「教養も、礼儀作法も、下ネタも、人のおちょくり方も、全て、筒井康隆から学んだ。」敵 病人28号さんの映画レビュー(感想・評価)
教養も、礼儀作法も、下ネタも、人のおちょくり方も、全て、筒井康隆から学んだ。
俺が、だい、だい、大好きな筒井康隆の小説を、あの吉田大八監督が映画化するという事で、ツツイストとして、車で三時間遠征して鑑賞。
説明しよう!ツツイストとは、作家筒井康隆を神と仰ぐ社会的不適合者の事である!
筒井閣下!TwitterにうPされた、俺の感想を見ていますかー!?貴方が私を作ったのだ!フランケンシュタイン博士が、フランケンシュタインの怪物を作ったように!
私は、南極まで逃げますけど、南極まで追いかけてこなくって、いいです!どうか、お身体をお大事に!!
言っておくが、俺は狂ってはいない。
筒井康隆は役者も目指していたので、本人が演じても良かったのだろうが、筒井康隆は現在、車椅子生活なので銀幕デビューは叶わず。息子さんの、筒井道隆は、スケジュールが合わなかったのだ。
長塚京三がフランス文学研究者の元教授を演じる。実際にフランスのソルボンヌ大学のフランス文学部を卒業している。薄紅色したフレンチの香りほど眩しいものはない。
長塚京三って、ちょー、頭良くて、満里奈マリネが得意料理のおニャンコ渡辺満里奈との、往復書簡がTVで公開された時、聞いた事が無い慣用句で語っていて、じぇん、じぇん、分からなかったとです。ぼくは、夜の慣用句なら得意だじょ?
どう、最近、前置き短くなってなくなーい?
元教授の長塚京三は、妻に先だ立たれているも、家事はお得意のものなので、おかずは一品だけで、野菜は食わないようだが、サクサクと自炊すりゅ。酒は、五合の後に、五合、計一升を鯨飲する。
↑ いや、本当にこういう歌詞の演歌があるのだよ?
この料理シーンはアドバイザーがいるので、モノクロ映画なのに美味そうなんだよなー。俺も真似して、鮭を炙って食いました。
元教授は、講演会で10万円貰えるくらいのランクなので、食うには困らない。時折、知り合いの編集者とも会うし、馴染みのBAR夜間飛行のマスターとも仲良しこよし。時間旅行のツアーはいかがなものと、問いかけるのは原田真二。
いや!俺、狂ってないって!?普通の事、語っているじゃん?
そんな時に、パートで働いている、金の使い方が下手糞だから貧乏の女学生と知り合った事で歯車の回転が怪しくなる。
ここで、長塚京三は昔の事を思い出した。そう、あれはゼミの女学生( 名はO嬢とする)との二次会の飲み屋に向かう帰り道。
何となく、ゼミの女学生O嬢と二人きりになった長塚京三。前方にはゼミの学生の愚かな烏合の衆が、凄くつまらない下ネタを喚いている。
もう、うんざりだ!人様の子を預かっているが、こいつらは、文学の素養に欠けている!
最近、どんな本読んでいる?と聞いたら、
フランス書院です!あははははは!
と、笑いやがった!おい、おい、昭和生まれにしか通じないギャグ言うんじゃねーよ?チ✖️ポ頭?
あれって、エロい表紙を描く絵師で釣っておいて、中身はスポーツ新聞のエロコラムと同等の駄文だ、だっふんだ!
最低、月光のドミナ、O嬢の物語、家畜人ヤプーくらいは読んでね?とゼミで言ったら、あいつら、一冊も読んでないでやんの?
はぁー、何ですかぁ?何ですかぁ?てめーら、出版社に入社する為だけに、文学部を専攻したんでーすかー?デストローイ!死ぬがいい!
先生!先生!何を恐ろしい事を呟いているんですか?心の中の声を口に出して、喋っちゃっています!?
あ、メンゴ、メンゴ、横槍メンゴ!( 話題を変えて) ところで、O嬢?貴女はあの烏合のし...、じゃなくて、仲間達と二次会に行かないのかい?
もう若い子はいいんです...。
と、匂わせながら立ち去るO嬢。それに応えて、
恋は遠い日の花火ではない...。
と、長塚京三は歌会始を披露するも、歌会始は返信してはいけないルールなのでO嬢にスルーされる。
後の祭り、覆水盆に返らず、溢れたミルクは元に戻らない。
O嬢の物語は唐突に終わる、どっとはらい。
からーのー?
あ、気は狂ってないっス!
で、その知り合った女学生に金を貸しちゃうワケ?何で、学校の先生って、正体不明の女に貢ぐかねー?
俺がこっそりと、観察していた、とある飲み屋で、女の子に貢ぎまくっている元教師が、お店に通うお金がなくなった途端に...、あー、それ以上は、恐ろしくて言えない!
女学生は金を貰ったら、トンズラしたズラ〜!唯一の社交場のBAR夜間飛行も閉店。
知り合いのデザイナーは病に倒れ、精神のバランスも崩して、長塚京三にNASAが宇宙人に向けて送る、0と1から構成される( たぶん16進法) ような怪文書で、ようやく要約したら、
北から、彼奴らはやってくる...。
との、どっきどっきラブメールが長塚京三に届く。
この敵の正体だが、フランス政府である事は間違いない!
だって、BAR夜間飛行は、サン・テクジュアリのフランス文学。
犬の名前バルザックはフランス人、本名を、己れ、このドグサレ外道・バルザックであるのは有名である。
時折り、挟まれるフランスあるあるでも分かる通り、この町は既にフランスに毒されているのだ。
ED辺り、フランス革命で暴れている民衆に、犬連れたお婆ちゃんが、射殺されるが、あれは流れ弾が当たったのだ。
俺は、この映画をフランスに渡米して、ミニシアター・ルクソールで見たが、映画館は場内が盛り上がりまくって、あわや暴動直前まで盛り上がっていた!
