド・ワン」ことサンタクロースが、突然何者かによって拉致される。彼を支える妖精のリーダー・カルは、図らずも拉致の片棒を担いでしまった追跡屋のジャック、そして協力者たちと共に、サンタを救うべく世界を股にかけた大冒険に出発する。サンタを狙う敵の目的とは何か?そしてカル達はサンタクロースとクリスマスを取り戻す事が出来るのか?……というのが粗筋だ。

まず世界観からして興味を惹かれる。まるでマーベル映画のような超技術やカッコいいガジェット達と、ドワーフをはじめ妖精やモンスター達のいるファンタジックな世界が共存する、奇妙だが心躍る画面。
他にもおもちゃを本物に変えるガントレットや、世界中のおもちゃ屋と繋がるワープゲートなど、非常に夢のある世界観だ。

ストーリーは単純明快だが、それ故に小難しくなく中だるみもない。冒険でサンタの手がかりを見つけ、そこからまた新たな場所へと赴く。CGを惜しげもなく使ったアクションもさることながら、ピンチを切り抜けるギミック、サンタの「良い子・悪い子リスト」を上手く使った「人は変われる」というテーマ、そして次第に良きバディとなっていくカルとジャック。テンポもよく、非常に見やすく纏まっている。一部に少々のご都合主義は感じるが、ライブ感に任せていれば気になるほどの事はない。
そして何より私が気に入ったのはサンタがプレゼントを配るシーンだ。ネタバレの為詳細は伏せるが、サンタクロースの話をする際にありがちな「一晩で配れるの?」「世界中のプレゼントをソリに積めるの?」といった突っ込み所に、現代のCG技術とロマン溢れる描写を以て全力で応えている。あれほどまでにカッコいいサンタクロースの映像は見たことがない。

豪華なキャストに王道で楽しいストーリー、迫力のアクション。「エンタメとはかくあるべし」を渾身で叩き付けてくるような映画である。個人的には「ホーム・アローン」等に続く、クリスマスの新たな定番映画として加えても良いレベルで気に入っている。クリスマスの時期を感じられる映画としては、これ以上ない良作エンタメだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しゅわとろん

4.5人気が出なかったのは?

2024年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ドゥエイン・ジョンソン主演ながら
あんまり人気が出なかったのは

クリスマスが題材で
子供向けだったのかなと

思いつつ鑑賞。

意外と子供向けというより
大人向けと感じました

わかりやすいストーリーとキャラクターは

80年代に上映していれば
名作になっていた気がします。

また
何年かのクリスマスに
観直してみます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

1.5最悪のクリスマス映画の一本‼️

2024年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
活動写真愛好家

3.5クリスマスの裏側!気軽に見やすい!

2024年11月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アテネ

3.5クリスマスファンタジー

2024年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サンタの世界を壮大なファンタジーアクションにしてしまったのが凄かった。サンタのプレゼント配送システムの世界観が良く作り込んであって面白かったです。ちゃんと邪魔する悪い奴もいて。いやサンタって意外に武闘派!?サンタなんて信じないよ、だって現実的じゃないでしょ?わかります。でもね信じられないサンタの世界があるかも知れませんよ。1人よりも家族やカップルで観る方が楽しいかも!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
monchan

3.0夢落ちかと思ったけど

2024年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よく、こんな脚本考えつくなー
最後なんとなくまとまっているのが、すごい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mos-a

3.0心臓に悪そう

2024年11月21日
iPhoneアプリから投稿

ドウェイン・ジョンソンの戦闘を静観していたクリス・エヴァンスのぽつりと言う一言が、近年のハリウッドにおける体重問題をさりげなく揶揄していて、思わず吹いた。

序盤は素晴らしいと思った。
ジャックの幼少期がまず描かれ、その後成長して大人になったジャックが、盗みを働くために火事を起こして施設に潜入。
ここまでの流れが無駄なくテンポ良く描かれ、その中にニヤリとさせられるセリフや演技があり、さらにジャックがどういう人間かも把握できるようになっていて、脚本や演出が上手いと感じた。
手癖の悪さで同一人物と分からせるのも上手い。
子供時代の捻くれっぷりはたまらないものがあり、近くにいたら嫌だが遠くから見てる分には楽しかった。

そんなわけで最初はかなり期待値が高まったが、「SFヒーローアクション」みたいな映画だと思った観ていたら、段々と『ハリー・ポッター』のような「魔法ファンタジー」みたいな世界になっていったため、正直興味が薄れてしまった。
個人的に「魔法の世界」みたいなのが苦手なもので。
何でもありの世界なため、問題が解決しても「都合の良さ」しか感じられず、真剣に観る気が失せる。

そういうわけで本作で一番疑問に感じたのは、敵側はものすごい魔法の使い手なのだから、サンタを誘拐する必要性を感じなかったこと。
魔法で自由自在に何でも起こせていたのに、スノードームを作ったりワープはできないんかい。
サンタを誘拐した理由に、作り手のご都合主義を強く感じた。

「2時間以内に解決しなかったらクリスマスは中止」という話だったのに、あの話はどこにいったのだろう。
解決まで結構時間がかかっていたように見えたが。

今回の敵役が言う「悪い子は恐怖を与えてコントロールすべき」は要は体罰やパワハラの肯定で、「悪い子はこの世から消せば良い」は死刑制度賛成のように感じられた。
個人的には反対だが、日本人は更生よりも罰を与えることに重きを置く人が多い印象なので、敵側の意見の方がむしろ日本人向きな気がした。
ジャックが心を入れ替えることでピンチを切り抜ける場面に、この映画のメッセージを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おきらく

4.0サンタさん体力いりますよね!

2024年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サンタクロースのファンタジー感が吹っ飛んで、めちゃくちゃ笑えるハードアクション

子供の頃からサンタクロースを信じないジャック・オマリーは、金を積まれればどんな追跡もするハッカー(FBIに勧誘されるほどのハッカー)になっていた。

謎の人物に依頼され、ある場所の特定をするがそのせいでサンタクロース:コードネーム【レッド・ワン⠀】が誘拐されてしまう。

レッド救出のためサンタクロース護衛隊長のカラムに協力することに

クリスマスのワクワクな雰囲気から始まってJ・K・シモンズのサンタクロースがめちゃくちゃ鍛えてたりトナカイがちょいデカめでサンタのイメージがスケールアップしてました

ドウェイン・ジョンソンが出てる時点で 和やかな感じではもちろん終わらないですよね笑

サンタクロースの夢を壊すことなく、なんなら

サンタさんって1日で子供たちにプレゼント配るために めちゃくちゃ鍛えてるんだーっ

て子供たちも納得しそうな仕上がりで
素敵なThe ENDでした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Qoo

4.0勧善懲悪系サンタさんモノ

2024年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

面白かった〜!
あんまり深く考えずに楽しめるクリスマス映画って感じ。それにしては公開時期早くね?とはちょっと思うけれど、でも楽しかった。
先日見た別の映画でも思ったけれど、やっぱりベタっておもしろい。面白いからベタなんやわな。
「サンタさん」を信じたくなっちゃう映画で良かった。
小難しくなく、勧善懲悪で、ハッピーエンド。という、誰にでも「面白かったよー!」と勧められる感じだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
海渡

5.0痛快 クリスマスファンタジー・ムービー

2024年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

楽しい〜♪痛快です。
今年のクリスマスムービーはこれで決まりかも!
クリスマスデートにも、ご家族での鑑賞にもオススメ!
(でもクリスマスまで上映しているのかな?)

〈この映画の要素〉
クリスマスファンタジー 70%
親子愛・兄弟愛・仕事愛 25%
アクション 5%

コメントする (0件)
共感した! 40件)
光陽

5.0HAPPY MERRY XMAS TO YOU

2024年11月20日
Androidアプリから投稿

ドウェイン・ジョンソンとルーシー・リューを逃してなるものか、と鑑賞。

クリスマス映画といえば、泥棒が入るかサンタが誘拐されるかが有名で、この作品も、やはりサンタが誘拐されるストーリーだけど、小気味よくストーリーが流れ、血の雨が降ることも誰かが死ぬことも無く、悪者は閉じ込められ、家族の絆が芽生えて、サンタも部下も戻ってきて、クリスマスは無事に成功し、スカッとナイスエンド。