俺的には、人生ベスト3に入るくらいの傑作だった!マジでお勧めの映画です!この映画が分からないって言う人?
足るを知れ!足るを知る者は富み、強めて行う者は志有りだ!
フランスでの上映特典として、EDロールの歌が、日本版とは違い「 レ・ミゼラブルの民衆の歌」 が流れる。
当然、フランス語ヴァージョンの「民衆の歌」 で、場内の観客は大合唱で大盛り上がり!!
俺は英語ヴァージョンの方が好きなんだけどなー?
だーかーらー、狂ってないっばー!?
長塚京三は、妙な夢を見る。
こんな夢を見た。教え子の空気が読めない男の子が、長塚京三の家に勝手に井戸を掘る。
この井戸は、イドの怪物のイドである事に気づいている人は少ないだろう。長塚京三の内面の悪魔が目を覚ましたのだ!
後に長塚京三は愛弟子のロボット・ロビーと共に、イドと対決するも、途中でロビーに拒否られて、あわや、撃沈。
イドの怪物は消滅したが、長塚京三は虫の息となる。彼は遺跡の自爆装置を作動させ、アルテア4もろとも滅びる道を選ぶ。
松尾貴史は、アルティラとロビーを伴ってC-57-Dに戻り、生き残ったクルーとアルテア4から離脱する。
そしてアルテア4が爆発するのを確認すると、父の死を嘆くアルティラを抱きしめ、我々は神ではないことを教えてくれたモービアスの名は銀河を照らす灯台となるだろうと語る...。
のだが、それはまた別のお話し...。
何故、俺がその事に気づいたかというと、長塚京三が物置を掃除している時に、見慣れないオモチャがあった事に気づいた人はいるだろうか?
そう!それこそが「 映画・禁断の惑星のロボット・ロビー 」 で、あるのだ!!
こんな夢を見た。かつての教え子の女子大生が何年かぶりに拙宅にチン入でおま。
ぼくのオットセイ太郎こと、オットと共に、元女子大生の凱旋門にチン入!ふへー、辛抱たまらん!
それを機に長塚京三のリビドーが暴走。教え子で、若奥様の生下着に登場したとしか思えない妖艶な教え子の凱旋門に高速鉄道TGVでチン入でおま。
元教え子の女子大生のアワビちゃんにオットを引き連れてチン入。
おっとっと、夏だぜぃ!じゃなかった、オット、この洞窟は狭いぞ?チン入できるのかい?できないのかい?チン肉に聞いてみよー!?
しかし、あえなく笑点、もぅ、オイラにはチカラは残っていないズラ!!
こんな夢を見た。何故か、死んだ妻と、編集者と、女子大生とで裸のランチ。
インターゾーン商会の回し者で、ウィリアム・テルごっこで殺した妻と、かつての教え子女子大生と、私を裏切った編集者と、自宅で鍋をつついている。あと、一人いたかもしれないが、思い出せない。
ここで、あの編集者の若造が、文学大好きおぢさんを激怒させる事を言ってしまう。
僕が最近、読んだ本はフランス書院ですかねー?
と、言いやがったのだ!こん馬鹿ちんがぁー!!
あんな、程度の低いエロ本はねぇーよ?ばーかー、ばーかー!
これは聞いた話しなんだけど、病人28号という愚かな男がバイトでライター募集とあったので、面接受けたら即採用されて、いざ出勤日を迎えたら、机にPCが置いてあって、Wordが開いていてさ?
何ですか?これは?
って、聞いたら、
そこにフランス書院の文庫本があるから、それを参考にして、何か書いて?書けなかったら、クビね?
って、言われたんだよ?
書けねーよ?そんなモン!
当然、夕方まで何も出来ずにクビになって、給料も無しだったよ?( ちなみに、これは実話だ)
お前にこの苦労が分かるか?お前は必殺と書いて必ず殺す!!
何か、シリアル・ママの被害者のような、編集者の若造は殺されて、その遺体は新しく出来た井戸に投げ込まれる。証拠隠滅、バッチコーい!!
こんな夢を見た。
ん?何だ、こんな早朝に救急車のサイレンが聞こえてきた。
何で、都市開発で向かいの山肌に、新道が出来たのに、うちの前の旧道を走るのだ?
あれ、うちの前で停車した。・・・しかも、車体が黄色いぞ?黄色い救急車って...、あっち系の救急車だよね?まぁ、いいか!
こんな夢を見た。亡き妻と一緒に風呂に入る。生前はしたかったけど出来なかったと負け惜しみを言うが、子どもも居なくて二人きり。周りには邪魔する者は誰もいない、お互い、今日は風呂に入っていない...。
どーすんのー?どーすんのー?俺ぇー!続く!
と、尺の都合にて入浴取り消し!おい、このお預けはどう言う事だよ?ちゃんと、責任を取りなさい!!
ピンポーン、自宅の呼び鈴が鳴る。
何だ?あの黄色い救急車の人達が、
病人はどこですか?
って、言っている。僕は健康そのものなんだけどなぁ?
2階の奥の部屋にいます!
と、ママンが叫ぶ。
どうしたんだい?へへい、ベイビー、ママン?
一体、何が起きたって、言うんだい?
屈強な男二人が、僕の部屋の扉を開けて、こう問いかけるの少女。愛は輝く夢。
貴方が病人ですね?
僕は返事をする。
はい、そうです!
すると、スタンガンを持った、屈強な大男二人組が僕の部屋に侵入してき