劇場を出ると前の若いカップルが、
全部分かった!ちょーおもしろかったー👏!、と。
私は後ろでウンウンと頷きながら、そうだよねそれが1番だ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mary

5.0クリスマス・アクション・ファンタジー

2024年11月19日
PCから投稿

娯楽ってこういうのでイイんだよ。サンタが誘拐されて、クリスマスを救えっていうアホな設定があって、アクション楽しいし、お約束の家族愛とか友情が泣かせるし、見終わった後に笑顔であ~楽しかったと言える感じが (・∀・)イイ!!。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
CR7

4.0実現するかはあなた次第

2024年11月19日
Androidアプリから投稿

🎁あらすじ
子どもの時からサンタクロースを信じていないジャックが、拐われたサンタクロースの事件に巻き込まれる。ことの発端は賞金稼ぎのジャックへの依頼でした。賞金稼ぎのジャックとサンターの護衛カラムと一緒になり、サンターを探し出します。

🎁よかったところ
MGM100周年おめでとうございます
記念映画にふさわしい痛快さでした

🎁考察
・仕事に誇りを持つ描写
・クリスマスって素敵な文化である描写
・神話と寓話研究してる機関はリアルさを増した
・ジャックが信じられないを実現するカラム

🎁いまいちなところ
・敵の強さと最後のアクションはいまいち

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やんやん

3.0来月なら

2024年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

シーズン的に来月なら良かったのに
お話は良く出来てるんですが、ヒロインがいれば
もう少し見映えがあったかなっと思います

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nami

3.0かつての子供の夢を大人が大真面目に叶える!

2024年11月18日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

クリスマス映画はこういうので良い!
大真面目に大人たちが子供っぽいことをするのが本当に最高!
ザ・ロックはなにをやってもロックだし、
クリスエヴァンスは何をやってもクリス。
だけど、それで良い!役作りなんかしなくて良い。
僕たちが観たい演技をしてくれたらそれで良い。

内容は何もないし1週間もしたら忘れるレベルだけど、ポップコーン食べながらコーラ飲んで楽しむのに素敵な作品😀

コメントする (0件)
共感した! 7件)
taku

3.5王道のクリスマス映画

2024年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
みっく

4.5クリスマス時期にはワクワクが必要

2024年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ドゥエイン・ジョンソンが出てるあたり、そんなものとは無縁かと思いきやとんでもない。特に終盤はめちゃくちゃクリスマス。クリスマックス。細かいことは良いから、家族や仲間で笑顔で見られる映画はやはり必要。

あとあのトナカイ達カッコ良すぎ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
フクメン

4.5サンタクロースの話で泣ける!

2024年11月18日
iPhoneアプリから投稿

レッド・ワンというタイトルの意味が後で判ったのですが、世界に一人しかいないサンタクロースのことを指していました(笑)。映画が始まると、何やらサンタクロースが嘘だということを親戚の子供達にバラす嫌な子供が出てきます。その子があっという間に大人になって、ハッカーになります(とにかく生活態度が悪くてなんでこんな男がと思います)。しかし、この男がこの映画の展開の中で、ドウェイン・ジョンソンの振る舞いやサンタクロースの奮闘を垣間見ているうちに、ワンランク上の善人になっていきます。その男の子供も愛らしい良い子になって行く姿が尊くて素敵でした。それにしても、全く予想していなかったおとぎの国のような展開が始まると、だんだんと感情が高揚して行き、クリスマス感満載になって行きました。頭の中をジョンレノンのクリスマスの楽曲が溢れるような錯覚に襲われました。ドウェイン・ジョンソンを好きなメスのトナカイたち(めちゃくちゃ可愛い)が引っ張るそりが滑空する姿を見ていると、もう夢の世界のようでした。そしてクライマックスでは、魔女(悪い子供を罰したいボス)との戦いに破れることがなかったサンタクロースを中心に、地球上の子供達のところにプレゼントを届けるためにマッハで世界を回る姿についホロリとしてしまいました。世界の子どもたちが笑顔でクリスマスを迎えられたことに清らかな喜びが爆発するようでした。
追記 クリスマスプレゼントは大衆文化として定着(小学校低学年ぐらいまでは私もサンタクロースはいると思っていました笑)

コメントする 5件)
共感した! 46件)
三輪